JP2000167637A - 底部が側壁より厚い製品の製造方法 - Google Patents

底部が側壁より厚い製品の製造方法

Info

Publication number
JP2000167637A
JP2000167637A JP10348017A JP34801798A JP2000167637A JP 2000167637 A JP2000167637 A JP 2000167637A JP 10348017 A JP10348017 A JP 10348017A JP 34801798 A JP34801798 A JP 34801798A JP 2000167637 A JP2000167637 A JP 2000167637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
stock
die
product
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10348017A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Otsuka
大塚清司
Katsumi Shibata
柴田勝美
Kazuyo Kato
加藤和世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP10348017A priority Critical patent/JP2000167637A/ja
Publication of JP2000167637A publication Critical patent/JP2000167637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本願発明は、比較的薄い素材を用いて、底部が
側壁より厚い製品の製造方法を提供することである。 【解決手段】本願発明においては、予め成形されたワー
クをダイスの凹部に挿入し、該ワークの上端面を押圧し
て、底部の外周あるいは外周と内周を拘束した状態で、
底部の厚さを増す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、底部が側壁より
厚い製品の製造方法に関するものである。比較的薄い素
材を用いて、上記製品を冷間鍛造工法で得る。
【0002】
【従来の技術】従来、このような製品は、円柱状の素材
を、前方押出し、又は後方押出しにより得られていた。
これらの方法によれば、円柱状の素材を準備するのに手
間暇がかかる。即ち、円柱状素材は、形状、ボリューム
が重要になること、焼鈍、ボンデ処理が必要になる。更
に、前方押出し、又は後方押出に用いられる金型には、
大きな応力が作用するから金型を構成する材料を考慮す
る必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、比較的薄
い素材を用いて、底部が側壁より厚い製品の製造方法を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明においては、予
め成形されたワークをダイスの凹部である穴に挿入し、
該ワークの上端面を押圧して、底部の外周あるいは外周
と内周を拘束した状態で、底部の厚さを増す。
【0005】
【発明の実施の形態】図1において、カップ状の製品1
の底部は側壁より厚くなっている。この製品1は、図2
に示すレイアウトで得られる。図2において、円板状の
板材Aは以下に示す方法によって成形され、中間の成形
品を経てEになる。このEが上記製品1である。本願発
明は、主として上記B、C及びDの成形に適用される。
尚、図2のC、D及びEの底部に穴が明いているが、本
願発明は、この穴の無い場合、即ち穴の無い製品にも適
用される。更に、成形品の横断面が円形でなく異形のも
のにも適用される。
【0006】図3は円筒状の素材2を成形して、底部の
厚さが側壁部の厚さよりも大である成形品3を得る行程
を示している。図3のAにおいて、素材2はダイス4に
投入される。ダイス4には、円形断面をした穴が明けら
れ、穴の底部は球形状、あるいは円錐形状等の曲面にな
っていて、これら曲面が前記円形断面の穴につながって
いる。
【0007】図3のBは前記素材2が成形されて成形品
3になった状態を示している。即ち、前記素材2の上端
部がリングパンチ7で押圧され、素材2はダイス4の穴
に押し込まれる。このとき、素材2の下端部がダイス4
の穴に拘束され、縮径され、肉圧が増す。
【0008】図4は、カップ状の製品に穴が無い場合の
成形方法を示している。図4のAは成形前の状態、Bは
成形後の状態を夫々示している。ダイス6には、断面が
円形で、その底部が球形状あるいは円錐状などの曲面に
なっている穴が明けられている。このダイス6の穴とほ
ぼ同じ形状に成形された素材5をダイス6の穴に投入す
る。次に、素材5の上端部をパンチ8で押圧する。する
と素材5の底部がダイス6の穴の底部で拘束され、縮径
し、肉圧が増す。この場合、素材5の内周部を拘束しな
がら、素材5の上端部をパンチ8で押圧すれば、成形品
7の円筒部の肉圧を所望の値に出来る。
【0009】図5は、成形品11の内径寸法の精度が要
求される場合、あるいは成形品11の円筒部の肉圧増加
を避ける場合の型構造を示す。即ち、ダイス9に投入さ
れた素材10を、素材10の内径を拘束するパンチ13
と素材10の上端部を押圧するリングパンチ12で成形
して成形品11を得る。この場合、パンチ13はばね1
4で下方に向けて付勢される。
【0010】図6は、成形品11の底部の穴の寸法が問
題にされる場合の金型構造を示す。ダイス17に投入さ
れた素材10は、マンドレル15とパンチ13で成形さ
れる。マンドレル15は成形品11の穴径を決め、パン
チ13は素材10の上端部を押圧する。そして、マンド
レル15はばね16で下方に向けて付勢される。尚、図
5、図6、は左半分が成形前、右半分が成形後の状態を
示している。
【0011】図7は、更に素材の上端部を押圧すること
によって、底部にボスを成形した製品形状を示す。A
は、側壁部と同じ厚みの底部があり、ボス縦壁部の厚み
は、側壁部より厚い製品であり、Bは、側壁部より厚い
底部があり、ボス縦壁部も側壁部より厚い製品を示す。
また、Cは、側壁部より厚い底部があり、ボス縦壁部は
底部の厚みより薄い製品である。製品形状A、B、C
で、ボス先端部が開口されていない製品も成形可能であ
る。
【0012】図8は、図7Aの製品を成形する金型構造
を示す。
【0013】
【発明の効果】本願発明によれば、比較的簡便な金型を
用いて、底部の厚さが側壁の厚さより大であるカップ状
の成形品を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製品の縦断面図
【図2】成形のレイアウト図
【図3】成形の説明図
【図4】成形の説明図
【図5】成形の金型構造説明図
【図6】成形の金型構造説明図
【図7】ボス付き製品の縦断面図
【図8】ボス付き製品の金型説明図
【符号の説明】
1は製品、2は素材、3は成形品、4はダイス、5は素
材、6はダイス、7は成形品、8はパンチ、9はダイ
ス、10は素材、11は成形品、12はリングパンチ、
13はパンチ、14はばね、15はマンドレル、16は
ばね、17はダイス、18はノックアウトである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイスに明けられ、底部が球形あるいは円
    錐形のような曲面で構成された穴に、カップ状あるいは
    カップの一部分をなす素材を投入し、前記素材の上端部
    を押圧する事により、前記素材を前記穴に押し込み、底
    部が側壁よりも厚いカップ状の成形品を得ることを特徴
    とする底部が側壁より厚い製品の製造方法。
  2. 【請求項2】前記素材は底部に穴を有し、前記成形品は
    底部に穴を有することを特徴とする請求項1記載の底部
    が側壁より厚い製品の製造方法。
  3. 【請求項3】前記素材は、その内周部を拘束された状態
    で成形されることを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の底部が側壁より厚い製品の製造方法。
  4. 【請求項4】前記成形品の穴は、その内径を拘束されて
    成形されたことを特徴とする請求項2記載の底部が側壁
    より厚い製品の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項2において、前記底部に前記側壁よ
    り厚いボスを成形することを特徴とする底部が側壁より
    厚い製品の製造方法。
JP10348017A 1998-12-08 1998-12-08 底部が側壁より厚い製品の製造方法 Pending JP2000167637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348017A JP2000167637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 底部が側壁より厚い製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348017A JP2000167637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 底部が側壁より厚い製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167637A true JP2000167637A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18394182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348017A Pending JP2000167637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 底部が側壁より厚い製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167637A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440276A (en) * 1977-07-07 1979-03-29 Spence Geoffrey Martin Method of making pipe members
JPH10296377A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Press Kogyo Co Ltd カップ状部品及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440276A (en) * 1977-07-07 1979-03-29 Spence Geoffrey Martin Method of making pipe members
JPH10296377A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Press Kogyo Co Ltd カップ状部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310879B2 (ja) Tナットおよびその製造方法
KR101909979B1 (ko) 컵 구조체의 제조 방법
JPH0952141A (ja) ボルトの成形方法
JPH11169980A (ja) フランジおよび段付きカップ状製品の成形方法
JP2000167637A (ja) 底部が側壁より厚い製品の製造方法
JP3085571B2 (ja) かさ歯車の製造方法及びそのサイジング金型
JPH09323137A (ja) 柄付きハウジングの冷間鍛造方法
WO2016052105A1 (ja) 成形方法
JPH10202339A (ja) 鍔付きハウジングの成形方法
JPS62183931A (ja) ボ−ルスタツドの製造方法
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JPS6255937B2 (ja)
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JPS58167050A (ja) 外周段付製品の冷間鍛造による成形方法
JPH05337576A (ja) 管端末の成形方法
JP3237146B2 (ja) 鍛造素材の製造方法及び鍛造加工方法及び鍛造素材の製造型
JPS62238040A (ja) フランジ付中空軸状部品の冷間成形方法
JP2001276950A (ja) 鍛造装置
JP2002307130A (ja) リングギヤの製造方法及びそれに用いる装置
JPS6352733A (ja) 座付ナツトの製造方法
JPS6032533B2 (ja) 板材に円筒状ボス部を成形する方法
JP3232900B2 (ja) バルジニップルの製造方法
JPH10180398A (ja) 内周フランジを有する円筒状ハウジングの鍛造成形方法
SU583838A1 (ru) Способ изготовлени двухслойных изделий с фланцем

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050207