JP2000166054A - コルゲートチューブ - Google Patents

コルゲートチューブ

Info

Publication number
JP2000166054A
JP2000166054A JP10337738A JP33773898A JP2000166054A JP 2000166054 A JP2000166054 A JP 2000166054A JP 10337738 A JP10337738 A JP 10337738A JP 33773898 A JP33773898 A JP 33773898A JP 2000166054 A JP2000166054 A JP 2000166054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
branch line
corrugated tube
annular member
opening edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10337738A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Namihana
隆 浪華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP10337738A priority Critical patent/JP2000166054A/ja
Publication of JP2000166054A publication Critical patent/JP2000166054A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤーハーネスへのコルゲートチューブの
装着および挿通孔からの分岐線の引き出しを容易に行え
るとともに、分岐線の損傷を防止できるコルゲートチュ
ーブを提供する。 【解決手段】 本線12が挿通可能な筒部14を有し、筒部
12の側面に分岐線13を引き出し可能な挿通孔15を設け、
挿通孔15を横断するように筒部14の長手方向に沿ってス
リット16を設け、挿通孔15の開口縁部15Aに環状部材17
を嵌合し、その環状部材17に開口縁部15Aの内側面およ
び外側面にそれぞれ係合する内側鍔部18Aおよび外側鍔
部18Bを備え、かつ、軸方向に沿って分割線19を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に使用される
ワイヤーハーネスを保護するコルゲートチューブに係
り、特に本線から分岐線が分岐するワイヤーハーネスに
適用可能なコルゲートチューブに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車のワイヤーハーネスを保
護するために、合成樹脂製のコルゲートチューブが多用
されている。そして、従来、本線から分岐線が分岐する
構成のワイヤーハーネスを保護するものとして、本線が
挿通可能な筒部を有し、その筒部の側面に、分岐線を引
き出すための挿通孔を設けたコルゲートチューブが提案
されている(実開平3-39320号公報参照:従来例)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例では、筒部にスリットが設けられていないため、ワ
イヤーハーネスへの装着が面倒であり、また挿通孔から
分岐線を引き出す作業も手間が掛かる。また、従来例で
は、その構造上、挿通孔の開口縁部が打ち抜き加工され
たままの比較的鋭利な状態になっているため、分岐線の
外皮がその鋭利な開口縁部によって損傷する虞れがあ
り、分岐線をPVC(ポリ塩化ビニル)製チューブ等に
より覆う必要がある。特に、従来例においては、挿通孔
の位置と分岐線の分岐位置とが一致しない場合、挿通孔
から引き出された分岐線が挿通孔の開口縁部に強く押し
付けられる傾向があるため、分岐線のPVC製チューブ
による保護が必須となっている。
【0004】本発明は、前述した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的はワイヤーハーネスへのコルゲ
ートチューブの装着および挿通孔からの分岐線の引き出
しを容易に行えるとともに、分岐線の損傷を防止できる
コルゲートチューブを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、本線から分岐線が分岐するワイヤー
ハーネスを保護するために、前記本線が挿通可能な筒部
を有し、前記筒部の側面に前記分岐線を引き出し可能な
挿通孔が設けられているコルゲートチューブであって、
前記挿通孔を横断するように前記筒部の長手方向に沿っ
て設けられたスリットと、前記挿通孔の開口縁部に嵌合
された環状部材とを有し、前記環状部材が前記開口縁部
の内側面および外側面にそれぞれ係合する内側鍔部およ
び外側鍔部を備え、かつ、軸方向に沿って分割線が設け
られていることを特徴としている。
【0006】ここで、筒部の側面に設ける挿通孔は、角
形に限らず、円形や楕円形等でもよく、その挿通孔の開
口縁部に嵌合される環状部材の外形形状も、挿通孔に対
応させて、角形に限らず、円形や楕円形等が用いられ
る。環状部材に設ける分割線は、環状部材が2つに分割
できるように対応させて設けてもよく、また環状部材が
分割開放できるように1つのみ設けてもよい。この環状
部材は、ラバーが適当であるが、その他弾力性のある合
成樹脂等が用いられる。
【0007】このように構成されたコルゲートチューブ
においては、筒部の長手方向に沿ってスリットが設けら
れているため、コルゲートチューブをワイヤーハーネス
に装着する際に、コルゲートチューブをスリットに沿っ
て両側に開くことにより、分割開放され、コルゲートチ
ューブが容易に装着されることになる。また、コルゲー
トチューブの分割開放によって、分岐線も筒部の側面に
設けられた挿通孔から容易に引き出せることになる。
【0008】さらに、挿通孔の開口縁部に環状部材が嵌
合されているため、開放縁部と分岐線との干渉が避けら
れ、鋭利な開放縁部による分岐線の損傷が防止され、ま
たPVC製チューブ等による分岐線外皮の保護の必要性
もなくなる。そして、開口縁部に嵌合された環状部材
は、開口縁部の内側面および外側面にそれぞれ係合する
内側鍔部および外側鍔部が備えられているため、分岐線
を挿通孔から引き出す際等において、内側鍔部および外
側鍔部がストッパとして作用し、環状部材自体が挿通孔
から引き抜かれたり、挿通孔内方へ押し込まれることが
ない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を、
図面に基づいて詳細に説明する。図1に示すように、本
発明に係る実施形態であるコルゲートチューブ10は、合
成樹脂製の波形チューブから形成されている。このコル
ゲートチューブ10は、本線12を挿通可能にする円形の筒
部14を有し、筒部14の側面には、長手方向に沿って分岐
線13を引き出すための角孔からなる挿通孔15が一定間隔
をあけて複数個設けられている。そして、コルゲートチ
ューブ10を、本線12から分岐線13が分岐するワイヤーハ
ーネス11に装着して、ワイヤーハーネス11を保護すると
ともに、各挿通孔15から分岐線13を引き出している。
【0010】筒部14には、各挿通孔15を横断するよう
に、筒部14の長手方向に沿って一本のスリット16が設け
られている。各挿通孔15の開口縁部15Aには、ラバーか
らなる環状部材17が嵌合されている。環状部材17は、角
形の筒体18を有し、筒体18の内側および外側には、挿通
孔15の開口縁部15Aの内側面および外側面にそれぞれ係
合する内側鍔部18Aおよび外側鍔部18Bが備えられてい
る。また、環状部材17は、軸方向に沿って相対向して2
本の分割線19が設けられて分割できるようになってい
る。なお、環状部材17は、2本の分割線19により2つに
分割できるため、各装着孔15の開口縁部15Aに嵌合また
は装着孔15から取り外す作業を容易に行える。
【0011】このような実施形態によれば、筒部14の長
手方向に沿ってスリット16が設けられているため、コル
ゲートチューブ10をスリット16に沿って両側に開くこと
によって、分割開放されてコルゲートチューブ10をワイ
ヤーハーネス11に装着する際に、コルゲートチューブ10
が容易に装着され、また分岐線13を各挿通孔15から引き
出す際に、分岐線13が容易に引き出せる。また、各挿通
孔15の開口縁部15Aに環状部材17が嵌合されているた
め、鋭利な開口縁部15Aによる分岐線13の損傷が防止さ
れる。このことにより、従来のように、分岐線をPVC
製チューブ等によって保護する必要がなくなる。
【0012】図2は、本発明に係る実施形態のコルゲー
トチューブの変形例である。なお、以下に説明する実施
形態において、既に図1において説明した部材等につい
ては、図中相当番号を付すことにより、説明を簡略化あ
るいは省略する。図に示すコルゲートチューブ20は、筒
部24の側面に長手方向に沿って分岐線を引き出すための
角孔からなる挿通孔25が複数設けられている。そして、
筒部24の側部には、各挿通孔25の開口縁部25Aを通って
横断するようにスリット26が設けられている。この実施
形態の場合も、筒部24にスリット26を設けたことによ
り、前述の実施形態と同様にコルゲートチューブ20の装
着および分岐線の挿通孔からの引き出しが容易になる。
【0013】図3は、本発明に係る実施形態の環状部材
の変形例である。この実施形態における環状部材27は、
筒体28の軸方向に沿って1つの分割線29が設けられてい
る。このような実施形態によれば、環状部材27を各装着
孔25の開口縁部25Aに嵌合又はそこから取り外す際に、
分割線29があることによって、全体的に変形し易くなっ
て環状部材27を装着孔25の開口縁部25Aに容易に嵌合さ
せ、または装着孔25から容易に取り外すことができる。
【0014】本発明のコルゲートチューブは、前述した
実施の形態に限定されるものではなく、例えば実施形態
において例示した本線から分岐線が分岐するワイヤーハ
ーネス,筒部,環状部材等は、本発明を達成できるもの
であれば、任意であり、限定されない。また、本発明の
コルゲートチューブは、例えば車両に使用するワイヤー
ハーネスに限定されず、航空機,船舶,電気の配電盤等
で使用するワイヤーハーネスにも用いられる。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、筒部の長手方向に沿ってスリットが設けられている
ため、コルゲートチューブが分割開放可能となって、ワ
イヤーハーネスに容易に装着でき、分岐線も挿通孔から
容易に引き出せる。
【0016】また、環状部材が挿通孔の開口縁部に嵌合
されているため、鋭利な開口縁部と分岐線との干渉が避
けられ、分岐線の損傷が防止される。そのため、PVC
製チューブ等による分岐線外皮の保護の必要性がなくな
る。しかも、環状部材は、開口縁部の内側面および外側
面にそれぞれ係合する内側鍔部および外側鍔部が備えら
れているため、分岐線を挿通孔から引き出す際等におい
て、環状部材が挿通孔から引き抜かれたり、挿通孔内方
へ押し込まれたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態を示す一部拡大分解斜視
図である。
【図2】本発明に係る変形例を示す斜視図である。
【図3】環状部材の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10,20 コルゲートチューブ 11 ワイヤーハーネス 12 本線 13 分岐線 14,24 筒部 15,25 挿通孔 15A,25A 開口縁部 16,26 スリット 17,27 環状部材 18A,28A 内側鍔部 18B,28B 外側鍔部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本線から分岐線が分岐するワイヤーハー
    ネスを保護するために、前記本線が挿通可能な筒部を有
    し、前記筒部の側面に前記分岐線を引き出し可能な挿通
    孔が設けられているコルゲートチューブであって、 前記挿通孔を横断するように前記筒部の長手方向に沿っ
    て設けられたスリットと、前記挿通孔の開口縁部に嵌合
    された環状部材とを有し、 前記環状部材が前記開口縁部の内側面および外側面にそ
    れぞれ係合する内側鍔部および外側鍔部を備え、かつ、
    軸方向に沿って分割線が設けられていることを特徴とす
    るコルゲートチューブ。
JP10337738A 1998-11-27 1998-11-27 コルゲートチューブ Abandoned JP2000166054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337738A JP2000166054A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 コルゲートチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337738A JP2000166054A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 コルゲートチューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000166054A true JP2000166054A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18311504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337738A Abandoned JP2000166054A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 コルゲートチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000166054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603074B2 (en) 2001-05-29 2003-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Structure for protecting a wire harness in a corrugated tube
CN108242786A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 住友电装株式会社 线束

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603074B2 (en) 2001-05-29 2003-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Structure for protecting a wire harness in a corrugated tube
CN108242786A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 住友电装株式会社 线束
JP2018107918A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897380B2 (en) Grommet for a wire harness
EP2246950B1 (en) Grommet
EP1745985B1 (en) Grommet
JP3487495B2 (ja) グロメット
US5452494A (en) Sealing grommet
JP2000166054A (ja) コルゲートチューブ
JP4103735B2 (ja) ワイヤハーネス用カバー
JP2008002498A (ja) グロメット
JP2005065354A (ja) ワイヤハーネスへのグロメットの取付構造
JP2509562Y2 (ja) 車両用ハ―ネスグロメット
JP3476576B2 (ja) グロメット
JPH0130747Y2 (ja)
JPH0660242U (ja) グロメット
JP3293550B2 (ja) グロメット
JP3309805B2 (ja) グロメット
JPH08124441A (ja) 筒型ワイヤハーネス用グロメット
JP2001054216A (ja) 貫通穴へのワイヤハーネス通し具
JPH1042434A (ja) ハーネス保護カバー
JP3915229B2 (ja) グロメット
JPH0721863A (ja) グロメット
JP2569294Y2 (ja) 線条体用プロテクター
JP3990206B2 (ja) グロメット
JP3405294B2 (ja) グロメット
JPH0510387Y2 (ja)
JP2002374609A (ja) 樹脂製インナースリーブを備えたグロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061201