JP2000161455A - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機

Info

Publication number
JP2000161455A
JP2000161455A JP10330640A JP33064098A JP2000161455A JP 2000161455 A JP2000161455 A JP 2000161455A JP 10330640 A JP10330640 A JP 10330640A JP 33064098 A JP33064098 A JP 33064098A JP 2000161455 A JP2000161455 A JP 2000161455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
continuously variable
input
variable transmission
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000161455A5 (ja
Inventor
Takao Obara
孝男 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP10330640A priority Critical patent/JP2000161455A/ja
Publication of JP2000161455A publication Critical patent/JP2000161455A/ja
Publication of JP2000161455A5 publication Critical patent/JP2000161455A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝達ロスが少なく、運転時に発生する騒音が
低く、各部の摩耗を少なく抑えられる構造を実現する。 【解決手段】 入力側、出力側両回転軸1、2を支持す
る為の転がり軸受3a、3b、6a、6bを構成する転
動体である玉21、21及び円筒ころ22、22を、弾
性変形しにくいセラミック製とする。そして、上記入力
側、出力側両回転軸1、2同士の位置関係を正規なもの
として、低騒音化並びに摩耗の低減を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のベルト
式無段変速機の改良に関し、伝達効率が高く、長寿命
で、しかも運転時に発生する騒音を低く抑える事ができ
る構造を実現するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用の変速機として、図1に略示す
る様なベルト式無段変速機が各種考えられ、その一部は
実際に使用されている。このベルト式無段変速機は、互
いに平行に配置された入力側回転軸1と出力側回転軸2
とを有する。このうちの入力側回転軸1は、1対の転が
り軸受3a、3bにより、図示しない変速機ケースの内
側に回転自在に支持されている。この様な入力側回転軸
1は、エンジン4により、トルクコンバータ、電磁クラ
ッチ等の発進クラッチ5を介して回転駆動される。又、
上記出力側回転軸2は、1対の転がり軸受6a、6bに
より、上記変速機ケースの内側に回転自在に支持されて
いる。この様な出力側回転軸2の回転は、減速歯車列7
及びデファレンシャルギヤ8を介して、左右1対の駆動
輪9、9に伝達される。
【0003】上記入力側回転軸1の中間部には駆動側プ
ーリ10を設け、これら駆動側プーリ10と入力側回転
軸1とが同期して回転する様にしている。この駆動側プ
ーリ10を構成する1対の駆動側プーリ板11、11同
士の間隔は、駆動側変位ユニット12により調節自在で
ある。即ち、上記駆動側プーリ10の溝幅は、この駆動
側変位ユニット12により拡縮自在である。又、上記出
力側回転軸2の中間部には従動側プーリ13を設け、こ
れら駆動側プーリ13と出力側回転軸2とが同期して回
転する様にしている。この従動側プーリ13を構成する
1対の従動側プーリ板14、14同士の間隔は、従動側
変位ユニット15により調節自在である。即ち、上記従
動側プーリ13の溝幅は、この従動側変位ユニット15
により拡縮自在である。そして、この従動側プーリ13
と上記駆動側プーリ10とに、無端ベルト16を掛け渡
している。
【0004】上述の様に構成するベルト式無段変速機で
は、エンジン4から発進クラッチ5を介して入力側回転
軸1に伝達された動力は、上記駆動側プーリ10から無
端ベルト16を介して上記従動側プーリ13に伝達され
る。尚、この無端ベルト16として従来から、押し付け
方向に動力を伝達するものと、引っ張り方向に動力を伝
達するものとが知られている。何れにしても、上記従動
側プーリ13に伝達された動力は、上記出力側回転軸2
から上記減速歯車列7、デファレンシャルギヤ8を介し
て駆動輪9、9に伝達される。上記入力側回転軸1と出
力側回転軸2との間の変速比を変える場合には、上記両
プーリ10、13の溝幅を互いに関連させつつ拡縮す
る。例えば、上記入力側回転軸1と出力側回転軸2との
間の減速比を大きくする場合には、上記駆動側プーリ1
0の溝幅を大きくすると共に、上記従動側プーリ13の
溝幅を小さくする。この結果、上記無端ベルト16の一
部でこれら両プーリ10、13に掛け渡された部分の径
が、上記駆動側プーリ10部分で小さく、上記従動側プ
ーリ13部分で大きくなり、上記入力側回転軸1と出力
側回転軸2との間で減速が行なわれる。反対に上記入力
側回転軸1と出力側回転軸2との間の増速比を大きく
(減速比を小さく)する場合には、上記駆動側プーリ1
0の溝幅を小さくすると共に、上記従動側プーリ13の
溝幅を大きくする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に構成され作
用するベルト式無段変速機に組み込む各転がり軸受3
a、3b、6a、6bとして従来は、一般的な軸受鋼製
の外輪、内輪及び転動体を有するものを使用していた。
一方、ベルト式無段変速機の効率を確保し、運転時に発
生する騒音を少なく抑えると共に、駆動側、従動側両プ
ーリ10、13や無端ベルト16の摩耗を抑える為に
は、これら両プーリ10、13を支持する入力側、出力
側両回転軸1、2同士の平行度及び軸方向に亙る位置精
度を確保する必要がある。そして、これら平行度及び位
置精度を確保する為には、構成各部材の寸法並びに形状
精度、組立精度を確保する他、上記各転がり軸受3a、
3b、6a、6bの剛性を高くする必要がある。ところ
が、一般的な軸受鋼製の外輪、内輪及び転動体を有する
転がり軸受の場合、剛性が必ずしも十分とは言えず、上
述した様な効率確保、騒音及び摩耗の低減を図る観点か
らは、改善が望まれている。転がり軸受として円すいこ
ろ軸受を使用すれば、必要な剛性を確保できるが、摩擦
抵抗の大きな円すいころ軸受を使用する事は、ベルト式
無段変速機内部での動力損失を増大させ、このベルト式
無段変速機を搭載した自動車の動力性能及び燃費性能を
悪化させる為、好ましくない。
【0006】玉軸受の剛性を高くする為に、玉の数を増
やす事も考えられるが、玉軸受を組み込むべきスペース
が限られている事から、限界がある。又、玉の径を小さ
くして数を増やし、剛性を高める事も可能ではあるが、
その代わりに玉軸受の基本動定格荷重が低下し、出力の
大きな自動車用のベルト式無段変速機を構成した場合に
は、十分な耐久性を得る事が難しくなる為、採用できな
い場合もある。本発明は、この様な事情に鑑みて、優れ
た伝達効率と十分な耐久性とを有し、しかも運転時の騒
音が低いベルト式無段変速機を実現すべく発明したもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のベルト式無段変
速機は、従来から知られているベルト式無段変速機と同
様に、転がり軸受により回転自在に支持された入力側回
転軸と、この入力側回転軸と共に回転する、溝幅を拡縮
自在な駆動側プーリと、この入力側回転軸と平行に配置
された状態で別の転がり軸受により回転自在に支持され
た出力側回転軸と、この出力側回転軸と共に回転する、
溝幅を拡縮自在な従動側プーリと、この従動側プーリと
上記駆動側プーリとに掛け渡した無端ベルトとを備え
る。そして、これら両プーリの溝幅を互いに関連させつ
つ拡縮する事により、上記入力側回転軸と上記出力側回
転軸との間の変速比を変える。特に、本発明のベルト式
無段変速機に於いては、上記各転がり軸受を構成する、
それぞれ複数個ずつの転動体がセラミック製である。
【0008】
【作用】上述の様に構成する本発明のベルト式無段変速
機が、入力側回転軸と出力側回転軸との間で回転力の伝
達を行なったり、或は変速比を変えたりする際の作用
は、前述した従来から知られているベルト式無段変速機
の場合と同様である。特に、本発明のベルト式無段変速
機の場合には、上記入力側、出力側両回転軸を支持する
為の転がり軸受を構成する複数個の転動体をセラミック
製としているので、転動体の径を小さくして数を増やし
たりしなくても、上記転がり軸受の剛性を高くできる。
この為、基本動定格荷重を大きくして耐久性を確保する
と共に、運転時に加わる荷重に拘らず、上記入力側、出
力側両回転軸同士の位置関係が正規位置からずれる事を
防止して、運転時の騒音並びに摩耗の低減を図れる。こ
の様に、セラミック製の転動体を使用する事により、ベ
ルト式無段変速機用の転がり軸受に特有のニーズであ
る、小型化と高剛性確保とを両立させる事ができる。そ
の結果、ベルトとプーリとの片当りによる異常摩擦防止
を、大型化する事なく防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のベルト式無段変速装置
は、前述した従来構造と同様、図1に示す様に構成して
いる。即ち、本発明のベルト式無段変速機の特徴は、互
いに平行に配置した入力側、出力側両回転軸1、2同士
の平行度並びに軸方向に関する位置関係を正規のものに
維持すべく、これら入力側、出力側両回転軸1、2を図
示しないケーシングに対し回転自在に支持する為の、転
がり軸受3a、3b、6a、6bの構造及び材質を工夫
した点にある。その他の部分の構造及び作用は、前述し
た従来構造と同様であるから、同等部分に関する説明
は、省略若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部分を
中心に説明する。
【0010】本例の場合には、上記各入力側、出力側両
回転軸1、2をケーシング1に対し回転自在に支持する
為の各転がり軸受3a、3b、6a、6bとして、深溝
型の玉軸受(転がり軸受3a、3b、6a)或は円筒こ
ろ軸受(転がり軸受6b)を使用している。この為、こ
れら各転がり軸受3a、3b、6a、6bのうち、転が
り軸受3a、3b、6aはそれぞれ、内周面に深溝型の
外輪軌道17を有する外輪18と、外周面に内輪軌道1
9を有する内輪20と、これら外輪軌道17と内輪軌道
19との間に転動自在に設けた、それぞれが転動体であ
る複数個の玉21、21とにより構成している。又、残
りの転がり軸受6bは、内周面に円筒凹面状の外輪軌道
17aを有する外輪18aと、外周面に円筒凸面状の内
輪軌道19aを有する内輪20aと、これら外輪軌道1
7aと内輪軌道19aとの間に転動自在に設けた、それ
ぞれが転動体である複数個の円筒ころ22、22とによ
り構成している。これら各玉21、21或は円筒ころ2
2、22を保持する保持器は省略して、その分玉21、
21及び円筒ころ22、22の数を増やし、基本動定格
荷重及び剛性の向上を図っている。但し、出力の小さな
自動車用のベルト式無段変速機の様に、基本動定格荷重
及び剛性の面で余裕があれば、保持器を設けても良い。
【0011】上記各転がり軸受3a、3b、6a、6b
の構成部品18、18a、20、20a、21、22の
うち、外輪18、18a及び内輪20、20aは、SU
J2の如き高炭素クロム軸受鋼等の軸受鋼等、硬質金属
により造っている。これに対して、上記各玉21、21
及び円筒ころ22、22は、窒化珪素(Si34 )等の
セラミックにより造っている。
【0012】上述の様に構成する本発明のベルト式無段
変速機の場合には、上記各転がり軸受3a、3b、6
a、6bを構成する複数個の玉21、21及び円筒ころ
22、22をセラミック製としているので、これら各玉
21、21及び円筒ころ22、22の径を小さくして数
を増やしたりしなくても、上記各転がり軸受3a、3
b、6a、6bの剛性を高くできる。この為、基本動定
格荷重を大きくして耐久性を確保すると共に、運転時に
加わる荷重に拘らず、前記入力側、出力側両回転軸1、
2同士の位置関係が正規位置からずれる事を抑えて、運
転時の騒音並びに摩耗の低減を図れる。
【0013】即ち、上記各転がり軸受3a、3b、6a
を玉軸受とし、玉21、21をSUJ2製とした場合
に、これら転がり軸受3a、3b、6aに加わるラジア
ル荷重とラジアル方向に亙る変位との関係が図2に実線
aで示す様になるのに対して、玉21、21をセラミッ
ク製とした場合には、上記ラジアル荷重とラジアル方向
に亙る変位との関係が、図2に破線bで示す様になる。
又、玉21、21をSUJ2製とした場合に、上記当該
転がり軸受3a、3b、6aに加わるアキシアル荷重と
アキシアル方向に亙る変位との関係が図3に実線cで示
す様になるのに対して、玉21、21をセラミック製と
した場合には、上記アキシアル荷重とアキシアル方向に
亙る変位との関係が、図3に破線dで示す様になる。こ
れら実線a、cと破線b、dとを比較すれば明らかな通
り、本例の様に、上記各転がり軸受3a、3b、6aを
玉軸受とし、玉21、21をセラミック製とした場合に
は、一般的な軸受鋼製の玉軸受を使用した場合に比べ
て、ベルト式無段変速機の運転時に於ける前記入力側、
出力側両回転軸1、2のの位置関係が正規位置からずれ
る事を抑える事ができる。同時に、円すいころ軸受の様
に回転抵抗の大きな転がり軸受を使用する必要がないの
で、伝達効率を低下させる事もない。
【0014】尚、上述の説明から明らかな通り、上記各
転がり軸受3a、3b、6a、6bを構成する玉21、
21及び円筒ころ22、22をセラミック製とするだけ
でなく、外輪18、18aと内輪20、20aとの一方
又は双方も合わせてセラミック製とすれば、上記各転が
り軸受3a、3b、6a、6bの剛性をより向上させる
事ができる。従って、コストの面(現状では、セラミッ
ク製の軌道輪は、セラミック製の玉に比べて高価であ
る。)、或は割れ等の耐久性、信頼性の面(現状では、
セラミック製の軌道輪は、セラミック製の玉に比べて割
れ易い。)から、上記外輪18、18aと内輪20、2
0aとの一方又は双方をセラミック製にする事ができれ
ば、上記玉21、21及び円筒ころ22、22だけでな
く、上記外輪18、18aと内輪20、20aとの一方
又は双方もセラミック製にする事もできる。勿論、玉2
1、21及び円筒ころ22、22のみをセラミック製と
した場合でも、本発明の効果を得る事はできる。
【0015】又、総ての転がり軸受を(円筒ころ軸受で
はなく)玉軸受とする事もできる。要は、当該転がり軸
受に要求される負荷容量とコスト、ラジアル、アキシア
ル両方向に関する剛性、達成すべき伝達効率等を勘案し
て、何れの転がり軸受を玉軸受にするかを決定する。
又、セラミック製の玉を組み込んだ玉軸受は、図示の例
の様な深溝型に限らず、アンギュラ型であっても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、省燃費、低騒音、高耐久性を有し、小型の
ベルト式無段変速機を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となるベルト式無段変速機の略断
面図。
【図2】玉の材質の違いがラジアル荷重に基づくラジア
ル方向に亙る変位に及ぼす影響を示す線図。
【図3】玉の材質の違いがアキシアル荷重に基づくアキ
シアル方向に亙る変位に及ぼす影響を示す線図。
【符号の説明】
1 入力側回転軸 2 出力側回転軸 3a、3b 転がり軸受 4 エンジン 5 発進クラッチ 6a、6b 転がり軸受 7 減速ギヤ列 8 デファレンシャルギヤ 9 駆動輪 10 駆動側プーリ 11 駆動側プーリ板 12 駆動側変位ユニット 13 従動側プーリ 14 従動側プーリ板 15 従動側変位ユニット 16 無端ベルト 17、17a 外輪軌道 18、18a 外輪 19、19a 内輪軌道 20、20a 内輪 21 玉 22 円筒ころ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転がり軸受により回転自在に支持された
    入力側回転軸と、この入力側回転軸と共に回転する、溝
    幅を拡縮自在な駆動側プーリと、この入力側回転軸と平
    行に配置された状態で別の転がり軸受により回転自在に
    支持された出力側回転軸と、この出力側回転軸と共に回
    転する、溝幅を拡縮自在な従動側プーリと、この従動側
    プーリと上記駆動側プーリとに掛け渡した無端ベルトと
    を備え、これら両プーリの溝幅を互いに関連させつつ拡
    縮する事により、上記入力側回転軸と上記出力側回転軸
    との間の変速比を変えるベルト式無段変速機に於いて、
    上記各転がり軸受を構成する、それぞれ複数個ずつの転
    動体がセラミック製である事を特徴とするベルト式無段
    変速機。
JP10330640A 1998-11-20 1998-11-20 ベルト式無段変速機 Pending JP2000161455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330640A JP2000161455A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330640A JP2000161455A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161455A true JP2000161455A (ja) 2000-06-16
JP2000161455A5 JP2000161455A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=18234940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330640A Pending JP2000161455A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 ベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000161455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092603A1 (ja) * 2003-04-16 2006-07-06 日本精工株式会社 ベルト式無段変速機用ころ軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004092603A1 (ja) * 2003-04-16 2006-07-06 日本精工株式会社 ベルト式無段変速機用ころ軸受
JP4569470B2 (ja) * 2003-04-16 2010-10-27 日本精工株式会社 ベルト式無断変速機用ころ軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000297860A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001187931A (ja) 一方向クラッチ
JP3496417B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000161455A (ja) ベルト式無段変速機
JP4569470B2 (ja) ベルト式無断変速機用ころ軸受
JP5189566B2 (ja) 金属ベルト式無段変速機におけるプーリv面傾斜角度設定方法および金属ベルト式無段変速機
JP4968082B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2006226328A (ja) 可変径プーリおよびこれを用いた無段変速機
JP2009216112A (ja) ラジアル針状ころ軸受
JP2020029944A (ja) 遊星式動力伝達装置
JP2006138447A (ja) 転がり軸受
JP2001059532A (ja) 一方向クラッチ
JPH07217661A (ja) スラスト玉軸受
JP3368262B2 (ja) 動力伝達装置
JP5169874B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005214373A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2004211880A (ja) プーリ装置
JPH07217660A (ja) スラスト玉軸受
JP2008215478A (ja) 摩擦式変速装置
JPH0633802B2 (ja) 多段式変速機
JP2005090687A (ja) ベルト式無段変速機
JPH1089431A (ja) 摩擦伝動装置
JP2001065656A (ja) トロイダル型無段変速機用ローディングカム装置
JPH11247848A (ja) 複列円すいころ軸受装置
JPH11294546A (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122