WO2016052105A1 - 成形方法 - Google Patents

成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016052105A1
WO2016052105A1 PCT/JP2015/075533 JP2015075533W WO2016052105A1 WO 2016052105 A1 WO2016052105 A1 WO 2016052105A1 JP 2015075533 W JP2015075533 W JP 2015075533W WO 2016052105 A1 WO2016052105 A1 WO 2016052105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
punch
molding
forging die
die
preform
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075533
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清司 植本
拓也 藤田
中野 健一
潤 沼本
友文 小幡
松永 浩司
Original Assignee
Ntn株式会社
清司 植本
拓也 藤田
中野 健一
潤 沼本
友文 小幡
松永 浩司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社, 清司 植本, 拓也 藤田, 中野 健一, 潤 沼本, 友文 小幡, 松永 浩司 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2016052105A1 publication Critical patent/WO2016052105A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • B21K21/06Shaping thick-walled hollow articles, e.g. projectiles

Definitions

  • the present invention relates to a molding method for molding a bottomed cylindrical cup-shaped member.
  • the bottomed cylindrical cup-shaped member includes a cylindrical portion and a bottom wall that closes a lower opening of the cylindrical portion. And in the shaping
  • steps as shown in FIGS. 8A and 8B and FIGS. 9A and 9B are performed.
  • the bar is cut by sawing or shearing to form columnar materials 1 (1A) and (1B) as shown in FIGS. 10A and 10B.
  • a disk-shaped preform 4 as shown in FIG. 8B is formed using a forging die provided with a punch 2 and a die 3. That is, the cylindrical material 1 is compressed in the axial direction with the punch 2 and the die 3.
  • the preform 4 is formed into a cup-shaped member 7 by using a forging die having a punch 5 and a die 6 formed of a bottomed cylindrical body.
  • the die 6 of the forging die for forming includes a bottom wall 6b and a peripheral wall 6a rising from the outer peripheral portion of the bottom wall 6b.
  • the punch 5 is pushed down along the axial direction with respect to the preform 4 in the die 6.
  • the preform 4 is compressed in the axial direction.
  • the raw material of the outer peripheral part of the preform 4 is extruded to the opposite side to the compression direction.
  • it fills between the outer peripheral surface 5a of the punch 5 and the inner peripheral surface 9 of the peripheral wall 6a of the die 6.
  • the cup-shaped member 7 is molded.
  • the cup-shaped member 7 includes a cylindrical portion 7a and a bottom wall 7b that closes the lower opening of the cylindrical portion 7a.
  • the cylindrical material 1 (1A) (1B) shown in FIGS. 10A and 10B is used.
  • the columnar material 1 is formed by cutting a bar material by saw cutting or shearing. For this reason, burrs 10 are often formed at the corners of the columnar material 1.
  • the former is a machine that cuts a supplied material into a certain size, carries it between a plurality of opposing “molds”, and forms a material by applying pressure between the molds.
  • the present invention can form a product that does not cause wrinkles at least on the inner surface of the cylindrical portion, that is, a cup-shaped member, without performing chamfering or shot blasting on a cylindrical material.
  • a possible molding method is provided.
  • a cup shape with a bottomed cylindrical shape is formed with a forging die for molding.
  • a molding method for obtaining a member wherein the preform is compressed in the axial direction with a forging die for molding, the outer peripheral side material is extruded in the direction opposite to the compression direction, and the corners of the columnar material are bottomed.
  • a cup-shaped member arranged on the wall is obtained.
  • the corners of the columnar material are arranged on the bottom wall, the corners and burrs generated in the vicinity of the corners are located on the bottom wall. For this reason, generation
  • the columnar material is placed with the corners of the cylindrical material arranged inside the recessed portion of the upsetting punch.
  • a disk-shaped preform having a convex portion formed on the upper surface by compression in the axial direction can be formed.
  • the preform is formed with a convex portion on its upper surface, and the corner portion of the material is positioned at the convex corner portion.
  • a shaft-forming forging die compressing the cylindrical material in the axial direction to form a pre-formed body on which the protrusion for forming the shaft portion is formed, and then setting the die and the punch end face with a recess
  • a pre-forming forging die provided with a punch for use, with the corners of the pre-formed body placed inside the recesses of the upsetting punch, the pre-formed body is compressed in the axial direction into the recesses. You may shape
  • the convex portion of the preform formed by the forging die for preliminary molding is arranged inside the concave portion of the molding punch.
  • the preform can be compressed in the axial direction, and the outer peripheral side material can be extruded in the direction opposite to the compression direction to obtain a cup-shaped member.
  • the cylindrical portion of the cup-shaped member is formed by compressing the preform in the axial direction and extruding the outer peripheral material in the direction opposite to the compression direction. At this time, in this cylindrical portion, it is possible to avoid the corner portion of the columnar material from being positioned.
  • the outer peripheral rising surface of the concave portion of the punch constitutes a tapered surface that spreads from the bottom side toward the opening side, or constitutes a rounded surface that spreads from the bottom side toward the opening side, You may comprise by the taper surface and rounded surface which spread toward the opening side from a bottom side.
  • the bottom wall of the cup-shaped member is compressed in the axial direction from the inner surface side, and is formed on the inner surface of the bottom wall formed by the forging die for molding. May be a flat surface.
  • a forging die for a bottom wall is used, a product (cup-shaped member) having a flat bottom wall inner surface can be formed. Moreover, it is preferable that the die for the bottom wall forging die is provided with a concave portion that serves as a material escape when the convex portion on the inner surface of the bottom wall is a flat surface.
  • the preform is formed with a convex portion on its upper surface, The corner portion is located at the bottom, and it is possible to prevent wrinkles from being stably generated in the cylindrical portion of the cup-shaped member by subsequent molding with a forging die for molding.
  • a cup-shaped member with a shaft portion can be formed by using a forging die for forming a shaft portion and forming a pre-formed body on which a protruding portion for forming a shaft portion is formed.
  • a forging die for a bottom wall provided with a die and a molding punch is used, a product (cup-shaped member) having a flat bottom wall inner surface can be molded, and the degree of freedom in designing the molded cup-shaped member Improvements can be made.
  • the bottom wall forging die is provided with a recess to escape the material when the convex portion of the bottom wall inner surface is a flat surface, the material will escape to the recess during molding,
  • the convex part of the inner surface of the bottom wall can be made a flat surface stably.
  • FIG. 2 is a simplified diagram showing a preforming forging die used in the first forming method of the present invention, in which a cylindrical material is set in the preforming forging die.
  • FIG. 3 is a simplified diagram showing a preforming forging die used in the first molding method of the present invention, in a state where a preform is molded.
  • FIG. 2 is a simplified view showing a molding forging die used in the first molding method of the present invention, in a state where a preform is set in the molding forging die.
  • FIG. 3 is a simplified diagram showing a forging die for molding used in the first molding method of the present invention, in a state where a cup-shaped member is molded.
  • FIG. 3 is a simplified view showing a bottom wall forging die used in the first molding method of the present invention, and a cup-shaped member set in the bottom wall forging die. It is a simplified diagram of the state which shows the forge type for bottom walls used for the 1st forming method of the present invention, and is forming the cup-shaped member which made the bottom wall inner surface flat.
  • FIG. 5 is a simplified diagram showing a forging die for forming a shaft part used in the second forming method of the present invention, in which a preform is set in the forging die for forming the shaft part.
  • FIG. 5 is a simplified view showing a shaft portion forging die used in the second molding method of the present invention, in a state where a preformed preform is formed.
  • FIG. 5 is a simplified view showing a preforming forging die used in the second molding method of the present invention, and a state where a preformed preform is set in the preforming forging die.
  • FIG. 6 is a simplified diagram showing a preforming forging die used in the second molding method of the present invention, in a state where a preform is molded.
  • FIG. 5 is a simplified view showing a forging die for molding used in the second molding method of the present invention, in a state where a preform is set in the forging die for molding.
  • FIG. 7 is a simplified view showing a forging die for molding used in the second molding method of the present invention, in a state where a cup-shaped member is molded.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a main part showing a punch, and a peripheral rising surface of a concave portion is a tapered surface extending from the bottom side toward the opening side. It is a principal part sectional view which is a round face which shows a punch and the perimeter rising surface of a crevice spreads from the bottom side toward the opening side.
  • FIG. 5 is a simplified diagram showing a preforming forging die used in a conventional molding method, with a cylindrical material set in the preforming forging die. It is a simplified diagram of the state which shows the forging die for preforming used for the conventional forming method, and is forming the preforming object.
  • FIG. 5 is a simplified diagram showing a preforming forging die used in a conventional molding method, with a cylindrical material set in the preforming forging die. It is a simplified diagram of the state which shows the forging die for preforming used for the conventional forming method, and is forming the preforming object.
  • FIG. 6 is a simplified diagram showing a forging die for molding used in a conventional molding method and a state where a preform is set in the forging die for molding. It is a simplified diagram of the state which shows the forging die for forming used for the conventional forming method, and is forming the cup-shaped member. It is sectional drawing which shows a column-shaped raw material and has the burr
  • a preformed body S2 is molded with a preforming forging die 20 as shown in FIGS. 1A and 1B, and then a molding forging die 22 as shown in FIGS. 2A and 2B.
  • the bottomed cylindrical cup-shaped member S is formed.
  • the cup-shaped member S has a cylindrical portion 23 and a bottom wall 24 that closes a lower opening of the cylindrical portion 23.
  • the material supplied to the preforming forging die 20 is a columnar material S1 (see FIG. 1A) obtained by cutting a rod material so as to have a predetermined axial length by saw cutting or shearing.
  • the pre-forming forging die 20 includes an upsetting punch 25 and a die 26 as shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the upsetting punch 25 has a recess 27 formed in the lower end surface 25a thereof.
  • the outer diameter D1 of the columnar material S1 is set slightly smaller than the inner diameter d of the recess 27 of the upsetting punch 25.
  • the preforming body S2 (see FIG. 1B) is molded by the forging die 20 for preforming, as shown in FIG. 1A, the columnar material S1 is set on the die 26 (mounted on the mounting surface 26a of the die 26). ), The upsetting punch 25 is lowered. Accordingly, the columnar material S1 is compressed in the axial direction in a state in which the corner portion 28 of the columnar material S1 is disposed inside the recess 27 of the upsetting punch 25, and is formed corresponding to the recess 27. A disk-shaped preform S2 having the portion 30 on the upper surface is formed. In the set state, the axis O of the concave portion 27 of the upsetting punch 25 is arranged on the axial center line (center line L1) of the columnar material S1.
  • the forming forging die 22 includes a forming punch 31 and a die 32 as shown in FIGS. 2A and 2B.
  • the molding punch 31 has a recess 33 on the punch end surface 31a.
  • rounded chamfered portions 34 are provided at the corners on the punch end surface 31 a side of the forming punch 31.
  • the die 32 has a bottom wall 32b and a peripheral wall 32a rising from the outer peripheral edge of the bottom wall 32b.
  • the molding S is formed by the forging die 22 for molding, as shown in FIG. 2A, the preform S ⁇ b> 2 is set on the die 32 (the state accommodated in the die 32) and the molding punch 31 is lowered. It will be. Accordingly, the preform S2 is compressed in the axial direction in a state where the convex portion 30 of the preform S2 is disposed inside the recess 33 of the molding punch 31. At this time, the axis (center line) L2 of the preform S2 and the center line O1 of the forming punch 31 are made to coincide.
  • the outer diameter dimension of the punch 31 is set smaller than the inner diameter dimension of the die 32, and a gap is formed between the outer peripheral surface 35 of the molding punch 31 and the inner peripheral surface 36 of the peripheral wall 32 a of the die 32 as will be described later. 38 (see FIG. 2B).
  • the cup-shaped member S is formed by extruding the outer peripheral material in the direction opposite to the compression direction, as shown in FIG. 2B. That is, when the preform S2 is compressed in the axial direction by the molding punch 31, the material enters the gap 38 between the outer peripheral surface 35 of the molding punch 31 and the inner peripheral surface 36 of the peripheral wall 32a of the die 32. Thus, the cylindrical portion 23 of the cup-shaped member S is formed. At this time, since the corner portion 28 of the cylindrical material S1 is disposed at the corner portion of the convex portion 30 of the preform S2, the corner portion 28 of the columnar material S1 is placed on the bottom wall 24 of the cup-shaped member S. Will be placed.
  • the concave end 33 is provided on the punch end surface 31 a of the molding punch 31, the convex portion 37 is formed on the inner surface side of the bottom wall 24 of the cup-shaped member S. In this step, the molding of the cup-shaped member S may be completed. However, by using the bottom wall forging die 40 shown in FIGS. 3A and 3B, the convex portion 37 is eliminated on the inner surface side of the bottom wall 24. Also good.
  • the bottom wall forging die 40 includes a molding punch 41 and a die 42.
  • the molding punch 41 has a flat end surface 41a.
  • the die 42 has a bottom wall 42b and a peripheral wall 42a rising from the outer peripheral edge of the bottom wall 42b.
  • a recess 44 is formed in the inner surface 43 of the bottom wall 42b.
  • the cup-shaped member S is set in the die 42 of the forging die 40 for the bottom wall, the molding punch 41 is lowered, and the bottom wall 24 is pivoted by the molding punch 41. If it pushes along a direction, the convex part 37 of the bottom wall 24 will be crushed, and the inner surface of the bottom wall 24 will become a flat surface. At this time, by pressing the convex portion 37, the material on the bottom surface (outer surface) side of the bottom wall 24 flows into the concave portion 44, and the convex portion 45 is formed on the bottom surface (outer surface) side of the bottom wall 24. . For this reason, it is preferable that the capacity of the concave portion 44 corresponds to the volume into which the convex portion 37 is pushed.
  • the outer diameter dimension of the punch 41 is set to be the same as the inner diameter dimension of the cup-shaped member S or smaller than the inner diameter dimension of the cup-shaped member S, and the molded cup 41 is lowered when the molding punch 41 is lowered. It is set so as not to affect the peripheral wall 23 of the shaped member S.
  • a product (cup-shaped member) having a flat bottom wall inner surface can be formed, and the degree of freedom in designing the molded cup-shaped member can be improved. Can do.
  • FIGS. 4 to 6 show a molding process of the cup-shaped member Sa with the shaft portion. That is, as shown in FIG. 6B, the cup-shaped member Sa with a shaft portion includes a cup-shaped main body portion 50 and a shaft portion 51 that protrudes from the bottom wall of the main body portion 50.
  • the main body 50 includes a bottom wall 53b and a peripheral wall 53a that rises from the outer peripheral edge of the bottom wall 53b.
  • the molding process of the cup-shaped member Sa with the shaft includes a process of molding a preformed body as shown in FIGS. 4A and 4B, a process of molding a preformed body as shown in FIGS. 5A and 6B, and FIG. 6A and a step of forming a molded body as shown in FIG. 6B.
  • a forging die 54 for forming a shaft as shown in FIG. 4A is used as the preliminary preform.
  • the shaft portion forging die includes a punch 55 and a die 56.
  • the punch 55 has a recess 57 on the punch surface.
  • the rising surface 57a of the recess 57 is a tapered surface that widens from the bottom side toward the opening side.
  • the die 56 includes a large-diameter main body portion 58a, a small-diameter portion 58b, a round portion 58c provided on the lower end side of the main body portion 58a and having a small diameter toward the small-diameter portion 58b, and a lower end side of the round portion 58c.
  • a molding chamber 58 is provided which is provided with a tapered portion 58d which is provided and is reduced in diameter toward the small diameter portion 58b.
  • a knockout pin 59 is fitted into the small diameter portion 58 b of the die 56.
  • the columnar material S1 is set in the forming chamber 58 of the die 56.
  • the columnar material S1 is received by the round portion 58c, and the axis (center line) L1 of the columnar material S1, the center line of the molding chamber 58 of the die 56, and the axis (center line) of the punch 55.
  • O3 matches.
  • the inner diameter D3 of the main body 58a and the outer diameter d3 of the punch 55 are set to be substantially the same. That is, as shown in FIG.
  • the main body portion 58a of the punch 55 when the cylindrical material S1 is compressed by the punch 55, the main body portion 58a of the punch 55 can be fitted, and between the outer peripheral surface of the punch 55 and the main body portion 58a. It is a grade which the raw material 1 does not protrude.
  • the punch 55 When the punch 55 is lowered from the state shown in FIG. 4A, the upper corner 28 of the cylindrical material S1 first comes into contact with the rising surface 57a of the recess 57. Thereafter, as the punch 55 is further processed, as shown in FIG. 4B, the lower portion of the punch 55 enters the main body portion 58a of the die 56, and the material S1 flows into the rounded portion 58c and the tapered portion 58d, and the main body portion 58a. , The material S1 is enlarged in diameter, and the pre-formed body S3 is formed.
  • the preformed preform S3 includes a large-diameter head portion 60, a tapered portion 61 that gradually decreases in diameter toward the lower end, and a rounded portion 62 between the tapered portion 61 and the head portion 60.
  • a chamfered portion 60 a is formed on the outer peripheral portion of the upper surface of the head portion 60 by the rising surface 57 a of the punch 55.
  • the corner portion 28 of the material S1 is disposed inside the concave portion 57 of the punch 55, so that the corner portion 28 of the material S1 is placed in the preformed preform S3.
  • the chamfered portion 60a of the head portion 60 is located.
  • a forging die 64 for preforming as shown in FIGS. 5A and 5B is used.
  • the preforming forging die 64 includes a punch 65 and a die 66.
  • the punch 65 has a recess 67 in its punch surface 65a.
  • the rising surface 67a of the recess 67 is a tapered surface that widens from the bottom side toward the opening side.
  • the die 66 includes a molding chamber 68 composed of a large-diameter main body portion 68a and a small-diameter portion 68b.
  • a corner portion between the inner diameter surface 70 and the bottom surface 71 of the main body portion 68 a is a rounded portion 72, and a corner portion between the bottom surface 71 and the small diameter portion 68 b is a rounded portion 73.
  • a knockout pin 69 is fitted into the small diameter portion 68 b of the die 66.
  • the outer diameter dimension d4 of the punch 65 and the inner diameter dimension D4 of the large diameter portion 68a of the die 66 are set to be substantially the same.
  • substantially the same means that when the pre-formed body S3 is compressed by the punch 65, the body portion 68a of the punch 65 can be fitted, and the outer peripheral surface of the punch 65 is The material does not protrude from the main body 58a.
  • the preformed preform S3 is set in the molding chamber 68 of the die 66 as shown in FIG. 5A.
  • the pre-formed body S3 is received by the knockout pin 69, and the space between the taper portion 61 and the round portion 62 corresponds to the round portion 73.
  • the axis (center line) L4 of the preformed preform S3, the center line of the molding chamber 68 of the die 66, and the axis (center line) O4 of the punch 65 are made to coincide.
  • the preform S ⁇ b> 2 includes a large-diameter disk part 90 and a shaft part 91 that protrudes from the center of the lower surface of the disk part 90.
  • a convex portion 92 is formed on the upper surface of the disk portion 90 corresponding to the concave portion 67 of the punch 65.
  • a chamfered portion 92 a is formed at the corner portion of the convex portion 92 at the rising surface 67 a of the concave portion 67 of the punch 65.
  • the chamfered portion 60 of the preformed preform S3 corresponds to the rising surface 67a of the recess 67 of the punch 65, so that the corner portion 28 of the material S1 is convex to the convex of the preform S2. It will be located in the chamfered part 92a of the part 92.
  • a forging die 74 for molding shown in FIGS. 6A and 6B is used.
  • the forming forging die 74 includes a punch 75 and a die 76.
  • the punch 75 has a recess 77 on the punch surface.
  • the rising surface 77a of the recess 77 is a tapered surface that widens from the bottom side toward the opening side.
  • the die 76 includes a molding chamber 78 composed of a large diameter main body portion 78a and a small diameter portion 78b.
  • a corner portion between the inner diameter surface 80 and the bottom surface 81 of the main body portion 78 a is a rounded portion 82, and a corner portion between the bottom surface 81 and the small diameter portion 78 b is a rounded portion 83.
  • a knockout pin 79 is fitted into the small diameter portion 78 b of the die 76.
  • the outer diameter of the punch 75 is set to be smaller than the inner diameter of the main body 78a of the large diameter of the die 76.
  • a gap 88 (see FIG. 6B) needs to be generated between the inner peripheral surface 87 of 78a.
  • the preformed body S2 is set in the molding chamber 78 of the die 76.
  • the preform S2 is received by the knockout pin 79, and the disk portion 90 is fitted to the main body portion 78a of the molding chamber 78, and the shaft portion 91 is fitted to the small diameter portion 78b of the molding chamber 78. It becomes a state to do.
  • the axis (center line) O5 of the preform S2 and the center line (center line of the molding punch 75) L5 of the molding chamber 78 of the die 76 are made to coincide with each other.
  • the molding punch 75 is lowered and the upper surface of the preform S2 is pressed along the axial direction with this molding punch 75, the material on the outer peripheral side is opposite to the compression direction.
  • the cup-shaped member S (Sa) with the shaft portion is molded by being extruded in the direction.
  • the convex portion 92 on the upper surface of the preform S2 is set to be located inside the concave portion 77 of the molding punch 75.
  • the convex portion 85 is formed on the inner surface of the bottom wall 53b of the cup-shaped member S with the shaft by the concave portion 77 of the molding punch 75. .
  • the chamfered portion 92a of the convex portion 92 of the preform S2 corresponds to the rising surface 77a of the concave portion 77 of the punch 75, so that the corner portion 28 of the material S1 is formed on the molded body Sa. It will be located in the chamfer 85a of the convex part 85. FIG. That is, even in this molding method, the corner portion 28 of the material S1 is positioned on the bottom wall 53b of the molded body Sa.
  • the corner portion 28 of the cylindrical material S1 is disposed on the bottom wall 24, the corner portion 28 and burrs generated in the vicinity of the corner portion are located on the bottom wall 24. become. For this reason, generation
  • the projection 30 is formed on the upper surface of the preform S2.
  • the corners are positioned in the convex portion 30, and it is possible to prevent wrinkles from being stably generated in the cylindrical portion 23 of the cup-shaped member S by the subsequent molding with the forging die 22 for molding.
  • the cup-shaped member Sa with the shaft portion can be formed by using the shaft-forming forging die 54 and molding the pre-formed body S3 on which the shaft-portion forming protrusion 54 is formed.
  • the corner portion 28 of the columnar material S1 is avoided from being positioned in the cylindrical portion 23.
  • wrinkles are not stably generated in the cylindrical portion 23 of the cup-shaped member S.
  • a bottom wall forging die 40 having a die 42 and a molding punch 41 By using a bottom wall forging die 40 having a die 42 and a molding punch 41, a product (cup-shaped member) having a flat bottom wall inner surface can be formed. The degree of design freedom can be improved.
  • the die 42 of the forging die 40 for the bottom wall is provided with a recess 44 that escapes the material when the convex portion on the inner surface of the bottom wall is a flat surface, the material escapes into the recess 44 during molding.
  • the convex portion 37 on the inner surface of the bottom wall can be stably made flat.
  • the outer peripheral rising surface 27a of the concave portion 27 of the punch 25 of the preforming forging die 20 shown in FIGS. 1A and 1B and the outer peripheral rising surface 33a of the concave portion 33 of the forming punch 31 shown in FIG. 31 is a flat surface extending in parallel with the axial direction of the tape 31, but a tapered surface as shown in FIG. 7A (tapered surface extending from the bottom side toward the opening side), that is, the concave portion 57 of the punch 55 shown in FIG.
  • the inclination angle ⁇ is about 40 °, but the inclination angle can be arbitrarily set within a range that does not become an acute angle.
  • outer peripheral rising surfaces 27a and 33a may be rounded surfaces (rounded surfaces spreading from the bottom side toward the opening side). Further, the outer peripheral rising surfaces 27a and 33a may have a composite shape including a tapered surface and a rounded surface.
  • 57a, 67a, and 77a are tapered surfaces in the illustrated example, but they may be rounded surfaces (rounded surfaces spreading from the bottom side toward the opening side), and are composite shapes composed of tapered surfaces and rounded surfaces. It may be.
  • cup-shaped member as a product can be applied to an outer joint member (outer ring) of a constant velocity universal joint, a bottomed internal gear (bottomed internal gear), and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

 棒材を切断して形成された円柱状素材を用いて予備成形用鍛造型にて予備成形体を成形した後、成形用鍛造型にて有底円筒形状のカップ状部材を得る成形方法である。成形用鍛造型にて、予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出す。これによって、円柱状素材の角部が底壁に配置されるカップ状部材を得る。

Description

成形方法
 本発明は、有底円筒形状のカップ状部材を成形する成形方法に関する。
 有底円筒形状のカップ状部材は、円筒部と、この円筒部の下方開口部を塞ぐ底壁とからなる。そして、このようなカップ状部材の成形には、例えば、特許文献1等に記載のカップ状ブランクの熱間鍛造方法にて成形できる。
 この特許文献1の熱間鍛造方法では、円柱体を軸方向に据込により予備成形した円盤状の据込体を成形し、その据込体をカップ状のダイに収納し、カップ状ブランクの中心線上での断面がT型のパンチによる後方押出しにより鍛造するものである。
 カップ状部材の成形には、一般的には、図8A及び図8Bと図9A及び図9Bに示すような工程が行われる。まず、棒材を鋸切断又はせん断加工等により切断して、図10A及び図10Bに示すような円柱状素材1(1A)(1B)を形成する。
 その後、図8Aに示すように、パンチ2とダイ3とを備えた鍛造型を用いて、図8Bに示すような円盤形状の予備成形体4を成形する。すなわち、パンチ2とダイ3とでもって円柱状素材1を軸方向に圧縮する。次に、図9A及び図9Bに示すように、パンチ5と、有底筒状体からなるダイ6とを備えた成形用鍛造型を用いて、この予備成形体4をカップ状部材7に成形する。成形用鍛造型のダイ6は、底壁6bと、この底壁6bの外周部から立ち上がる周壁6aとを備える。
 すなわち、図9Aに示すように、予備成形体4をダイ6内に収容した後、図9Bに示すように、ダイ6内の予備成形体4に対して、パンチ5を軸方向に沿って押し下げて、予備成形体4を軸方向に圧縮する。その際、予備成形体4の外周部の素材を、圧縮方向と反対側に押し出すことになる。このため、パンチ5の外周面5aと、ダイ6の周壁6aの内周面9との間に充填されることになる。これによって、カップ状部材7が成形される。なお、カップ状部材7は、円筒部7aと、この円筒部7aの下方開口部を塞ぐ底壁7bとからなる。
特開2009-183974号公報
 ところで、前記のような成形方法では、図10A及び図10Bに示す円柱状素材1(1A)(1B)を用いる。この円柱状素材1は、前記したように、棒材を鋸切断又はせん断加工等により切断して形成される。このため、円柱状素材1の角部には、バリ10が形成されることが多い。
 例えば、図10Aの円柱状素材1Aを用い、かつ、バリとして10aが形成されていた場合において、図8Bに示すように、円盤形状の予備成形体4を成形した際には、予備成形体4の上面の外径側にバリ10aが残存する。このように、バリ10aが残れれば、図9Aに示すように、カップ状部材7を成形した際に、カップ状部材7の円筒部7aに疵11を生じさせるおそれがある。また、円柱状素材1の角部にも同様な疵11を生じさせるおそれがある。
 そのため、従来においては、円柱状素材1において、面取り加工やショットブラスト加工等を行って、バリ10の除去や角部の丸み付け等を行う必要があった。このため、フォーマー等の成形機内で切断を行う設備を用いて成形することができず、生産性に劣るものとなっていた。ここで、フォーマーとは、供給された材料を一定寸法に切断し、複数の対向する「型」の間に運び、型と型で圧力を加えて素材の成形を行う機械である。
 本発明は、上記課題に鑑みて、円柱状素材に対して、面取り加工やショットブラスト加工等を行うことなく、少なくとも筒部の内面に疵を生じさせない製品、つまりカップ状部材を成形することが可能な成形方法を提供する。
 本発明の成形方法は、棒材を切断して形成された円柱状素材を用いて予備成形用鍛造型にて予備成形体を成形した後、成形用鍛造型にて有底円筒形状のカップ状部材を得る成形方法であって、成形用鍛造型にて、前記予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出し、前記円柱状素材の角部が底壁に配置されるカップ状部材を得るものである。
 本発明の成形方法によれば、円柱状素材の角部が底壁に配置されるものであるので、この角部およびこの角部近傍に生じるバリが底壁に位置することになる。このため、カップ状部材の円筒部の疵の発生を回避することができる。
 ダイと、パンチ端面に凹部を有する据込用パンチとを備えた予備成形用鍛造型を用い、円柱状素材の角部を据込用パンチの凹部の内側に配置した状態で、円柱状素材を軸方向に圧縮して前記凹部に対応して形成された凸部を上面に有する円盤状の予備成形体を成形することができる。
 このような予備成形用鍛造型を用いれば、予備成形体には、その上面に凸部が形成されることになり、しかも、この凸のコーナ部に素材の角部が位置することになる。
 軸部成形用鍛造型を用い、円柱状素材を軸方向に圧縮して、軸部構成用突出部が形成された予備前成形体を成形した後、ダイと、パンチ端面に凹部を有する据込用パンチとを備えた予備成形用鍛造型を用い、予備前成形体の角部を据込用パンチの凹部の内側に配置した状態で、予備前成形体を軸方向に圧縮して前記凹部に対応して形成された凸部を上面に有する予備成形体を成形するものであってもよい。
 また、ダイと、パンチ端面に凹部を有する成形パンチとを備えた成形用鍛造型を用い、前記予備成形用鍛造型にて成形された予備成形体の凸部を成形パンチの凹部の内側に配置した状態で、前記予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出してカップ状部材を得ることができる。
 この成形用鍛造型を用いれば、予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出することによって、カップ状部材の円筒部を成形することになる。この際、この円筒部において、円柱状素材の角部が位置することを回避することができる。
 前記パンチの凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるテーパ面を構成するものであっても、底側から開口側に向って広がるアール面を構成するものであっても、底側から開口側に向って広がるテーパ面及びアール面にて構成するものであってもよい。
 ダイと、成形パンチとを備えた底壁用鍛造型を用い、前記カップ状部材の底壁を内面側から軸方向に圧縮して、成形用鍛造型にて成形された底壁内面の凸部を平坦面とするものであってもよい。
 底壁用鍛造型を用いれば、底壁内面が平坦面とした製品(カップ状部材)を成形することができる。また、前記底壁用鍛造型のダイには、底壁内面の凸部を平坦面とする際の材料の逃げとなる凹部を設けているものが好ましい。
 本発明では、カップ状部材の円筒部の疵の発生を回避することができる。このため、従来において、必要としていた円柱状素材に対する面取り加工やショットブラスと加工等を行う必要がなくなって、生産コストの低減および生産性の向上を図ることができる。しかも、面取り加工やショットブラスト加工等を行う必要がないので、フォーマー等の成形機内で切断を行う設備を用いて成形することができ、生産性の向上を一層達成できる。
 ダイと、パンチ端面に凹部を有する据込用パンチとを備えた予備成形用鍛造型を用いれば、予備成形体には、その上面に凸部が形成されることになり、しかも、この凸内に角部が位置することになり、その後の成形用鍛造型による成形で、カップ状部材の円筒部に疵を安定して生じさせないようにできる。
 軸部成形用鍛造型を用い、軸部構成用突出部が形成された予備前成形体を成形するようにすれば、軸部付のカップ状部材を成形することができる。
 ダイと、パンチ端面に凹部を有する成形パンチとを備えた成形用鍛造型を用いれば、予この円筒部において、円柱状素材の角部が位置することを回避することができ、カップ状部材の円筒部に疵を安定して生じさせない。
 ダイと、成形パンチとを備えた底壁用鍛造型を用いれば、底壁内面が平坦面とした製品(カップ状部材)を成形することができ、成形されるカップ状部材の設計自由度の向上を図ることができる。
 前記底壁用鍛造型のダイに、底壁内面の凸部を平坦面とする際の材料の逃げとなる凹部を設けているものであれば、成形時に凹部に材料が逃げることになって、安定して底壁内面の凸部を平坦面とするができる。
本発明の第1の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、円柱状素材をこの予備成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第1の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、予備成形体を成形している状態の簡略図である。 本発明の第1の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、予備成形体をこの成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第1の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、カップ状部材を成形している状態の簡略図である。 本発明の第1の成形方法に用いる底壁用鍛造型を示し、カップ状部材をこの底壁用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第1の成形方法に用いる底壁用鍛造型を示し、底壁内面を平坦面としたカップ状部材を成形している状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる軸部成形用鍛造型を示し、予備成形体をこの軸部成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる軸部成形用鍛造型を示し、予備前成形体を成形している状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、予備前成形体をこの予備成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、予備成形体を成形している状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、予備成形体をこの成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 本発明の第2の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、カップ状部材を成形している状態の簡略図である。 パンチを示し、凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるテーパ面である要部断面図である。 パンチを示し、凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるアール面である要部断面図である。 従来の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、円柱状素材をこの予備成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 従来の成形方法に用いる予備成形用鍛造型を示し、予備成形体を成形している状態の簡略図である。 従来の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、予備成形体をこの成形用鍛造型にセットした状態の簡略図である。 従来の成形方法に用いる成形用鍛造型を示し、カップ状部材を成形している状態の簡略図である。 円柱状素材を示し、角部にバリが形成された状態の断面図である。 円柱状素材を示し、他の角部にバリが形成された状態の断面図である。
 以下本発明の実施の形態を図1~図7に基づいて説明する。本発明に係る成形方法は、図1A及び図1Bに示すような予備成形用鍛造型20にて予備成形体S2を成形した後、図2A及び図2Bに示すような成形用鍛造型22にて有底円筒形状のカップ状部材Sを成形するものである。カップ状部材Sは、図2Bに示すように、円筒部23と、この円筒部23の下方開口部を塞ぐ底壁24とを有するものである。予備成形用鍛造型20に供給される素材は、棒材を鋸切断またはせん断加工等により軸方向長さを所定寸となるように切断されてなる円柱状素材S1(図1A参照)である。
 予備成形用鍛造型20は、図1A及び図1Bに示ように、据込用パンチ25と、ダイ26とを備える。据込用パンチ25は、その下端面25aに凹部27が形成されている。この場合、図1Aに示すように、円柱状素材S1の外径寸法D1を据込用パンチ25の凹部27の内径寸法dよりも僅かに小さく設定される。
 このため、予備成形用鍛造型20による予備成形体S2(図1B参照)の成形は、図1Aに示すように、円柱状素材S1をダイ26にセット(ダイ26の載置面26aに載置した状態)として、据込用パンチ25を下降させることになる。これによって、円柱状素材S1の角部28を据込用パンチ25の凹部27の内側に配置した状態で、円柱状素材S1を軸方向に圧縮して前記凹部27に対応して形成された凸部30を上面に有する円盤状の予備成形体S2を成形することになる。前記セットした状態では、円柱状素材S1の軸心線(中心線L1)上に据込用パンチ25の凹部27の軸線Oが配置された状態となる。
 成形用鍛造型22は、図2A及び図2Bに示すように、成形パンチ31とダイ32とを備えたものである。成形パンチ31はそのパンチ端面31aに凹部33を有するものである。この場合、成形パンチ31のパンチ端面31a側の角部にはアール状の面取部34が設けられている。ダイ32は、底壁32bと、この底壁32bの外周縁部から立ち上がる周壁32aとを有するものである。
 このため、成形用鍛造型22による成形体Sの成形は、図2Aに示すように、予備成形体S2をダイ32にセット(ダイ32の内部に収納した状態)として、成形パンチ31を下降させることになる。これによって、予備成形体S2の凸部30を成形パンチ31の凹部33の内側に配置した状態で、予備成形体S2を軸方向に圧縮する。この際、予備成形体S2の軸線(中心線)L2と、成形パンチ31の中心線O1とを一致させる。また、パンチ31の外径寸法は、ダイ32の内径寸法よりも小さく設定され、後述するように、成形パンチ31の外周面35と、ダイ32の周壁32aの内周面36との間に隙間38(図2B参照)を生じさせる必要がある。
 成形パンチ31にて予備成形体S2を軸方向に圧縮すると、図2Bに示すように、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出して、カップ状部材Sを成形する。すなわち、成形パンチ31にて予備成形体S2を軸方向に圧縮すると、成形パンチ31の外周面35と、ダイ32の周壁32aの内周面36との間の隙間38に素材が侵入することになって、カップ状部材Sの円筒部23が成形される。この際、予備成形体S2の凸部30の角部は、前記円柱状素材S1の角部28が配置されているので、円柱状素材S1の角部28が、カップ状部材Sの底壁24に配置されることになる。
 また、成形パンチ31のパンチ端面31aに凹部33を有するので、カップ状部材Sの底壁24の内面側には凸部37が形成されることになる。この工程でカップ状部材Sの成形を終了してもよいが、図3A及び図3Bに示す底壁用鍛造型40を用いて、底壁24の内面側には凸部37を無くすようにしてもよい。
 底壁用鍛造型40は、成形パンチ41とダイ42とを備えたものである。成形パンチ41は、そのパンチ端面41aが平坦面とされている。また、ダイ42は、底壁42bと、この底壁42bの外周縁部から立ち上がる周壁42aとを有するものである。そして、底壁42bの内面43に凹部44が形成されている。
 このため、図3Aに示すように、底壁用鍛造型40のダイ42内に、カップ状部材Sをセットして、成形パンチ41を下降させて、この成形パンチ41にて底壁24を軸方向に沿って押圧すれば、底壁24の凸部37が押しつぶされて、底壁24の内面が平坦面となる。その際、この凸部37の押し込みによって、底壁24の底面(外面)側の材料が前記凹部44に流れ込むことになって、底壁24の底面(外面)側に凸部45が形成される。そのため、凹部44の容量として、凸部37の押し込む体積に応じたものとするのが好ましい。
 また、成形パンチ41を下降させる際には、カップ状部材Sの軸線Lとパンチ41の軸線O2とを一致させる。なお、パンチ41の外径寸法は、カップ状部材Sの内径寸法と同一乃至カップ状部材Sの内径寸法よりも小さく設定して、この成形パンチ41を下降させた際に、成形されているカップ状部材Sの周壁23に影響を与えないように設定する。
 このように、底壁用鍛造型40を用いれば、底壁内面が平坦面とした製品(カップ状部材)を成形することができ、成形されるカップ状部材の設計自由度の向上を図ることができる。
 次に、図4から図6は、軸部付カップ状部材Saの成形工程を示す。すなわち、軸部付カップ状部材Saは、図6Bに示すように、カップ状の本体部50と、この本体部50の底壁から突出される軸部51とからなる。本体部50は、底壁53bと、この底壁53bの外周縁部から立ち上がる周壁53aとからなる。
 軸部付カップ状部材Saの成形工程は、図4A及び図4Bに示すような予備前成形体を成形する工程と、図5A及び図6Bに示すような予備成形体を成形する工程と、図6A及ぶ図6Bに示すような成形体を成形する工程とを備える。
 予備前成形体は、図4Aに示すような軸部成形用鍛造型54を用いる。軸部成形用鍛造型は、パンチ55と、ダイ56とを備える。パンチ55は、そのパンチ面に凹部57を有するものである。凹部57の立ち上がり面57aは、底側から開口側に向って広がるテーパ面である。
 また、ダイ56は、大径の本体部58aと、小径部58bと、本体部58aの下端側に設けられて小径部58bに向って小径となるアール部58cと、アール部58cの下端側に設けられて小径部58bに向って縮径するテーパ部58dとからなる成形室58を備える。また、ダイ56の小径部58bには、ノックアウトピン59が嵌入されている。
 このため、予備前成形体を成形する工程は、まず、図4Aに示すように、ダイ56の成形室58に、円柱状素材S1をセットする。この際、円柱状素材S1は、アール部58cにて受けられて、円柱状素材S1の軸線(中心線)L1と、ダイ56の成形室58の中心線と、パンチ55の軸線(中心線)O3とを一致させた状態とする。また、本体部58aの内径寸法D3とパンチ55の外径寸法d3とが略同一に設定される。すなわち、図4Bに示すように、パンチ55にて円柱状素材S1を圧縮する際に、パンチ55の本体部58aの嵌入が可能で、かつ、パンチ55の外周面と本体部58aとの間に素材1がはみ出さない程度である。
 この図4Aに示す状態から、パンチ55を下降させると、円柱状素材S1の上方の角部28が凹部57の立ち上がり面57aにまず接触することなる。その後、さらにパンチ55が加工することによって、図4Bに示すように、パンチ55の下部がダイ56の本体部58aに侵入するともに、素材S1がアール部58c及びテーパ部58dに流れ込み、本体部58aにおいては、素材S1が大径化して、予備前成形体S3が成形される。このため、予備前成形体S3は、大径のヘッド部60と、下端に向って順次縮径するテーパ部61と、このテーパ部61とヘッド部60との間のアール部62とからなる。また、ヘッド部60の上面外周部には、パンチ55の立ち上がり面57aによって面取り部60aが成形される。
 この予備前成形体S3の成形の際においても、素材S1の角部28が、パンチ55の凹部57の内側に配置された状態となるので、素材S1の角部28が、予備前成形体S3のヘッド部60の面取り部60aに位置することになる。
 予備成形体S2の成形は、図5A及び図5Bに示すような予備成形用鍛造型64を用いる。予備成形用鍛造型64は、パンチ65と、ダイ66とを備える。パンチ65は、そのパンチ面65aに凹部67を有するものである。凹部67の立ち上がり面67aは、底側から開口側に向って広がるテーパ面である。
 また、ダイ66は、大径の本体部68aと小径部68bとからなる成形室68を備える。本体部68aの内径面70と底面71との間のコーナ部がアール部72とされ、底面71と小径部68bの間のコーナ部がアール部73とされている。ダイ66の小径部68bには、ノックアウトピン69が嵌入されている。パンチ65の外径寸法d4と、ダイ66の大径部68aの内径寸法D4が略同一に設定される。ここで、略同一とは、図5Bに示すように、パンチ65にて予備前成形体S3を圧縮する際に、パンチ65の本体部68aの嵌入が可能で、かつ、パンチ65の外周面と本体部58aとの間に素材がはみ出さない程度である。
 このため、予備成形体S2を成形する工程は、まず、図5Aに示すように、ダイ66の成形室68に、予備前成形体S3をセットする。この際、予備前成形体S3は、ノックアウトピン69にて受けられるとともに、テーパ部61とアール部62との間がアール部73に対応する状態となる。この状態では、予備前成形体S3の軸線(中心線)L4と、ダイ66の成形室68の中心線と、パンチ65の軸線(中心線)O4とを一致させた状態とする。
 この場合、パンチ65を下降させると、予備前成形体S3の上方の面取り部60aが凹部67の立ち上がり面67aにまず接触することなる。その後、さらにパンチ65が加工することによって、図5Bに示すように、パンチ65の下部がダイ66の本体部68aに侵入するともに、素材が小径部68bに流れ込むとともに、本体部68aにおいては、素材が大径化して、予備成形体S2が成形される。このため、予備成形体S2は、大径の円盤部90と、円盤部90の下面中央部から突出する軸部91とからなる。円盤部90の上面には、前記パンチ65の凹部67に対応して、凸部92が形成される。この際、パンチ65の凹部67の立ち上がり面67aにて、凸部92のコーナ部に面取り部92a(図6A参照)が成形される。
 この予備成形体S2の成形の際においても、予備前成形体S3の面取り部60がパンチ65の凹部67の立ち上がり面67aに対応するので、素材S1の角部28は、予備成形体S2の凸部92の面取り部92aに位置することになる。
 成形体を成形する工程では、図6A及び図6Bに示す成形用鍛造型74を用いる。成形用鍛造型74は、パンチ75と、ダイ76とを備える。パンチ75は、そのパンチ面に凹部77を有するものである。凹部77の立ち上がり面77aは、底側から開口側に向って広がるテーパ面である。
 また、ダイ76は、大径の本体部78aと小径部78bとからなる成形室78を備える。本体部78aの内径面80と底面81との間のコーナ部がアール部82とされ、底面81と小径部78bの間のコーナ部がアール部83とされている。ダイ76の小径部78bには、ノックアウトピン79が嵌入されている。
 この際、予備成形体S2の軸線(中心線)L5と、パンチ75の中心線O5とを一致させる。また、パンチ75の外径寸法は、ダイ76の大径の本体部78aの内径寸法よりも小さく設定され、後述するように、成形パンチ75の外周面86と、ダイ76の大径の本体部78aの内周面87との間に隙間88(図6B参照)を生じさせる必要がある。
 このため、成形体Sを成形する工程は、まず、図6Aに示すように、ダイ76の成形室78に、予備成形体S2をセットする。この際、予備成形体S2は、ノックアウトピン79にて受けられ、かつ、円盤部90が成形室78の本体部78aに嵌合するともに、軸部91が成形室78の小径部78bに嵌合する状態となる。
 この状態では、予備成形体S2の軸線(中心線)O5と、ダイ76の成形室78の中心線(成形パンチ75の中心線)L5と、とを一致させた状態とする。この状態で、図6Bに示すように、成形パンチ75を下降させて、この成形パンチ75にて予備成形体S2の上面を軸方向に沿って押圧すれば、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出されて、軸部付のカップ状部材S(Sa)が成形される。この際、予備成形体S2の上面の凸部92が成形パンチ75の凹部77の内側に位置するように設定している。図6A及び図6Bに示す成形用鍛造型74では、軸部付のカップ状部材Sの底壁53bの内面には成形パンチ75の凹部77によって、凸部85が形成された状態となっている。
 この成形体Saの成形の際においても、予備成形体S2の凸部92の面取り部92aがパンチ75の凹部77の立ち上がり面77aに対応するので、素材S1の角部28は、成形体Saの凸部85の面取り部85aに位置することになる。すなわち、この成形方法であっても、素材S1の角部28は、成形体Saの底壁53bに位置することになる。
 本発明の成形方法によれば、円柱状素材S1の角部28が底壁24に配置されるものであるので、この角部28およびこの角部近傍に生じるバリが底壁24に位置することになる。このため、カップ状部材Sの円筒部23の疵の発生を回避することができる。従って、従来において、必要としていた円柱状素材に対する面取り加工やショットブラスト加工等を行う必要がなくなって、生産コストの低減および生産性の向上を図ることができる。しかも、面取り加工やショットブラスト加工等を行う必要がないので、フォーマー等の成形機内で切断を行う設備を用いて成形することができ、生産性の向上を一層達成できる。 
 ダイ26と、パンチ端面25aに凹部27を有する据込用パンチ25とを備えた予備成形用鍛造型20を用いれば、予備成形体S2には、その上面に凸部30が形成されることになり、しかも、この凸内30に角部が位置することになり、その後の成形用鍛造型22による成形で、カップ状部材Sの円筒部23に疵を安定して生じさせないようにできる。 
 軸部成形用鍛造型54を用い、軸部構成用突出部54が形成された予備前成形体S3を成形するようにすれば、軸部付のカップ状部材Saを成形することができる。
 ダイ32と、パンチ端面に凹部33を有する成形パンチ31とを備えた成形用鍛造型22を用いれば、この円筒部23には、円柱状素材S1の角部28が位置することを回避することができ、カップ状部材Sの円筒部23に疵を安定して生じさせない。
 ダイ42と、成形パンチ41とを備えた底壁用鍛造型40を用いれば、底壁内面が平坦面とした製品(カップ状部材)を成形することができ、成形されるカップ状部材Sの設計自由度の向上を図ることができる。
 前記底壁用鍛造型40のダイ42に、底壁内面の凸部を平坦面とする際の材料の逃げとなる凹部44を設けているものであれば、成形時に凹部44に材料が逃げることになって、安定して底壁内面の凸部37を平坦面とするができる。
 ところで、図1A及び図1Bに示す予備成形用鍛造型20のパンチ25の凹部27の外周立ち上がり面27a及び図2に示す成形パンチ31の凹部33の外周立ち上がり面33aは図例では、パンチ25、31の軸線方向と平行に延びる平坦面とされているが、図7Aに示すようなテーパ面(底側から開口側に向って広がるテーパ面)、すなわち、図4に示すパンチ55の凹部57の外周立ち上がり面57a、図5A及び図5Bに示すパンチ65の凹部67の外周立ち上がり面67a、図6A及び図6Bに示すパンチ75の凹部77の外周立ち上がり面77a等で示すテーパ面であってもよい。なお、図7Aでは、その傾斜角度θとして40°程度を示しているが、傾斜角度としては、鋭角にならない範囲で任意に設定できる。
 また、外周立ち上がり面27a、33aとして、図7Bに示すように、アール面(底側から開口側に向って広がるアール面)であってもよい。また、これらの外周立ち上がり面27a、33aとして、テーパ面とアール面とからなる複合形状であってもよい。
 以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、前記パンチ25、31以外のパンチ55、65、75の外周立ち上がり面57a、67a、77aは、図例では、テーパ面となっているが、アール面(底側から開口側に向って広がるアール面)であってもよく、テーパ面とアール面とからなる複合形状であってもよい。
 「熱間鍛造」であっても、「冷間鍛造」であっても、「温間鍛造」であってもよい。金属素材として、非鉄金属、ステンレス、合金鋼、お及び炭素鋼等の鍛造可能な金属に対応することができる。製品としてのカップ状部材としては、等速自在継手の外側継手部材(外輪)、底付き内歯車(有底内歯車)等に適用できる。
20   予備成形用鍛造型
22   成形用鍛造型
24   底壁
25   据込用パンチ
25a 下端面
26、32、42、56、66、76 ダイ
27、33、44、57、77       凹部
27a 外周立ち上がり面
28   角部
30、37    凸部
31、41、75     成形パンチ
31a パンチ端面
33a 外周立ち上がり面
40   底壁用鍛造型
41a パンチ端面
54   軸部成形用鍛造型
55、65    パンチ
57a 外周立ち上がり面
64   予備成形用鍛造型
67   凹部
67a 外周立ち上がり面
74   成形用鍛造型
77a 外周立ち上がり面
S     カップ状部材(成形体)
S1   円柱状素材
S2   予備成形体
S3   予備前成形体
Sa   軸部付カップ状部材

Claims (9)

  1.   棒材を切断して形成された円柱状素材を用いて予備成形用鍛造型にて予備成形体を成形した後、成形用鍛造型にて有底円筒形状のカップ状部材を得る成形方法であって、
     成形用鍛造型にて、前記予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出し、前記円柱状素材の角部が底壁に配置されるカップ状部材を得ることを特徴とする成形方法。
  2.  ダイと、パンチ端面に凹部を有する据込用パンチとを備えた予備成形用鍛造型を用い、円柱状素材の角部を据込用パンチの凹部の内側に配置した状態で、円柱状素材を軸方向に圧縮して前記凹部に対応して形成された凸部を上面に有する円盤状の予備成形体を成形することを特徴とする請求項1に記載の成形方法。
  3.  軸部成形用鍛造型を用い、円柱状素材を軸方向に圧縮して、軸部構成用突出部が形成された予備前成形体を成形した後、ダイと、パンチ端面に凹部を有する据込用パンチとを備えた予備成形用鍛造型を用い、予備前成形体の角部を据込用パンチの凹部の内側に配置した状態で、予備前成形体を軸方向に圧縮して前記凹部に対応して形成された凸部を上面に有する予備成形体を成形することを特徴とする請求項1に記載の成形方法。
  4.  ダイと、パンチ端面に凹部を有する成形パンチとを備えた成形用鍛造型を用い、前記予備成形用鍛造型にて成形された予備成形体の凸部を成形パンチの凹部の内側に配置した状態で、前記予備成形体を軸方向に圧縮して、外周側の素材を圧縮方向と逆方向に押し出してカップ状部材を得ることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の成形方法。
  5.  前記パンチの凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるテーパ面を構成することを特徴とする請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の成形方法。
  6.  前記パンチの凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるアール面を構成することを特徴とする請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の成形方法。
  7.  前記パンチの凹部の外周立ち上がり面が、底側から開口側に向って広がるテーパ面及びアール面にて構成することを特徴とする請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の成形方法。
  8.  ダイと、成形パンチとを備えた底壁用鍛造型を用い、前記カップ状部材の底壁を内面側から軸方向に圧縮して、成形用鍛造型にて成形された底壁内面の凸部を平坦面とすることを特徴とする請求項2に記載の成形方法。
  9.  前記底壁用鍛造型のダイには、底壁内面の凸部を平坦面とする際の材料の逃げとなる凹部を設けていることを特徴とする請求項8に記載の成形方法。
     
PCT/JP2015/075533 2014-09-29 2015-09-09 成形方法 WO2016052105A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198861A JP2016068107A (ja) 2014-09-29 2014-09-29 成形方法
JP2014-198861 2014-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016052105A1 true WO2016052105A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55630148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075533 WO2016052105A1 (ja) 2014-09-29 2015-09-09 成形方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016068107A (ja)
WO (1) WO2016052105A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098235B2 (ja) * 2018-07-11 2022-07-11 日伸工業株式会社 インパクト成形方法及びインパクト成形品製造方法
JP7393641B2 (ja) * 2020-01-27 2023-12-07 日本製鉄株式会社 鍛造素材および円形材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061134A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バルブ状成形物の加工方法
JPH02217129A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Honda Motor Co Ltd 押出し成形用中間素材
JP2008188610A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sanyo Special Steel Co Ltd ベアリングレースのカップ状成形体の成形方法
JP2008238234A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kuribayashi Seisakusho:Kk 鍛造リング製造用温間鍛造プレス装置と、これを用いた鍛造リングの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061134A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バルブ状成形物の加工方法
JPH02217129A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Honda Motor Co Ltd 押出し成形用中間素材
JP2008188610A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sanyo Special Steel Co Ltd ベアリングレースのカップ状成形体の成形方法
JP2008238234A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kuribayashi Seisakusho:Kk 鍛造リング製造用温間鍛造プレス装置と、これを用いた鍛造リングの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016068107A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051053B2 (ja) プレス部品の成形方法、プレス部品の製造方法およびプレス部品の成形用金型
JP4920756B2 (ja) フランジ構造体の製造方法
US9643238B2 (en) Manufacturing method of metal shell formed body for spark plug, manufacturing method of metal shell for spark plug, and spark plug manufacturing method
JP6849212B2 (ja) 金属製部材の製造方法
WO2016052105A1 (ja) 成形方法
JP6612600B2 (ja) 多角形フランジ付き筒状金具の冷間鍛造による製造方法
WO2010073878A1 (ja) 鍛造方法、鍛造品成形装置、及びトリポード型等速自在継手
US9925581B2 (en) Process of manufacturing wrenches
US9120143B2 (en) Cut-off end surface improvement
US6935482B2 (en) Clutch gear having boss part with spline and method for manufacturing the same
CN106001364B (zh) 薄壁筒内壁一道径向内环成形模
JP2003083357A (ja) 等速継ぎ手のアウタレース及びその製造方法
JP2002346682A (ja) 厚板の据込み−バーリング加工方法及びその金型
JPH0489153A (ja) 筒状体の冷・温間鍛造方法
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP5418942B2 (ja) 成形用金型、サイジング用金型およびそれを用いた焼結部品の製造方法
JP4217691B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JPH0262100B2 (ja)
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
RU2761569C1 (ru) Способ получения оболочки с переменной толщиной стенки по периметру
JP2005034854A (ja) テーパーベアリング熱間鍛造素材の鍛造方法
JP4868594B2 (ja) カムロブの成形方法
JP2014184460A (ja) 棒状部品のローレット加工方法
US20230358151A1 (en) Hollow engine valve and production method thereof
JPH10291043A (ja) 高圧物質用容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15846956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15846956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1