JP2000169757A - 内装用塗装壁材組成物 - Google Patents

内装用塗装壁材組成物

Info

Publication number
JP2000169757A
JP2000169757A JP10348815A JP34881598A JP2000169757A JP 2000169757 A JP2000169757 A JP 2000169757A JP 10348815 A JP10348815 A JP 10348815A JP 34881598 A JP34881598 A JP 34881598A JP 2000169757 A JP2000169757 A JP 2000169757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interior
wall material
material composition
aldehydes
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10348815A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Tsujimoto
光晴 辻本
Shohei Noro
庄平 野呂
Hideo Yamanaka
秀雄 山中
Yoshihisa Tomotaki
善久 友滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKUSU KK
Otsuka Chemical Co Ltd
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Original Assignee
SANKUSU KK
Otsuka Chemical Co Ltd
Sunx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKUSU KK, Otsuka Chemical Co Ltd, Sunx Ltd filed Critical SANKUSU KK
Priority to JP10348815A priority Critical patent/JP2000169757A/ja
Publication of JP2000169757A publication Critical patent/JP2000169757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アセトアルデヒドやホルムアルデヒド等のア
ルデヒド類の吸着分解性に優れた内装用塗装壁材組成物
を提供する。 【解決手段】 骨材と接着剤とアルデヒド化学吸着剤と
を含んでなる内装用塗装壁材組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アセトアルデヒド
やホルムアルデヒド等のアルデヒド類の吸着分解性に優
れた内装用塗装壁材組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、室内壁面に塗布する壁材と
して、意匠効果、装飾効果或いは耐薬品性、耐熱性に優
れた仕上げ面を形成する壁材組成物が多種実用に供され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、乾式工法によ
る建材や内装材の合板張り合わせやクロスの貼り付けに
はホルムアルデヒドを原料とする接着剤が使用されてい
るため、新築住宅の入居者が目の痛みや頭痛等の症状
(所謂シックハウス症候群)を訴える場合が多々あっ
た。また、喫煙により煙草の臭いが室内に染みつき、ア
セトアルデヒドの悪臭が煙草を吸わない居住者に不快感
を与えるという問題点も起こっていた。
【0004】そこで、本発明は、ある種のアルデヒド化
学吸着剤がアセトアルデヒドやホルムアルデヒド等のア
ルデヒド類の吸着分解性に優れていることを見出し、内
装用塗装壁材組成物に当該アルデヒド化学吸着剤を含有
させることにより前記各問題点を解決できる内装用塗装
壁材組成物を提供することを技術的課題とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題は、次の
通りの本発明によって解決できる。
【0006】即ち、本発明に係る内装用塗装壁材組成物
は、骨材と接着剤とアルデヒド化学吸着剤とを含んでな
るものである。
【0007】また、本発明は、前記内装用塗装壁材組成
物における骨材は、珪砂、木粉、天然軽石、人造骨材及
び砕石から選ばれる単独又は混合物である。
【0008】また、本発明は、前記いずれかの内装用塗
装壁材組成物において、塗装壁面3.3m2 に使用される内
装用塗装壁材組成物量中に少なくとも5gのアルデヒド
化学吸着剤が含まれているものである。
【0009】さらに、本発明は、前記いずれかの内装用
塗装壁材組成物において、アルデヒド化学吸着剤が、ヒ
ドラジド類、アゾール類及びアジン類から少なくとも一
種選ばれるものある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0011】骨材としては、珪砂、木粉、天然軽石、ガ
ラスビーズ等の人造骨材、或いは寒水石等の砕石を一種
又は二種以上選択して使用すればよい。
【0012】接着剤は、カルボキシ・メチル・セルロー
ス・ナトリウム(CMC )、メチル・セルロース(MC)、
ヒドロキシ・エチル・セルロース(HEC )、メチル・ヒ
ドロキシ・エチル・セルロース(MHEC)及び天然ガムか
ら一種又は二種以上、さらに、前記接着剤だけでは壁材
として十分な接着強度が得られない場合には、エチレン
・酢酸ビニル共重合エマルジョン、酢酸ビニル・ベオバ
共重合粉末樹脂、酢酸ビニル・アクリル共重合エマルジ
ョン及びポリビニルアルコール(PVA )から一種又は二
種以上選択して使用すればよい。
【0013】アルデヒド化学吸着剤は、塗装壁面3.3m2
に使用される内装用塗装壁材組成物中に5g含まれてお
れば、アセトアルデヒドやホルムアルデヒド等のアルデ
ヒド類の優れた吸着分解効果が得られる。
【0014】前記アルデヒド化学吸着剤としては、アミ
ン類、尿素類、アミド類、イミド類、ヒドラジド類、ア
ゾール類及びアジン類から選ばれる少なくとも一種を有
効成分として使用する。
【0015】前記アミン類としては、ヒドロキシルアミ
ン、エタノールアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、イソプロピルアミン、プロリン、ヒドロキシプロリ
ン、ジシアノジアミド、エチレンイミン、エチレンジア
ミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、2
−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタ
ノール、1,2−ジアミノプロパン、トリエチレンテト
ラミン、テトラエチレンペンタミン、イミノビスプロピ
ルアミン、テトラメチレンジアミン、炭酸グアニジン、
グリシン、アラニン、ザルコシン、グルタミン酸、ヘキ
サメチレンジアミン、メラミン、モルホリン、2−アミ
ノ−4,5−ジシアノイミダゾール、3−アザヘキサン
−1,6−ジアミン、アミノ安息香酸ナトリウム等を例
示できる。
【0016】尿素類としては、尿素、チオ尿素、メチル
尿素、エチレン尿素、アセチル尿素、アゾジカルボンア
ミド等を例示できる。
【0017】アミド類としては、ホルムアミド、アセト
アミド、コハク酸アミド、ジシアンジアミド等を例示で
きる。
【0018】イミド類としては、スクシンイミド、ヒダ
ントイン、イソシアヌル酸等を例示できる。
【0019】ヒドラジド類としては、ラウリル酸ヒドラ
ジド、サリチル酸ヒドラジド、ホルムヒドラジド、アセ
トヒドラジド、プロピオン酸ヒドラジド、p−ヒドロキ
シ安息香酸ヒドラジド、ナフトエ酸ヒドラジド、3−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエ酸ヒドラジド、シュウ酸ジヒド
ラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジ
ド、アジピン酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒドラジ
ド、セバシン酸ジヒドラジド、ドデカン−2酸ジヒドラ
ジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジ
ド、ジグリコール酸ジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジ
ド、リンゴ酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジ
ド、テレフタル酸ジヒドラジド、ダイマー酸ジヒドラジ
ド、2,6−ナフトエ酸ジヒドラジドを例示できる。
【0020】アゾール類及びアジン類としては、3−メ
チル−5−ピラゾロン、1,3−ジメチル−5−ピラゾ
ロン、3−メチル−1−フェニル−5−ピラゾロン、3
−フェニル−6−ピラゾロン、3−メチル−1−(3−
スルホフェニル)−5−ピラゾロン等のピラゾロン類、
ピラゾール、3−メチルピラゾール、1,4−ジメチル
ピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール、3,5−ジ
メチル−1−フェニルピラゾール、3−アミノピラゾー
ル、5−アミノ−3−メチルピラゾール、3−メチルピ
ラゾール−5−カルボン酸、3−メチルピラゾール−5
−カルボン酸メチルエステル、3−メチルピラゾール−
5−カルボン酸エチルエステル、1,2,3−トリアゾ
ール、1,2,4−トリアゾール、3−n−ブチル−
3,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール、3,5
−ジ−n−ブチル−1,2,4−トリアゾール、3−メ
ルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−
1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−1,2,4−
トリアゾール、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリア
ゾール、5−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−ト
リアゾール、3−アミノ−5−フェニル−1,2,4−
トリアゾール、3,5−ジフェニル−1,2,4−トリ
アゾール、1,2,4−トリアゾール−3−オン、ウラ
ゾール(3,5−ジオキシ−1,2,4−トリアゾー
ル)、1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール、5−ヒドロキシ−7
−メチル−1,3,8−トリアザインドリジン、1H−
ベンゾトリアゾール、4−メチル−1H−ベンゾトリア
ゾール、5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール、6−
メチル−8−ヒドロキシトリアゾロピリダジン、4,5
−ジクロロ−3−ピリダジン、マレイン酸ヒドラジド、
6−メチル−3−ピリダゾン等を例示できる。
【0021】これらの化合物の中でも、ヒドラジド類、
アゾール類及びアジン類から選ばれる少なくとも一種が
好ましい。
【0022】なお、アルデヒド化学吸着剤の代表例とし
て、ケムキャッチ(商品名:品番:H -6000 :ヒドラジ
ド類:大塚化学株式会社製)を使用すればよい。
【0023】内装用塗装壁材組成物には、骨材、接着剤
及びアルデヒド化学吸着剤の外に、必要に応じてパルプ
粉等のつなぎ材や融剤焼成珪藻土等の調湿性向上材や酸
化チタン及び顔料等の着色剤を配合すればよく、また、
ソフトな質感を出すために発泡スチロール粉、テトロン
フィルム蒸着粉、アルミニウム箔粉、セロハン線状切断
物及び人絹偏平糸乱片状物等を配合してもよい。
【0024】骨材と接着剤とアルデヒド化学吸着剤と必
要に応じてつなぎ材、調湿性向上材、着色剤及びソフト
な質感を出す素材等とを混合して内装用塗装壁材組成物
とし、当該内装用塗装壁材組成物に水及び必要に応じて
エマルジョンタイプの接着剤を加えて混練りした後、練
りおきして内装用塗装壁材を得る。当該内装用塗装壁材
を塗装壁面に約1mmの厚さに塗布して自然乾燥させる。
【0025】塗装壁面3.3m2 に使用される内装用塗装壁
材組成物中にアルデヒド化学吸着剤が5g含まれるよう
に配合し、当該内装用塗装壁材組成物からなる内装用塗
装壁材を塗装壁面3.3m2 に塗布すれば、塗装壁面3.3m2
当たりに少なくとも5gのアルデヒド化学吸着剤が塗布
されることとなり、実用上充分なアセトアルデヒドやホ
ルムアルデヒド等のアルデヒド類の吸着分解効果が得ら
れる。
【0026】具体的には、例えば、木粉を主成分とする
内装用塗装壁材組成物においては、木粉の配合量にもよ
るが、塗装壁面3.3m2 当たり約600 〜1500g の内装用塗
装壁材組成物が使用される場合には、当該内装用塗装壁
材組成物に5g(600gに対して約0.83重量%、1500g に
対して約0.33重量%)のアルデヒド化学吸着剤を含有さ
せ、また、例えば、木粉と珪砂とを主成分とする内装用
塗装壁材組成物においては、木粉と珪砂との配合割合に
もよるが、塗装壁面3.3m2 当たり約1500〜2500g の内装
用塗装壁材組成物が使用される場合には、当該内装用塗
装壁材組成物に5g(2500g に対して約0.20重量%)の
アルデヒド化学吸着剤を含有させ、また、例えば、珪砂
やガラスビーズ或いは砕石を主成分とする内装用塗装壁
材組成物においては、珪砂やガラスビーズや砕石の配合
量にもよるが、塗装壁面3.3m2 当たり約2500〜8500g の
内装用塗装壁材組成物が使用される場合には、当該内装
用塗装壁材組成物に5g(8500g に対して約0.06重量
%)のアルデヒド化学吸着剤を含有させる。
【0027】アセトアルデヒドやホルムアルデヒド等の
アルデヒド類の吸着分解効果を得るためには、塗装壁面
3.3m2 当たりに使用される内装用塗装壁材組成物に含ま
れるアルデヒド化学吸着剤のより好ましい配合量は5〜
20gであり、200gを越える量のアルデヒド化学吸着剤を
配合すれば、塗布作業性が極端に悪くなると共に、壁材
としての用途に適さなくなるので、好ましくない。
【0028】
【実施例】実施例1〜3:粒度42〜48メッシュ:10%以
下,48メッシュ通過:90%以上の木粉1000g に3.15g の
アクリル酸エステル共重合樹脂、0.8gの酸化チタン、10
g の分散顔料(アゾ系・フタロシアニン系)及び657gの
水を加えて攪拌して木粉を黄緑色に着色し、この黄緑色
木粉を温度150 ℃で熱風乾燥した。
【0029】次に、前記着色木粉171.3g及び粒度24メッ
シュ全通の天然軽石60.7g からなる骨材に、つなぎ材と
して1.2mm 目スクリーン通過の粉砕された上白パルプ粉
108.7g及び2mm目スクリーン通過の粉砕された上白パル
プ粉61.7g 、接着剤としてCMC 78.4g 、さらに、ソフト
な質感を出すために、粒径1.5mm の発泡スチロール粉12
2.3g、1mm目スクリーン通過の粉砕されたテトロンフィ
ルム蒸着粉6g 、0.3mm 目スクリーン通過の粉砕された
テトロンフィルム蒸着粉6g 、粒度28〜35メッシュ:5
%以下,35〜80メッシュ:90±5%,80メッシュ通過:
10±5%のアルミニウム箔10.5g 、42〜80メッシュ:25
%以下,80メッシュ通過:75%以上のアルミニウム箔2.
6g、幅0.7mm ,長さ7mmのセロハン線状切断物10.5g 及
び長さ3mmの人絹偏平糸乱片状物9.3gを加え、さらに、
アルデヒド化学吸着剤ケムキャッチ(品番:H -6000 :
ヒドラジド類:大塚化学株式会社製)5g 加えて混合機
で2分間混合し、木粉と天然軽石を骨材とする内装用塗
装壁材組成物653g(実施例1)を得た。
【0030】同様にして、前記ケムキャッチをそれぞれ
10g ,20g 加えた以外は前記と同様に配合して内装用塗
装壁材組成物658g(実施例2)及び668g(実施例3)を
得た。
【0031】前記内装用塗装壁材組成物653g、658g及び
668gにそれぞれ水4500g を加えて混練りし、20分間練り
おきして各内装用塗装壁材を得た。
【0032】前記各内装用塗装壁材を3.3m2 の平板3枚
にそれぞれ塗布し、自然乾燥させた後、それぞれ縦横6
×6cmに切り取って有効面積36cm2 の各サンプル(実施
例1:サンプル1,実施例2:サンプル2,実施例3:
サンプル3)を各2枚ずつ得た。容積約1リットルの試
験容器を6個用意し、3個の試験容器それぞれにサンプ
ル1,2,3を入れて各試験容器に窒素で希釈した約50
0ppmのアセトアルデヒドを注入した。また、残り3個の
試験容器それぞれにサンプル1,2,3を入れ、各試験
容器にそれぞれ窒素で希釈した約341ppmのホルムアルデ
ヒドを注入した。そして、室温下60時間静置した後、各
試験容器内に残存するガス濃度を測定し、試験開始時の
ガス濃度と比較して吸着分解量(単位:ppm )を算出し
た。結果を表1に示す。
【0033】なお、前記吸着分解量は各サンプル全吸着
量から前記ケムキャッチを含まないサンプルの全吸着量
を減算した有為差により表した(後述の表2〜4におい
ても同じ)。また、試験開始時のアセトアルデヒドガス
濃度は496ppm、ホルムアルデヒドガス濃度は338ppmであ
った(後述のサンプル4〜16においても同じ)。
【0034】比較例1:実施例1と同様にして、前記ケ
ムキャッチを含まない内装用塗装壁材組成物648gを得
た。続いて、実施例1と同様にして内装用塗装壁材を
得、前記の同様の方法によりサンプル4を2枚得てこの
サンプル4についてアセトアルデヒドとホルムアルデヒ
ドの吸着分解テストを実施した。結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】実施例1〜3のものは、アセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒドの吸着分解性が優れていることを
確認した。
【0037】実施例4〜6:粒度16〜20メッシュ:2%
以下,20〜48メッシュ:83%以上,48メッシュ通過:15
%以下の珪砂5000g に60g のアクリル酸エステル共重合
樹脂、35.7g の酸化チタン、1.66g の分散顔料(アゾ系
・フタロシアニン系)、143gのタルク及び60g の水を加
えて攪拌して珪砂を薄茶色に着色し、この薄茶色珪砂を
温度120 ℃で熱風乾燥した。
【0038】次に、前記着色珪砂4951.4g からなる骨材
に、接着剤としてCMC 41.6g を加え、さらに、前記ケム
キャッチ5g 加えて混合機で2分間混合し、珪砂を骨材
とする内装用塗装壁材組成物4998g (実施例4)を得
た。
【0039】同様にして、前記ケムキャッチをそれぞれ
10g ,20g 加えた以外は前記と同様に配合して内装用塗
装壁材組成物5003g (実施例5)及び5013g (実施例
6)を得た。
【0040】前記内装用塗装壁材組成物4998g 、5003g
及び5013g それぞれに対して、水を2200g 及びエチレン
・酢酸ビニル共重合エマルジョンを267g加えて混練り
し、20分間練りおきして各内装用塗装壁材を得た。
【0041】前記各内装用塗装壁材を3.3m2 の平板3枚
にそれぞれ塗布し、自然乾燥させた後、それぞれ縦横6
×6cmに切り取って有効面積36cm2 の各サンプル(実施
例4:サンプル5,実施例5:サンプル6,実施例6:
サンプル7)を各2枚ずつ得た。容積約1リットルの試
験容器を6個用意し、3個の試験容器それぞれにサンプ
ル5,6,7を入れ、各試験容器にそれぞれ窒素で希釈
した約500ppmのアセトアルデヒドを注入した。また、残
り3個の試験容器それぞれにサンプル5,6,7を入れ
て各試験容器に窒素で希釈した約341ppmのホルムアルデ
ヒドを注入した。そして、室温下60時間静置した後、各
試験容器内に残存するガス濃度を測定し、試験開始時の
ガス濃度と比較して吸着分解量(単位:ppm )を算出し
た。結果を表2に示す。
【0042】比較例2:実施例4と同様にして、前記ケ
ムキャッチを含まない内装用塗装壁材組成物4993g を得
た。続いて、実施例4と同様にして内装用塗装壁材を
得、前記と同様の方法によりサンプル8を2枚得てこの
サンプル8についてアセトアルデヒドとホルムアルデヒ
ドの吸着分解テストを実施した。結果を表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】実施例4〜6のものは、アセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒドの吸着分解性が優れていることを
確認した。
【0045】実施例7〜9:粒度16〜20メッシュ:2%
以下,20〜48メッシュ:83%以上,48メッシュ通過:15
%以下の珪砂2302.8g からなる骨材に、つなぎ材として
0.5mm 目スクリーン通過の粉砕された上白パルプ粉111
g、接着剤としてCMC 45.2g ,PVA 10g 及び酢酸ビニル
・ベオバ共重合粉末樹脂165g、調湿性向上材として融剤
焼成珪藻土312g、着色剤として酸化チタン(ルチル形)
15g 及び顔料(弁柄)4g を加え、さらに、前記ケムキ
ャッチ5g 加えて混合機で2分間混合し、珪砂を骨材と
する薄緑色の内装用塗装壁材組成物2970g (実施例7)
を得た。
【0046】同様にして、前記ケムキャッチをそれぞれ
10g ,20g 加えた以外は前記と同様に配合して内装用塗
装壁材組成物2975g (実施例8)及び2985g (実施例
9)を得た。
【0047】前記内装用塗装壁材組成物2970g 、2975g
及び2985g にそれぞれ水3000g を加えて混練りし、20分
間練りおきして各内装用塗装壁材を得た。
【0048】前記各内装用塗装壁材を3.3m2 の平板3枚
にそれぞれ塗布し、自然乾燥させた後、それぞれ縦横6
×6cmに切り取って有効面積36cm2 の各サンプル(実施
例7:サンプル9,実施例8:サンプル10,実施例9:
サンプル11)を各2枚ずつ得た。容積約1リットルの試
験容器を6個用意し、3個の試験容器それぞれにサンプ
ル9,10,11を入れ、各試験容器にそれぞれ窒素で希釈
した約500ppmのアセトアルデヒドを注入した。また、残
り3個の試験容器それぞれにサンプル9,10,11を入れ
て各試験容器に窒素で希釈した約341ppmのホルムアルデ
ヒドを注入した。そして、室温下60時間静置した後、各
試験容器内に残存するガス濃度を測定し、試験開始時の
ガス濃度と比較して吸着分解量(単位:ppm )を算出し
た。結果を表3に示す。
【0049】比較例3:実施例7と同様にして、前記ケ
ムキャッチを含まない内装用塗装壁材組成物2965g を得
た。続いて、実施例7と同様にして内装用塗装壁材を
得、前記と同様の方法によりサンプル12を2枚得てこの
サンプル12についてアセトアルデヒドとホルムアルデヒ
ドの吸着分解テストを実施した。結果を表3に示す。
【0050】
【表3】
【0051】実施例7〜9のものは、アセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒドの吸着分解性が優れていることを
確認した。
【0052】実施例10〜12:粒度20〜28メッシュ:30%
以下,28〜48メッシュ:25%以上,48メッシュ通過:45
%以下のガラスビーズ6000g に120gのアクリル酸エステ
ル共重合樹脂及び25.8g の分散顔料(アゾ系・フタロシ
アニン系)を加えて攪拌してガラスビーズを薄黄色に着
色し、この薄黄色ガラスビーズを温度60℃で乾燥した。
【0053】次に、粒度20〜48メッシュ:90%以上,48
メッシュ通過:10%以下の寒水石2000g に11g のアクリ
ル酸エステル共重合樹脂、3.6gの酸化チタン、5.5gの分
散顔料(アゾ系・フタロシアニン系)及び22 gの水を加
えて攪拌して寒水石を薄黄色に着色し、この薄黄色寒水
石を温度120 ℃で熱風乾燥した。
【0054】続いて、前記着色ガラスビーズ6000g と前
記着色寒水石1980g とからなる骨材に、接着剤としてCM
C 70g を加え、さらに、前記ケムキャッチ5g 加えて混
合機で2分間混合し、ガラスビーズと寒水石とを骨材と
する内装用塗装壁材組成物8055g (実施例10)を得た。
【0055】同様にして、前記ケムキャッチをそれぞれ
10g ,20g 加えた以外は前記と同様に配合して内装用塗
装壁材組成物8060g (実施例11)及び8070g (実施例1
2)をそれぞれ得た。
【0056】前記内装用塗装壁材組成物8055g 、8060g
及び8070g それぞれに対して、水を2300g 及び酢酸ビニ
ル・アクリル共重合エマルジョンを1000g 加えて混練り
し、20分間練りおきして各内装用塗装壁材を得た。
【0057】前記各内装用塗装壁材を3.3m2 の平板3枚
にそれぞれ塗布し、自然乾燥させた後、それぞれ縦横6
×6cmに切り取って有効面積36cm2 の各サンプル(実施
例10:サンプル13,実施例11:サンプル14,実施例12:
サンプル15)を各2枚ずつ得た。容積約1リットルの試
験容器を6個用意し、3個の試験容器それぞれにサンプ
ル13,14,15を入れ、各試験容器にそれぞれ窒素で希釈
した約500ppmのアセトアルデヒドを注入した。また、残
り3個の試験容器それぞれにサンプル13,14,15を入れ
て各試験容器に窒素で希釈した約341ppmのホルムアルデ
ヒドを注入した。そして、室温下60時間静置した後、各
試験容器内に残存するガス濃度を測定し、試験開始時の
ガス濃度と比較して吸着分解量(単位:ppm )を算出し
た。結果を表4に示す。
【0058】比較例4:実施例10と同様にして、前記ケ
ムキャッチを含まない内装用塗装壁材組成物8050g を得
た。続いて、実施例10と同様にして内装用塗装壁材を
得、前記と同様の方法によりサンプル16を2枚得てこの
サンプル16についてアセトアルデヒドとホルムアルデヒ
ドの吸着分解テストを実施した。結果を表4に示す。
【0059】
【表4】
【0060】実施例10〜12のものは、アセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒドの吸着分解性が優れていることを
確認した。
【0061】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、内
装用塗装壁材組成物にアルデヒド化学吸着剤を含有させ
たから、アセトアルデヒドやホルムアルデヒド等のアル
デヒド類の吸着分解性に優れた内装用塗装壁材組成物を
提供することができる。
【0062】従って、本発明の産業上利用性は非常に高
いといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野呂 庄平 大阪府八尾市木の本1丁目7番地 株式会 社サンクス内 (72)発明者 山中 秀雄 大阪府八尾市木の本1丁目7番地 株式会 社サンクス内 (72)発明者 友滝 善久 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島工場内 Fターム(参考) 4J038 BA091 BA221 BA252 CB052 CE022 CF022 CF032 CF072 HA556 JB17 JB20 JB32 JB39 JC02 JC05 KA11 NA27 PB05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨材と接着剤とアルデヒド化学吸着剤と
    を含んでなる内装用塗装壁材組成物。
  2. 【請求項2】 骨材が、珪砂、木粉、天然軽石、人造骨
    材及び砕石から選ばれる単独又は混合物である請求項1
    記載の内装用塗装壁材組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の内装用塗装壁材組
    成物において、塗装壁面3.3m2 に使用される内装用塗装
    壁材組成物量中に少なくとも5gのアルデヒド化学吸着
    剤が含まれている内装用塗装壁材組成物。
  4. 【請求項4】 アルデヒド化学吸着剤がヒドラジド類、
    アゾール類及びアジン類から選ばれる少なくとも一種で
    ある請求項1乃至3記載の内装用塗装壁材組成物。
JP10348815A 1998-12-08 1998-12-08 内装用塗装壁材組成物 Pending JP2000169757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348815A JP2000169757A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 内装用塗装壁材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348815A JP2000169757A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 内装用塗装壁材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000169757A true JP2000169757A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18399564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348815A Pending JP2000169757A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 内装用塗装壁材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000169757A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187514A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Dainippon Ink & Chem Inc 制振性水性塗料組成物
WO2005068568A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiyuki Aiba 壁面塗装材とこれを塗布した壁紙並びに壁材
EP1674515A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Bayer MaterialScience AG Polyurethane molded article and production method thereof
KR100806359B1 (ko) 2006-09-26 2008-02-27 정희진 건축물의 표면 마감용 도포제를 이용한 표면 마감 시공방법
JP2008259955A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Boshoku Corp アルデヒド類吸着剤及び吸着フィルター
CN103254693A (zh) * 2013-05-29 2013-08-21 开平市日固力涂料有限公司 一种混凝土内墙用防水隔热保温涂料
JP2016006178A (ja) * 2009-11-03 2016-01-14 サン−ゴバン アドフォル ホルムアルデヒドを捕捉できる作用物質を含む塗膜形成組成物およびその使用
CN110683818A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 立邦涂料(中国)有限公司 一种底面合一多功能新型墙体处理材料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187514A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Dainippon Ink & Chem Inc 制振性水性塗料組成物
JP4543676B2 (ja) * 2003-12-24 2010-09-15 Dic株式会社 制振性水性塗料組成物
WO2005068568A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiyuki Aiba 壁面塗装材とこれを塗布した壁紙並びに壁材
JP2005200508A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Toshiyuki Aeba 壁面塗装材とこれを塗布した壁紙並びに壁材
EP1674515A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Bayer MaterialScience AG Polyurethane molded article and production method thereof
KR100806359B1 (ko) 2006-09-26 2008-02-27 정희진 건축물의 표면 마감용 도포제를 이용한 표면 마감 시공방법
JP2008259955A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Boshoku Corp アルデヒド類吸着剤及び吸着フィルター
JP4759757B2 (ja) * 2007-04-11 2011-08-31 トヨタ紡織株式会社 アルデヒド類吸着剤及び吸着フィルター
JP2016006178A (ja) * 2009-11-03 2016-01-14 サン−ゴバン アドフォル ホルムアルデヒドを捕捉できる作用物質を含む塗膜形成組成物およびその使用
CN103254693A (zh) * 2013-05-29 2013-08-21 开平市日固力涂料有限公司 一种混凝土内墙用防水隔热保温涂料
CN110683818A (zh) * 2018-07-05 2020-01-14 立邦涂料(中国)有限公司 一种底面合一多功能新型墙体处理材料
CN110683818B (zh) * 2018-07-05 2022-03-25 立邦涂料(中国)有限公司 一种底面合一多功能新型墙体处理材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443058B2 (ja) アルデヒド消臭剤組成物
JP2000169757A (ja) 内装用塗装壁材組成物
JP2007153910A5 (ja)
CA2615639C (en) Constructional board capable of capturing and decomposing aldehyde
JP2004504333A5 (ja)
JP2015537066A (ja) 低水分乾燥タイプの接合化合物
CN107474598B (zh) 一种高效分解甲醛的耐擦洗贝壳粉涂料
CN107189478A (zh) 一种秸秆废弃物再生环保耐磨阻燃板材及其制备方法
TW200817463A (en) Aqueous solutions of optical brighteners
CN110655877A (zh) 一种防潮防霉防虫抗菌自粘墙贴及其制备方法
US5206088A (en) Ablative-intumescent system
WO2005021435A3 (en) Compositions materials incorporating the compositions, and methods of using the compositions and materials
JP2005075912A (ja) コーティング剤、建材、紙、フィルム、食品包装材、食品包装容器、及び食器
US20100083879A1 (en) Low voc joint composition
CN105754399A (zh) 防霉腻子粉及其制备方法
CN110172268A (zh) 一种室温除甲醛耐水耐潮腻子膏
KR101093160B1 (ko) 벽 마감재 조성물의 제조방법
JP2013208719A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2000186212A (ja) 消臭性組成物、該組成物からなる接着剤、被膜体、及び成形体、並びに消臭剤
CN108865024A (zh) 一种三聚氰胺系矿棉、岩棉吸音板背涂料胶的制备方法
JP3592759B2 (ja) 左官用糊剤
JP2003267806A (ja) 工業用抗菌防かび剤
JP2001187402A (ja) 合成木質建材のアルデヒド類除去方法、及びアルデヒド類低放出化合成木質建材
JPWO2016060124A1 (ja) 脱臭材の製造方法
KR102592671B1 (ko) 유해물질 배출이 없고 물성이 우수한 친환경 수성페인트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811