JP2000157722A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000157722A5
JP2000157722A5 JP1998353903A JP35390398A JP2000157722A5 JP 2000157722 A5 JP2000157722 A5 JP 2000157722A5 JP 1998353903 A JP1998353903 A JP 1998353903A JP 35390398 A JP35390398 A JP 35390398A JP 2000157722 A5 JP2000157722 A5 JP 2000157722A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allocation
input
input unit
instruction
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998353903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000157722A (ja
JP4010682B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP35390398A priority Critical patent/JP4010682B2/ja
Priority claimed from JP35390398A external-priority patent/JP4010682B2/ja
Publication of JP2000157722A publication Critical patent/JP2000157722A/ja
Publication of JP2000157722A5 publication Critical patent/JP2000157722A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010682B2 publication Critical patent/JP4010682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 操作手段を用いた一連の連続入力操作によりプレーヤが所定のゲーム用指示入力を行うゲームシステムにおいて、
前記連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
を含むことを特徴とするゲームシステム。
【請求項2】 複数項目の中から任意の項目を選択し決定する操作手段を用いた入力操作が、所定の組合せで連続して行われることにより、前記選択項目の組合せによる所定のゲーム用指示入力が行われるゲームシステムにおいて、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
を含むことを特徴とするゲームシステム。
【請求項3】 ゲームの対戦シーンにて、味方及び敵キャラクタの少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、敵キャラクタの攻撃用の手段及び味方キャラクタ防御用手段の少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、を含む複数の項目選択決定入力操作が所定の組合せで連続して行われることにより、前記戦闘シーンでの攻撃、防御のための所定のゲーム用指示入力を行うゲームシステムにおいて、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
を含むことを特徴とするゲームシステム。
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
前記操作手段の所定入力部を、前記割付登録入力部として設定し、
さらに、前記操作手段の所定の入力部を前記割付指示入力操作用の入力部として設定し、前記連続入力操作の途中又は後のこの入力部の操作に基づき、前記割付を行うことを特徴とするゲームシステム。
【請求項5】 請求項4において、
前記割付処理手段は、
前記割付指示入力操作用の入力部、前記割付登録入力部を前記操作手段の同一入力部とすることを特徴とするゲームシステム。
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
割付られた前記指示入力のデータを記憶手段に書き込むと共に、新たな割付指示入力操作に基づき、前記記憶手段のデータを新たに割付登録入力部に割付られるデータに更新する割付データ更新手段を含み、
前記割付実行手段は、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、前記記憶手段から対応する割付データを読み出し、前記指示入力を行うことを特徴とするゲームシステム。
【請求項7】 請求項2、請求項3、請求項2又は3に従属する請求項3〜5のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
前記選択項目決定のための入力用に、通常の決定用として機能する第1の入力部と、前記割付指示入力操作用の入力部として機能する第2の入力部を前記操作手段に割り当て、前記第2入力部を用いた選択項目決定のための入力に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行うことを特徴とするゲームシステム。
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかにおいて、
入力部として機能する複数のキーを含む前記操作手段を用いた、プレーヤの複数の連続キー操作により前記所定の指示入力が行われることを特徴とするゲームシステム。
【請求項9】 操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、前記操作手段を用いた一連の連続入力操作により所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項10】 操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、複数項目の中から任意の項目を選択し決定する操作手段を用いた入力操作が、所定の組合せで連続して行われることにより、前記選択項目の組合せによる所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項11】 操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、ゲームの対戦シーンにて、味方及び敵キャラクタの少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、敵キャラクタの攻撃用の手段及び味方キャラクタ防御用手段の少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、を含む複数の項目選択決定入力操作が所定の組合せで連続して行われることにより、前記戦闘シーンでの攻撃、防御のための所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項12】 請求項9〜11のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
前記操作手段の所定入力部を、前記割付登録入力部として設定し、
さらに、前記操作手段の所定の入力部を前記割付指示入力操作用の入力部として設定し、前記連続入力操作の途中又は後のこの入力部の操作に基づき、前記割付を行うことを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項13】 請求項12において、
前記割付処理手段は、
前記割付指示入力操作用の入力部、前記割付登録入力部を前記操作手段の同一入力部とすることを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項14】 請求項9〜13のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
割付られた前記指示入力のデータを記憶手段に書き込むと共に、新たな割付指示入力操作に基づき、前記記憶手段のデータを新たに割付登録入力部に割付られるデータに更新する割付データ更新手段を含み、
前記割付実行手段は、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、前記記憶手段から対応する割付データを読み出し、前記指示入力を行うことを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項15】 請求項10、請求項11、請求項10又は11に従属する請求項12〜14のいずれかにおいて、
前記割付処理手段は、
前記選択項目決定のための入力用に、通常の決定用として機能する第1の入力部と、前記割付指示入力操作用の入力部として機能する第2の入力部を前記操作手段に割り当て、前記第2入力部を用いた選択項目決定のための入力に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行うことを特徴とする情報記憶媒体。
【請求項16】 請求項9〜15のいずれかにおいて、
入力部として機能する複数のキーを含む前記操作手段を用いた、プレーヤの複数の連続キー操作により前記所定の指示入力が行われることを特徴とする情報記憶媒体。
更に、本発明は、操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、前記操作手段を用いた一連の連続入力操作により所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
更に、本発明は、操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、複数項目の中から任意の項目を選択し決定する操作手段を用いた入力操作が、所定の組合せで連続して行われることにより、前記選択項目の組合せによる所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
また、本発明は、ゲームの対戦シーンにて、味方及び敵キャラクタの少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、敵キャラクタの攻撃用の手段及び味方キャラクタ防御用手段の少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、を含む複数の項目選択決定入力操作が所定の組合せで連続して行われることにより、前記戦闘シーンでの攻撃、防御のための所定のゲーム用指示入力を行うゲームシステムにおいて、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
を含むことを特徴とする。
更に、本発明は、操作手段からの入力操作信号に基づくゲーム演算用に、ゲームの対戦シーンにて、味方及び敵キャラクタの少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、敵キャラクタの攻撃用の手段及び味方キャラクタ防御用手段の少なくとも1方を複数項目の中から任意に選択し決定する入力操作と、を含む複数の項目選択決定入力操作が所定の組合せで連続して行われることにより、前記戦闘シーンでの攻撃、防御のための所定のゲーム用指示入力を行うためのプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体において、
前記プログラムは、
前記所定の組合せの連続入力操作の途中又は後の所定の割付指示入力操作に基づき、前記操作手段の割付登録入力部へ対応する指示入力の割り付けを行う割付処理手段と、
前記割付登録入力部の入力操作に基づき、割り付けられた指示入力を行う割付実行手段と、
としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
JP35390398A 1998-11-27 1998-11-27 ゲームシステム及び情報記憶媒体 Expired - Lifetime JP4010682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35390398A JP4010682B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ゲームシステム及び情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35390398A JP4010682B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ゲームシステム及び情報記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000157722A JP2000157722A (ja) 2000-06-13
JP2000157722A5 true JP2000157722A5 (ja) 2005-12-15
JP4010682B2 JP4010682B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18434007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35390398A Expired - Lifetime JP4010682B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 ゲームシステム及び情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010682B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846416B2 (ja) * 2006-03-30 2011-12-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 複合ゲームシステム
JP6527191B2 (ja) * 2017-04-05 2019-06-05 グリー株式会社 ゲームの制御方法、情報処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009018202A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2001046742A5 (ja)
JP2013070969A (ja) ゲーム装置およびプログラム
JP5997646B2 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP6757982B2 (ja) ゲーム装置、及びプログラム
US20020198046A1 (en) Video game including character capability setting
JP4588751B2 (ja) 記憶処理装置、記憶処理方法、ならびに、プログラム
JP2000157722A5 (ja)
JP2004065571A (ja) コンピュータプログラム
JP2008119301A (ja) ゲーム装置、ゲーム方法及びゲームプログラム
JP6856346B2 (ja) ゲーム処理プログラム及び記憶媒体
JP2015073711A (ja) 抽選装置、ゲームシステム、及びプログラム
JP2021083856A5 (ja)
JP2014176428A (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2001137545A (ja) 記録媒体、データアクセス方法、ゲーム進行制御方法およびゲーム装置
JP6900595B2 (ja) ゲーム装置、及び、ゲーム装置のプログラム
KR101946866B1 (ko) 온라인 게임 캐릭터의 조작을 위한 사용자 인터페이스의 실시간 재구성 장치 및 방법
JP3843443B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム処理方法および記録媒体
JP2020168269A (ja) コンピュータプログラム、およびサーバ装置
JP2015186571A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5538312B2 (ja) Webブラウザ連動ゲーム生成装置、Webブラウザ連動ゲーム生成方法、及びそのプログラム
JP6577530B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置およびサーバ装置
JP7258536B2 (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP6928291B1 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6888067B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置