JP3308027B2 - 一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法 - Google Patents

一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法

Info

Publication number
JP3308027B2
JP3308027B2 JP08846793A JP8846793A JP3308027B2 JP 3308027 B2 JP3308027 B2 JP 3308027B2 JP 08846793 A JP08846793 A JP 08846793A JP 8846793 A JP8846793 A JP 8846793A JP 3308027 B2 JP3308027 B2 JP 3308027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding partner
specific binding
specific
ncam
partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08846793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666794A (ja
Inventor
ベルンハルト・アウアーバハ
ヘルムート・ペータース
Original Assignee
デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0666794A publication Critical patent/JPH0666794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308027B2 publication Critical patent/JP3308027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、特異的結合性パートナーにより
一又はそれより多い被分析物質(analyte)を免疫学的
に測定するための改良された診断方法であって、一方の
特異的結合性パートナーを担体に固定しそして第一特異
的結合性パートナーへの被分析物質結合度を、この被分
析物質に対して特異的でありかつ直接にまたは更なる結
合性パートナーを介して標識された第二結合性パートナ
ーにより測定することより成る方法に関する。
【0002】「神経細胞接着分子」(neural cell adhe
sion molecule; NCAM)は、ヒトのほか動物例えば
マウス、ニワトリなどの様々な組織、特に神経組織で発
現される細胞間接着タンパク質である。分子量の異なる
三つのイソ型(isoforms)が報告されており、またそれ
らは付加的に例えば異なるグリコシル化パターンなどに
より修飾され得る(Nybroe et al., Neurochem. Int. 1
2, 215〜262, 1988)。更に、NCAMは免疫組織化学
的研究から、肺のヒト小細胞癌(SCLC, small cell
lung cancer)の腫瘍関連抗原として知られている(Kib
belaar et al.,J. Pathol. 159: 23〜28, 1989)。α−
2,8−結合N−アセチル−ノイラミン酸鎖(2,8−N
AcN)に対し特異的なMAb 735(Frosch et al.,
Proc Natl. Acad. Sci, 82: 1194〜1198, 1985; Finne
et al., J. Immunol. 138: 4402〜4407, 1987)を固相
抗体としてMAb BW SCLC−1(FCACC寄託
No.90 022 110)またはBW SCLC−2
(ECACC寄託No. 90 022 109)と組合せ
て用いることによりいわゆる「胚」(embryonic)NC
AMイソ型を認識できるイムノアッセイを用いることに
より、驚くべきことに、このイソ型または前述の抗体に
より規定される抗原(T−NCAM)が多数のSCLC
患者の血清中に高濃度に存在することが示された(EP
−A−0,443,599 A2)。
【0003】初期段階で胎児奇形を検出するために様々
な診断方法が妊娠監視に用いられている。これに関連し
て、羊液または妊産婦血清中のα−フェトプロテイン
(AFP)の免疫化学的測定が特に有用であることがわ
かっており、その場合AFP濃度の上昇は胚神経管の欠
陥の指標となる。
【0004】しかしながら、偽陽性および偽陰性所見が
得られるため、この指標に対しては付加的検査を行うこ
とが推奨される。Ibsenら(J. Neurochem. 41: 363〜36
6, 1983)の研究により、更に羊液中の神経細胞接着分
子(=D2)の濃度上昇が胎児奇形の指標であることも
知られている。
【0005】しかしながら、Ibsenらの研究から、妊娠
監視上の第一試験に対する利用がより容易である妊産婦
血清が検体材料として用いられる場合には、彼等のD2
試験の診断選択性、すなわち、健常検体と病的検体との
区別能が不十分であることも明らかである。
【0006】更に、T−NCAM試験をマイクロタイタ
ープレート方式からマイクロキューブ方式に切り換える
と、健常供血者の血清中のT−NCAM濃度がより高く
なる一方、腫瘍患者の血清中のT−NCAM濃度は両試
験において等しくより高く測定されることが明らかとな
った。この理由は、検体中に他のポリシアル酸鎖と共
に、固相抗体およびトレーサー/コンジュゲート抗体と
交叉反応しそして免疫化学的にいく分反応性の高いマイ
クロキューブ固相に対しより効果的に結合できるNCA
Mイソ型が存在するためかもしれない。
【0007】従って、本発明の目的は、診断選択性、す
なわち病的検体と正常検体との弁別が改善される、改善
されたT−NCAM試験、好ましくは腫瘍の診断検査用
および妊娠監視用の試験を開発することにある。
【0008】驚くべきことに、(例えば大腸菌(E. col
i)K1の莢膜多糖のように)α−2,8−結合N−アセ
チルノイラミン酸鎖を含み、そして「固相抗体」(例え
ばT−NCAM試験に用いられるMAb 735)によ
っては特異的に結合されるが、標識された「トレーサー
−コンジュゲート抗体」(例えばT−NCAM試験に用
いられるMAb BW SCLC−1および−2)によっ
ては特異的に結合されない適量の物質を検体インキュベ
ーション緩衝液に添加することにより、この目的を達成
できることが見出された。
【0009】従って、本発明は特異的結合性パートナー
により一又はそれより多い被分析物質を免疫学的に測定
するための方法であって、一方の特異的結合性パートナ
ーを担体に固定しそして第一特異的結合性パートナーへ
の被分析物質結合度を、この被分析物質に対して特異的
でありかつ直接にまたは更なる結合性パートナーを介し
て標識された第二結合性パートナーにより測定し、その
際少くとも特異的結合性パートナーの一方との反応が、
この特異的結合性パートナーに対しては高親和性を有す
るが他方のものまたは更なる特異的結合性パートナーに
対しては高親和性を有しない抑制物質の存在下に行われ
ることを特徴とする方法に関する。
【0010】このタイプの好ましい方法の一つは、第一
特異的結合性パートナーがα−2,8−結合N−アセチ
ルノイラミン酸鎖に特異的に結合でき、そして第二結合
性パートナーがモノクローナル抗体BW SCLC−1
およびBW SCLC−2と同じエピトープに対し特異
的であるものである。
【0011】更に本発明は、抑制物質が親和性を有する
結合性パートナーが固相に結合されるこのタイプの方法
に関する。使用される抑制物質は、好ましくはα−2,
8−結合N−アセチルノイラミン酸鎖を含有する。
【0012】抑制物質は大腸菌K1またはB型髄膜炎菌
(type B meningococci)由来莢膜の成分またはコロミ
ン酸(colominic acid)から、格別に好ましくはコロミ
ン酸から構成するのが特に好ましい。抑制物質は、試験
標準の測定信号が50%より低率、好ましくは20〜4
0%、格別に好ましくは約30%阻害されるような濃度
で用いられる。このタイプの一方法においては、コロミ
ン酸は0.01〜10μg/ml、好ましくは0.1〜1μ
g/mlの濃度で用いられる。
【0013】これらの物質の作用の仕方の一つの可能性
は次のとおりである:トレーサー/コンジュゲート抗体
により認識されない2,8−NAcNはMAb 735の
フリーの結合部位に対しT−NCAM分子および「交叉
反応物質」と競合するものと推定される。例えばMAb
735に対するT−NCAMおよび2,8−NAcNの
結合に差があるため、固相抗体に対する親和性がT−N
CAMまたは2,8−NAcNよりも低い「交叉反応物
質」分子はほとんど結合されず、その結果T−NCAM
試験の診断選択性は最終的には実質的に改善される。
2,8−NAcNを選択することの決定的重要性はその
固相抗体に対する結合能である。MAb735により特
異的に結合されないが高含量のシアル酸を有する他の糖
タンパク質例えばフェツイン(fetuin)(Sigma)、ム
チン(タイプI−S、Sigma)、α1−酸糖タンパク質
(Behringwerke)、またはシアル酸類(例えばタイプVI
またはタイプVIII、Sigma)は0.1mg/mlまでの濃度で
さえ効果がなかった。
【0014】T−NCAM試験用に見出された本方法
は、同様にして他の試験、例えば抗体−抗原−抗体「サ
ンドイッチ」イムノアッセイまたは抗原−抗体−抗体
「サンドイッチ」イムノアッセイなどにも用いることが
できる。この方法において、検体に含まれそして試験に
用いられた特異的受容体R1およびR2の両方により認
識される交叉反応物質の特異的受容体の一つであるR1
(それ自体好ましくは固相に結合されている)に対する
結合は、検体インキュベーション媒質に適切な濃度で添
加される抑制物質により妨げられるが、その際抑制物質
は、交叉反応物質のR1に対する結合を競合的に阻害し
また受容体R2に対する特異的結合を示さない。
【0015】極く少量の特異的抑制物質を用いて得られ
たものと同様の改良はNaClまたはCaCl2などで
ははるかに高濃度を用いてのみ得られた。すなわち、1
50〜2,000mmol/リットル、特に250〜1,00
0mmol/リットルの範囲のNaCl濃度を用いた検体イ
ンキュベーション緩衝液を用いて良好な結果が得られ
た。8.0以上のpH(pH8〜10が特に良い)を有する
炭酸塩緩衝液は、pH6〜8の範囲のTris緩衝液またはリ
ン酸塩緩衝液と同様、緩衝液として特に適していること
がわかった。
【0016】T−NCAM試験の診断感度は前述の措置
により著しく改善された。以下、実施例を挙げて本発明
に例示するが、本発明はそれらによっていささかも限定
されるものではない。
【0017】実施例1 ヒト体液中T−NCAM測定用酵素イムノアッセイ T−NCAM濃度を測定するために、当業者に知られた
方法によりMAb 735でコート済みのマイクロタイ
タープレート(Nunc)の穴に10μlの検体材料および
100μlの検体緩衝液(OSND、Behringwerke)を
それぞれピペットでとり、そして1時間37℃でインキ
ュベートした。
【0018】希釈されたEnzygnost洗浄緩衝液(OSE
W、Behringwerke)で3回洗浄後、個々の穴に100μ
lのMAb BW SCLD−1−PODまたはBW S
CLD−2−POD−コンジュゲートをそれぞれ添加し
た(ここでPOD=西洋ワサビペルオキシダーゼ)。次
の+37℃における1時間のインキュベーション段階は
3回洗浄サイクルにより終結させた。
【0019】室温での第三インキュベーション段階で
は、次に100μlの緩衝剤/基質−発色原溶液(H2
2/TMB;OUVG/OUVF、BW)を各穴にピ
ペットでとり、そして30分後にEnzygnost停止溶液
(OSFA、BW)を用いて酵素反応を停止させた。検
体吸光度測定を450nmで行った。検体のT−NCAM
濃度を添付の標準シリーズを用いて定量測定した(測定
単位:U/ml)。
【0020】実施例2 妊娠監視用診断方法 羊水液検体中のT−NCAM濃度を実施例1に記載の免
疫化学的方法と同様の方法により測定した。AFP濃度
は、商業的に入手できる試験を用いて測定した。
【0021】結果:胎児奇形(例えば二分脊椎または無
脳体)が存在する場合には羊液検体中に高いT−NCA
M濃度が測定された(表1:検体52、56および15
9)。病理学的に高いAFP濃度を有する検体53およ
び139の場合には、そのNCAM濃度は正しく正常範
囲にあり、健常胎児の臨床所見に符合する。このことか
ら、T−NCAMまたはNCAM測定診断法が妊娠監視
(胎児奇形の早期発見)に適していると結論しなければ
ならない。
【0022】
【表1】
【0023】実施例3 ヒト体液中T−NCAM測定用化学発光イムノアッセイ T−NCAM濃度を測定するために、当業者に知られた
方法によりMAb 735でコート済みのポリスチレン
マイクロチューブ(Greiner)に20μlの検体材料お
よび200μlの検体緩衝液(例えばOSND、Behrin
gwerke)をそれぞれピペットでとり、そして振盪しなが
ら室温で1時間インキュベートした。
【0024】各々2mlのBeriLux洗浄緩衝液(Behringwe
rke)を用いて2回洗浄後、個々の穴をそれぞれアクリ
ジニウム−N−アシル−スルホンアミドで標識されたM
AbBW SCLC−1またはBW SCLC−2の溶液
200μlで満たした。次に振盪しながらの室温で1時
間インキュベーション段階を行い3回洗浄サイクルによ
り終結させた。
【0025】次に300μlのBeriLuxアナライザー試
薬R1およびR2(Behringwerke)をそれぞれルミノメ
ーター内のマイクロチューブに自動添加し、そして発光
原(luminogenic)測定信号を3秒間測定した。検体の
T−NCAM濃度を添付の標準シリーズを用いて定量測
定した(測定単位:U/ml)。
【0026】実施例4 正常血清/腫瘍血清弁別を改善するための検体インキュ
ベーション緩衝液への2,8−NAcN添加 健常供血者由来血清の、または例えば肺小細胞癌患者由
来のT−NCAM含有検体のT−NCAM濃度を、実施
例3による免疫化学試験法を用いて測定した。この場合
には、例えばB型髄膜炎菌の莢膜多糖のようにα−2,
8−結合N−アセチルノイラミン酸鎖を有しそしてMA
b 735によっては特異的に結合されるがMAb BW
SCLC−1または−2によっては特異的に結合され
ない化合物、例えば大腸菌K1莢膜多糖調製物(Rohr &
Troy, J. Biol Chem. 255: 2332〜2342, 1980; Weisge
rber & Troy, J. Biol Chem. 265: 1578〜1587, 1990も
参照)またはコロミン酸(Sigma)などを含む様々な物
質を検体インキュベーション媒質(OSND、Behringw
erke)に添加した。2,8−NAcNの添加量は、試験
標準の測定信号が1〜50%阻害されるように選んだ。
高含量のシアル酸を有する他の糖タンパク質、例えばフ
ェツイン(Sigma)、ムチン(タイプI−S、Sigma)、
α1−酸糖タンパク質(Behringwerke)またはシアル酸
(例えばタイプVIまたはタイプVIII、Sigma)などは0.
1mg/mlまでの濃度で用いた。
【0027】結果:腫瘍血清/正常血清弁別の改善は、
2,8−NAcNの添加によってのみ得られた(表2の
例および図面参照)。
【0028】
【表2】
【0029】実施例5 正常血清/腫瘍血清弁別を改善するための検体インキュ
ベーション緩衝液への塩/イオン添加 健常供血者由来血清のまたは例えば肺小細胞癌患者由来
のT−NCAM含有検体のT−NCAM濃度を実施例3
による免疫化学法を用いて測定した。この場合には、付
加的に0.1%のヒト血清アルブミンおよび0.5%のTw
een 20を含む50mM Tris/HCl緩衝液、pH7.0に
様々な塩を添加し、そしてこの緩衝液を次いで検体イン
キュベーション緩衝液として用いた(結果については表
3参照)。
【0030】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】0.5μg/mlのコロミン酸(Sigma)を添加し
または添加しない(対照)検体インキュベーション媒質
(OSND、Behringwerke)を用いてT−NCAM試験
により測定された健常供血者および肺小細胞癌患者にお
けるT−NCAMの血清濃度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 欧州特許出願公開443599(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/53 - 33/98

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特異的結合性パートナーにより一又はそ
    れより多い被分析物質を免疫学的に測定するための方法
    であって、第一の特異的結合性パートナーを担体に固定
    しそして第一特異的結合性パートナーへの被分析物質結
    合度を、この被分析物質に対して特異的でありかつ第二
    結合性パートナー(直接にまたは更なる第三の結合性パ
    ートナーを介して標識された)により測定し、その際少
    くとも第一又は第二の特異的結合性パートナーの一方と
    の反応が、第一の特異的結合性パートナーに対しては高
    親和性を有するが第二の特異的結合性パートナーまたは
    第三の特異的結合性パートナーの1つに対しては高親和
    性を有しない抑制物質の存在下に行われることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 第一特異的結合性パートナーがα−2,
    8−結合N−アセチルノイラミン酸鎖に特異的に結合で
    きそして第二特異的結合性パートナーがモノクローナル
    抗体BW SCLC−1およびBW SCLC−2と同じ
    エピトープに対し特異的である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 抑制物質が親和性を有する結合性パート
    ナーが固相に結合される請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 抑制物質がα−2,8−結合N−アセチ
    ルノイラミン酸鎖を含む請求項1、2または3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 抑制物質が大腸菌K1またはB型髄膜炎
    菌由来莢膜多糖の成分より、またはコロミン酸より、好
    ましくはコロミン酸より構成される請求項1、2または
    3記載の方法。
  6. 【請求項6】 抑制物質が、試験標準の測定信号が50
    %を超えない率だけ阻害されるような濃度で用いられる
    請求項1、2または3記載の方法。
  7. 【請求項7】 コロミン酸が0.01〜10μg/mlの
    濃度で用いられる請求項1、2または3記載の方法。
JP08846793A 1992-04-16 1993-04-15 一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法 Expired - Fee Related JP3308027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4212706:8 1992-04-16
DE4212706A DE4212706A1 (de) 1992-04-16 1992-04-16 Diagnostisches Verfahren zur immunologischen Bestimmung eines oder mehrerer Analyten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666794A JPH0666794A (ja) 1994-03-11
JP3308027B2 true JP3308027B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=6456925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08846793A Expired - Fee Related JP3308027B2 (ja) 1992-04-16 1993-04-15 一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5593898A (ja)
EP (1) EP0565903B1 (ja)
JP (1) JP3308027B2 (ja)
AT (1) ATE163229T1 (ja)
AU (1) AU673822B2 (ja)
CA (1) CA2094089A1 (ja)
DE (2) DE4212706A1 (ja)
DK (1) DK0565903T3 (ja)
ES (1) ES2112348T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048301A2 (en) * 2001-10-11 2003-06-12 Protein Design Labs Inc. Anti-hla-dr antibodies and the methods of using thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836348A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung von fuer ein antigen klassenspezifischen antikoerpern und dazu geeignetes reagenz
DE4005630A1 (de) * 1990-02-22 1991-09-05 Behringwerke Ag Monoklonale antikoerper gegen tumorassoziierte antigene, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DK0565903T3 (da) 1998-09-23
DE4212706A1 (de) 1993-10-21
DE59308129D1 (de) 1998-03-19
CA2094089A1 (en) 1993-10-17
AU3692893A (en) 1993-10-21
EP0565903B1 (de) 1998-02-11
JPH0666794A (ja) 1994-03-11
EP0565903A3 (ja) 1994-01-05
EP0565903A2 (de) 1993-10-20
US5593898A (en) 1997-01-14
AU673822B2 (en) 1996-11-28
ATE163229T1 (de) 1998-02-15
ES2112348T3 (es) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6762032B1 (en) Compositions, assay kits, and methods for use related to a disease condition comprising multiple sclerosis and/or a pro-MS immune response
JP5744385B2 (ja) Cvd分析
WO2019105916A1 (en) Target interference suppressed anti-drug antibody assay
JP3646097B2 (ja) 前進性グリコシル化終末産物を含有しない特異的結合アッセイの試薬および固相成分
EP0840126B1 (en) Marker and immunological reagent for dialysis-related amyloidosis, diabetes mellitus and diabetes mellitus complications
JP4950879B2 (ja) 心疾患診断用バイオマーカー及びその利用
JP3833358B2 (ja) 被検体の亜集団の測定のための均一検出方法
JPH03229153A (ja) リュウマチ病の診断に有用な特異的抗体または抗原の存在を検出する方法およびそれに用いられるテストキット
US20030003503A1 (en) Enhancing sensitivity and equimolar detection through modifications of the reaction environment
CA3181751A1 (en) Detection of antibodies to sars-cov-2
JP4242499B2 (ja) ホスホリルコリンを用いたcrpの測定方法
JP3308027B2 (ja) 一又はそれより多い被分析物質の免疫学的測定のための診断方法
EP0770875B1 (en) Marker and reagent for diabetes mellitus and diabetes mellitus complication
JPH0232258A (ja) ヒトの体液中の抗体力価の測定法及びクラス特異性抗体の測定法
US6514716B1 (en) Detection of the end-position sialic acid groups of the human transferrin molecule
JP3499875B2 (ja) 解離性大動脈瘤を検出するための抗体試薬及びその用途
GB2217335A (en) Compositions for isolation and immobilisation of C-reactive protein in body liquids
JP3298812B2 (ja) 尿中トリプシンインヒビターの測定方法
KR940008091B1 (ko) 리간드의 면역학적 검출방법
JP2866151B2 (ja) カルパスタチン異常症の検出方法及びキット
JPS61243363A (ja) Crpの高感度定量法
JP3542245B2 (ja) 糖尿病もしくは糖尿病合併症用マーカーとしての使用および免疫試薬
JP3542240B2 (ja) 透析アミロイドーシス用マーカーとしての使用および透析アミロイドーシス用免疫試薬
JP3768165B2 (ja) 抗カルパスタチン抗体の測定法及び測定キット
JPH06105252B2 (ja) 遊離型サイロキシンの酵素免疫測定法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees