JPH0362185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362185B2
JPH0362185B2 JP58017570A JP1757083A JPH0362185B2 JP H0362185 B2 JPH0362185 B2 JP H0362185B2 JP 58017570 A JP58017570 A JP 58017570A JP 1757083 A JP1757083 A JP 1757083A JP H0362185 B2 JPH0362185 B2 JP H0362185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
polyphenylene ether
resin
styrene
ether resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58017570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164634A (ja
Inventor
Fuan Rii Junia Jimu
Arufuretsudo Uiriamusu Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58164634A publication Critical patent/JPS58164634A/ja
Publication of JPH0362185B2 publication Critical patent/JPH0362185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の背景 “ポリフエニレンエーテル樹脂”という語は、
加水分解安定性、寸法安定性及びすぐれた誘電的
性質を含む傑出した物理特性を有するある種の熱
可塑性材料を表わすものとしてよく知られてい
る。製造方法はこの分野では既知で、次のような
特許文献に記載されている。例えばHayの米国特
許第3306874号、第3306875号及びStamatoffの米
国特許第3257357号、第3257358号。ポリフエニレ
ンエーテル樹脂の製造を開示しているその他の特
許にはBennett及びCooperの米国特許第3369656
号及び第3838102号、またCooper及びBennettの
米国特許第3642699号、第3661849号及び第
3733299号がある。 ポリフエニレンエーテル樹脂にポリスチレンを
混合すると、得られる組成物が、それぞれの樹脂
単独での性質を越えて改良された性質を有するこ
とは知られている。Cijeckの米国特許第3383435
号参照。 これらの材料の欠点は耐アーク性に乏しいこと
である。アーキングはトラツキング(よくアーク
トラツキングと言われる)抵抗性という関連する
変数によつて最も都合よく数量化される。これは
例えば、2つの荷電電極を表面上で引離し、と
き、炭化された通路、即ち導電路(トラツク)の
形成速度によつて、熱可塑性組成物が極度の電気
的ストレスに耐える能力を測るものである。耐ア
ークトラツキングに劣ることは、電子機器の部品
やハウジングに用いる熱可塑性材料にとつて特に
望ましくない。 ある種の重合体組成物の耐アーク/トラツキン
グ性が無機充填剤を加えることによつて改良され
ることは知られている。最近タルクが、特にポリ
フエニレンエーテル組成物の充填剤として用いら
れた場合アークトラツキング速度をかなり改善す
ると提案された。これについては1981年9月23日
出願の米国特許出願第304947号に記載されてい
る。 しかし、無機充填剤は一般にポリフエニレンエ
ーテル組成物の衝撃強さを低下させる。これは、
最近開発された上記のような耐アークトラツク性
材料の場合重要な問題となる。というのは、この
ような組成物にとつては、耐アークトラツキング
性の向上に加え、良好な耐衝撃性も望ましいから
である。 ここに、少量だが効果的な量のポリテトラフル
オロエチレン樹脂を添加することによつて、無機
充填剤含有ポリフエニレンエーテル樹脂熱可塑性
成形用組成物の衝撃強さが改良されることが見出
された。 さらに、ポリテトラフルオロエチレン樹脂の添
加によつて、組成物の衝撃強さが増すばかりでな
く、曲げ弾性係数及び曲げ強さも改善される。こ
れは薄肉の成形品におけるように、より大きいこ
わさが必要な場合に特に有用である。 発明の記載 任意のポリフエニレンエーテル樹脂が本発明の
使用に適する。前述のように、この樹脂はよく知
られ、容易に入手し得る。しかし、好ましい組成
の材料は、次式を有する単独及び共重合体であ
る。 (式中Q、Q′、Q″及びQは水素、炭化水素基、
ハロゲン原子とフエノール核との間に少なくとも
2個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素基、
ヒドロカーボンオキシ基及びハロゲンとフエノー
ル核の間に少なくとも2個の炭素原子を有するハ
ロヒドロカーボンオキシ基から独立に選択され、
Q及びQ′が好ましくは第三炭素原子をもたずQ′、
Q″及びQはハロゲンでもよく、nは単量体単
位の総数を表わし、少なくとも50の整数である。) 特に好ましくはポリ(2、6−ジメチル−1、
4−フエニレン)エーテルである。 ポリフエニレンエーテル樹脂は前述の特許に記
載の方法で製造できる。 ポリフエニレンエーテル樹脂は、1種又は2種
以上の重合体性耐衝撃性改良剤と混合するのが好
ましい。衝撃性改良剤は、天然又は合成ゴムのよ
うな弾性材料と混合もしくはそれによつて改質さ
れたスチレン単独重合体、またはスチレン含有弾
性共重合体又はターポリマーである。 例示すると、耐衝撃性改良剤には、例えばポリ
ブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、
EPDMゴム、天然ゴム、ポリスルフイドゴム、
ポリウレタンゴム等の天然又は合成ゴムで改質さ
れた、ポリスチレン、ポリクロルスチレン、ポリ
(アルフア−メチルスチレン)又はポリ(パラ−
メチルスチレン)のような単独重合体、スチレン
−ブタジエン共重合体のような弾性スチレン共重
合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン
タ−ポリマー(ABS)、A−B、A−B−A、A
−B−AB、A−B−A−B−A等の種々の形の
スチレンとジエンのブロツク共重合体、同じ材料
のランダム又はラジアルテレブロツク共重合体、
その他例えば“B”(ジエン)ブロツクの脂肪族
不飽和が減少された水素化線状、ランダム及びラ
ジアル共重合体、及び上記任意のスチレン単独重
合体と上記任意の弾性スチレン共重合体及びター
ポリマーとの混合物がある。 ポリフエニレンエーテル樹脂と耐衝撃性改良剤
の混合物は実質的に任意の所望の割合、例えば
20:1〜1:2重量部の割合である。 無機充填剤はそれぞれよく知られており、容易
に得られる。無機成分は、例えばタルク、クレ
ー、酸化亜鉛、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭
酸カルシウム、硫化亜鉛、その他ポリフエニレン
エーテル樹脂の充填剤として適した物質から選択
される。 特にタルクについて言えば、熱可塑性組成物の
ULアーク/トラツキング速度(“高圧アーク/ト
ラツキング速度”という名称のアンダーライター
ズラボラタリーの標準試験方法による。速度は1
インチ/分以下が好ましい。)を低下させるのに
効果がある。 望ましいアーク/トラツキング速度にするため
には、ポリフエニレンエーテル樹脂と無機充填剤
の合計重量の少なくとも40%、通常40%〜60%の
量の無機充填剤を用いるのがよい。 ポリテトラフルオロエチレン樹脂は微小繊維状
物質であるのが好ましく、これは市販のものか、
あるいは既知の方法で製造される。これは普通白
色の固体で、100〜1000psi圧、0°〜200℃におい
てフリーラジカル触媒の存在下で、水性媒体中で
テトラフルオロエチレンを重合することによつて
得られる。好ましい市販材料はデユポン社のテフ
ロン6である。 ポリテトラフルオロエチレン樹脂は、所期の効
果を得るためには少量だが効果的な量含まれる。
通常、全組成物の0.1〜10重量部の量であれば十
分であり、好ましい。 組成物は、通常その他の成分も含み、特に非樹
脂状添加剤は成形品のその他の物理的及び化学的
性質を改善するためにポリフエニレンエーテル樹
脂成形用組成物に典型的に存在する。 そのような添加剤としては難燃剤、可塑剤、酸
化防止剤、強化用繊維(例えばガラス繊維、グラ
フアイトウイスカ)、染料及び顔料がある。 ポリフエニレンエーテル樹脂は、前記改良剤の
ような弾性物質と実質的にすべての割合で均質に
混合できることは知られている。しかし、好まし
くはポリフエニレンエーテルと耐衝撃性改良剤は
重量比で25:1〜1:2の範囲内で存在する。 従来、燃可塑性樹脂から成形した物品に付与さ
れている性質を得るため、非樹脂状補助剤を合計
で約1%〜20%加える。 本発明の種類の組成物は、多数の既知の方法の
任意のもので調製しうる。一つの方法としては、
成分を回転又は機械的にかく拌して、予備混合物
をつくり、これを高温において押出機を通過さ
せ、押出されたものを冷却し、粒状に切断又は細
かくし、次いで射出成形機に供給する。 次の実施例は説明のために示すものであり、こ
の発明の範囲に限定を加えるものではない。特に
記載がない限り、割合はすべて重量基準である。 実施例 ポリ(2、6−ジメチル−1、4−フエニレン
エーテル)樹脂(PPO、ゼネラルエレクトリツ
ク社)、水素化スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロツク共重合体〔シエル社クラトン(Kraton)
G1652樹脂;スチレン−エチレン/ブチレン−ス
チレンのトリブロツク共重合体で、スチレン/エ
チレン−ブチレン比が29/71であり、ポリスチレ
ン両末端ブロツクの分子量がそれぞれ7500でエチ
レン−ブチレンブロツクの分子量が37000である
共重合体]、タルク〔イングルハード
(Englehard)社、EMTAL599〕、リン酸トリフ
エニル難燃剤/可塑剤、イソプロピル化リン酸ト
リフエニル〔FMC社クロニテツクス
(Kronitex)50〕安定剤/難燃剤及び微小繊維状
ポリテトラフルオロエチレン樹脂(デユポン社テ
フロン6)を以下に示す量用いて、本発明による
組成物を調製する。 成分を混合し、450〓で単軸ブラベンダー
(Brabender)又は二軸ワーナープライドラー
(Werner−Pleiderer)押出機を通過させ、440〓
の射出成形温度で試験片に成形する。
【表】
【表】 上記表において性質の略語は次のことを表す。 TY=引張降伏強さ、psi×10-3 TS=引張強さ、psi×10-3 TE=引張伸び、% Izod=アイゾツト衝撃強さ、ft・lbs/inノツ
チ付 Gard=カードナー衝撃強さ、in・lbs FM=曲げ弾性係数、psi×10-3 FS=曲げ強さ、psi×10-3 本発明のその他の変形や変化が上述の記載を参
照して可能であるのは明らかである。例えばポリ
(2、6−ジメチル−1、4−フエニレン)エー
テルの代わりに、ポリ(2、6−ジメチル−コ−
2、3、6−トリメチル−1、4−フエニレン)
エーテルのような共重合体を用いることができ
る。組成物または、1種又は2種以上の前記非樹
脂状改質剤のようなその他の成分を含んでもよ
い。従つて、本発明の前記個々の具体例におい
て、特許請求の範囲に明らかにされた本発明の範
囲内での変化が可能であるのはいうまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) ポリフエニレンエーテル樹脂、耐衝撃性
    改良剤及びポリフエニレンエーテル樹脂と無機
    充填剤の合計重量の40〜60重量%の無機充填剤
    の混合物、及び (b) 衝撃強さを増加させる量のポリテトラフルオ
    ロエチレン樹脂、 の緊密な混合物を含む熱可塑性組成物。 2 ポリフエニレンエーテル樹脂がポリ(2,6
    −ジメチル−1,4−フエニレンエーテル)であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 耐衝撃性改良剤がスチレンとブタジエンとの
    ブロツク共重合体である特許請求の範囲第1項に
    記載の組成物。 4 ブタジエンが水素化されている特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。 5 無機充填剤がタルクである特許請求の範囲第
    1項に記載の組成物。 6 ポリテトラフルオロエチレンが微小繊維状で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 7 ポリテトラフルオロエチレン樹脂0.1〜10部
    を含有する特許請求の範囲第1項に記載の組成
    物。 8 重量比で25:1〜1:2のポリフエニレンエ
    ーテル樹脂と耐衝撃性改良剤から成る特許請求の
    範囲第1項に記載の組成物。 9 可塑剤及び/又は難燃剤を含む特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。 10 リン酸トリフエニルを含む特許請求の範囲
    第9項に記載の組成物。
JP1757083A 1982-02-08 1983-02-07 Ppe、衝撃改良剤、無機充填剤及びptfeよりなる組成物 Granted JPS58164634A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34707782A 1982-02-08 1982-02-08
US347077 1982-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164634A JPS58164634A (ja) 1983-09-29
JPH0362185B2 true JPH0362185B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=23362220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1757083A Granted JPS58164634A (ja) 1982-02-08 1983-02-07 Ppe、衝撃改良剤、無機充填剤及びptfeよりなる組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0086955B1 (ja)
JP (1) JPS58164634A (ja)
DE (1) DE3365928D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2534592B1 (fr) * 1982-10-14 1986-01-24 Charbonnages Ste Chimique Procede de fabrication de materiaux composites thermoplastiques a matrice et phase renforcante fibrillaire polymerique
JPS60127339A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メツキ用ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
DE3434705A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Hüls AG, 4370 Marl Thermoplastische massen auf basis von polyphenylenethern, styrolhomopolymerisaten und pulverfoermigem, fuellstoffhaltigen kautschuk sowie verfahren zu ihrer herstellung
US4716196A (en) * 1984-10-01 1987-12-29 Monsanto Company Flame retarded thermoplastic styrenic compositions
JPH0686566B2 (ja) * 1984-12-17 1994-11-02 三菱瓦斯化学株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
DE4128350A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Basf Ag Selbstverloeschende thermoplastische formmassen auf der basis von niedermolekularen polyphenylenethern
US5489640A (en) * 1994-09-01 1996-02-06 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyester resins, which exhibit improved heat resistance and flow
CN101838462B (zh) * 2010-04-13 2012-02-22 四川中物材料有限责任公司 玻纤增强耐潮湿高电阻率聚苯硫醚复合材料及其制备方法
EP2712892B1 (en) 2011-05-20 2017-08-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Flame-retardant resin film and solar cell backsheet using same
JP6181478B2 (ja) * 2013-08-29 2017-08-16 旭化成株式会社 樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182343A (ja) * 1974-12-06 1976-07-19 Gen Electric
JPS5379946A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Gen Electric Drip retardant plasticized polyphenylene ether composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355126A (en) * 1974-12-06 1982-10-19 General Electric Company Flame retardant, non-dripping compositions of polyphenylene ether and acrylonitrile-butadiene-styrene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182343A (ja) * 1974-12-06 1976-07-19 Gen Electric
JPS5379946A (en) * 1976-12-21 1978-07-14 Gen Electric Drip retardant plasticized polyphenylene ether composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086955B1 (en) 1986-09-10
JPS58164634A (ja) 1983-09-29
DE3365928D1 (en) 1986-10-16
EP0086955A1 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145377A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
US5206276A (en) Flame retardant flexibilized polyphenylene ether compositions
US4532281A (en) Mineral filled polyphenylene ether resin compositions containing polytetrafluoroethylene resin
US4684682A (en) Flame retardant flexibilized polyphenylene ether compositions
JPH0362185B2 (ja)
US3956423A (en) Polyphenylene ethers composition containing N,N'-di-β-naphthyl-P-phenylene diamine stabilizer
JPH0374272B2 (ja)
US4442251A (en) Impact resistant polyphenylene ether resin compositions
US4373052A (en) Polyphenylene ether compositions
GB1575457A (en) Polyphenylene ether compositions
US5594054A (en) Flame retardant flexibilized polyphenylene ether compositions
JPH0373590B2 (ja)
EP0086947A1 (en) PPE composition containing impact modifier, flame retardant/plasticizer and melt viscosity reducer
JP2973498B2 (ja) 樹脂組成物
JP3136435B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08134346A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH09227774A (ja) ポリフェニレンエーテルと水素化ジエン‐ビニル芳香族ブロックコポリマーを含むポリマー混合物、およびそれから成形される物体
JP4399906B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0711121A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0119416A1 (en) Thermoplastic molding compostions having improved dust suppression
JPS58129051A (ja) 耐衝撃改良剤および溶融粘度降下剤を含有するppe組成物
JPS6090256A (ja) 難燃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JP2521962B2 (ja) 難燃性ポリフェニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH1045979A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4402257B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物