JP2000178436A - ポリフェニレンエ―テル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエ―テル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000178436A
JP2000178436A JP11204685A JP20468599A JP2000178436A JP 2000178436 A JP2000178436 A JP 2000178436A JP 11204685 A JP11204685 A JP 11204685A JP 20468599 A JP20468599 A JP 20468599A JP 2000178436 A JP2000178436 A JP 2000178436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
based resin
resin composition
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11204685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4399906B2 (ja
Inventor
Satoru Moritomi
悟 森冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20468599A priority Critical patent/JP4399906B2/ja
Publication of JP2000178436A publication Critical patent/JP2000178436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399906B2 publication Critical patent/JP4399906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性及び耐衝撃性に優れ、かつハロゲン及
びリンを含有しない、もしくは含有量を低減した脂組成
物を提供する。 【解決手段】 下記の成分(A)100重量部に対し
て、成分(B)0.5〜100重量部を含有するポリフ
ェニレンエーテル系樹脂組成物。 (A):ポリフェニレンエーテル系樹脂 (B):分子中に下記の式(I)、式(II)及び(II
I)の構造単位を含有するポリオルガノシロキサン R12SiO1.0 (I) R3SiO1.5 (II) R456iO0.5 (III) (式中R1、R2及びR3は、独立して、アルキル基又は
アリール基を表し、 R4、R5及びR6は、独立して、ア
ルキル基、アリール基、水酸基又はアルコキシ基を表
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリフェニレンエ
ーテル系樹脂組成物に関するものである。更に詳しく
は、本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂と特定の
ポリオルガノシロキサンとからなり、ハロゲン系難燃剤
やリン系難燃剤を必須の成分として含まない、難燃性に
優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル系樹脂は、優れ
た機械的特性、電気的特性、耐熱性、加水分解性及び寸
法安定性を有し、広範囲に使用されている熱可塑性エン
ジニアリングプラスチック樹脂である。ポリフェニレン
エーテル系樹脂に、難燃性を付与する目的で、ハロゲン
系難燃剤又はリン系難燃剤を配合することが行われてい
る。しかしながら、近年、ハロゲン系難燃剤あるいはリ
ン系難燃剤を含有する樹脂組成物の環境に及ぼす影響が
懸念され、ハロゲン系難燃剤及びリン系難燃剤を含有し
ない樹脂組成物の要求が高まっている。ハロゲン系難燃
剤及びリン系難燃剤を含有しないポリフェニレンエーテ
ル系樹脂組成物に関して、米国特許第5169887号
公報には、難燃性及び煙放出性が改良されたポリフェニ
レンエーテル系樹脂と液状直鎖フェニルシロキサンから
なる組成物が開示されている。また、米国特許第529
4655号公報には、難燃性が改善された、ポリフェニ
レンエーテル系樹脂と液状直鎖フェニルシロキサン及び
ブロック共重合体エラストマーからなる組成物が開示さ
れている。しかしながら、米国特許第5169887号
公報及び米国特許第5294655号公報に記載の組成
物は、液状フェニルシロキサン無添加の場合と比較する
と、難燃性改良効果が認められるものの、まだ、難燃性
が不足しており、特に該組成物にポリスチレン系樹脂が
添加された場合、難燃性が不十分となってくるという問
題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況の下、本発
明が解決しようとする課題は、ハロゲン系難燃剤やリン
系難燃剤を必須の成分として含まない、難燃性に優れた
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を提供する点に存
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ポリフェニ
レンエーテル化合物の難燃性と機械的物性について鋭意
検討した結果、ポリフェニレンエーテル系樹脂と特定の
構造を有するポリオルガノシロキサンからなる樹脂組成
物が上記の課題を解決することを見出し、本発明を完成
させた。すなわち、本発明は、下記の成分(A)100
重量部に対して、成分(B)0.5〜100重量部を含
有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に係るもの
である。 (A):ポリフェニレンエーテル系樹脂 (B):分子中に下記の式(I)、式(II)及び(II
I)の構造単位を含有するポリオルガノシロキサン R12SiO1.0 (I) R3SiO1.5 (II) R456iO0.5 (III) (式中R1、R2及びR3は、独立して、アルキル基又は
アリール基を表し、 R4、R5及びR6は、独立して、ア
ルキル基、アリール基、水酸基又はアルコキシ基を表
す。)
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の成分(A)は、ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂である。ポリフェニレンエーテル
系樹脂とは、下式(IV)で表されるフェノール化合物の
少なくとも一種を酸化カップリング触媒によって、酸素
又は酸素含有ガスで酸化重合させて得られる(共)重合
体からなる樹脂を意味する。 (式中、R7、R8、R9、R10及びR11は、それぞれ水
素原子、炭化水素基又は置換炭化水素基から選ばれたも
のであり、そのうち必ず1個は水素原子である。)
【0006】式(IV)におけるR7、R8、R9、R10
びR11としては、水素、メチル、エチル、n−又はis
o−プロピル、pri−、sec−又はt−ブチル、ヒ
ドロキシエチル、フェニルエチル、ベンジル、ヒドロキ
シメチル、カルボキシエチル、メトキシカルボニルエチ
ル、シアノエチル、フェニル、メチルフェニル、ジメチ
ルフェニル、エチルフェニル、アリルを例示することが
できる。
【0007】式(IV)で表されるフェノール化合物とし
て、フェノール、o−、m−又はp−クレゾール、2,
6−、2,5−、2,4−又は3,5−ジメチルフェノ
ール、2−メチル−6−フェニルフェノール、2,6−
ジフェニルフェノール、2,6−ジエチルフェノール、
2−メチル−6−エチルフェノール、2,3,5−、
2,3,6−又は2,4,6−トリメチルフェノール、
3−メチル−6−t−ブチルフェノール、チモール、2
−メチル−6−アリルフェノールを例示することができ
る。これらのフェノール化合物の中では、2,6−ジメ
チルフェノール、2,6−ジフェニルフェノール、3−
メチル−6−t−ブチルフェノール及び2,3,6−ト
リメチルフェノールが好ましい。
【0008】式(IV)で表されるフェノール化合物は、
ビスフェノール−A、レゾルシン、ハイドロキノン、ノ
ボラック樹脂で例示される多価ヒドロキシ芳香族化合物
と共重合させてもよく、これらの共重合体も本発明にか
かるポリフェニレンエーテル系樹脂に含まれるものとす
る。
【0009】フェノール化合物を酸化(共)重合させる
ために用いられる酸化カップリング触媒は特に限定され
ず、重合能を有する如何なる触媒でも使用できる。フェ
ノール化合物を酸化(共)重合させてポリフェニレンエ
ーテル系樹脂を製造する方法として、米国特許第330
6874号公報、同第3306875号公報及び同第3
257357号公報並びに特公昭52−17880号公
報、特開昭50−51197号公報、特開平1−304
119号公報に記載された製造方法を例示することがで
きる。
【0010】本発明で使用されるポリフェニレンエーテ
ル系樹脂として、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジエチル−1,4
−フェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−エチ
ル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル
−6−プロピル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4−フェ
ニレンエーテル)、ポリ(2,6−ブチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジプロペニル−
1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジラウ
リル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2,6−
ジフェニル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2,6−ジエトキシ−1,4−フェニレン
エーテル)、ポリ(2−メトキシ−6−エトキシ−1,
4−フェニレンエーテル)、ポリ(2−エチル−6−ス
テアリルオキシ−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニレンエー
テル)、ポリ(2−メチル−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2−エトキシ−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(3−メチル−6−t−ブチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジベンジル−1,
4−フェニレンエーテル)、及び、これらの樹脂を構成
する繰り返し単位の複数種を含む各種の共重合体を例示
することができる。
【0011】更に、2,3,6−トリメチルフェノー
ル、2,3,5,6−テトラメチルフェノールで例示さ
れる多置換フェノールと、2,6−ジメチルフェノール
で例示される2置換フェノールとの共重合体も、本発明
にかかるポリフェニレンエーテル系樹脂に含まれるもの
とする。
【0012】前記のポリフェニレンエーテル系樹脂のう
ちで好ましいものは、ポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレンエーテル)及び2,6−ジメチルフェノー
ルと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体で
ある。
【0013】本発明で用いられるポリフェニレンエーテ
ル系樹脂はまた、上記の(共)重合体にスチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレン及びビニルトルエ
ンで例示されるスチレン系化合物をグラフトさせて得ら
れるグラフト共重合体であってもよく、かかるグラフト
共重合体も本発明にかかるポリフェニレンエーテル系樹
脂に含まれるものとする。
【0014】本発明で使用されるポリフェニレンエーテ
ル系樹脂としては、30℃のクロロホルム中で測定した
固有粘度が0.3〜0.7dl/gのものが好ましく、
より好ましくは0.36〜0.65dl/g、特に好ま
しくは0.40〜0.6dl/gである。固有粘度が低
すぎると、燃焼時の無滴下の達成が困難となる場合があ
り、固有粘度が高すぎると、本発明のポリフェニレンエ
ーテル系樹脂組成物の成形加工性が低下する場合があ
る。ここで、「無滴下」とは、難燃性の試験法であるU
L94垂直燃焼性試験において、燃焼中のサンプルが滴
下しないことを意味する。
【0015】本発明の成分(B)は、分子中に前記の式
(I)、式(II)及び(III)の構造単位を含有するポ
リオルガノシロキサンである。式(I)の構造単位は直
鎖構造を形成し、式(II)の構造単位は二次元又は三次
元の網目構造や分岐構造を形成する。また、ポリオルガ
ノシロキサンの末端は、式(III)で表される。
【0016】式(I)及び式(II)におけるR1、R2
びR3は、独立して、アルキル基又はアリール基であ
る。好ましいアルキル基はメチル基であり、好ましいア
リール基はフェニル基である。 R1、R2又はR3がアリ
ール基である場合、アリール基の含有量は、R1、R2
びR3の総和に対して、30〜80モル%がであること
が好ましい。アリール基の割合が過小の場合、ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂との相容性が低下し、分散粒径が
粗大化し、難燃性が悪化する場合がある。一方、アリー
ル基の割合が過多の場合、耐衝撃性が低下する場合があ
る。
【0017】式(III)におけるR4、R5及びR6は、独
立して、アルキル基、アリール基、水酸基又はアルコキ
シ基であり、難燃性と機械的物性のバランスの観点か
ら、メチル基及び/又は水酸基が好ましい。
【0018】ポリオルガノシロキサンは、25℃で固体
状のものが好ましい。25℃で液体状のものは、溶融混
練時にポリフェニレンエーテル樹脂との粘度差が大きい
ため、分散性に劣り、難燃性が悪化する場合がある。
【0019】本発明の樹脂組成物においては、ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂が連続相をなし、ポリオルガノシ
ロキサンが分散相を形成していることが望ましい。ポリ
オルガノシロキサンの分散相の平均粒径は、0.08〜
5μmであることが望ましい。平均粒径が過小の場合は
難燃性が悪化する場合が有り、一方平均粒径が過大の場
合、射出成形等の加工時に成形品の層状剥離等の不良現
象が発生する場合がある。ポリオルガノシロキサンの平
均粒子径は、ミクロトーム等で作製した組成物の超薄切
片を透過型電子顕微鏡にて撮影し、その写真から、20
個以上のポリオルガノシロキサンの分散粒子を無作為に
抽出し、その粒子径を平均したものである。粒子が楕円
形の場合は、その長径及び長径の中央に垂線をたて、楕
円体との交点間の距離を短径として、d=(長径+短
径)/2から求めるdを分散粒子径とする。
【0020】本発明で使用されるポリオルガノシロキサ
ンは、ポリオルガノシロキサンの一般的な製造方法に従
って製造することができる。製造方法として、ジオルガ
ノジクロロシランとモノオルガノトリクロロシランとの
混合物を加水分解するこによって、両者が部分的に縮合
したポリオルガノシロキサンを形成し、次いで、該縮合
物とトリオルガノクロロシランとを反応させることによ
ってポリオルガノシロキサンを得る、という方法を例示
することができる。
【0021】(B)中の式(I)で表される構造単位の
含有量と、式(II)で表される構造単位の含有量との比
率は、10:1〜0.1:1(モル)程度が好ましい。
式(II)で表される構造単位の含有量が過少であると、
難燃性が低下する場合がある。逆に、式(II)で表され
る構造単位の含有量が過多であると耐衝撃性が悪化する
場合がある。
【0022】樹脂組成物中における(B)の含有量は、
(A)100重量部に対して、0.5〜100重量部で
あり、好ましくは0.5〜70重量部である。(B)が
過多の場合、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の耐
熱性が不十分となり、一方(B)が過少の場合、ポリフ
ェニレンエーテル系樹脂組成物の難燃性が不十分とな
る。
【0023】本願発明の樹脂組成物は、上記の(A)及
び(B)に加えて下記の成分(C)を含有してもよい。
成分(C)は、ポリスチレン系樹脂であり、式(V)で
示される芳香族ビニル化合物から誘導された繰り返し構
造単位を、その重合体中に少なくとも25重量%以上有
するものが好ましい。 (式中R12は、水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキ
ル基を表し、Zはハロゲン原子又は炭素原子数1〜4の
アルキル基を表し、pは0〜5の整数を表す。)
【0024】かかるスチレン系重合体としては、スチレ
ンもしくはその誘導体たとえば、p−メチルスチレン、
α−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチレ
ン、クロロスチレン、ブロモスチレン等の単独重合体及
び共重合体があげられる。また、上記した芳香族ビニル
系化合物を70〜99重量%とジエンゴム1〜30重量
%とからなるゴム変性された高衝撃性ポリスチレン(H
IPS)を使用することができる。
【0025】HIPSを構成するジエンゴムとしては、
ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等の共役ジエン
系化合物の単独重合体、共役ジエン系化合物と不飽和二
トリル化合物又は芳香族ビニル化合物との共重合体更に
は天然ゴムなどがあげられ、これらを1種又は2種以上
用いる事ができる。特に、ポリブタジエン、ブタジエン
ースチレン共重合体が好ましい。HIPSは、乳化重
合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合又は、それらの組み
合わせの方法によって得られる。
【0026】樹脂組成物中における(C)の含有量は、
(A)100重量部に対して、1〜1000重量部であ
ることが好ましく、更に好ましくは10〜800重量部
である。(C)が過多の場合、耐熱性が不十分となるこ
とがあり、一方(C)が過少の場合、溶融時の流動性が
不十分なことがある。
【0027】本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組
成物の製造方法は特に限定されず、製造方法として、
(A)と(B)とを溶融混練してポリフェニレンエーテ
ル系樹脂組成物を製造する方法を例示することができ
る。溶融混練の方法は特に限定されず、たとえば、押出
機を用いる溶融混練方法を例示すことができる。押出機
への(A)及び(B)のフィード方法は特に限定され
ず、両者を一括してフィードする方法;これら成分を分
割してフィードする方法;両成分の予備混練物をフィー
ドする方法、を例示することができる。本発明のポリフ
ェニレンエーテル系樹脂組成物が(C)を含む場合、製
造方法として、(A)、(B)及び(C)を溶融混練し
てポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造する方法
を例示することができる。溶融混練の方法は特に限定さ
れず、たとえば、押出機を用いる溶融混練方法を例示す
ことができる。押出機への(A)、(B)及び(C)の
フィード方法は特に限定されず、(A)、(B)及び
(C)を一括してフィードする方法;これら成分を分割
してフィードする方法;これら成分の予備混練物をフィ
ードする方法、を例示することができる。各成分を分割
してフィードする場合、(A)、(B)の溶融混練物に
(C)を添加し溶融混練する方法;(A)、(C)の溶
融混練物に(B)成分を添加し溶融混練する方法;
(A)の溶融混練物に(B)、(C)を添加し溶融混練
する方法;が例示される。溶融混練の温度は、ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂のガラス転移点(約210℃)以
上であればよく、好ましくは220〜400℃、より好
ましくは230〜350℃の範囲である。
【0028】本発明で使用される(A)及び(B)は、
本発明の効果を損わない範囲で、必要に応じて、他の成
分と組み合わせて用いても構わない。他の成分として、
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の耐衝撃性を向上
させるためのスチレン系エラストマーやポリオレフィン
などの熱可塑性重合体;ポリフェニレンエーテル系樹脂
組成物を強化したり、該組成物に機能を付与したり、該
組成物を増量(コストダウン)したりするための充填剤
を例示することができる。
【0029】前記のスチレン系エラストマーの種類等は
特に制限されず、公知のものを用いることもでき、該エ
ラストマーとして、ポリスチレンブロック及びポリブタ
ジエンブロックをそれぞれ少なくとも1個有するスチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体;ポリスチレンブロッ
ク及びポリイソプレンブロックをそれぞれ少なくとも1
個有するスチレン−イソプレンブロック共重合体;ポリ
スチレンブロック及びイソプレン−ブタジエンの共重合
体ブロックをそれぞれ少なくとも1個有するブロック共
重合体;前記ブロック共重合体のイソプレンブロックや
ブタジエンブロックの不飽和結合の部分が選択的に水素
添加されたブロック共重合体(以下、「水素添加ブロッ
ク共重合体」という);エチレン、プロピレン、ブテン
及びジエン成分から選ばれた2種類以上の成分を共重合
したポリオレフィンエラストマーにスチレンをグラフト
重合したグラフト共重合体「以下、「スチレングラフト
ポリオレフィン」という」を例示することができる。こ
れらのうち、水素添加ブロック共重合体やスチレングラ
フトポリオレフィンが好ましい。
【0030】前記の熱可塑性重合体としてのポリオレフ
インの種類等は特に限定されず、公知のものを用いるこ
ともでき、ポリオレフインとして、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリブテン、ポリペンテン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合
体、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−
プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などを例示するこ
とができる。他の熱可塑性重合体として、ポリスチレ
ン、ハイインパクトポリスチレン、ポリアミド、ポリブチ
レンテレフタレート,ポリフェニレンスルフィド、ポリ
エチレンテレフタレート,ポリメチルメタクリレート等
を例示することができる。
【0031】前記の充填剤の種類等は特に制限されず、
充填剤として、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊
維、アルミニウムやステンレスなどの強化用繊維;金属
のウィスカー、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タ
ルク、マイカ、クレー、カオリン、硫酸マグネシウム、
カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、三酸化アン
チモンなどの無機充填剤や、酸化防止剤、耐候性改良
剤、ポリオレフィン用造核剤、スリップ剤、難燃剤、難
燃助剤、可塑剤、各種着色剤、帯電防止剤、離型剤等を
例示することができる。
【0032】本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組
成物の成形方法は特に制限されず、公知の成形方法であ
ってもよく、得られる成形品の形状も特に制限されな
い。成形方法として、射出成形、押出成形、圧縮成形及
び中空成形を例示することができる。
【0033】本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組
成物から得られる成形品は、特に、難燃性が要求される
用途、たとえば、フライバックトランス、偏向ヨーク、
コネクター、リレーのハウジング、コイルボビン等の電
気・電子部品用途;バッテリーケース等の電槽用途;現
像タンク、ファン、ファンハウジング、OA機器のハウ
ジング、OA機器のシャーシ、トレー等の機構部品用
途、に使用することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。使用した略号の意味を示す。PPE :ポリフェニレンエーテル樹脂(クロロホルム溶
媒中、30℃で測定した固有粘度が0.46dl/gの
ポリ(2,6−ポリジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)HIPS :ハイインパクトポリスチレン樹脂(日本ポリ
スチレン社製「H554」)SEBS :水添スチレン−ブタジエン−スチレンブロッ
ク共重合体(クラレ社製「SEPTON8006」)SIP1 :式(I)、(II)及び(III)の構造単位を
含有するポリオルガノシロキサン(本発明によるもの)
(東レ・ダウコーニング社製「SH6018」) R1、R2及びR3:フェニル基 70mol%、メチル
基 30mol% R4、R5及びR6:水酸基 6wt%(ポリオルガノシ
ロキサンに対する水酸基の重量%)、残りはメチル基 25℃で固体である。ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー(GPC)(AS−8020、東ソー製)にて
測定したポリスチレン換算の重量平均分子量は1130
であった。SIP2 :式(I)、(II)及び(III)の構造単位を
含有するポリオルガノシロキサン(本発明によるもの)
(東レダウコーニング社製「R910」) R1、R2及びR3:メチル基 R4、R5及びR6:メチル基 25℃で固体である。SIP3 :式(I)、(II)及び(III)の構造単位を
含有するポリオルガノシロキサン(本発明によるもの)
(東レダウコーニング社製「DC3074」) R1、R2及びR3:フェニル基 70mol%、メチル
基 30mol% R4、R5及びR6:メトキシ基 18wt%(ポリオル
ガノシロキサンに対するメトキシ基の重量%)、残りは
メチル基 25℃で液体である。(動粘性率:1.5×10-52
/s) GPCにて測定したポリスチレン換算の重量平均分子量
は1340であった。SIP4 :式(I)、(II)及び(III)の構造単位を
含有するポリオルガノシロキサン(本発明によるもの)
(東レダウコーニング社製「DC3037」) R1、R2及びR3:フェニル基:35mol%、メチル
基:65mol% R4、R5及びR6:メトキシ基:18wt%(ポリオル
ガノシロキサンに対するメトキシ基の重量%)、残りは
メチル基 25℃で液体である。(動粘性率:1.2×10-42
/s) GPCにて測定したポリスチレン換算の重量平均分子量
は1060であった。SIP5 :式(II)の単位を含有しない直鎖状ポリオル
ガノシロキサン(本発明によらないもの)(東レダウコ
ーニング社製「SF8417」) アミノ基含有(アミ
ノ当量1800) 25℃で液体であった。(動粘性率:1.2×10-3
2/s)SIP6 :式(I)、(II)及び(III)の構造単位を
含有するポリオルガノシロキサン(本発明によるもの)
(東レ・ダウコーニング社製「DC6−2230」) R1、R2及びR3:フェニル基 55mol%、メチル
基 45mol% R4、R5及びR6:水酸基 6wt%(ポリオルガノシ
ロキサンに対する水酸基の重量%)、残りはメチル基 25℃で固体である。GPCにて測定したポリスチレン
換算の重量平均分子量は4010であった。
【0035】次に、物性値等の評価方法を以下に示す (1)曲げ弾性率 ASTM D790に従い、3.2mm厚さ試験片を使
用して、曲げ弾性率を測定した。 (2)燃焼試験(難燃性) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物をシリンダー温度
320℃、金型温度80℃の条件で3.2mm厚、1.
6mm厚及び0.8mm厚のテストピースを射出成形し
てUL94垂直燃焼性試験を行った。判定において、非
該当とは、燃焼時間が規定の時間以上もしくはクランプ
まで試験片が燃焼することを意味し、V0、V1及びV
2の判定よりも燃焼性が劣る。 (3)ポリオルガノシロキサンの平均分散粒径測定 ミクロトームを用い3.2mmのテストピートの断面中
央部から超薄切片を作製し、透過型電子顕微鏡写真を撮
影した。この写真から、20個のポリオルガノシロキサ
ン粒子を無作為に抽出し、それぞれの粒子径を測定し、
平均粒子径を求めた。
【0036】実施例1 表1に示す配合割合の各成分をシリンダー温度280
℃、スクリュー回転数70rpmに設定した連続2軸混
錬機(東洋精機製20mm押出し機)のホッパーより投
入し溶融混練してペレット化した。このペレットをシリ
ンダー温度320℃、金型温度80℃で射出成形し、
3.2mm厚、1.6mm厚及び0.8mm厚の試験片
を作製した。評価結果を表1に示す。
【0037】実施例2〜5及び比較例1〜2 表1に示す配合割合の各成分を用いた以外は、実施例1
と同様に実施した。評価結果を表1に示す。
【0038】実施例6及び比較例3 連続2軸押し出機として、シリンダー温度280℃、ス
クリュー回転数200rpmに設定した東芝機械製TE
M−50Aを用いた以外は、実施例1と同様に実施し
た。
【0039】実施例1と比較例3の比較から、同一組成
であっても、ポリオルガノシロキサンの分散粒子径が、
0.08μm以下になると難燃性が悪化することがわか
る。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、難
燃性及び耐衝撃性に優れ、かつハロゲン及びリンを含有
しない、もしくは含有量を低減した脂組成物を提供する
ことができた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)100重量部に対し
    て、成分(B)0.5〜100重量部を含有するポリフ
    ェニレンエーテル系樹脂組成物。 (A):ポリフェニレンエーテル系樹脂 (B):分子中に下記の式(I)、式(II)及び(II
    I)の構造単位を含有するポリオルガノシロキサン R12SiO1.0 (I) R3SiO1.5 (II) R456iO0.5 (III) (式中R1、R2及びR3は、独立して、アルキル基又は
    アリール基を表し、 R4、R5及びR6は、独立して、ア
    ルキル基、アリール基、水酸基又はアルコキシ基を表
    す。)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の(A)100重量部に
    対して、(B)0.5〜100重量部及び下記の成分
    (C)1〜1000重量部を含有する請求項1に記載の
    ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。 (C):ポリスチレン系樹脂
  3. 【請求項3】 (A)が連続相をなし、(A)中に分散
    した(B)の分散相の平均粒径が0.08〜5μmであ
    る請求項1又は請求項2に記載のポリフェニレンエーテ
    ル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)が25℃で固体である請求項1に
    記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (B)のR1、R2及びR3の総和の30
    〜80モル%がアリール基である請求項2に記載のポリ
    フェニレンエーテル系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】(B)のR1、R2及びR3の総和の30〜
    80モル%がフェニル基である請求項2に記載のポリフ
    ェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP20468599A 1998-10-07 1999-07-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4399906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20468599A JP4399906B2 (ja) 1998-10-07 1999-07-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-285194 1998-10-07
JP28519498 1998-10-07
JP20468599A JP4399906B2 (ja) 1998-10-07 1999-07-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178436A true JP2000178436A (ja) 2000-06-27
JP4399906B2 JP4399906B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=26514593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20468599A Expired - Fee Related JP4399906B2 (ja) 1998-10-07 1999-07-19 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4399906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059208A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Compositions de résines à base d'éther de polyphénylène contenant des composés de silicium
JP2002275316A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2004128335A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Asahi Kasei Chemicals Corp イグニッション・コイル・ボビン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059208A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Compositions de résines à base d'éther de polyphénylène contenant des composés de silicium
US7122591B2 (en) 2001-01-24 2006-10-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyphenylene ether-based resin composition containing silicon compound
JP2002275316A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2004128335A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Asahi Kasei Chemicals Corp イグニッション・コイル・ボビン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4399906B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258881B1 (en) Polyphenylene ether resin composition
US8367755B2 (en) Thermoplastic resin composition, and molded product and sheet comprising the composition
EP0639620B1 (en) Thermoplastic compositions containing polyphenylene ether resin
US8252858B2 (en) Low smoke density poly(arylene ether) compositions, methods, and articles
JP7427107B2 (ja) ポリ(フェニレンエーテル)組成物、その製造法、およびそれから製造した物品
US6322882B1 (en) Polyphenylene ether resin composition
JP4399906B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0362185B2 (ja)
JP2007508422A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)組成物及び製造方法
JP2973498B2 (ja) 樹脂組成物
JP2000007908A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP4200585B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3659080B2 (ja) 難燃絶縁シート
JP3136435B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3687476B2 (ja) 難燃性絶縁シート用ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び難燃性絶縁シート
JP2005105040A (ja) 樹脂組成物および難燃性被覆製品
JP2000186196A (ja) ポリフェニレンエ―テル系樹脂組成物及び薄肉成形体
JP4402257B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2004263016A (ja) 導電性樹脂組成物
JP3622339B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4134321B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物およびポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法
WO2023073458A1 (en) Thermoplastic composition, method of making the thermoplastic composition, and articles comprising the thermoplastic composition
JP2002275316A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08165423A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0532880A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees