JP2000175099A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2000175099A
JP2000175099A JP11007632A JP763299A JP2000175099A JP 2000175099 A JP2000175099 A JP 2000175099A JP 11007632 A JP11007632 A JP 11007632A JP 763299 A JP763299 A JP 763299A JP 2000175099 A JP2000175099 A JP 2000175099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
recording
temporary storage
digital camera
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160893B2 (ja
Inventor
Ryuichi Shiobara
隆一 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP00763299A priority Critical patent/JP3160893B2/ja
Publication of JP2000175099A publication Critical patent/JP2000175099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160893B2 publication Critical patent/JP3160893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短い時間間隔で任意の時刻に撮影を行うこと
ができるデジタルカメラを提供する。 【解決手段】 画像記録待機スイッチを押しながらシャ
ッターボタンを押して撮影すると、圧縮された画像デー
タは高速で書き込み可能なDRAMに記憶され、次の写
真を撮影可能な状態になる。そのため、撮影完了直後に
フラッシュメモリへ画像データを書き込む必要がなくな
り、短時間で次の写真を撮影することが可能となる。ま
た、画像記録待機スイッチを離すことにより、長時間を
要するRAMからフラッシュメモリへの書き込み時期を
使用者の意思で決定することができるため、使用者の意
図に反して撮影開始不可能な状態が長時間続くのを防ぐ
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影対象からの光
をデジタル信号に変換して記録することのできるデジタ
ルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、CCD等の光センサにより光
を電気信号に変換し、その電気信号をデジタルデータに
変換してフラッシュメモリ等の記録媒体に記録するデジ
タルカメラが知られている。デジタルカメラを用いる
と、パーソナルコンピュータ等を用いて画像データの保
存や様々な加工を個人で手軽に行えるほか、パソコン
用、あるいはデジタルカメラに直接接続可能なプリンタ
で画像を出力することによりフィルムの現像なしに写真
を印刷することができる。プリンタの印刷品質の向上に
より、銀塩写真とほとんど区別がつなかいほど品質の高
い写真も印刷できるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなデジタルカメラでは、画像データの記録開始から
終了までに数秒〜数十秒の記録時間を要することがあ
り、記録終了までは次の写真を撮影することができなか
った。その記録時間の大部分は、フラッシュメモリなど
の記録媒体への画像データの書き込み時間が占めてい
る。フラッシュメモリへの書き込み速度は容易に向上さ
せることができないため、デジタルカメラの出力画素数
が増大し、画像データの情報量が多くなるほど、画像1
枚あたりの記録時間が長くなっていた。そのため、短時
間に連続して撮影を行うことができず、1枚の撮影後、
撮影を行うことのできない時間が長く、シャッターチャ
ンスを逃す恐れがあるという問題があった。
【0004】上記の問題を解決するために、フラッシュ
メモリよりも高速に書き込み可能なDRAMなどの一時
記憶メモリを、複数枚分の画像データを記憶可能な容量
だけ設けることにより、複数の画像を連続して撮影可能
とするデジタルカメラも知られているが、この場合、複
数枚の撮影終了後には、フラッシュメモリへの記録時間
がより長く必要となるという問題があった。
【0005】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、短い時間間隔で任意の時刻に撮影を行
うことができるデジタルカメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラによれば、複数の画像データを一時的に
記憶可能な一時記憶手段と、一時記憶手段から複製した
画像データを記録する記録手段と、制御部に撮影開始を
指示する手段と、一時記憶手段から記録手段への書き込
み時期を指示する手段とを備える。一時記憶手段に画像
データを記録することにより連続して複数の写真を撮影
を行うことができ、かつ記録手段への書き込み時期を指
定できるため、使用者の意図に反して記録手段への書き
込みが発生することがない。
【0007】本発明の請求項2記載のデジタルカメラに
よれば、一時記憶手段は記録手段よりも高速で書き込み
可能であるため、1枚の写真を撮影後、短時間で次の写
真を撮影することができる。
【0008】本発明の請求項3記載のデジタルカメラに
よれば、圧縮した画像データを一時記憶手段に記憶す
る。そのため、一時記憶手段の容量が小さくても多数の
画像を記憶することができる。
【0009】本発明の請求項4記載のデジタルカメラに
よれば、制御部は負荷が小さいときに、一時記憶手段か
ら記録手段への書き込みを行う手段を有する。そのた
め、一時記憶手段の空き容量を逐次増加させることがで
き、かつ制御部の処理能力を有効に利用することができ
る。制御部の負荷が小さいときとは、例えば撮影終了後
に使用者が何も操作を行っていないときである。
【0010】本発明の請求項5記載のデジタルカメラに
よれば、一時記憶手段に少なくとも画像データ1枚分の
空きがあるときに撮影開始可能とするため、一時記憶手
段から記録手段への書き込み中であっても短時間で撮影
を開始することができる。
【0011】本発明の請求項6記載のデジタルカメラに
よれば、撮影開始が指示されたときに一時記憶手段から
記録手段への書き込みを中断する手段と、撮影終了後に
一時記憶手段から記録手段への書き込みを再開する手段
を有する。そのため、一時記憶手段から記録手段への書
き込み中であっても、すでに撮影した画像データを一時
記憶手段に保持しつつ新たな写真の撮影を行うことがで
きる。
【0012】本発明の請求項7記載のデジタルカメラに
よれば、書き込み時期を指示する手段は押圧スイッチで
あり、押圧スイッチが押されていないときに記録手段へ
の書き込みを開始する。そのため、押圧スイッチを押し
ながら撮影することにより、短時間に連続して撮影をす
ることができ、押圧スイッチの押圧を解除することによ
り、記録手段への書き込み時期を指示することができ
る。
【0013】 〔発明の詳細な説明〕以下、本発明の複数の実施例を図
面に基づいて詳細に説明する。 (第1実施例)図2は本発明の第1実施例によるデジタ
ルカメラ1の構造を説明するためのブロック図である。
制御部11、集光レンズ12、撮像手段としてのCCD
(Charge Coupled Device )13、A/D変換器14、
画像データを一時的に記録する一時記憶手段としてのR
AM(Random Access Memory)15、画像データを記録
する記録手段としてのフラッシュメモリ16、画像を表
示する液晶表示装置(LCD)17、液晶表示装置に表
示される画像のためのデータが格納されるVRAM1
8、フラッシュメモリ16の内容を外部機器に出力する
ためのインターフェイス19などから構成される。
【0014】制御部11はCPUと、デジタルカメラ1
の様々な制御を行うためのプログラムが記録されたRO
Mまたはフラッシュメモリと、入出力手段とを備える。
集光レンズ12には集光レンズ12に入力される光量を
調節するための絞り121が設けられている。CCD1
3として、C(Cyan)、M(Magenta )、Y(Yello
w)、G(Green )の補色フィルタを有する複数の撮像
素子がマトリックス状に配置されたCCD13を用いる
ことにより、カラー画像を撮影することができる。補色
フィルタは、C、M、Yの3色の場合もある。R(Red
)、G(Green )、B(Blue)の原色フィルタを有す
るCCDを用いる場合もある。
【0015】A/D変換器14と制御部11および制御
部11に記録されたプログラムとにより、CCD13か
らの出力信号を画像データに変換する特許請求の範囲に
記載の変換手段を構成している。
【0016】RAM15としてはセルフリフレッシュ機
能をもつDRAM(Dynamic RAM)が用いられ、図3に
示すように少なくとも1枚の画像データを記憶する領域
151と複数枚の圧縮した画像データを記憶する領域1
52、153、154とを有する。圧縮しない画像デー
タを複数枚記憶してもよい。また、RAM15は圧縮後
の画像データのみを記憶してもよい。
【0017】フラッシュメモリ16は通電しなくても記
録内容を保持することのできる書換え可能な記録媒体で
あり、デジタルカメラ1に内蔵されるか、あるいはデジ
タルカメラ1のカードスロット20に着脱自在に取り付
けられている。フラッシュメモリ16として例えばPC
MCIA規格に準拠したメモリカード、またはPCMC
IAカードアダプタに取付け可能なメモリカードを用い
ることにより、PCMCIAカード用スロットを有する
パーソナルコンピュータでフラッシュメモリ16の内容
を直接読み書きすることができる。
【0018】図4、図5は本実施例のデジタルカメラ1
0を示す平面図および背面図である。撮影開始指示手段
としてのシャッターボタン101を押すことにより撮影
が開始される。制御部11は、シャッターボタン101
を可動範囲の中間の所定位置まで押した「半押し」と、
可動範囲の限界または限界近傍まで押した「全押し」を
区別して認識することができる。また、一時記憶手段か
ら記録手段への書き込み時期を指示する押圧スイッチと
しての画像記録待機スイッチ107を押しながらシャッ
ターボタン101を全押しすると、制御部11は画像デ
ータをRAM15に記憶し、その後、画像記録待機スイ
ッチ107を放したときにRAM15からフラッシュメ
モリ16へ画像データの複製(書き込み)が開始され
る。
【0019】使用者は、LCD17のモードを切り替え
るモード切り替えダイヤル102により「View」、
「On」、「Play」、「Off」の4つのモード中
からいずれか1つを選択する。「View」モードは、
LCD17をファインダーとして用いて撮影を行うモー
ドである。「On」モードはデジタルカメラ1の消費電
力を節約するためにLCD17を非表示にし、光学ファ
インダー101を覗いて撮影を行うモードである。「P
lay」モードは、すでに撮影され、フラッシュメモリ
16に記録された画像データに基づく画像をLCD17
に表示するモードである。モード切り替えダイヤルを
「Off」に合わせると、デジタルカメラ10の電源が
オフになる。
【0020】次に、本実施例のデジタルカメラ1の動作
を説明する。モード切り替えダイヤル102を「Pla
y」に合わせると、制御部11の制御により、LCD1
7にフラッシュメモリ16内の画像データに基づいた画
像が表示される。第1の矢印キー104を押すと、前の
画像が表示され、第2の矢印キー105を押すと次の画
像が表示される。
【0021】セレクトキー106を押すと、メニュー表
示モードになり、日付や画質など各種の設定をすること
ができる。第1の矢印キー104と第2の矢印キー10
5によって設定する項目を選択し、もう一度セレクトキ
ー106を押すことにより、設定の変更ができる状態に
なる。ここで、第1の矢印キー104と第2の矢印キー
105によって数値などの条件を変更することができ
る。また、ESCキー103を押すことにより、前の画
面に戻ることができる。
【0022】図1は、モード切り替えダイヤル102が
「View」または「On」の位置にあるときにデジタ
ルカメラ1が行う処理を示すフローチャートである。ス
テップS101では、制御部11がモード切り替えスイ
ッチ102の位置を検出し、ViewモードまたはOn
モードを継続するか否かを判定する。
【0023】ステップS102では、RAM15にフラ
ッシュメモリ16へ未記録の画像データがあるか否かを
判定する。RAM15に未記録の画像データがある場合
は、ステップS103へ進み、未記録の画像データがな
い場合は、S105へ進む。
【0024】ステップS103では、フラッシュメモリ
16に十分な空きがあるか否かを判定する。フラッシュ
メモリ16の空きがRAM15内の圧縮した画像データ
量+圧縮した画像データ1枚分のデータ量より大きい場
合には、S104へ進む。フラッシュメモリ16の空き
がそれよりも少ない場合には、S110へ進む。
【0025】ステップS104では、画像記録待機スイ
ッチ107が押されているか否かを判定する。画像記録
待機スイッチ107が押されていない場合にはステップ
S110へ進み、押されている場合には、S105へ進
む。
【0026】ステップS105は、撮影を待機する状態
であり、数分の1秒〜数十分の1秒毎に集光レンズ12
によりCCD13に集光された光が電気信号に変換さ
れ、デジタルの画像データに変換される。Viewモー
ドの場合、画像データはVRAM18に転送され、撮影
対象がLCD17に動画として表示される。撮影時の露
光は、CCD13から出力されるデータに基づいて、制
御部11が集光レンズ12の絞り121やシャッタース
ピードすなわちCCD13の蓄積時間を制御することに
よって変更される。制御部11によって自動的に設定さ
れる露光を自動露光とする。デジタルカメラ10のシャ
ッターは物理的に光を遮るシャッターまたはCCD13
の電子シャッター、あるいはその両方を用いることがで
きる。使用者がデジタルカメラ1のシャッターボタン1
01を半押しすると、CCD13が認識する画像に適切
な露光やフォーカスが設定され、シャッターボタン10
1が半押しの間露光やフォーカスが固定される。
【0027】ステップS106で使用者がシャッターボ
タン101を全押ししたことが認識されると、ステップ
S107へ進み、シャッターボタン101が押されてい
ない場合は、ステップS101に戻る。
【0028】ステップS107では、以下のように画像
データが作成されRAM15に記憶される。まず、CC
D13に蓄積された電荷が一旦すべて放電され、その後
集光レンズ12により集光された光がCCD13に入力
される。CCD13では光が光量に応じた電荷に変換さ
れる。CCD13から出力された電気信号は、A/D変
換器14によりデジタル信号に変換される。A/D変換
器14から出力されるデジタルデータは高速化のためD
MA(Direct Memory Access)により制御部11を介さ
ずに直接RAM15のアドレスを指定して記憶される。
RAM15に記憶されたデータはホワイトバランスの調
整、補間処理、色補正などの各種の画像補正が行われた
後に、RAM15およびフラッシュメモリ16への記録
枚数を多くするためにJPEG(Joint Photographic E
xperts Group)の規格による非可逆圧縮方式により圧縮
し、容量の小さな画像データを生成する。JPEGは約
1670万色の画像を扱うことができる一般に用いられ
る画像圧縮方法であり、圧縮率を変更することにより保
存画質を調整することができる。JPEG圧縮は、制御
部11によってソフトウェア的に行うほか、高速化のた
めに専用の回路を用いることができる。RAM15は、
A/D変換器14の出力を記憶する領域の他に、少なく
とも複数の圧縮した画像データを記憶可能な容量をも
つ。
【0029】ステップS108で画像記録待機スイッチ
107が押されていないと判断された場合、あるいはス
テップS109でRAM15に少なくともJPEG圧縮
された画像データ1枚分の空きがないと判断された場合
は、ステップS110へ進む。ステップS110では、
JPEG圧縮された画像データがフラッシュメモリ16
に記録され、ステップS111へ進む。ステップS11
1では、フラッシュメモリ16の空きが、圧縮した画像
データ1枚分より少ないか否かを判定する。フラッシュ
メモリ16の空きが少ない場合には、それ以上の撮影は
不可能であることを警告音やLCD17への表示などに
よって使用者に通知し、ViewモードまたはOnモー
ドを終了する。
【0030】ステップS108で画像記録待機スイッチ
108が押されていると判断され、かつS109でRA
M15にJPEG圧縮された画像データ1枚分以上の空
きがあると判断された場合は、ステップS101に戻
り、次の写真を撮影可能な状態となる。
【0031】上記のような行程に従って撮影が行われる
ため、画像記録待機スイッチ107を押しながらシャッ
ターボタンを押して撮影すると、撮影完了直後にフラッ
シュメモリへ画像データの書き込む必要がなくなり、短
時間で次の写真を撮影することが可能となる。また、画
像記録待機スイッチ107の押圧を解除することによ
り、長時間を要するRAM15からフラッシュメモリ1
6への書き込み時期を使用者の意思で決定することがで
きるため、使用者の意図に反して撮影開始不可能な状態
が長時間続くのを防ぐことができる。
【0032】モード切り替えスイッチ102が「On」
の位置にあるときは、LCD17には通電されず、LC
D17は常に非表示の状態である。通常はCCD13に
通電されない状態であり、使用者がシャッターボタン1
01を半押した段階でCCD13の作動が開始する。そ
の他の動作は「View」モードと同様である。
【0033】(第2実施例)本発明の第2実施例のデジ
タルカメラは、図2〜図5に示す第1実施例と同様の構
成を備える。第2実施例では、シャッターボタン101
を単独で全押しした場合でも、第1実施例において画像
記録待機スイッチ107を押しながらシャッターボタン
101を押した場合と同様に、JPEG圧縮後の画像デ
ータはRAM15に一時的に記憶される。
【0034】画像データのRAM15への記憶が完了
後、使用者による画像の撮影、再生などの操作が行われ
ない待機中など、制御部11の負荷が小さいときにRA
M15からフラッシュメモリ16へ書き込みが実行され
る。
【0035】図6は比較例と本実施例により制御部が行
う処理を示すタイムチャートである。比較例による従来
のデジタルカメラでは、(A)に示すように、1枚の写
真画像を撮影するためにシャッターボタン101を押す
と、CCD13により読み取った信号からRAM15上
で画像データが生成され、続いてフラッシュメモリ16
へ画像データの書き込みが行われる。フラッシュメモリ
16へ書き込み終了後、再びシャッターボタン101を
押すことにより、次の写真画像を撮影することが可能で
ある。1枚目の撮影をするためにシャッターボタン10
1を押してから、2枚目の撮影をするためにシャッター
ボタン101を押すことができるようになるまでの間隔
t1は、画像データのRAM15への書き込み時間とフ
ラッシュメモリ16への書き込み時間の合計よりも長く
なる。
【0036】それに対し、本実施例では、(B)に示す
ように、1枚目の画像データをフラッシュメモリ16へ
書き込み中に、デジタルカメラ10のシャッターボタン
101が押すと、RAM15に一枚分の画像データを記
憶できるだけの空き容量がある場合には、1枚目の画像
データのフラッシュメモリ16への書き込みを一時中断
し、2枚目の画像データをRAM15へ書きこむ。制御
部11はフラッシュメモリ16への書き込みを中断した
データの位置を記憶しており、2枚目の画像データがR
AM15に記憶完了された後、1枚目の画像データにつ
いてフラッシュメモリへ16の書き込みを再開する。そ
のため、1枚目の撮影のためにシャッターボタン101
を押してから2枚目の撮影をするためにシャッターボタ
ン101を押すまでの間隔t2を、(A)の場合の間隔
t1よりも小さくすることができる。
【0037】RAM15に一枚分の画像データを記憶す
るだけの空き容量がない場合は、シャッターボタン10
1を押しても制御部11は撮影の処理を開始せず、RA
M15からフラッシュメモリ16への書き込みを優先し
て行う。
【0038】上記本発明の複数の実施例では、LCDを
備えるデジタルカメラについて説明したが、本発明とし
てはLCDがないデジタルカメラにも適用することがで
きる。また、一台のデジタルカメラで、使用者が設定を
変更することにより、上記第1実施例と第2実施例の両
方の動作をさせることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のデジタルカメラにより画
像を記録する手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の第1実施例によるデジタルカメラを示
すブロック図である。
【図3】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのR
AMの内容を示す模式図である。
【図4】本発明の第1実施例によるデジタルカメラを示
す平面図である。
【図5】本発明の第1実施例によるデジタルカメラを示
す背面図である。
【図6】本発明の第2実施例によるデジタルカメラの制
御部が行う処理を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ 11 制御部 12 集光レンズ 121 絞り 13 CCD(撮像手段) 14 A/D変換器(変換手段) 15 RAM(一時記憶手段) 16 フラッシュメモリ(記録手段) 17 液晶表示装置(LCD、表示手段) 18 VRAM 19 インターフェイス 20 カードスロット 101 シャッターボタン 107 画像記録待機スイッチ 108 光学ファインダー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月7日(2000.1.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラによれば、複数の画像データを一時的に
記憶可能な一時記憶手段と、一時記憶手段から複製した
画像データを記録する記録手段と、制御部に撮影開始を
指示する手段と、押圧されないときに前記記録手段への
書き込みを開始する押圧スイッチとを備える。押圧スイ
ッチを押しながら撮影することにより、一時記憶手段に
画像データを記録し、連続して複数の写真を撮影を行う
ことができ、かつ押圧スイッチの押圧を解除することに
より記録手段への書き込み時期を指定できるため、使用
者の意図に反して記録手段への書き込みが発生すること
がない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】削除

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影対象からの光を電気信号に変換する
    撮像手段と、 前記撮像手段からの出力信号を画像データに変換する変
    換手段と、 複数の画像データを一時的に記憶可能な一時記憶手段
    と、 前記一時記憶手段から複製した画像データを記録する記
    録手段と、 前記撮像手段、変換手段、一時記憶手段および記録手段
    の制御を行う制御部と、 前記制御部に撮影開始を指示する手段と、 前記一時記憶手段から前記記録手段への書き込み時期を
    指示する手段と、 を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記一時記憶手段は前記記録手段よりも
    高速で書き込み可能であることを特徴とする請求項1に
    記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記画像データを圧縮する手段を備え、
    圧縮した画像データを前記一時記憶手段に記憶すること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のデジ
    タルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、負荷が小さいときに前記
    一時記憶手段から前記記録手段への書き込みを行う手段
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項
    に記載のデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記一時記憶手段に少なくとも画像デー
    タ1枚分の空きがあるときに撮影開始可能とする手段を
    有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に
    記載のデジタルカメラ。
  6. 【請求項6】 撮影開始が指示されたときに前記一時記
    憶手段から前記記録手段への書き込みを中断する手段
    と、撮影終了後に一時記憶手段から記録手段への書き込
    みを再開する手段とを有することを特徴とする請求項5
    に記載のデジタルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記書き込み時期を指示する手段は押圧
    スイッチであり、前記押圧スイッチが押されていないと
    きに前記記録手段への書き込みを開始することを特徴と
    する請求項1〜6のいずれか一項に記載のデジタルカメ
    ラ。
JP00763299A 1998-09-29 1999-01-14 デジタルカメラ Expired - Lifetime JP3160893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00763299A JP3160893B2 (ja) 1998-09-29 1999-01-14 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-276210 1998-09-29
JP27621098 1998-09-29
JP00763299A JP3160893B2 (ja) 1998-09-29 1999-01-14 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000175099A true JP2000175099A (ja) 2000-06-23
JP3160893B2 JP3160893B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=26341964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00763299A Expired - Lifetime JP3160893B2 (ja) 1998-09-29 1999-01-14 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299423B2 (en) 2001-02-13 2007-11-20 Fujifilm Corporation Image sensing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101756470B1 (ko) 2010-08-30 2017-07-11 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 영상을 촬영하는 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299423B2 (en) 2001-02-13 2007-11-20 Fujifilm Corporation Image sensing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160893B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990321B2 (ja) 撮像装置
JP4456206B2 (ja) デジタルカメラ及び画像表示方法
JP3807007B2 (ja) デジタルカメラ用アクセサリー
JP3160893B2 (ja) デジタルカメラ
JP3223970B2 (ja) デジタルカメラ、画像処理装置および記録媒体
JP3960354B2 (ja) デジタルカメラ
JP3605341B2 (ja) デジタルカメラ
JP4461708B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000115788A (ja) デジタルカメラ
JP2000299814A (ja) デジタルカメラ
JP3641972B2 (ja) デジタルカメラ
JP3302648B2 (ja) デジタルカメラ用記憶媒体およびデジタルカメラ
JP3807467B2 (ja) デジタルカメラ
JP3900364B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000175098A (ja) デジタルカメラ
JP4337864B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005117119A (ja) デジタルカメラ
JP3725332B2 (ja) デジタルカメラ
JP3998008B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004064299A (ja) デジタルカメラ
JP2002290800A (ja) デジタルカメラ
JP2002330325A (ja) デジタルカメラ
JP3640859B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置
JP2000032310A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term