JP2000173875A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JP2000173875A
JP2000173875A JP34329098A JP34329098A JP2000173875A JP 2000173875 A JP2000173875 A JP 2000173875A JP 34329098 A JP34329098 A JP 34329098A JP 34329098 A JP34329098 A JP 34329098A JP 2000173875 A JP2000173875 A JP 2000173875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric double
layer
carbon electrode
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34329098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Hiroyuki Kinoshita
博之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP34329098A priority Critical patent/JP2000173875A/ja
Publication of JP2000173875A publication Critical patent/JP2000173875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部抵抗が低く、かつケース破損の際駆動用
電解液が漏洩しない電気二重層コンデンサを提供する。 【解決手段】 電気二重層コンデンサにおいて、炭素電
極一対の電極基材に、炭素電極層、極性溶媒膨潤性樹脂
層を形成し、該樹脂層面を対向させ巻回または積層して
なるコンデンサ素子に、駆動用電解液を含浸したことを
特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気二重層コンデン
サに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気二重層コンデンサの両極に
は炭素粉を用いた炭素電極が広く用いられている。この
炭素電極としては、ポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)や、ポリビニリデンフルオロライドなどの接着剤
に活性炭やカーボンブラック等を配合したものを集電電
極たる金属箔上に塗布し、乾燥することにより製造され
ている。これら電極を多孔性のフィルムや紙よりなるセ
パレータを介して対向させ、このセパレータに駆動用電
解液(以下、電解液と称す)を含浸して実用に供する。
通常、多孔性フィルムや紙よりなるセパレータと炭素電
極は一体化していないために、電解液と炭素電極間の接
触が十分に確保されず製品の内部抵抗が増大するという
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような製品構造に
おいては、内部抵抗の増大が製品特性に悪影響をもたら
し、また通常使用される電解液では、外装ケースの破損
による内部電解液の漏洩が問題となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するもので、炭素電極上にセパレータの機能を有する層
を形成し、更に該セパレータ層を炭酸プロピレン等の極
性溶媒で膨潤して電解液をゲル化する極性溶媒膨潤性樹
脂のPVDFやPVDCで形成することで、電解液をゲ
ル化し電解液の漏液防止を図ろうとするものである。す
なわち電気二重層コンデンサにおいて、一対の電極基材
に、炭素電極層、極性溶媒膨潤性樹脂層を形成し、該樹
脂層面を対向させ巻回または積層してなるコンデンサ素
子に、駆動用電解液を含浸したことを特徴とする電気二
重層コンデンサである。
【0005】上記極性溶媒膨潤性樹脂層が、ポリビニリ
デンフルオロライド(PVDF)またはポリ塩化ビニリ
デン(PVDC)よりなることを特徴とする電気二重層
コンデンサである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、炭素電極上にセパレー
タの機能を有する極性溶媒膨潤性樹脂のPVDFやPV
DCを形成した電気二重層コンデンサである。
【0007】
【実施例】(実施例)厚さ20μmのアルミニウムエッ
チド箔に、PTFE、活性炭、カーボンブラックを混練
したスラリーをロールコータを用いて塗布して乾燥後、
5トンのロールプレスにてプレスした炭素電極を製作し
た。この炭素電極上に、N−メチルピロリドンに溶解し
た呉羽化学製PVDFをロールコータを用いて塗布後乾
燥し、極性溶媒膨潤性樹脂をセパレータ層として形成
し、炭素電極とセパレータ層を一体化した電極を作製し
た(図1)。セパレータ層の厚みは製品の抵抗に影響を
与えるので、通常5〜100μmの範囲で適宜塗布の調
整が可能であり、実施例では10μmとした。これをス
リッターにて幅28mmの帯状に裁断し、アルミニウム
面に引き出し端子をコールドウエルド法により取付け
た。この電極の膨潤性樹脂面を対向させ、アルミニウム
面に接するように幅30mm厚さ25μmの呉羽化学製
PVDFフィルムとともに巻回し、電気二重層コンデン
サ素子を100個作製した。
【0008】(従来例) 樹脂層を形成していない炭素
電極箔をスリッターにて幅28mmの帯状に裁断し、ア
ルミニウム面に引き出し端子をコールドウエルド法によ
りとりつけた。これを幅30mmに裁断した25μmの
マニラ麻紙を介して炭素面を対向させて巻回し電気二重
層コンデンサ素子を100個作製した。
【0009】上記コンデンサ素子を、1mol/lのテ
トラエチルアンモニウムテトラフルオロほう酸塩の炭酸
プロピレン溶液を満たした圧力釜にいれ、100℃2気
圧で電解液を含浸した。これを図2に示すようにケース
に収納し、封口板にて密封して電気二重層コンデンサを
作製した。
【0010】上記電気二重層コンデンサの容量および等
価直列抵抗(at 1kHz)を測定したところ、表1
の結果を得た。実施例は従来例よりも内部抵抗が低下し
ていることが分かる。
【0011】
【表1】
【0012】次いで、上記コンデンサ試料の製品背面に
ドリルで孔をあけ、遠心分離器による電解液の振切り後
分解して、遠心分離前後の素子重量を測定し表2の結果
を得た。従来例は遠心分離により電解液が飛散してしま
ったが、実施例ではほとんど飛散しなかった。
【0013】
【表2】
【0014】なお、上記実施例では、極性溶媒膨潤性樹
脂としてPVDFを用いたが、PVDCでも同様の効果
がある。
【0015】さらに、アルミニウム箔の片面に電極を形
成したが、両面に電極を形成しても同様の効果があり、
その場合実施例で用いたセパレータは必要ないが、リー
ド取付け部に絶縁樹脂等でマスキング処理をするのが好
ましい。
【0016】
【発明の効果】上記したとおり、本発明によるアルミニ
ウム箔の表面に炭素電極層、極性溶媒膨潤性樹脂層を順
次形成した電極箔からなる電気二重層コンデンサは、内
部抵抗を低下でき、かつ容量的にもなんら問題なく機能
することが明白である。また、破損の際に電解液が漏洩
せず極めて安全性が高い電気二重層コンデンサを得るこ
とができるので、工業的、実用的価値は極めて大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気二重層コンデンサの電極箔の
概略図
【図2】本発明による電気二重層コンデンサの構成要素
の分解図
【符号の説明】
1 極性溶媒膨潤性樹脂層 2 炭素電極層 3 アルミニウム箔 4 ベーク板 5 引出リード 6 アルミニウム箔表面に炭素電極層および膨潤性樹脂
層を形成した電極箔(陽極) 7 セパレータ 8 アルミニウム箔表面に炭素電極層および膨潤性樹脂
層を形成した電極箔(陰極) 9 ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気二重層コンデンサにおいて、極性溶
    媒膨潤性樹脂層を炭素電極一対の電極基材に、炭素電極
    層、極性溶媒膨潤性樹脂層を形成し、該樹脂層面を対向
    させ巻回または積層してなるコンデンサ素子に、駆動用
    電解液を含浸したことを特徴とする電気二重層コンデン
    サ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の極性溶媒膨潤性樹脂層
    が、ポリビニリデンフルオロライド(PVDF)または
    ポリ塩化ビニリデン(PVDC)よりなることを特徴と
    する電気二重層コンデンサ。
JP34329098A 1998-12-02 1998-12-02 電気二重層コンデンサ Pending JP2000173875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34329098A JP2000173875A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34329098A JP2000173875A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173875A true JP2000173875A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18360379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34329098A Pending JP2000173875A (ja) 1998-12-02 1998-12-02 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101894681A (zh) * 2010-06-23 2010-11-24 深圳清华大学研究院 双电层电容器电极片及其双电层电容器的制备方法
CN101258571B (zh) * 2005-09-08 2011-04-27 可乐丽股份有限公司 可极化电极
WO2024057022A3 (en) * 2022-09-16 2024-09-06 Superdielectrics Supercap Ltd Electrochemical cell comprising swellable separator and method of making electrochemical cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101258571B (zh) * 2005-09-08 2011-04-27 可乐丽股份有限公司 可极化电极
CN101894681A (zh) * 2010-06-23 2010-11-24 深圳清华大学研究院 双电层电容器电极片及其双电层电容器的制备方法
WO2024057022A3 (en) * 2022-09-16 2024-09-06 Superdielectrics Supercap Ltd Electrochemical cell comprising swellable separator and method of making electrochemical cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552239A (en) Rechargeable battery structure and method of making same
KR20060119817A (ko) 전기화학적 커패시터 전극을 제조하는 방법
JP2006332446A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH10275751A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP2018032768A (ja) 固体電解コンデンサ素子、固体電解コンデンサ、固体電解コンデンサ素子の製造方法、及び、固体電解コンデンサの製造方法
JP2000173875A (ja) 電気二重層コンデンサ
US6995970B2 (en) Method of making electrochemical capacitor electrode, electrochemical capacitor electrode, electrochemical capacitor, and method of making the same
JP2008091585A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法及びその電気二重層キャパシタ
JPH05151951A (ja) 非水電解液電池
JP2021022628A (ja) コンデンサ、コンデンサの製造装置およびコンデンサの製造方法
JP2001217149A (ja) 電気エネルギー貯蔵装置及びその製造方法
JP6948555B2 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JPH11312629A (ja) 分極性電極体およびその製造方法と同分極性電極体を備えた電気二重層コンデンサ
JPH0963908A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP3519896B2 (ja) 分極性電極およびそれを用いた電気二重層コンデンサ
JP2009026853A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2000286172A (ja) コンデンサ
JP2006278896A (ja) 電気化学デバイス
JP2000173873A (ja) 電気二重層コンデンサの駆動用電解液
JPH07272979A (ja) 電解コンデンサ
JP2000252174A (ja) 電気二重層コンデンサおよびそれに用いる封口板
JP2006279078A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2005191070A (ja) 電気化学キャパシタ用電極の製造方法及び電気化学キャパシタ用電極の製造装置
JPH03297120A (ja) 電解コンデンサ
AU686042B2 (en) Rechargeable battery structure and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080407