JP2000180447A - 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬 - Google Patents

急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬

Info

Publication number
JP2000180447A
JP2000180447A JP10352970A JP35297098A JP2000180447A JP 2000180447 A JP2000180447 A JP 2000180447A JP 10352970 A JP10352970 A JP 10352970A JP 35297098 A JP35297098 A JP 35297098A JP 2000180447 A JP2000180447 A JP 2000180447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
myocardial infarction
acute myocardial
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10352970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Tanaka
孝生 田中
Hiroyuki Funaoka
宏幸 舟岡
Yasuhiko Okaru
靖彦 大軽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10352970A priority Critical patent/JP2000180447A/ja
Publication of JP2000180447A publication Critical patent/JP2000180447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急性心筋梗塞を判定する方法及び判定する
ための試薬を提供する。 【解決手段】 ヒトの血液中のCD36抗原を、抗CD
36抗体からなる試薬を用いて検出し、その検出値が健
常人よりも高い場合に、そのヒトは急性心筋梗塞に罹患
していると判定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急性心筋梗塞(ac
ute myocardial infarction)の判定方法及び判定用試
薬に関する。
【0002】
【従来の技術】急性心筋梗塞は、心筋を支配する冠状動
脈が閉塞し、その支配下にある心筋が壊死する疾患であ
る。世界保健機関(WHO)は、胸痛、心電図異常
および後述する心筋逸脱酵素の上昇、の全てを有する
者を本疾患に罹患しているとする判定基準を示してい
る。本疾患は近年の食生活等の欧米化により、日本にお
いて急激に増加している。
【0003】急性心筋梗塞は、主な症状である激しい胸
痛及び呼吸困難を伴い突然に発症し、心筋の梗塞巣の大
きさによっては、発症と同時に心停止に至ることもある
極めて経過の早い疾患である。
【0004】本疾患はその経過の早さから、発症後1〜
2時間で患者が死亡することも多く、迅速かつ的確な本
疾患の判定とそれに対応した適切な処置を施すことが救
命のためには重要である。
【0005】急性心筋梗塞の判定は、激しい胸痛に代表
される症状、心電図検査、心エコー図検査及び血中に存
在する急性心筋梗塞の生化学的マーカーの測定等を総合
的に判断して行われている。この中で生化学的マーカー
の測定は、他の疾患との類症鑑別や梗塞巣の大きさの推
定には欠かせない、非常に重要な項目である。
【0006】従来、急性心筋梗塞の生化学的マーカーと
しては心筋逸脱酵素、心筋構造蛋白及び心筋細胞質蛋白
が知られている。
【0007】心筋逸脱酵素として具体的には、クレアチ
ンキナーゼ−MB(creatine kinase−MB;CK−M
B)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(aspa
rtateaminotransferase;AST)、乳酸デヒドロゲナ
ーゼ(lactate dehydrogenase;LD)、ホスホグリセ
リン酸ムターゼ(phosphoglyceric acid mutase;PG
AM)等が知られている。
【0008】また、心筋構造蛋白としてはミオシン軽鎖
(myosin light chain;MLC)、トロポニンT(trop
oninT;TnT)、トロポニンI(troponinI;Tn
I)等が、また心筋細胞質蛋白としては、ミオグロビン
(myoglobin;Mb)、心筋型脂肪酸結合蛋白(heart-t
ype fatty acid-binding protein;H−FABP)等が
知られている(臨床検査 40,503-583 1996)。
【0009】これらの生化学的マーカーは、急性心筋梗
塞発症後の経過において、それぞれ特徴的な血中への出
現および消失パターンを有している。例えば、Mbは急
性心筋梗塞発症後速やかに血中へ出現するが、その消失
も速く、発症後時間が経過した患者のマーカーとしては
適当ではない。また、CK−MB及びTnTは血中への
出現が遅く、これらマーカーの測定による発症後直ぐの
本疾患の判定は難しい。
【0010】各マーカーのこのような急性心筋梗塞発症
後の異なる挙動により、1つのマーカーのみでの正確な
急性心筋梗塞の判定は困難である。そこで、実際の臨床
の場では、複数のマーカーを測定し、それらの値を総合
的に判断して急性心筋梗塞の判定が行われている。
【0011】一般にこれらの生化学的マーカーの測定
は、各マーカーに特異的な抗体を用いる免疫学的方法を
利用した市販の試薬により行われている。
【0012】一方、CD36抗原(以下、本抗原という
こともある)は、その構造や機能により多種に分類され
ているCD抗原の一種である。すなわち、CD36抗原
は、国際的なCD(cluster of differentiation)分類
(CD classification)により分類されたCD抗原の
一種であり、心筋、血小板および単球などの細胞におい
て発現している糖蛋白である。
【0013】これまでに、本抗原と各種疾病との関係が
研究されている。
【0014】例えば、Yamamotoらはフローサイトメトリ
ー法により血小板のCD36抗原の欠損を検出し、血小
板機能との関係について検討している(Br. J. Haemato
l. 81, 86-92, 1992)。しかし、そこには急性心筋梗塞
と本抗原との関係については全く言及されてはいない。
【0015】また例えば、特開平10−160733号
公報にはヒトから分離された細胞のCD36抗原の異常
(欠損または変異)を検出し、肥大型心筋症を判定する
方法が記載されている。しかし、そこに記載されている
肥大型心筋症は遺伝的に左心室壁が異常に肥大し、その
結果左心室の拡張機能が障害される心臓疾患であり、本
発明における急性心筋梗塞とはその病態が全く異なる。
【0016】このように、現在までCD36抗原と急性
心筋梗塞との関係は全く知られてはいない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような状況におい
て、本発明の課題は、急性心筋梗塞の新規な判定方法及
び判定用試薬を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者らはCD36抗原が心筋細胞に存在するこ
とに着目し、急性心筋梗塞患者及び健常人から分離した
血液中のCD36抗原レベルを比較検討したところ、血
液中のCD36抗原量と急性心筋梗塞との間には高い相
関関係があること見い出し、本発明を完成した。
【0019】本発明によれば、急性心筋梗塞の判定が可
能となる。より具体的には、ヒトから分離された生物試
料中のCD36抗原を検出し、健常人の検出値よりも高
い場合に、そのヒトは急性心筋梗塞に罹患している疑い
があると判定することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明は、ヒトから分離された生
物試料中のCD36抗原を検出することを特徴とする急
性心筋梗塞の判定方法に関する。
【0021】ここにおいて、「急性心筋梗塞の判定」な
る用語は、発症している本疾患の存在を推定することの
みならず、発症している場合にその重症度、すなわち、
梗塞巣の大きさを推定することも意味する。
【0022】判定は、CD36抗原の検出のみに依存し
て行ってもよいが、他の判定方法、例えば、心電図検
査、心エコー図検査及びCD36抗原以外の急性心筋梗
塞の生化学的マーカーの測定等と組み合わせることによ
って本疾患の判定がより確実になる。
【0023】本発明における生物試料としては血液、
尿、唾液等の液体試料が挙げられ、特に血液が好まし
い。しかし、血液にはCD36抗原を常に発現している
血球や血小板が存在しているのでこれらを除いたもの、
すなわち血清や血漿を生物試料とするのが最も好まし
い。
【0024】CD36抗原の検出はいずれの方法により
行ってもよい。さらにこれらの方法は、定性、定量ある
いは半定量の何れを目的とするものであってもよい。そ
の中でもCD36抗原を認識する抗体(以下、抗CD3
6抗体ということもある)、特にモノクローナル抗体が
有する特異反応を利用する免疫学的方法が好ましい。
【0025】免疫学的方法としては、標識抗体を用いる
方法と用いない方法とがある。標識抗体を用いる免疫学
的な方法としては、酵素免疫測定法(EIA法)、放射
性免疫測定法(RIA法)、蛍光免疫測定法(FIA
法)、ルミネッセンス免疫測定法、スピン免疫測定法な
どが挙げられる。この中で好ましいのはEIA法であ
る。2種類の抗体、特にモノクローナル抗体を用いたサ
ンドイッチEIA法が抗原に対する特異性および検出操
作の容易性において更に好ましい。
【0026】サンドイッチEIA法によるCD36抗原
の検出は、CD36抗原の異なるエピトープを認識する
2種類の抗体、すなわち固相化抗体と酵素標識抗体との
間にCD36抗原を挟み込み(サンドイッチ)、CD3
6抗原に結合した標識抗体の酵素量を測ることにより行
うことができる。
【0027】また、サンドイッチ法を原理とする別の方
法として、いわゆるイムノクロマト法があり、本方法の
実施には特別な測定機器は不要であるため、迅速な診断
を必要とする本疾患の判定には有利な方法である。
【0028】標識抗体を用いない免疫学的方法として
は、抗体感作ラテックス粒子と抗原との凝集反応を利用
したラテックス凝集法、抗原抗体複合体形成に伴う濁度
を測定する比濁法、抗体固相膜電極を利用し抗原との結
合による電位変化を検出する酵素センサー電極法等があ
り、何れの方法によってもCD36抗原を検出すること
ができる。
【0029】急性心筋梗塞の判定は、このようにして検
出された生物試料中のCD36抗原量を健常人の場合と
比較することにより行うことができる。すなわち、健常
人の値よりも高い場合に急性心筋梗塞に罹患していると
判定することができる。また、CD36抗原の検出限界
が健常人レベル以上であるCD36抗原の定性的な検出
方法を採用すれば、急性心筋梗塞の陽性、陰性の判定も
可能である。さらに、予め求めておいた本抗原量と梗塞
巣の大きさとの関係から、本疾患の重症度を推定するこ
ともできる。
【0030】また、本発明は少なくともCD36抗原を
認識する抗体からなる急性心筋梗塞の判定用試薬に関す
る。
【0031】本発明の判定用試薬は本発明の判定方法の
実施に直接使用されるものであり、急性心筋梗塞の判定
方法と同一の目的を達成するものである。
【0032】本発明の判定用試薬である抗CD36抗体
は、遊離の状態、標識された状態または固定化された状
態で前述の免疫学的方法に適用される。
【0033】本発明の判定用試薬は抗CD36ポリクロ
ーナル抗体でもよいが、特異性及び抗体の均一性が高い
点において抗CD36モノクローナル抗体の方が好まし
い。本抗体は後記実施例に示すように市販のものを入手
することができる。また、下記工程によって製造するこ
ともできる。
【0034】ポリクローナル抗体は、ヒトの心筋等の細
胞から精製したCD36抗原、または遺伝子組み換え技
術により製造したCD36抗原を適当なアジュバントと
ともにマウス、ラット、ウサギなどの動物に免疫し、血
液を採取して公知の処理をなすことにより製造すること
ができる。
【0035】またモノクローナル抗体は、このように免
疫した動物の脾臓細胞を採取し、ミルシュタインらの方
法によりミエローマ細胞との細胞融合、抗体産生細胞の
スクリーニング及びクローニング等を行い、抗CD36
モノクローナル抗体を産生する細胞株を樹立し、これを
培養することにより製造することができる。
【0036】サンドイッチEIA法に本発明の心筋梗塞
判定用試薬を適用する場合には、本試薬は固相化抗CD
36抗体及び酵素標識抗CD36抗体の形をとる。
【0037】固相化抗CD36抗体は、前述のようにし
て得られた抗体を固相、例えばマイクロプレートウェル
やプラスチックビーズに結合させることにより製造する
ことができる。固相への結合は通常、抗体をクエン酸緩
衝液等の適当な緩衝液に溶解し、固相表面と抗体溶液を
適当な時間(1〜2日)接触させることにより行うこと
ができる。そして、牛血清アルブミン(BSA)のリン
酸緩衝溶液を固相と接触させることにより、抗体によっ
てコートされなかった固相表面部分をBSAでコートす
ることが一般的に行われる。
【0038】酵素標識抗CD36抗体は、前述の固相化
抗体とは異なるCD36抗原のエピトープを認識する抗
体と酵素を結合(標識)させることにより製造すること
ができる。本抗体を標識する酵素としては、アルカリホ
スファターゼ、グルコースオキシダーゼ、パーオキシダ
ーゼ、β−ガラクトシダーゼ等が挙げられる。
【0039】これらの酵素と抗CD36抗体との結合は
それ自体公知の方法、例えば、グルタルアルデヒド法、
マレイミド法などにより行うことができる。酵素標識抗
体はアビジン−ビオチン反応を利用した方法、すなわ
ち、後記実施例に示すように酵素の代わりにビオチンで
標識した抗体をCD36抗原に反応させ、その後に酵素
標識ストレプトアビジンを結合させることにより形成さ
せてもよい。
【0040】サンドイッチEIA法では、抗CD36抗
体以外に必要に応じて、酵素基質、洗浄液、反応停止
液、標準抗原、基質溶解液などが使用され、これらの試
薬も本発明の急性心筋梗塞判定用試薬を構成するもので
ある。
【0041】酵素基質としては、選択した標識酵素に応
じて適当なものが選ばれる。例えば、酵素としてアルカ
リフォスファターゼを選択した場合においてはp−ニト
ロフェニルフォスフェート(PNPP)等が挙げられ
る。また、パーオキシダーゼを選択した場合においては
基質として過酸化水素が挙げられ、この際発色剤として
o−フェニレンジアミン、テトラメチルベンチジン(T
MB)などが用いられる。
【0042】また、例えば特開昭61−145459号
公報や特表平1−503174号公報などに記載のイム
ノクロマト法に本発明の判定用試薬を適用することがで
きる。本法では全ての反応系がシート状のキャリア上に
保持されており、生物試料の添加のみで操作が終了す
る。生物試料がキャリアに適用されると、試料中のCD
36抗原が、金コロイドなどで標識された抗体と結合
し、この結合体がキャリア上をクロマト的に展開してゆ
き、ある特定位置に固相化された抗体に捕捉され、標識
物の集積を肉眼で観察することによりCD36抗原を検
出することができる。本試薬は迅速な判定を要する本疾
患の判定用試薬として好適である。
【0043】RIA法やFIA法などにも前述のEIA
試薬の場合と同様に本発明の判定用試薬が適用できる。
【0044】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。
【0045】実施例1− 急性心筋梗塞判定用試薬の製造
【0046】下記の〜の成分からなる急性心筋梗塞
判定用試薬を製造した。
【0047】固相化抗CD36抗体:マウス抗ヒトC
D36モノクローナル抗体(MCA1214;SEROTEC社製)を
0.05mol/Lクエン酸緩衝液(pH5.0)に溶
解し、5μg/mL抗体溶液を調製した。この抗体溶液
を96穴マイクロプレートウエルに100μL/ウェル
ずつ分注し、25℃にて2日間放置した。その後、この
抗体溶液を除去し、各ウェルを0.1%BSA及び0.
15mol/L NaClを含む0.04mol/Lリ
ン酸緩衝液(pH7.0)300μLで2回洗浄した。
0.5mg/mLのカゼインを含む10mmol/Lク
エン酸緩衝液(pH7.0)を300μL/ウェルずつ
分注し、25℃で3時間放置することによりブロッキン
グを行い、標記抗体を得た。
【0048】ビオチン標識抗CD36抗体:マウス抗
ヒトCD36モノクローナル抗体(VM58;MONOSAN社
製)200μgを1mol/L炭酸緩衝液(pH9.
5)0.2mLに溶解し、5mg/mLに調製したNH
S−LCビオチン(フナコシ社製)/DMSO溶液5μ
Lを添加した。激しく撹拌後、4℃にて16時間放置
し、Sephadex G25カラムを用いてビオチン
化抗体と過剰の試薬を分離し、標記抗体を得た。本抗体
は0.1%BSA及び0.15mol/L NaClを
含む0.04mol/Lリン酸緩衝液(pH7.0)に
より1μg/mLに希釈して使用した。
【0049】パーオキシダーゼ標識ストレプトアビジ
ン溶液:パーオキシダーゼ標識ストレプトアビジン(SE
ROTEC社製)を0.2mg/mLのカゼイン及び0.5
%チラミン(パーオキシダーゼ安定剤)を含む10mm
ol/Lクエン酸緩衝液(pH7.0)にて1000倍
希釈し、標記溶液を得た。
【0050】酵素基質液:標記試薬として0.5mg
/mLテトラメチルベンチジン(TMB)を含む過酸化
水素水溶液(DAKO社製)を用いた。
【0051】反応停止液:標記試薬として1.6N硫
酸液を用いた。
【0052】洗浄液:0.15mol/L NaC
l、0.05%ポリソルベート80、0.03%Tri
ton(登録商標)X−405及び0.01%防腐剤
(1.15%5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾ
リン−3−オン、0.35%2−メチル−4−イソチア
ゾリン−3−オン及び23.0%MgCl2を含む水溶
液;ローム・アンド・ハース社製)を含む0.04mo
l/Lリン酸緩衝液(pH7.0)を標記試薬として用
いた。
【0053】実施例2− 急性心筋梗塞の判定
【0054】実施例1に記載の判定用試薬を用いて、急
性心筋梗塞患者及び健常人の血中CD36抗原を検出し
た。
【0055】前述のWHOの基準によって判定された急
性心筋梗塞患者20例及び健常人20例の肘静脈から血
液をプレーン採血管に採取し、30分静置後、遠心分離
(3000rpm、10分間)したものを生物試料とし
て用いた。
【0056】マウス抗ヒトCD36モノクローナル抗体
固相化マイクロプレートウェルに試料血清を100μLず
つ分注し、25℃にて16時間インキュベーションした
(一次抗原抗体反応)。次に、液体部分を吸引除去し、
300μLの洗浄液で各ウェルを3回洗浄後、ビオチン
標識マウス抗ヒトCD36モノクローナル抗体液を10
0μLずつ添加した。25℃にて1時間インキュベーシ
ョンした後(二次抗原抗体反応)、液体部分を除去し、
300μLの洗浄液にて3回洗浄した。その後、パーオ
キシダーゼ標識ストレプトアビジン溶液を100μLず
つ添加し、25℃にて30分間インキュベーションした
後、300μLの洗浄液にて3回洗浄した。そして酵素
基質液を100μLずつ添加し、遮光条件下で、25℃
にて30分間インキュベーションし(酵素反応)、反応
停止液100μLを加えて酵素反応を停止した。次に発
色強度(主波長450nm、副波長620nm)を測定
した。
【0057】なお、陽性コントロールとして、CD36
抗原が豊富に発現していると考えられるヒト心筋約0.
1gを1%Triton(登録商標)X−100を含む
0.04mol/Lリン酸緩衝液(pH7.0)5mL
中でホモジネートしたものの上清を用いた。
【0058】結果を図1に示す。急性心筋梗塞患者血清
(20例)の平均吸光度は0.279であるのに対し
て、健常人(20例)のそれは0.083であり、両者
には有意な差(t検定;p<0.0001)が認められ
た。なお、陽性コントロールの吸光度は0.856であ
った。
【0059】
【発明の効果】本発明の判定方法または判定用試薬によ
り急性心筋梗塞の判定ができ、本疾患の臨床の場、特に
救急医療において有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例2において測定した急性心筋梗
塞患者群及び健常人群の血清中CD36抗原量の分布図
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトから分離された生物試料中のCD3
    6抗原を検出することを特徴とする急性心筋梗塞の判定
    方法。
  2. 【請求項2】 CD36抗原を認識する抗体を用いてC
    D36抗原を検出する請求項1記載の判定方法。
  3. 【請求項3】 抗体がモノクローナル抗体である請求項
    2記載の判定方法。
  4. 【請求項4】 CD36抗原を酵素免疫学的方法により
    検出する請求項2または3記載の判定方法。
  5. 【請求項5】 少なくともCD36抗原を認識する抗体
    からなる急性心筋梗塞判定用試薬。
JP10352970A 1998-12-11 1998-12-11 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬 Pending JP2000180447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352970A JP2000180447A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352970A JP2000180447A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000180447A true JP2000180447A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18427702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352970A Pending JP2000180447A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000180447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116644A2 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Atherocheck Aps Method of evaluation of the relative risk of developing atherosclerosis in patients
WO2008095492A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Aarhus Universitet A method for diagnosing atherosclerotic plaques by measurement of cd36
US9372190B2 (en) 2004-05-26 2016-06-21 Region Nordjylland Method of evaluation of the relative risk of developing atherosclerosis in patients
US20160202268A1 (en) * 2015-01-11 2016-07-14 VIT University (Vellore Institute of Technology) Method of diagnosing kidney damage in diabetic patients using urinary cd36 as a biomarker

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116644A2 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Atherocheck Aps Method of evaluation of the relative risk of developing atherosclerosis in patients
WO2005116644A3 (en) * 2004-05-26 2006-01-05 Aase Handberg Method of evaluation of the relative risk of developing atherosclerosis in patients
US9372190B2 (en) 2004-05-26 2016-06-21 Region Nordjylland Method of evaluation of the relative risk of developing atherosclerosis in patients
WO2008095492A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Aarhus Universitet A method for diagnosing atherosclerotic plaques by measurement of cd36
WO2008095492A3 (en) * 2007-02-05 2008-10-02 Univ Aarhus A method for diagnosing atherosclerotic plaques by measurement of cd36
CN101627135B (zh) * 2007-02-05 2013-04-10 北日德兰大区 通过测量cd36诊断动脉粥样硬化斑块的方法
US20160202268A1 (en) * 2015-01-11 2016-07-14 VIT University (Vellore Institute of Technology) Method of diagnosing kidney damage in diabetic patients using urinary cd36 as a biomarker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523587B2 (ja) A型及びb型急性大動脈解離と急性心筋梗塞の鑑別方法及び鑑別用キット
US7754436B2 (en) Diagnostic assay for stroke
JPH10511185A (ja) 胸痛の発症初期に診断し鑑別するための方法ならびに装置
WO2013132338A2 (en) Competitive immunoassay for calprotectin
WO2013132347A2 (en) Improved elisa immunoassay for calprotectin
US20070134738A1 (en) Methods for detecting deficient cellular membrane tightly bound magnesium for disease diagnoses
US7462495B2 (en) Methods and compositions for use in diagnosing and characterizing chronic immune disease
JP4256266B2 (ja) ヒトh−fabpを検出してアントラサイクリン系抗癌性化学療法剤による心臓毒性を判定する方法、およびそのための試薬
US20050014198A1 (en) Assays and kits for detecting and monitoring heart disease
CN114573692A (zh) 用于检测嗜铬粒蛋白a的免疫测定与抗体
EP0877939B1 (en) Methods for the detection of alzheimer's disease
JP2000180447A (ja) 急性心筋梗塞の判定方法及び判定用試薬
JP4580869B2 (ja) 急性大動脈解離の判定方法及び判定用試薬
JP3499875B2 (ja) 解離性大動脈瘤を検出するための抗体試薬及びその用途
JP2004069672A (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP2007093312A (ja) H−fabp及びd−ダイマーによる急性大動脈解離の鑑別方法および鑑別用キット
JP7106810B2 (ja) 新規肺がんマーカー
JP2866151B2 (ja) カルパスタチン異常症の検出方法及びキット
JP4588053B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP3308027B2 (ja) 一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法
JP2024039982A (ja) 急性腎障害の発症リスクの評価方法
JPH0968524A (ja) 消化管疾患の検出方法
WO2009099228A1 (ja) 心不全の予知および検査方法と検査試薬およびキット
WO2007119481A1 (ja) 血中腸型脂肪酸結合蛋白測定による急性腸炎診断
JP2001289859A (ja) 多発性硬化症の診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040506