JP2000159424A - プリンタ装置の用紙仕分け方式 - Google Patents

プリンタ装置の用紙仕分け方式

Info

Publication number
JP2000159424A
JP2000159424A JP10335376A JP33537698A JP2000159424A JP 2000159424 A JP2000159424 A JP 2000159424A JP 10335376 A JP10335376 A JP 10335376A JP 33537698 A JP33537698 A JP 33537698A JP 2000159424 A JP2000159424 A JP 2000159424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coloring
sorting
half cylinder
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10335376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157789B2 (ja
Inventor
Minoru Hashimoto
実 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP33537698A priority Critical patent/JP3157789B2/ja
Publication of JP2000159424A publication Critical patent/JP2000159424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157789B2 publication Critical patent/JP3157789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続用紙の側面に目視することが可能な目印
をつけ、仕分け作業を効率よく行うことができるプリン
タ装置の仕分け方式を提供する。 【解決手段】 給送中の連続用紙10における側面に対
して、用紙10の表面を汚すことなく任意の位置に目印
をつけることが可能な着色手段1を有し、複数ページ印
刷された用紙を1ブロックとして仕分ける仕分けモード
と、仕分けモードの終了が選択された終了モードとを有
し、用紙10を積み上げた際でも、用紙10の側面から
目視すれば仕分け作業の際、用紙分離位置であることの
目印となる着色パターンを設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置に関
し、特に、仕分け作業の効率化を補足するプリンタ装置
の用紙仕分け方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリンタ装置により印字された
印刷物は、使用目的ごとに所定枚数で分離する作業が発
生する。この作業は仕分け作業とよばれ、通常は、印刷
物の分離作業を人間が確認しながら手作業で実施してい
る。カット紙で印刷する場合は、排紙トレイを仕分け単
位ごとにスライドさせてから用紙を積み上げていくこと
で仕分けの境目を人間が確認することを容易にしてい
る。
【0003】また、連続紙で印刷する場合は、ミシン目
をまたがって黒ベタ等の目印となるマークを付加するこ
とで、積み上げられた連続用紙の横から仕分けの境目を
人間が確認することを容易にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の方法では、仕分け単位にスライドされて積み上がった
カット紙の用紙を誤って崩してしまった場合、仕分作業
ができなくなってしまうという問題があった。従って、
連続紙ではミシン目をまたがって黒ベタ等の目印となる
マークを付加したり、カット紙では特開平9−5242
4号公報に示されるように黒ベタを目印として付加して
いた。
【0005】しかし、上述した方法によると、いづれの
場合も用紙のオモテ面にゴミを印刷することになるの
で、外部に提出する正式書類の印刷物には適用すること
ができないという問題点があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
するために、連続用紙の側面に目視することが可能な目
印をつけ、仕分け作業を効率よく行うことができるプリ
ンタ装置の仕分け方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のプリンタ装置の用紙仕分け方式は、プリン
タ装置により印字され積み上げられた用紙を所定枚数で
分離する用紙仕分け方式において、用紙を給送中に、用
紙の表面を汚すことなく、用紙の側面の所定の位置に目
印としての着色を行う着色手段を備えたことを特徴とす
る。
【0008】また、着色手段を制御するプログラムを備
えるのが好ましい。
【0009】さらに、着色手段は、所定の位置を、用紙
の所定枚数で分離されたブロック毎に変更可能であるの
が好ましい。
【0010】またさらに、着色手段は、着色のパターン
を、用紙の所定枚数で分離されたブロック毎に変更可能
であるのが好ましい。
【0011】また、着色手段は、用紙を着色して仕分け
る仕分けモードと、仕分けモードを終了する終了モード
とを有するのが好ましい。
【0012】さらに、着色手段は、用紙が連続用紙の場
合、仕分けモード中のブロックの最初の用紙および最後
の用紙と、最初の用紙および最後の用紙以外の用紙と
で、着色する位置または着色のパターンを独立して設定
できるのが好ましい。
【0013】またさらに、着色手段は、最初の用紙およ
び最後の用紙以外の用紙において、着色する位置または
着色のパターンを、偶数番目の用紙と奇数番目の用紙で
独立して設定できるのが好ましい。
【0014】また、着色手段は、連続用紙を積み上げた
際、着色位置が同じ位置に見えるように、偶数番目の用
紙に着色する位置と奇数番目の用紙に着色する位置との
いずれかの位置を反転させて着色し、積み上げた際に他
方の位置に合致させる機能を有するのが好ましい。
【0015】さらに、着色手段は、着色剤含有材と、着
色剤含有材を収容する内半円筒と、内半円筒よりも大き
い径を有する外半円筒とを有するのが好ましい。
【0016】またさらに、外半円筒および着色剤含有材
は、用紙の側面に対向して固定され、内半円筒は、外半
円筒と着色剤含有材との隙間を自由に軸回転できるのが
好ましい。
【0017】また、内半円筒が、外半円筒とほぼ同じ側
に位置するとき、用紙の側面に着色し、内半円筒が、外
半円筒と対向する側に位置するとき、着色しないのが好
ましい。
【0018】以上説明したように、プリンタ装置により
印字され積み上げられた用紙を所定枚数で分離する用紙
仕分け方式において、用紙を給送中に、用紙の表面を汚
すことなく、用紙の側面の所定の位置に目印としての着
色を行う着色手段を有することを特徴とする。
【0019】また、いろいろな仕分けマークのパターン
設定が可能であることを特徴とする。
【0020】さらに、パターンを付加するタイミングを
偶数ページと奇数ページとで独立して制御することが可
能であることを特徴とする。
【0021】また、連続紙で印刷して用紙を積み上げた
際、マークをミシン目(=折り目)から同じ位置に付加
することが可能であることを特徴とする。
【0022】さらに、上記特徴を応用して、仕分け単位
または段落ごとの単位で任意の位置にマークを付加する
ことが可能であることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明のプリンタ装置の用紙仕分
け方式の実施の形態の概略を示す斜視図である。この図
に示すように、プリンタ装置に用紙10を着色する筒状
の着色手段(用紙着色機構)1を取り付け、この用紙着
色機構1により用紙10の側面に着色されたマークを付
加することを可能とする。
【0025】図2は、本発明の実施の形態を用いたプリ
ンタ装置の用紙仕分け方式の概略を示す上面図である。
この図は、図1で示した用紙着色機構1が取り付けられ
たプリンタ装置を上からみた図である。着色機構1が取
り付けられる位置は、走行する用紙10の側面にわずか
に接して、用紙を下から押し上げながらマークを付加す
る。
【0026】図3,図4は、図2で示した用紙着色機構
1の詳細を示す拡大図である。図3は、用紙着色機構1
が用紙側面に着色動作をしている場合の状態を示す拡大
図であり、図4は、用紙着色機構1が停止している場合
の状態を示す拡大図である。用紙着色機構1は、外半円
筒3と内半円筒4と着色剤含有材5とで構成されてい
る。外半円筒3は、内半円筒4よりも大きい径を有し、
共に、円筒形の一部を長さ方向に切り欠いて形成され
る。外半円筒3と着色剤含有材5とは固定されている
が、内半円筒4は、外半円筒3と着色剤含有材5との隙
間を自由に軸回転することが可能である。
【0027】図3で示す位置に内半円筒4がある場合、
すなわち、内半円筒4が外半円筒5とほぼ同じ側に位置
すると、着色剤含有材5が、内半円筒4または外半円筒
5のいずれにも囲まれずに外部に露出する部分ができ、
従って、着色剤含有材5は走行している用紙10の側面
に接触するので、その間は、用紙表面6を汚さずに用紙
側面7に着色マークが付加される。
【0028】図4で示す位置に内半円筒4’がある場
合、すなわち、内半円筒4’が外半円筒5とほぼ対向す
る側に位置すると、着色剤含有材5は、内半円筒4’ま
たは外半円筒5のいずれかに全て囲まれ、走行している
用紙10の側面には接触しないので、その間は、用紙側
面7に着色マークが付加されない。
【0029】このようにして、図3における用紙着色機
構1の内半円筒4の状態から、図4における用紙着色機
構1の内半円筒4’の状態に遷移させるための制御は、
連続用紙のミシン目から次のミシン目までの長さ(=用
紙長)と、用紙の走行状態を管理しているプログラム
(ファームウェア)とにて実行される。また、図3にお
ける用紙着色機構1の内半円筒4の状態から図4におけ
る用紙着色機構1の内半円筒4’の状態に遷移させるた
めの制御を応用して、一定用紙長の中でマークを着色さ
せる位置だけでなく、バーコードの模様のようなパター
ンを、ミシン目から次のミシン目までの長さ(=用紙
長)と用紙の走行状態とを管理しているプログラム(フ
ァームウェア)にて着色させる。着色パターンは、事前
にプリンタ装置で登録パターン番号として割り振ってお
き、上位から登録パターン番号での着色指定があった場
合、図3の内半円筒4から、図4の内半円筒4’までの
状態をある間隔で遷移させることを繰り返すことにより
実現させる。
【0030】
【実施例】図5は、本発明のプリンタ装置の用紙仕分け
方式の第1の実施例を示す平面図である。この図は、本
実施例に用いられる排紙トレイに積み上げられた用紙側
面の着色状態を示している。本実施例を用紙の切れ目
(ミシン目)が山か谷を検出することができるプリンタ
装置において、奇数番目の用紙の制御と偶数番目の用紙
の制御とを独立させたものである。連続用紙で印刷した
用紙は排紙トレイに積み上げられるが、通常、ミシン目
の山側が手前になる。仕分けを前提としたマーク付加な
ら手前側にのみマークすれば事足りる場合があるので、
ミシン目の山側を検出したページのみ着色マーク付加動
作を実施させる。ここで、用紙の長さ(用紙長)をLと
し、上位側がマークを付加する位置を用紙の端部からX
センチで指定してきたと仮定する。プリンタ装置内部で
用紙の切れ目(ミシン目)が山か谷を検出した際、マー
クを付加する位置を山側のミシン目でXセンチとした場
合、谷側はミシン目から(L−X)センチの位置にマー
ク8を付加することで、図5に示すように排紙トレイに
積み上げられた用紙の側面には同じ位置でマーク8が付
加されている。
【0031】図6は、本発明のプリンタ装置の用紙仕分
け方式の第2の実施例を示す平面図である。上述した第
1の実施例の仕分け処理で用紙を切り離すためのマーク
付加機構を発展させ、印刷された内容により段落ごとに
“章”,”節”,“項”などの階層を上位から指定させ
る。用紙長をLとし、プリンタ装置内部で用紙の切れ目
(ミシン目)が山か谷を検出した際、“章”のマークを
付加する位置を山側のミシン目でXセンチとした場合、
谷側はミシン目から(L−X)センチの位置に“章”マ
ーク9を付加する。“節”のマークを付加する位置を山
側のミシン目でYセンチとした場合、谷側はミシン目か
ら(L−Y)センチの位置に“節”マーク10を付加す
る。“項”のマークを付加する位置を山側のミシン目で
Zセンチとした場合、谷側はミシン目から(用紙長−
Z)センチの位置に“項”マークを付加することで、図
6に示すように排紙トレイに積み上げられた用紙の側面
には、“章”マーク,”節”マーク,“項”マークの位
置で階層マークが付加される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタ装置の仕分け方式の実施の形
態の概略を示す斜視図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】本発明の実施の形態における用紙着色機構が動
作している場合の拡大図である。
【図4】本発明の実施の形態における用紙着色機構が停
止している場合の拡大図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す平面図であり、排
紙トレイに積み上げられた用紙側面の着色状態を示す側
面図である。
【図6】本発明の第2の実施例を示す平面図であり、排
紙トレイに積み上げられた用紙側面の階層別に着色され
た状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 着色手段(用紙着色機構) 2 プリンタ装置(着色機構付きプリンタ装置) 3 外半円筒 4 内半円筒(着色中の位置) 4’ 外半円筒(着色しないときの位置) 5 着色剤含有材 6 用紙表面 7 用紙側面 8 マーク 9 “章”マーク 10 “節”マーク 11 “項”マーク
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月8日(1999.10.
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のプリンタ装置の用紙仕分け方式は、プリン
タ装置により印字され積み上げられた用紙を所定枚数で
分離するための着色手段を備えた用紙仕分け方式におい
て、着色手段は、着色剤を含む着色剤含有材と、着色剤
含有材を収容する内半円筒と、内半円筒よりも大きい径
を有し内半円筒を軸回転させる外半円筒とを備え、内半
円筒が、外半円筒とほぼ同じ側に位置するとき、内半円
筒および外半円筒のいずれにも囲まれずに外部に露出す
る部分ができ、着色剤含有材が走行している用紙の側面
に付着し、内半円筒が、外半円筒と対向する側に位置す
るとき、着色剤含有材が内半円筒または外半円筒のいず
れかに全て囲まれ着色しないことを利用して、用紙を給
送中に、用紙の表面を汚すことなく、用紙の側面の所定
の位置に目印としての着色を行うことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【実施例】図5は、本発明のプリンタ装置の用紙仕分け
方式の第1の実施例を示す平面図である。この図は、本
実施例に用いられる排紙トレイに積み上げられた用紙側
面の着色状態を示している。本実施例を用紙の切れ目
(ミシン目)が山か谷を検出することができるプリンタ
装置において、用紙を着色して仕分ける仕分けモード
と、仕分けモードを終了する終了モードとを有し、最初
の用紙および最後の用紙以外の用紙とで、着色する位置
または着色のパターンを独立して設定できるようにした
もので、具体的には、奇数番目の用紙の制御と偶数番目
の用紙の制御とを独立させたものである。連続用紙で印
刷した用紙は排紙トレイに積み上げられるが、通常、ミ
シン目の山側が手前になる。仕分けを前提としたマーク
付加なら手前側にのみマークすれば事足りる場合がある
ので、ミシン目の山側を検出したページのみ着色マーク
付加動作を実施させる。ここで、用紙の長さ(用紙長)
をLとし、上位側がマークを付加する位置を用紙の端部
からXセンチで指定してきたと仮定する。プリンタ装置
内部で用紙の切れ目(ミシン目)が山か谷を検出した
際、マークを付加する位置を山側のミシン目でXセンチ
とした場合、谷側はミシン目から(L−X)センチの位
置にマーク8を付加することで、図5に示すように排紙
トレイに積み上げられた用紙の側面には同じ位置でマー
ク8が付加されている。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリンタ装置により印字され積み上げられ
    た用紙を所定枚数で分離する用紙仕分け方式において、 前記用紙を給送中に、前記用紙の表面を汚すことなく、
    前記用紙の側面の所定の位置に目印としての着色を行う
    着色手段を備えたことを特徴とするプリンタ装置の用紙
    仕分け方式。
  2. 【請求項2】前記着色手段を制御するプログラムを備え
    たことを特徴とする、請求項1に記載のプリンタ装置の
    用紙仕分け方式。
  3. 【請求項3】前記着色手段は、前記所定の位置を、前記
    用紙の所定枚数で分離されたブロック毎に変更可能であ
    ることを特徴とする、請求項2に記載のプリンタ装置の
    用紙仕分け方式。
  4. 【請求項4】前記着色手段は、前記着色のパターンを、
    前記用紙の所定枚数で分離されたブロック毎に変更可能
    であることを特徴とする、請求項2または3に記載のプ
    リンタ装置の用紙仕分け方式。
  5. 【請求項5】前記着色手段は、前記用紙を着色して仕分
    ける仕分けモードと、前記仕分けモードを終了する終了
    モードとを有することを特徴とする、請求項2〜4のい
    ずれかに記載のプリンタ装置の用紙仕分け方式。
  6. 【請求項6】前記着色手段は、前記用紙が連続用紙の場
    合、前記仕分けモード中の前記ブロックの最初の用紙お
    よび最後の用紙と、前記最初の用紙および最後の用紙以
    外の用紙とで、着色する位置または着色のパターンを独
    立して設定できることを特徴とする、請求項5に記載の
    プリンタ装置の用紙仕分け方式。
  7. 【請求項7】前記着色手段は、前記最初の用紙および最
    後の用紙以外の用紙において、着色する位置または着色
    のパターンを、偶数番目の用紙と奇数番目の用紙で独立
    して設定できることを特徴とする、請求項6に記載のプ
    リンタ装置の用紙仕分け方式。
  8. 【請求項8】前記着色手段は、前記連続用紙を積み上げ
    た際、着色位置が同じ位置に見えるように、前記偶数番
    目の用紙に着色する位置と奇数番目の用紙に着色する位
    置とのいずれかの位置を反転させて着色し、積み上げた
    際に他方の位置に合致させる機能を有することを特徴と
    する、請求項7に記載のプリンタ装置の用紙仕分け方
    式。
  9. 【請求項9】前記着色手段は、着色剤含有材と、前記着
    色剤含有材を収容する内半円筒と、前記内半円筒よりも
    大きい径を有する外半円筒とを有することを特徴とす
    る、請求項1〜8のいずれかに記載のプリンタ装置の用
    紙仕分け方式。
  10. 【請求項10】前記外半円筒および前記着色剤含有材
    は、前記用紙の側面に対向して固定され、前記内半円筒
    は、前記外半円筒と前記着色剤含有材との隙間を自由に
    軸回転できることを特徴とする、請求項9に記載のプリ
    ンタ装置の用紙仕分け方式。
  11. 【請求項11】前記内半円筒が、前記外半円筒とほぼ同
    じ側に位置するとき、前記用紙の側面に着色し、前記内
    半円筒が、前記外半円筒と対向する側に位置するとき、
    着色しないことを特徴とする、請求項10に記載のプリ
    ンタ装置の用紙仕分け方式。
JP33537698A 1998-11-26 1998-11-26 プリンタ装置の用紙仕分け方式 Expired - Fee Related JP3157789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33537698A JP3157789B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 プリンタ装置の用紙仕分け方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33537698A JP3157789B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 プリンタ装置の用紙仕分け方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159424A true JP2000159424A (ja) 2000-06-13
JP3157789B2 JP3157789B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=18287856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33537698A Expired - Fee Related JP3157789B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 プリンタ装置の用紙仕分け方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157789B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233613A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 側面着色装置
JP2011213100A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 仕分けインク塗布ユニット及びプリンタ
JP2012179787A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 指標形成機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233613A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 側面着色装置
JP2011213100A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 仕分けインク塗布ユニット及びプリンタ
JP2012179787A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 指標形成機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157789B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541337A (en) Process and apparatus for continuously treating a web adapted to pass through a computer printer
EP0138287B1 (en) Method for making overhead projection transparency and transparency assemblies
BR9507018A (pt) Impressora rotativa alimentada com papel contínuo de impressao multicolorida para impressao de folhas volantes
JP3157789B2 (ja) プリンタ装置の用紙仕分け方式
US3593987A (en) Method of making a book
JPS5931477B2 (ja) 印刷装置
JPH06262786A (ja) 熱転写式両面印字装置
KR100501959B1 (ko) 윤전기구조
JPH10166748A (ja) 容易に切り取り可能な部分を有する記録媒体
JP2008074584A (ja) ウェブ折り畳み装置及び輪転印刷機
JPH07110542B2 (ja) 熱発色式両面印字装置
EP0777581A4 (en) REPLACED COPIES FROM A PRINTER OR COPIER
JP2008284814A (ja) 紫外線定着装置及びそれを備えた印刷装置
JP2001180156A (ja) 帳票の製本システムおよび製本方法
JP2001121839A (ja) 帳票の製本装置および製本方法
GB2203694A (en) A sheet of paper
JP2001260512A (ja) 孔版印刷装置
JP3761921B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2001278537A (ja) 印刷用紙の折り位置管理用マーク及び折り位置管理方法
JPH06305218A (ja) 電子写真装置の連係制御方法
JPH01204778A (ja) 熱転写式カラープリンタ用カラー転写リボン
JPH07314874A (ja) 印刷機の印刷胴、及び印刷胴を用いて印刷する方法
JPS5828393A (ja) 印字装置
JPH0736757Y2 (ja) 感熱転写型カラープリンタ
JPH02301474A (ja) プリンタの自己印字テスト方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees