JP2000177913A - 整合装置及び画像形成装置 - Google Patents

整合装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2000177913A
JP2000177913A JP10354163A JP35416398A JP2000177913A JP 2000177913 A JP2000177913 A JP 2000177913A JP 10354163 A JP10354163 A JP 10354163A JP 35416398 A JP35416398 A JP 35416398A JP 2000177913 A JP2000177913 A JP 2000177913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
sheet
unit
aligning
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10354163A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kakitsunaka
勉 垣内中
Otoya Kosugiyama
乙矢 小杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10354163A priority Critical patent/JP2000177913A/ja
Publication of JP2000177913A publication Critical patent/JP2000177913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、シートの搬送方向及び直行方向の
整合を同時に、且つ大きな衝撃を与えずに行うよう構成
することにより、高い整合性を得ることのできる整合装
置を提供することを目的としている。 【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明にか
かる整合装置及び画像形成装置は、少なくとも二つの回
転部材と、前記回転部材に張架したベルト部材と、前記
回転部材及びベルト部材を一体的に支持するフレーム部
材とからなる整合ユニットと、シートを積載する積載ト
レイと、搬送方向の整合基準である端部規定手段と、搬
送方向と直交する方向のサイド規定手段と、前記ベルト
の回転手段と、前記整合ユニットを前記積載トレイに積
載されたシートの側面に圧接させる加圧手段とを有し、
前記整合ユニットは少なくとも、前記積載されたシート
から退避した待機状態と、前記シートの端面に当接し搬
送方向と略直交する方向に所定の力で付勢された整合状
態との二つの状態を有することを特徴とする整合装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機やプリンタ、
ファクシミリなどの画像形成装置に設置可能な搬送ユニ
ットや、後処理装置に搭載されるシートの整合装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からプリンタやファクシミリ等の画
像形成装置に装備されるオプションやユニットには、画
像形成が終了したシートを積載する積載部等の排出オプ
ション、画像形成終了後に再びシートを画像形成領域に
給送する両面ユニット等が提供されている。これらのユ
ニットやオプションはシートの搬送距離が長く、また積
載や2回目の画像形成を行うにあたってシートの位置を
所定の基準位置に揃える必要があるため、搬送路にシー
ト端部を規定する規定手段と、これにシートを突き当て
る整合ユニットが設けられている。
【0003】従来の整合ユニットの構成の例を、ステイ
プルスタッカーを例に図を用いて説明する。図12は従来
例に係る整合装置の全体斜視図、図13は整合装置の動作
を説明する上面図である。図に示すように整合トレイ10
0 には先端基準部材101 、サイド基準部材102 が設けら
れており、またサイド基準部材102 と対向する側にシー
ト整合板103 が配置されている。
【0004】図示しない画像形成装置により画像を形成
されたシートは、整合トレイ100 に矢印p方向に排出さ
れる。整合トレイ100 上方には搬送ローラ104 がシート
と離接する矢印q方向に上下移動可能に構成されてお
り、排出されたシートSの上面に当接してこれを先端基
準部材101 まで搬送し、シートS先端を突き当てること
により搬送方向の整合を行う。
【0005】シート整合板103 は初期状態ではシートS
の端面からやや離れた近傍に位置し、サイド基準部材10
2 に向かう矢印r方向に移動可能となっている。シート
Sが整合トレイ100 に搬送されたことを図示しないシー
ト検知手段により検知した後、シートSの先端が先端基
準部材101 に突き当たった直後のタイミングでサイド基
準部材102 は矢印r方向に移動し、シートをサイド基準
部材102 に所定時間押しつけた後に退避する。以後、こ
の動作を指定の枚数まで繰り返す。
【0006】先端基準部材101 は初期状態にあっては整
合トレイ100 の下側に位置し、シートSが整合トレイ10
0 内に搬送されると搬送路面より上に突出し、整合を行
う者である。また先端基準部材101 は所定枚数の整合を
行った後に再び整合トレイ100 の下側に退避し、積載さ
れたシート束を搬送可能とする。
【0007】また搬送ローラ104 は整合トレイ100 に設
けられた図示しないした搬送ローラと対を成しており、
シート束上面に当接加圧して駆動させることにより束ご
と搬送することができる。そこでシート束の積載が終了
するとまず図示しないステイプラによってシート束の一
カ所を綴じ、搬送ローラ104 によって所定量搬送して複
数カ所を綴じた後に、退避した先端基準部材101 側から
図示しない排出トレイに排出するよう構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記実施形態
に於いては、シートの搬送方向の整合を搬送ローラ104
によって先端基準部材101 に突き当てるのみであるた
め、整合が不十分である場合にこれを矯正するような機
能はなく、結果としてシート束の整合が不十分となって
しまうおそれがある。
【0009】またシート搬送方向と、これに直交する方
向の整合動作を別々に行うために、いずれか一方を行う
際に他方の整合を乱してしまうおそれがあった。しかも
整合動作によってシートに与える衝撃が強く、その衝撃
によりかえって整合を乱してしまうおそれもある。
【0010】また整合トレイ100 上で積載した状態で整
合する装置、例えばステイプル機能を有する排出スタッ
カーや両面ユニットなどに於いては、複数回整合動作が
実施される場合がある。この複数回の整合動作により、
一旦所定の位置に寄せられたシートが該整合動作の反動
で移動し、結果として整合性を乱してしまう場合があ
る。
【0011】またシートの束を搬送する場合、シートの
最上面と最下面を搬送ローラで挟持する構成であり、且
つ挟持した状態でローラの駆動、停止を行う構成である
ために、バックテンション等の搬送抵抗によりシート束
の特に積載上面、下面で整合の乱れを生じてしまう。
【0012】またシートのサイズが異なる場合に、搬送
方向に直交する方向においては、シートのサイズに応じ
てシート整合板103 の移動量を変更しなくてはならな
い。このときガタ等による動作時の引っかかりやシート
に与える衝撃が強く、整合動作が不十分となる場合があ
る。
【0013】また、シートを整合トレイ100 に排出、積
載する場合、整合トレイ100 上流側の排出ローラから整
合トレイ100 までの落下距離や、整合トレイ100 の傾斜
角度、シート間の摩擦抵抗などの要因で、整合トレイ10
0 上での整合が不十分な場合が多いという問題点があ
る。
【0014】上記課題を鑑みて、本発明は、シートの搬
送方向及び直行方向の整合を同時に、且つ大きな衝撃を
与えずに行うよう構成することにより、高い整合性を得
ることのできる整合装置を提供することを目的としてい
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかる整合装置及び画像形成装置は、少な
くとも二つの回転部材と、前記回転部材に張架したベル
ト部材と、前記回転部材及びベルト部材を一体的に支持
するフレーム部材とからなる整合ユニットと、シートを
積載する積載トレイと、搬送方向の整合基準である端部
規定手段と、搬送方向と直交する方向のサイド規定手段
と、前記ベルトの回転手段と、前記整合ユニットを前記
積載トレイに積載されたシートの側面に圧接させる加圧
手段とを有し、前記整合ユニットは少なくとも、前記積
載されたシートから退避した待機状態と、前記シートの
端面に当接し搬送方向と略直交する方向に所定の力で付
勢された整合状態との二つの状態を有することを特徴と
する整合装置。
【0016】
【発明の実施の形態】[第一実施形態]本発明にかかる
整合装置及び画像形成装置の実施形態について、図を用
いて説明する。図1は本実施形態に係る画像形成装置の
全体構成図、図2はシートが搬送される状態を説明する
整合装置の上面図、図3は本実施形態に係る整合ユニッ
トの説明図、図4は整合動作を説明する整合装置の上面
図、図5は整合動作を説明する整合装置の斜視図、図6
は束排出を説明する整合装置の上面図である。
【0017】(全体構成)図1に示す画像形成装置1は
電子写真方式の複写機であって、上部に画像読取部2、
装置下部に給送部3、略中央部に画像形成部4を有し、
更に給送部3近傍には一度画像形成部2を通過したシー
トを反転して再給送する両面ユニット5が設けられてい
る。また装置側方には、後述する後処理装置6を備えて
いる。
【0018】画像読取部2はプラテンガラス7上に載置
された原稿に光学手段8によって光を照射しながら走査
し、その反射光により画像を読み取るものである。プラ
テンガラス7上には載置した原稿を押さえたり、また複
数枚の原稿を自動的に給送する原稿給送装置9が設置さ
れている。
【0019】給送部3はサイズの異なるシートを積載す
るための複数のカセット10を有しており、給送手段11に
よって一枚ずつに分離しながら給送する。給送されたシ
ートは感光体ドラム13上流側のレジストローラ対12によ
って一旦停止され、ループを形成することにより斜行を
矯正すると共に、感光体ドラム13と同期して搬送を再開
される。
【0020】感光体ドラム13は帯電手段14によって表面
を一様に帯電され、光学手段15から光線を照射すること
によって静電潜像を形成し、これを現像手段16によって
顕像化してトナー像を形成する。このトナー像は転写手
段17によって搬送されてきたシートに転写される。転写
後に感光体ドラム13上に残留したトナーはクリーニング
装置18によって除去され、次の画像形成に供される。
【0021】トナー像を転写されたシートは搬送手段19
によって定着器20によって熱と圧力を加えられることに
より溶融、定着し、すなわち画像が形成される。ここで
シートの片面のみに画像形成を行う際には排出ローラ21
によって後処理装置6に搬送し、両面に画像形成を行う
際には両面ユニット5へと搬送して画像形成部4に再給
送する。
【0022】(整合装置)後処理装置6は画像を形成し
たシートSのソート、整合、ステイプル等の機能を有す
るものであり、本発明にかかる整合装置22、ステイプラ
23、束排出ローラ24、複数の排出トレイ25等を設けてい
る。本実施形態に於いて整合装置は、排出したシートS
を整合してステイプルを行う、いわゆるステイプラスタ
ッカとして説明する。ステイプルを行ったシート束は、
上述の如く束排出ローラ24によって排出トレイ25に排出
する。
【0023】図2に示すように整合装置22は、シートS
を積載する整合トレイ26と、その搬送方向下流側に配置
された端部規定手段である先端基準部材27、整合トレイ
26側面に配置されシートSの搬送方向と直交する方向の
サイド規定手段であるサイド基準部材28、及びサイド基
準部材28と対向する位置に配置された整合ユニット29か
ら構成されている。
【0024】先端基準部材27はシャッター部材であっ
て、図示しないソレノイド等の駆動手段によって移動可
能である。そして先端基準部材27はタイミングセンサ33
(図1参照)によりシート先端が整合装置22に搬送され
たことが検知されると図1に実線にて示す如く整合トレ
イ26の上方に移動してシート先端を規定し、整合トレイ
26に積載すべき所定枚数が搬送された後に破線にて示す
如く整合トレイ26下方の待機位置に戻るよう移動する。
【0025】整合ユニット29は二つの整合搬送ローラ30
を保持フレーム31で回転可能に支持すると共に、これら
の整合搬送ローラ30に整合搬送ベルト32を張架して構成
している。また整合搬送ローラ30は図示しない駆動手段
によって回転し、これに伴って整合搬送ベルト32がシー
ト搬送方向に回転する。
【0026】また整合ユニット29はシートSの側面と平
行に設置され、搬送方向と直交方向(矢印b方向)に移
動可能に構成されている。そしてシートSをサイド基準
部材28に押しつける整合状態にあっては、シートに向か
って矢印b方向に移動し所定の圧力で加圧することがで
きる。
【0027】整合ユニット29の搬送方向の配置(二つの
整合搬送ローラ30間距離及び設置位置)は、シートSの
後端が画像形成装置1本体の排出ローラ21から離れて開
放された後の充分余裕を持った位置であり、且つシート
先端が束排出ローラ24に突入するまでの束搬送に於いて
束整合機能を低下させない距離に設定されている。また
整合ユニット29の高さ(上方向)に関しては、ステイプ
ル可能な枚数に応じて適正な高さに決定される。
【0028】(整合動作)初期状態に於いて、図4に示
す如く整合ユニット29はシート端部からやや離れて位置
しており、待機状態となっている。画像形成装置1によ
って画像が形成されたシートが排出ローラ21から後処理
装置6に排出されると、タイミングセンサ33によってシ
ートが整合装置22内に搬送されたことが認識される。す
ると先端基準部材27は整合トレイ26上に突出して待機す
る。
【0029】タイミングセンサ33がシートを検知してか
ら所定時間経過後に、整合ユニット29は図5に示す如く
待機状態から整合状態へと移行する。すなわちシートS
の束に向かって移動し、所定の力にて押圧しつつ整合搬
送ローラ30および整合搬送ベルト32を回転駆動させる。
するとシートは整合ユニット29によって搬送方向と直交
方向(矢印b方向)に移動しつつ、同時に整合搬送ベル
ト32による搬送力も受けるため、斜送する方向(矢印a
方向)の力を受け、一定時間先端基準部材27及びサイド
基準部材28に先端と側面を押し当てられる。すなわちシ
ートSを整合する機能と搬送する機能が同時に作用し、
シート先端と側面の整合を同時に行うこととなる。
【0030】一定時間経過すると、整合ユニット29は待
機位置に移動し、次のシートSが排出ローラ21から排出
されてタイミングセンサ33を通過するまでの間、回転し
たまま待機する。そして上記動作を繰り返すことにより
排出される所定枚数のシート束の整合が完了すると、図
6に示すように先端基準部材27が整合トレイ26下面側に
退避し、シート束は整合ユニット29及び束排出ローラ24
によってシート束を所定量搬送し、ステイプル位置34に
おいてステイプルを行う。そして所定箇所のステイプル
(例えば二箇所)を行った後に、排出トレイ25上に排
出、積載する。
【0031】以上説明した如く、整合装置にシートを整
合する機能と搬送する機能を同時に持たせ、シート端面
に接触させる構成としたことにより、シートを確実にサ
イド規定手段に押し当てながら搬送することとなるた
め、先端及び側面を常に揃える状態となり、精度のよい
整合性を得ることが可能となる。また従来の如くシート
束の最上面と最下面をローラで挟持する構成に比して、
端面に接触させる構成であるため、搬送抵抗の小さい状
態でシートの束搬送が可能となり、束の整合性を崩して
しまうおそれがない。
【0032】[第二実施形態]次に、本発明にかかる整
合装置及び画像形成装置の第二実施形態について図を用
いて説明する。図7は本実施形態に係る整合ユニットを
説明する図、図8は本実施形態に係る整合装置の動作を
説明する上面図であって、上記第一実施形態と説明の重
複する部分については同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0033】(整合装置)図7に示すように、本実施形
態にかかる整合ユニット35は保持フレーム31の略中心に
回転軸36を設け、シートのサイズに対応して保持フレー
ム31を、すなわち整合ユニット35全体を回転可能とし、
複数のポジションを取ることのできる構成としたもので
ある。すると整合ユニット35は二つの整合搬送ローラ30
に整合搬送ベルト32を張架した幅広の構造を成している
ことから、整合ユニット35を移動させることなくシート
側面から整合ユニット35までの最短距離を制御すること
ができる。
【0034】回転軸36から整合搬送ローラ30までの距離
は、使用するシートSのうち最小サイズのものを搬送す
る場合に、整合ユニット35を所定の角度に所定の角度に
回転、保持した状態で、シート端面と整合搬送ベルト32
とが接触し、整合搬送の機能を満足するような長さに設
定している。
【0035】(整合動作)上記構成の整合装置に於い
て、初期状態では整合ユニット35はシートSから退避し
た待機状態をとっている。そして排出ローラ21からシー
トが排出されたことをタイミングセンサ33により検知す
ると所定の整合位置までシートSに接近し、更に回転軸
36を中心の所定角度回転して整合搬送ベルト32をシート
端部に当接、加圧した整合状態となる。
【0036】上記所定角度とは、図8に示すようにシー
トSのサイズが大きい場合には整合ユニット35はシート
側面に対し略平行の姿勢をとり、シートが小さくなると
大きな回転角度としている。すなわちいずれのサイズの
シートSであっても、整合ユニット35を同じ整合位置で
停止させつつ、整合搬送ベルト32をシート側面に当接さ
せることができる。なお、シートSのサイズは画像形成
装置1本体と後処理装置6との間の通信により自動認識
される。
【0037】そして整合搬送ベルト32がシートSに当接
すると、整合搬送ローラ30及び整合搬送ベルト32の回転
も開始させる。これにより上記第一実施形態と同様に、
シートSは先端基準部材27に当接するまでサイド基準部
材28に沿って搬送され、所定時間押圧されることにより
搬送方向及びこれに直交する方向が整合される。所定時
間が経過すると整合ユニット35は回転角をシートSと略
平行となるまで戻し、次のシートSがタイミングセンサ
33に検知されるまで待機状態となる。上記動作を、積載
すべき所定枚数まで繰り返すことによりシート束の整合
が行われる。
【0038】上記説明した如く、整合ユニット35を回転
可能としシートのサイズに応じて複数のポジションを取
るよう構成したことにより、整合ユニット35を同一の位
置に配置しながらシート側面に整合搬送ベルト32を当接
させることが可能となった。これにより従来のシート整
合板と比較し、整合ユニット35の回転角度を変えるだけ
の簡単な構造であるため整合部材の移動量が少なく、且
つシートに与える衝撃を軽減させることができる。また
様々なサイズのシートSに対応することができ、そのサ
イズにかかわらず安定した高精度な整合性を得ることが
できる。
【0039】[第三実施形態]次に、本発明にかかる整
合装置及び画像形成装置の第三実施形態について図を用
いて説明する。図9は本実施形態に係る整合ユニットの
構成を説明する図、図10はシート側面の整合を説明する
整合装置の上面図、図11シート後端の整合を説明する整
合装置の上面図であって、上記第一実施形態と説明の重
複する部分については同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0040】図10に示す如く、本実施形態に係る整合ト
レイ26は搬送方向上流側、すなわち排出ローラ21近傍に
端部規定手段である後端基準部材41が設けられており、
排出ローラ21より排出したシートを搬送方向と逆方向に
移動させて整合を行うものである。
【0041】このような構成にあってはシートSは排出
ローラ21によって整合トレイ26上に排出された後自然落
下するが、排出されてから載置されるまでの間に搬送方
向と直交する方向にずれたり、斜行する場合がある。ま
た搬送方向においても、整合トレイ26の傾斜によって後
端基準部材41まで移動する場合もあれば、摩擦により落
下地点に停止する場合もある。このような現象はシート
の表面性状やカールの状態によって変動するため、排出
された後に確実にシートの後端を後端基準部材41に当接
させるのは困難であった。
【0042】(整合装置)そこで図9に示す整合ユニッ
ト37は、一対の側面整合ローラ30aと後端整合ローラ30
bを両端に支持する保持フレーム38の中央部が中空であ
って、整合搬送ベルト39が保持フレーム38の中央部を介
して両整合ローラ30a、30bに交差して張架されてい
る。また整合搬送ベルト39は交差させるために複数のベ
ルトに分割している。このように交差させて張架したこ
とにより、同一側面に於いて各搬送ローラにおける整合
搬送ベルト39は逆方向に回転することとなる。
【0043】また保持フレーム38の略中央には回転軸40
を設けて整合ユニット37全体を回転可能に構成し、側面
整合ローラ30aまたは後端整合ローラ30bの一方がシー
ト側面に当接する整合状態と、保持フレーム38をシート
側面と略平行としていずれのローラも当接しない待機状
態とを取るよう構成している。
【0044】なお、整合ユニット37の設置位置は、シー
トSが完全に整合トレイ26上に排出された状態に於い
て、後端整合ローラ30bがシート先端より搬送方向上流
側に位置し、且つ整合機能を充分満足する位置に設定す
る。
【0045】(整合動作)上記構成の整合装置に於い
て、初期状態では整合ユニット37はシートSと平行な待
機状態を取っており、側面整合ローラ30a及び後端整合
ローラ30bも回転駆動せずにシートSから退避してい
る。
【0046】そしてタイミングセンサ33によってシート
S後端が排出ローラ21から抜けたことを認識すると整合
動作を開始し、側面整合ローラ30a及び後端整合ローラ
30bの回転を開始すると共に、図10に示す如く回転軸40
を回転させて整合ユニット37の角度を変える。すると整
合搬送ベルト39がシート側面に当接してサイド基準部材
28に押圧し、所定時間側面の整合を行う。このときシー
トには搬送方向(矢印c方向)の搬送力が働いている。
【0047】次に整合ユニット37は図11に示す如く回転
して、側面整合ローラ30aをシート側面から離間させ、
後端整合ローラ30bをシート側面に当接させる。すると
整合搬送ベルト39の回転方向が逆となるためにシートに
は搬送方向と逆方向の搬送力が作用し、シートSは後端
基準部材41に向かって搬送される。これを所定時間行う
ことによりシート搬送方向の整合が行われると共に、こ
の状態においてもサイド基準部材28に押圧する力は働く
ために、同時に側面の整合も行うことになる。
【0048】所定時間経過後、整合ユニット37は待機状
態となってシートSから退避し、次のシートが搬送され
るまで待機する。これを繰り返すことによりシート束
は、後端基準部材41及びサイド基準部材28に沿って整合
される。
【0049】上記説明した如く構成したことにより、シ
ートが排出ローラ21のニップから離れた後、側面整合ロ
ーラ30a、後端整合ローラ30b及び整合搬送ベルト39の
作用によって、シートをその後端が後端基準部材41に当
接するまで移動、すなわち整合させることができる。こ
のように強制的な力でシートを整合するよう構成したこ
とにより、従来の如く整合トレイ26の傾斜によって整合
する場合に比して、シートの位置ずれや表面性状、カー
ル等の影響があっても、確実で良好な排出整合性を得る
ことができる。
【0050】なお、本実施形態においてはシートが排出
される度に動作すると説明したが、所定の枚数や一連の
連続した画像形成が終了した後に動作するよう構成する
ことでも同様の効果を得ることができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明にかかる整合
装置及び画像形成装置によれば、シート整合手段に搬送
手段を設け、且つシート端面に当接するよう構成したこ
とにより、シートの先端及び側面の整合動作を同時に行
うことが可能であり、短時間でかつ単純な機構にて確実
な整合を行うことが可能となった。
【0052】また整合ローラを当接させた状態を所定時
間維持することで整合を行うため、複数回整合部材を突
き当てる場合に比して衝撃を与えにくく、確実且つ高精
度な整合を実施することができる。従って高精度の整合
性が要求されるステイプル機能を有する後処理装置にお
いて、特に有効である。
【0053】またシート整合部材がその姿勢によりシー
トのサイズに対応するよう構成したことにより、整合部
材の移動量を少なくすることができ、ガタなどによる動
作時の引っかかりやシートに与える衝撃が少なく、サイ
ズにかかわらず安定した高精度な整合性を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態に係る画像形成装置の全体構成図
である。
【図2】シートが搬送される状態を説明する整合装置の
上面図である。
【図3】第二実施形態に係る整合ユニットの説明図であ
る。
【図4】整合動作を説明する整合装置の上面図である。
【図5】整合動作を説明する整合装置の斜視図である。
【図6】束排出を説明する整合装置の上面図である。
【図7】第三実施形態に係る整合ユニットを説明する図
である。
【図8】整合装置の動作を説明する上面図である。
【図9】整合ユニットの構成を説明する図である。
【図10】シート側面の整合を説明する整合装置の上面
図である。
【図11】シート後端の整合を説明する整合装置の上面
図である。
【図12】従来例に係る整合装置の全体斜視図である。
【図13】整合装置の動作を説明する上面図である。
【符号の説明】
S …シート 1 …画像形成装置 2 …画像読取部 3 …給送部 4 …画像形成部 5 …両面ユニット 6 …後処理装置 7 …プラテンガラス 9 …原稿給送装置 10 …カセット 11 …給送手段 12 …レジストローラ対 13 …感光体ドラム 14 …帯電手段 15 …光学手段 16 …現像手段 17 …転写手段 18 …クリーニング装置 19 …搬送手段 20 …定着器 21 …排出ローラ 22 …整合装置 23 …ステイプラ 24 …束排出ローラ 25 …排出トレイ 26 …整合トレイ 27 …先端基準部材 28 …サイド基準部材 29 …整合ユニット 30 …整合搬送ローラ 30a …側面整合ローラ 30b …後端整合ローラ 31 …保持フレーム 32 …整合搬送ベルト 33 …タイミングセンサ 34 …ステイプル位置 35 …整合ユニット 36 …回転軸 37 …整合ユニット 38 …保持フレーム 39 …整合搬送ベルト 40 …回転軸 41 …後端基準部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二つの回転部材と、前記回転
    部材に張架したベルト部材と、前記回転部材及びベルト
    部材を一体的に支持するフレーム部材とからなる整合ユ
    ニットと、 シートを積載する積載トレイと、搬送方向の整合基準で
    ある端部規定手段と、搬送方向と直交する方向のサイド
    規定手段と、前記ベルトの回転手段と、前記整合ユニッ
    トを前記積載トレイに積載されたシートの側面に圧接さ
    せる加圧手段とを有し、 前記整合ユニットは少なくとも、前記積載されたシート
    から退避した待機状態と、前記シートの端面に当接し搬
    送方向と略直交する方向に所定の力で付勢された整合状
    態との二つの状態を有することを特徴とする整合装置。
  2. 【請求項2】 前記整合装置は前記シートの位置を認識
    するシート検知手段とを有し、前記整合ユニットの状態
    とは前記シート検知手段の検知結果により選択すること
    を特徴とする請求項1記載の整合装置。
  3. 【請求項3】前記整合ユニットはユニット回転手段を有
    し、前記整合ユニットの整合状態とは、前記ユニット回
    転部材が回転することにより前記ベルト部材をシート端
    面に圧接するものであることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の整合装置。
  4. 【請求項4】 前記整合ユニットはユニット回転手段
    と、少なくとも一対の前記回転部材とを有し、前記ベル
    ト部材を前記一対の回転部材に対し交差して張架し、 少なくとも、前記積載されたシートから退避した待機状
    態と、前記ユニット回転部材が回転することにより前記
    一対の回転部材の一方に巻き付けられたベルト部材が前
    記シート端面に圧接する第一整合状態と、前記ユニット
    回転部材が回転することにより前記一対の回転部材の他
    方に巻き付けられたベルト部材が前記シート端面に圧接
    する第二整合状態と、 を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1
    項記載の整合装置。
  5. 【請求項5】 シートに画像を形成する画像形成手段
    と、前記請求項1乃至4のいずれか1項記載の整合装置
    とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP10354163A 1998-12-14 1998-12-14 整合装置及び画像形成装置 Pending JP2000177913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354163A JP2000177913A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 整合装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354163A JP2000177913A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 整合装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177913A true JP2000177913A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18435716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354163A Pending JP2000177913A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 整合装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129164A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129164A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639737B2 (ja) シート整合回転体を備えるシート処理装置及び画像装置
JP2003335449A (ja) シート積載整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US6302389B1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
JPH1087147A (ja) シート収納・整合装置及び製本装置、シート処理装置、画像形成装置
JP7275750B2 (ja) シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム
JPH0899770A (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4208610B2 (ja) シート後処理装置
JP2012250844A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2002284425A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3296763B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2001335236A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003043763A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP2000177913A (ja) 整合装置及び画像形成装置
JP2000159419A (ja) 整合装置及び画像形成装置
JP2006193283A (ja) シート後処理装置
JP4508399B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2002087685A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JP2006027864A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP3679791B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2004043037A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH09221257A (ja) 折りシート積載装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003261256A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2003002511A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置