JP2000177060A - シリコーン樹脂積層シート - Google Patents

シリコーン樹脂積層シート

Info

Publication number
JP2000177060A
JP2000177060A JP35881198A JP35881198A JP2000177060A JP 2000177060 A JP2000177060 A JP 2000177060A JP 35881198 A JP35881198 A JP 35881198A JP 35881198 A JP35881198 A JP 35881198A JP 2000177060 A JP2000177060 A JP 2000177060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone resin
laminated
cloth
sheet
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35881198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190634B2 (ja
Inventor
Tetsuhiko Kitamura
哲彦 北村
Takeshi Nishikawa
毅 西川
Tomiro Yoshikawa
富郎 好川
Hirosuke Ando
裕輔 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Cosmo Co Ltd
Nitto Boseki Co Ltd
Maruyama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Izumi Cosmo Co Ltd
Nitto Boseki Co Ltd
Maruyama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Cosmo Co Ltd, Nitto Boseki Co Ltd, Maruyama Kogyo Co Ltd filed Critical Izumi Cosmo Co Ltd
Priority to JP35881198A priority Critical patent/JP4190634B2/ja
Publication of JP2000177060A publication Critical patent/JP2000177060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190634B2 publication Critical patent/JP4190634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔軟性、耐屈曲性、防汚性、耐熱性、光拡散
性、不燃性に優れ、かつ適度な隠蔽性があり、透光性に
優れた樹脂シートを提供する。 【解決手段】 ガラス繊維基布に、シリコーン樹脂10
0重量部および中空ガラスビーズ5〜30重量部を含む
シリコーン樹脂層を積層したシート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコーン樹脂積
層シートに関し、更に詳しくは、柔軟性、耐屈曲性、防
汚性、耐熱性、光拡散性、不燃性に優れ、かつ適度な隠
蔽性があり、透光性に優れた積層シートに関する。
【0002】
【従来の技術】透過型スクリーンとして、ポリ塩化ビニ
ルに光拡散剤として無機粒子、例えばケイ酸マグネシウ
ムや炭酸カルシウムを配合したシートからなるスクリー
ンが用いられている。また、最近では、表面改質したポ
リエチレンテレフタレートシートも透過型スクリーンと
して用いられている。
【0003】照明用カバーや内照式看板の材料に、アク
リル樹脂板、ポリカーボネート板、PVCシートなどが
使用されているが、いずれも種々の欠点を有しており、
満足出来るものではない。例えば、従来から汎用的に大
型内照式看板にPVCシートが使用されているが、耐候
性、不燃性に限界がある。又、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート等の成型品は柔軟性にかけ、大きさに限界があ
り、不燃性ではないという欠点がある。
【0004】更に、ガラスクロスにシリコーン樹脂を含
浸被覆したスクリーンも市販されているが、透光性、遮
蔽性および光拡散性の点で満足できるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
技術に伴う欠点がなく、柔軟性、耐屈曲性、防汚性、耐
熱性、光拡散性、不燃性に優れ、かつ適度な隠蔽性があ
り、透光性に優れた樹脂シートを提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は、ガラス繊維基布、及びこれに積層したシリコーン
樹脂および中空ガラスビーズを含むシリコーン樹脂層か
らなる積層シートにより解決される。
【0007】本発明で用いるシリコーン樹脂は、市販さ
れているワニスタイプ(熱硬化型)のシリコーン樹脂で
あればよく、特に制限されない。市販品としては、東レ
株式会社製Dy038などがある。
【0008】本発明の積層シートは、シリコーン樹脂層
にガラスビーズを配合しているので、従来のシートより
も優れた角度特性を有する。即ち、本発明では、シリコ
ーン樹脂100重量部当たり、好ましくは屈折率1.5
〜2.1及び粒径60μm以下の中空ガラスビーズ5〜
30重量部を配合する。ガラスビーズの配合量が5重量
部未満では、配合した効果が低く、下記標準輝度が満足
されない。一方、30重量部を越えると、シートの加工
性に悪影響がでる上、観測角度(正面からの角度を0°
とする)が小さい場合にも輝度が低下してしまう。更
に、ガラスビーズの配合量が増すにつれ、耐磨耗性は向
上するが、輝度の角度変化が大きくなる。ガラスビーズ
の屈折率を1.5未満にするのは技術上困難であり、屈
折率が2.1を越えると、積層シートの角度特性が劣化
する。ガラスビーズの粒径が60μmを越えると、シー
ト表面の凹凸が大きくなり、ゴミなどが付着しやすくな
るとともに、シートとしての品位も損なわれる。
【0009】ガラスビーズとしては、市販のものがいず
れも使用できる。市販品の例としては、東芝バロティー
ニ株式会社から販売されている中空ガラスビーズHSC
−110(平均比重1.1、平均粒度8〜12μm、か
さ比重0.38)がある。
【0010】ガラス繊維基布の種類は、特に制限され
ず、市販のものがいずれも使用できる。ガラス繊維基布
は、縦方向に250kg/3cm以上、横方向に200kg/
3cm以上の引張強度を持つのが好ましい。繊維の太さ
は、特に限定されないが、DFヤーン、Bヤーンが好ま
しい。
【0011】本発明のシートの(正面)輝度は、照明用
カバーについて規定されている標準輝度(輝度1)前後
またはそれ以上であるのが好ましい。本明細書におい
て、輝度は、図1に示す装置により測定する。図1のa
は装置の側面図であり、bは平面図である。光源として
はハロゲンランプ(15V、150W)を用い、輝度計
としては、ミノルタLS−100を用い、光源、試料お
よび輝度計を図1に示す通りに配置して各観測点での試
料の輝度を測定する。観測輝度単位はcd.lx/m2
ある。
【0012】シリコーン樹脂は、いずれの方法でガラス
基布に積層してもよい。好ましくは、シリコーン樹脂を
コーティングによりガラス繊維基布に積層する。シリコ
ーン樹脂層は、ガラス繊維基布の片面に積層しても、両
面に積層してもよい。シリコーン樹脂層の厚さは、一般
に0.05〜0.30mm、好ましくは0.08〜0.15mm
である。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。実施例1〜4および比較例1 シリコーン樹脂(東レ株式会社製Dy038)100重
量部、触媒(東レ株式会社製)0.1重量部、および中
空ガラスビーズ(東芝バロティーニ株式会社製HSC−
110C)0重量部(比較例1)、5重量部(実施例
1)、10重量部(実施例2)、20重量部(実施例
3)または30重量部(実施例4)を混合した。これ
を、下記ガラス繊維基布の両面にコーティングし、厚さ
各0.2mmのシリコーン樹脂層を形成した。 ガラス繊維基布 使用糸種:縦横共ECG75−1/0 密度:縦44±1本/25mm、横33±1本/25mm 組織:平織 質量:215±11g/mm2 引張強度:縦:96kg/25mm以上、横:72kg/25
mm以上
【0014】得られた積層シートの耐磨耗性を、テーバ
ー磨耗試験(磨耗輪:CS−17、荷重:1kg、回数:
50回(1点))により測定した。結果を表1に示す。
【表1】
【0015】得られた積層シートの輝度の角度特性を、
図1に示す装置により測定した。結果を表2に示す。
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における輝度測定用装置を示す概略図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 哲彦 岐阜県安八郡神戸町大字安次700番地 丸 山工業株式会社内 (72)発明者 西川 毅 岐阜県安八郡神戸町大字安次700番地 丸 山工業株式会社内 (72)発明者 好川 富郎 東京都中央区日本橋本石町四丁目4番20号 泉株式会社東京支社内 (72)発明者 安藤 裕輔 大阪府大阪市北区中之島3丁目4番18号 泉株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AG00A AG00C AK52B AK52C BA03 BA06 BA10A BA10C CA02 CA30H DE04 DE04C DG12A EH46 GB08 GB71 JJ03 JJ07 JN08 YY00C 4J002 CP031 DL006 DL007 FA047 FA096 GF00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス繊維基布、及びこれに積層したシ
    リコーン樹脂および中空ガラスビーズを含むシリコーン
    樹脂層からなる積層シート。
  2. 【請求項2】 シリコーン樹脂が、樹脂100重量部当
    たり5〜30重量部の中空ガラスビーズを含む請求項1
    に記載の積層シート。
JP35881198A 1998-12-17 1998-12-17 シリコーン樹脂積層シート Expired - Lifetime JP4190634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35881198A JP4190634B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 シリコーン樹脂積層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35881198A JP4190634B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 シリコーン樹脂積層シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177060A true JP2000177060A (ja) 2000-06-27
JP4190634B2 JP4190634B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18461238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35881198A Expired - Lifetime JP4190634B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 シリコーン樹脂積層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190634B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137308A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン断熱シート
JP2006026976A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Twintech Kk 断熱シート
KR101311176B1 (ko) 2012-08-01 2013-09-24 솔레즈 주식회사 실리콘 시트를 이용한 led 패키지 및 이의 제조방법
KR101374700B1 (ko) 2012-08-31 2014-03-21 솔레즈 주식회사 실리콘 시트를 이용한 led 패키지 및 이의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137308A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン断熱シート
JP2006026976A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Twintech Kk 断熱シート
KR101311176B1 (ko) 2012-08-01 2013-09-24 솔레즈 주식회사 실리콘 시트를 이용한 led 패키지 및 이의 제조방법
KR101374700B1 (ko) 2012-08-31 2014-03-21 솔레즈 주식회사 실리콘 시트를 이용한 led 패키지 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190634B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1041211B1 (en) Composite panel and method of manufacture
EP1447686A1 (en) Light diffusive sheet
CN100538407C (zh) 用于显示装置的光扩散片
BR9810589A (pt) Filme compósito metalizado estirado biaxialmente, e, processo para preparação de filmes compósitos
JPS61244546A (ja) 耐熱防眩シ−ト
JP2011013302A (ja) 背面映写可能な産業資材シート、及びその映写システム
JP6142251B2 (ja) 投映スクリーン
JP2000177060A (ja) シリコーン樹脂積層シート
BR9811007A (pt) Filme compósito estirado biaxialmente,e, processo de preparação do mesmo
JP5239097B2 (ja) 背面映写可能な産業資材シート
JP5376230B2 (ja) 背面映写可能な産業資材シートの製造方法
JP4896582B2 (ja) 反射フィルムおよびそれを用いた反射板
JP6260044B2 (ja) 背面投映用スクリーン
JP3485131B2 (ja) 光透過型スクリーン用シート
JP7035710B2 (ja) 印刷物及び装飾材
JP2010191129A (ja) 背面映写可能な産業資材シート、及びその映写システム
WO1999005568A1 (fr) Ecran contenant du mica synthetique
JP2006145568A (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
JP2017156451A (ja) プロジェクタ・スクリーン
JP3469689B2 (ja) レンズ型再帰反射シート
JP7063051B2 (ja) 印刷物及び装飾材
JP7241323B2 (ja) 透光性部材及び光源システム
JP2014106469A (ja) 投映スクリーン
JP2006145569A (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
JPS63221333A (ja) コンポジット材料並びにこれから作られたスクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term