JP2000157500A - 血圧監視装置 - Google Patents

血圧監視装置

Info

Publication number
JP2000157500A
JP2000157500A JP10337697A JP33769798A JP2000157500A JP 2000157500 A JP2000157500 A JP 2000157500A JP 10337697 A JP10337697 A JP 10337697A JP 33769798 A JP33769798 A JP 33769798A JP 2000157500 A JP2000157500 A JP 2000157500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pulse wave
information
value
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Inukai
英克 犬飼
Keizo Kawaguchi
敬三 川口
Tomohiro Nunome
知弘 布目
Akihiro Yokozeki
明弘 横関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP10337697A priority Critical patent/JP2000157500A/ja
Priority to EP00111408A priority patent/EP1157658A1/en
Priority to US09/580,639 priority patent/US6428481B1/en
Publication of JP2000157500A publication Critical patent/JP2000157500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全ての血圧領域において確実に血圧の変動を
検出できる血圧監視装置を提供する。 【解決手段】 異常判定手段88により、第1推定血圧
値EBP1、第2推定血圧値EBP2、および第3推定
血圧値EBP3の少なくとも一つが予め設定された下側
判断基準値EBPL または上側判断基準値EBPH を超
えたことに基づいて、前記生体の血圧が異常であると判
定されることから、脈波伝播時間DTRPに基づいて算出
される第1推定血圧値EBP1が予め設定された下側判
断基準値EBPL または上側判断基準値EBPH を超え
なくても、心拍周期RRに基づいて算出される第2推定
血圧値EBP2、または正規化脈波面積VRに基づいて
算出される第3推定血圧値EBP3が、その下側判断基
準値EBPL または上側判断基準値EBPH を超えた場
合には、前記生体の血圧が異常であると判定されるの
で、全ての血圧領域において、より確実に血圧の変動を
検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体の動脈内を伝
播する脈波の脈波伝播速度情報、心拍周期に関連する心
拍周期情報、および末梢部の血液流量に関連する末梢血
液情報に基づいて、生体の血圧を監視する血圧監視装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生体の動脈内を伝播する脈波の脈波伝播
速度情報として、所定の2部位間の伝播時間DTや伝播
速度VM (m/s )などが知られており、このような脈波
伝播速度情報は、所定の範囲内では生体の血圧値BP
(mmHg)と略比例関係を有することが知られている。そ
こで、逐次算出される脈波伝播速度情報が予め設定され
た判断基準値を超えたか否かを監視することにより、そ
の生体の血圧の変動を監視し、その判断基準値を超えた
場合には、血圧が変動している可能性が高いとして、カ
フによる血圧測定を起動させる血圧監視装置が提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、脈波伝播速度
情報と血圧との相関関係は、全ての血圧範囲において比
例関係を有してはいない。すなわち、脈波伝播速度情報
と血圧との相関関係が低下する領域があり、特に、血圧
が非常に低い領域と、血圧が非常に高い領域では相関関
係が大きく低下する。そのため、上記脈波伝播速度情報
に基づいて血圧の変動を監視する血圧監視装置は、全て
の血圧領域において確実に血圧の変動を検出することが
できなかった。
【0004】本発明は以上のような事情を背景として為
されたものであり、その目的とするところは、全ての血
圧領域において確実に血圧の変動を検出できる血圧監視
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は以上の事情を
背景として種々検討を重ねた結果、上記脈波伝播速度情
報の他に生体の血圧と一定の相関関係にある2つの情
報、すなわち、心拍周期、心拍数等の心拍周期に関連す
る心拍周期情報、および末梢部の脈波振幅、脈波面積等
の末梢部の血液流量に関連する末梢血液情報を、脈波伝
播速度情報とともに血圧監視に用いると、全ての血圧領
域においてより確実に血圧の変動を検出できることを見
いだした。本発明はこのような知見に基づいて為された
ものである。
【0006】すなわち、本発明の要旨とするところは、
生体の血圧を監視する血圧監視装置であって、(a) 前記
生体の動脈内を脈波が伝播する脈波伝播速度に関連する
脈波伝播速度情報を逐次算出する脈波伝播速度情報算出
手段と、(b) 前記生体の心拍周期に関連する心拍周期情
報を逐次決定する心拍周期情報決定手段と、(c) 前記生
体の末梢部の血液流量に関連する末梢血液情報を逐次決
定する末梢血液情報決定手段と、(d) 前記脈波伝播速度
情報算出手段において算出された脈波伝播速度情報、心
拍周期情報決定手段において決定された心拍周期情報、
および末梢血液情報決定手段において決定された末梢血
液情報の少なくとも一つが予め設定された判断基準値を
超えたことに基づいて、前記生体の血圧が異常であると
判定する異常判定手段とを、含むことにある。
【0007】
【発明の効果】このようにすれば、脈波伝播速度情報が
予め設定された判断基準値を超えなくても、心拍周期情
報または末梢血液情報が予め設定された判断基準値を超
えた場合には、前記生体の血圧が異常であると判定され
るので、全ての血圧領域において、より確実に血圧の変
動を検出できる。
【0008】
【発明の他の態様】ここで、好適には、前記血圧監視装
置は、前記生体の一部への圧迫圧力を変化させるカフを
用いてその生体の血圧値を測定する血圧測定手段をさら
に含み、前記異常判定手段は、血圧が異常であると判定
した場合には、前記血圧測定手段による血圧測定を起動
させるものである。このようにすれば、脈波伝播速度情
報が予め設定された判断基準値を超えていなくても、心
拍周期情報または末梢血液情報がその判断基準値を超え
た場合には、血圧測定手段による血圧測定が起動される
ので、全ての血圧領域において、血圧が変動した場合に
は、確実に且つ迅速に信頼性のある血圧値が得られる。
【0009】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の一実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明が適用
された血圧監視装置8の回路構成を説明するブロック図
である。
【0010】図1において、血圧監視装置8は、ゴム製
袋を布製帯状袋内に有して、たとえば患者の上腕部12
に巻回されるカフ10と、このカフ10に配管20を介
してそれぞれ接続された圧力センサ14、切換弁16、
および空気ポンプ18とを備えている。この切換弁16
は、カフ10内への圧力の供給を許容する圧力供給状
態、カフ10内を徐々に排圧する徐速排圧状態、および
カフ10内を急速に排圧する急速排圧状態の3つの状態
に切り換えられるように構成されている。
【0011】圧力センサ14は、カフ10内の圧力を検
出して、その圧力を表す圧力信号SPを静圧弁別回路2
2および脈波弁別回路24にそれぞれ供給する。静圧弁
別回路22はローパスフィルタを備え、圧力信号SPに
含まれる定常的な圧力すなわちカフ圧PC を表すカフ圧
信号SKを弁別してそのカフ圧信号SKをA/D変換器
26を介して電子制御装置28へ供給する。脈波弁別回
路24はバンドパスフィルタを備え、圧力信号SPの振
動成分である脈波信号SM1 を周波数的に弁別してその
脈波信号SM1 をA/D変換器30を介して電子制御装
置28へ供給する。この脈波信号SM1 が表すカフ脈波
は、患者の心拍に同期して図示しない上腕動脈から発生
してカフ10に伝達される圧力振動波である。
【0012】上記電子制御装置28は、CPU29、R
OM31、RAM33、および図示しないI/Oポート
等を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されてお
り、CPU29は、ROM31に予め記憶されたプログ
ラムに従ってRAM33の記憶機能を利用しつつ信号処
理を実行することにより、I/Oポートから駆動信号を
出力して切換弁16および空気ポンプ18を制御すると
ともに、表示器32の表示内容を制御する。
【0013】心電誘導装置34は、生体の所定の部位に
貼り着けられる複数の電極36を介して心筋の活動電位
を示す心電誘導波、所謂心電図を連続的に検出するもの
であり、その心電誘導波を示す信号SM2 を前記電子制
御装置28へ供給する。なお、この心電誘導装置34
は、心臓内の血液を大動脈へ向かって拍出開始する時期
に対応する心電誘導波のうちのQ波或いはR波を検出す
るためのものであることから、第1脈波検出装置として
機能している。
【0014】パルスオキシメータ用光電脈波検出プロー
ブ38(以下、単にプローブという)は、毛細血管を含
む末梢動脈へ伝播した脈波を検出する第2脈波検出装置
或いは末梢脈波検出装置として機能するものであり、例
えば、被測定者のたとえば指尖部などの生体皮膚すなわ
ち体表面40に図示しない装着バンド等により密着した
状態で装着されている。プローブ38は、一方向におい
て開口する容器状のハウジング42と、そのハウジング
42の底部内面の外周側に位置する部分に設けられ、L
ED等から成る複数の第1発光素子44a および第2発
光素子44b (以下、特に区別しない場合は単に発光素
子44という)と、ハウジング42の底部内面の中央部
分に設けられ、フォトダイオードやフォトトランジスタ
等から成る受光素子46と、ハウジング42内に一体的
に設けられて発光素子44及び受光素子46を覆う透明
な樹脂48と、ハウジング42内において発光素子44
と受光素子46との間に設けられ、発光素子44から前
記体表面40に向かって照射された光のその体表面40
から受光素子46に向かう反射光を遮光する環状の遮蔽
部材50とを備えて構成されている。
【0015】上記第1発光素子44a は、例えば660
nm程度の波長の赤色光を発光し、第2発光素子44b
は、例えば800nm程度の波長の赤外光を発光するも
のである。これら第1発光素子44a 及び第2発光素子
44b は、一定時間づつ順番に所定周波数で発光させら
れると共に、それら発光素子44から前記体表面40に
向かって照射された光の体内の毛細血管が密集している
部位からの反射光は共通の受光素子46によりそれぞれ
受光される。なお、発光素子44の発光する光の波長は
上記の値に限られず、第1発光素子44a は酸化ヘモグ
ロビンと還元ヘモグロビンとの吸光係数が大きく異なる
波長の光を、第2発光素子44b はそれらの吸光係数が
略同じとなる波長、すなわち酸化ヘモグロビンと還元ヘ
モグロビンとにより反射される波長の光をそれぞれ発光
するものであればよい。
【0016】受光素子46は、その受光量に対応した大
きさの光電脈波信号SM3 をローパスフィルタ52を介
して出力する。受光素子46とローパスフィルタ52と
の間には増幅器等が適宜設けられる。ローパスフィルタ
52は、入力された光電脈波信号SM3 から脈波の周波
数よりも高い周波数を有するノイズを除去し、そのノイ
ズが除去された信号SM3 をデマルチプレクサ54に出
力する。この光電脈波信号SM3 が表す光電脈波は、患
者の脈拍に同期して発生する容積脈波である。なお、こ
の光電脈波は脈拍同期波に対応している。
【0017】デマルチプレクサ54は、電子制御装置2
8からの信号に従って第1発光素子44a 及び第2発光
素子44b の発光に同期して切り換えられることによ
り、赤色光による電気信号SMR をサンプルホールド回
路56及びA/D変換器58を介して、赤外光による電
気信号SMIRをサンプルホールド回路60及びA/D変
換器62を介して、それぞれ電子制御装置28の図示し
ないI/Oポートに逐次供給する。サンプルホールド回
路56、60は、入力された電気信号SMR 、SMIR
A/D変換器58、62へ出力する際に、前回出力した
電気信号SMR 、SMIRについてのA/D変換器58、
62における変換作動が終了するまでに、次に出力する
電気信号SMR 、SMIRをそれぞれ保持するためのもの
である。
【0018】電子制御装置28のCPU29は、RAM
33の記憶機能を利用しつつROM31に予め記憶され
たプログラムに従って測定動作を実行し、駆動回路64
に制御信号SLVを出力して発光素子44a 、44b
順次所定の周波数で一定時間づつ発光させる一方、それ
ら発光素子44a 、44b の発光に同期して切換信号S
Cを出力してデマルチプレクサ54を切り換えることに
より、前記電気信号SMR をサンプルホールド回路56
に、電気信号SMIRをサンプルホールド回路60にそれ
ぞれ振り分ける。上記CPU29は、血中酸素飽和度を
算出するために予め記憶された演算式から上記電気信号
SMR 、SMIRの振幅値に基づいて生体の血中酸素飽和
度を算出する。なお、この酸素飽和度の決定方法として
は、例えば、本出願人が先に出願して公開された特開平
3−15440号公報に記載された決定方法が利用され
る。
【0019】図2は、上記血圧監視装置8における電子
制御装置28の制御機能の要部を説明する機能ブロック
線図である。図2において、血圧測定手段70は、カフ
圧制御手段72によってたとえば生体の上腕に巻回され
たカフ10の圧迫圧力を所定の目標圧力値PCM(たとえ
ば、180mmHg程度の圧力値)まで急速昇圧させた後に
3mmHg/sec程度の速度で徐速降圧させられる徐速降圧期
間内において、順次採取される脈波信号SM1 が表す脈
波の振幅の変化に基づきよく知られたオシロメトリック
法を用いて最高血圧値BPSYS 、平均血圧値PMEAN、お
よび最低血圧値BPDIA などを決定し、その決定された
最高血圧値BPSYS 、平均血圧値BPME AN、および最低
血圧値BPDIA などを表示器32に表示させる。
【0020】脈波伝播速度情報算出手段74は、図3に
示すように心電誘導装置34により逐次検出される心電
誘導波の周期毎に発生する所定の部位たとえばR波か
ら、プローブ38により逐次検出される光電脈波の周期
毎に発生する所定の部位たとえば立ち上がり点或いは下
ピーク点までの時間差(脈波伝播時間)DTRPを逐次算
出する時間差算出手段を備え、その時間差算出手段によ
り逐次算出される時間差DTRPに基づいて、予め記憶さ
れる数式1から、被測定者の動脈内を伝播する脈波の伝
播速度VM (m/sec )を逐次算出する。尚、数式1にお
いて、L(m)は左心室から大動脈を経て前記プローブ
38が装着される部位までの距離であり、TPEP (se
c)は心電誘導波形のR波から光電脈波の下ピーク点ま
での前駆出期間である。これらの距離Lおよび前駆出期
間TPEP は定数であり、予め実験的に求められた値が用
いられる。
【0021】
【数1】VM =L/(DTRP−TPEP
【0022】心拍周期情報決定手段76は、生体の心拍
周期情報を逐次決定する。たとえば、心電誘導装置34
により得られた心電波形の所定部位間の間隔たとえばR
波間隔を計測することにより心拍周期RRを決定する。
末梢血液情報決定手段78は、生体の末梢部の血液流量
に関連する末梢血液情報を逐次決定する。たとえば、光
電脈波検出プローブ38により得られた光電脈波の面積
Sをその1周期Wおよび振幅Lに基づいて正規化して算
出し、正規化脈波面積VRを算出する。すなわち、上記
光電脈波は、図4に示すように、数ミリ或いは十数ミリ
毎のサンプリング周期毎に入力される光電脈波の大きさ
を示す点の連なりにより構成されており、その1周期W
内において光電脈波を積分(加算)することにより光電
脈波の面積Sが求められた後、S/(W×L)なる演算
が行われることにより正規化脈波面積VRが算出され
る。この正規化脈波面積VRは、その1周期Wと振幅L
とによって囲まれる矩形内における面積割合を示す無次
元の値であり、%MAP(パーセントマップ)としても
称される末梢部の血液容積を表す値である。
【0023】第1推定血圧値決定手段80は、予め決定
された脈波伝播速度情報と第1推定血圧値EBP1との
対応関係式、たとえば数式2に示される関係式を用い
て、脈波伝播速度情報算出手段74において実際に逐次
算出される脈波伝播時間DTRP等の脈波伝播速度情報に
基づいて第1推定血圧値EBP1を逐次決定する。な
お、血圧が高くなるほど脈波伝播時間DTRPは短くな
る、すなわち、血圧が高くなるほど1/DTRPは大きく
なるので、数式2の係数α1 は正の値となる。
【0024】
【数2】EBP1=α1 (1/DTRP)+β1
【0025】同様に、第2推定血圧値決定手段82で
は、予め決定された心拍周期情報と第2推定血圧値EB
P2との対応関係式、たとえば数式3に示される関係式
を用いて、心拍周期情報決定手段76において実際に逐
次算出される心拍周期RR等の心拍周期情報に基づいて
第2推定血圧値EBP2を逐次決定し、第3推定血圧値
決定手段84では、予め決定された末梢血液情報と第3
推定血圧値EBP3との対応関係式、たとえば数式4に
示される関係式を用いて、末梢血液情報決定手段78に
おいて実際に逐次決定される正規化脈波面積VR等の末
梢血液情報に基づいて、第3推定血圧値EBP3を逐次
決定する。なお、血圧が高くなるほど心拍周期RRは短
く(小さく)なるので、数式3の係数α2 は負の値とな
り、血圧が高くなるほど正規化脈波面積VRは大きくな
るので、数式4の係数α3 は正の値となる。
【0026】
【数3】EBP2=α2 RR+β2
【0027】
【数4】EBP3=α3 VR+β3
【0028】対応関係決定手段86は、血圧測定手段7
0により測定された最高血圧値BP SYS と、その血圧測
定期間内における脈波伝播速度情報、または心拍周期情
報、または末梢血液情報とに基づいて、上記対応関係式
の係数を決定する。たとえば、血圧測定期間内におい
て、脈波伝播速度情報算出手段74により算出された脈
波伝播時間DTRPに基づいて、上記数式2に示される予
め設定された関係の係数を決定する。この場合の係数決
定の方法は、たとえば、血圧測定手段70により測定さ
れた最高血圧値BPSYS と上記血圧測定期間内に算出さ
れた脈波伝播時間DTRPとを用いて、上記数式2の係数
α1 およびβ1 の何れか一方を予め決定(変更)する。
または、血圧測定手段70により測定された最高血圧値
BPSYS と上記血圧測定期間内に算出された脈波伝播時
間DTRPを一組とし、前回の血圧測定時に得られた最高
血圧値BPSYS と脈波伝播時間DTRPをもう一組とし
て、その二組の関係を満たすように係数α1 およびβ1
を予め決定する。なお、上記最高血圧値BPSYS に代え
て、血圧測定手段70により測定された平均血圧値BP
MEAN或いは最低血圧値BPDIA が用いられてもよい。要
するに推定血圧値EBPを最高血圧値とするか、平均血
圧値とするか、最低血圧値とするかによって選択され
る。
【0029】異常判定手段88は、血圧測定起動手段と
しても機能するものであり、脈波伝播速度情報算出手段
74において算出された脈波伝播速度情報、心拍周期情
報決定手段76において決定された心拍周期情報、およ
び末梢血液情報決定手段78において決定された末梢血
液情報の少なくとも一つが予め設定された判断基準値を
超えたことに基づいて、前記生体の血圧が異常であると
判定し、血圧測定手段70による血圧測定を起動させる
とともに、表示器32に生体の血圧が異常である旨を表
示する。すなわち、脈波伝播速度情報と一対一に対応す
る第1推定血圧値EBP1、心拍周期情報と一対一に対
応する第2推定血圧値EBP2、および末梢血液情報と
一対一に対応する第3推定血圧値EBP3の少なくとも
一つが、予め実験により決定された共通の下側判断基準
値EBPL 、または上側判断基準値EBPH を超えたこ
とに基づいて、血圧測定起動手段70による血圧測定を
起動させる。
【0030】図5は、上記電子制御装置28の制御作動
の要部を説明するフローチャートであって、推定血圧値
EBP1、2、3を決定する対応関係式を決定するため
に実行される対応関係決定ルーチンである。まず、図の
ステップSA1(以下、ステップを省略する。)におい
て図示しないカウンタやレジスタをクリアする初期処理
が実行された後、前記カフ圧制御手段72に対応するS
A2では、切換弁16が圧力供給状態に切り換えられ且
つ空気ポンプ18が駆動されることにより、血圧測定の
ためにカフ10の急速昇圧が開始される。
【0031】次いで、脈波伝播速度情報算出手段74に
対応するSA3では、心電波形のR波からプローブ38
により逐次検出される光電脈波の立ち上がり点までの時
間差すなわち脈波伝播時間DTRPが算出される。そし
て、心拍周期情報決定手段76に対応するSA4では、
上記心電波形のR波間隔を計測することにより心拍周期
RRが決定される。続く末梢血液情報決定手段78に対
応するSA5では、プローブ38により検出された図4
に示す光電脈波信号SM2 から、光電脈波の面積S、周
期W、振幅Lが求められるとともに、S/(W×L)な
る演算が行われることにより正規化脈波面積VRが算出
される。
【0032】続くSA6では、カフ圧PC が180mmHg
程度に予め設定された目標圧迫圧P CM以上となったか否
かが判断される。このSA6の判断が否定された場合
は、上記SA2以下が繰り返し実行されることによりカ
フ圧PC の上昇が継続される。しかし、カフ圧PC の上
昇により上記SA6の判断が肯定されると、前記血圧測
定手段70に対応するSA7において、血圧測定アルゴ
リズムが実行される。すなわち、空気ポンプ18を停止
させ且つ切換弁16を徐速排圧状態に切り換えてカフ1
0内の圧力を予め定められた3mmHg/sec程度の緩やかな
速度で下降させることにより、この徐速降圧過程で逐次
得られる脈波信号SM1 が表す脈波の振幅の変化に基づ
いて、良く知られたオシロメトリック方式の血圧値決定
アルゴリズムに従って最高血圧値BPSYS 、平均血圧値
BPMEAN、および最低血圧値BPDI A が測定される。そ
して、その測定された血圧値BPが表示器32に表示さ
れるとともに、切換弁16が急速排圧状態に切り換えら
れてカフ10内が急速に排圧される。
【0033】次に、前記対応関係決定手段86に対応す
るSA8乃至SA10が実行される。まず、SA8で
は、脈波伝播時間血圧対応関係が決定される。すなわ
ち、今回のルーチンにおいて上記SA3で算出された脈
波伝播時間DTRPおよび上記SA7で決定された最高血
圧値BPSYS を一組とし、前回のルーチンにおいて決定
された脈波伝播時間DTRPおよび最高血圧値BPSYS
他の一組として、前記数式2の係数α1 およびβ1 が決
定される。そして、続くSA9では、同様にして心拍周
期血圧対応関係が決定される。すなわち、今回のルーチ
ンにおいてSA4およびSA7で決定された心拍周期R
Rおよび最高血圧値BPSYS と、前回のルーチンにおい
て決定された心拍周期RRおよび最高血圧値BPSYS
を用いて、前記数式3の係数α2 およびβ2 が決定され
る。続くSA10においても同様にして正規化脈波面積
血圧対応関係が決定される。すなわち、今回のルーチン
においてSA5およびSA7で決定された正規化脈波面
積VRおよび最高血圧値BPSY S と、前回のルーチンに
おいて決定された正規化脈波面積VRおよび最高血圧値
BPSYS とを用いて、前記数式4の係数α3 およびβ3
が決定される。
【0034】上記のようにしてそれぞれの対応関係式の
係数が決定されると、図6に示される血圧監視ルーチン
が実行される。図6では、SB1において、心電波形の
R波および光電脈波が入力されたか否かが判断される。
このSB1の判断が否定された場合はSB1が繰り返し
実行されるが、肯定された場合は、前記脈波伝播速度情
報算出手段74に対応するSB2において、新たに入力
された心電波形のR波および光電脈波についての脈波伝
播時間DTRPが図5のSA3と同様にして算出される。
【0035】続く心拍周期情報決定手段76に対応する
SB3では、上記SB1で入力された心電波形のR波の
間隔から心拍周期RRが決定され、続く末梢血液情報決
定手段78に対応するSB4では、上記SB1で入力さ
れた光電脈波から、図5のSA5と同様にして正規化脈
波面積VRが算出される。
【0036】そして、第1推定血圧値決定手段80に対
応するSB5では、図5のSA8において決定された第
1推定血圧値算出式(数式2)から、上記SB2におい
て求められた脈波伝播時間DTRPに基づいて、第1推定
血圧値EBP1が算出される。続く第2推定血圧値決定
手段82に対応するSB6では、図5のSA9において
決定された第2推定血圧値算出式(数式3)から、上記
SB3において求められた心拍周期RRに基づいて、第
2推定血圧値EBP2が算出され、続く第3推定血圧値
決定手段84に対応するSB7では、図5のSA10に
おいて決定された第3推定血圧値算出式(数式4)か
ら、上記SB4において求められた正規化脈波面積VR
に基づいて、第3推定血圧値EBP3が算出される。
【0037】続く異常判定手段88に対応するSB8で
は、上記SB5乃至SB7において算出された3つの推
定血圧値EBP1、2、3が、予め設定された上側判断
基準値EBPH または下側判断基準値EBPL を超えた
か否かが判断される。このSB8の判断が否定された場
合は、続くSB9において、図5の対応関係決定ルーチ
ンが実行されてからの経過時間が予め設定された15乃
至20分程度の設定周期すなわちキャリブレーション周
期を経過したか否かが判断される。このSB9の判断が
否定された場合は、前記SB1以下の血圧監視ルーチン
が繰り返し実行される。
【0038】しかし、上記SB9の判断が肯定された場
合には、前記対応関係式の係数を再決定するために図5
の対応関係決定ルーチンが再び実行される。また、上記
SB8の判断が肯定された場合には、SB10において
表示器32に血圧異常表示が行われた後、カフ10を用
いて信頼性のある血圧測定をするため、および前記対応
関係式の係数を再決定するために図5の対応関係決定ル
ーチンが再び実行される。
【0039】上述のように、本実施例によれば、異常判
定手段88(SB8)により、第1推定血圧値決定手段
80(SB5)において決定された第1推定血圧値EB
P1、第2推定血圧値決定手段82(SB6)において
決定された第2推定血圧値EBP2、および第3推定血
圧値決定手段(SB7)において決定された第3推定血
圧値EBP3の少なくとも一つが予め設定された下側判
断基準値EBPL または上側判断基準値EBPH を超え
たことに基づいて、前記生体の血圧が異常であると判定
されることから、脈波伝播時間DTRPに基づいて算出さ
れる第1推定血圧値EBP1が予め設定された下側判断
基準値EBPL または上側判断基準値EBPH を超えな
くても、心拍周期RRに基づいて算出される第2推定血
圧値EBP2、または正規化脈波面積VRに基づいて算
出される第3推定血圧値EBP3が、その下側判断基準
値EBPL または上側判断基準値EBPH を超えた場合
には、前記生体の血圧が異常であると判定されるので、
全ての血圧領域において、より確実に血圧の変動を検出
できる。
【0040】また、本実施例によれば、異常判定手段8
8(SB8)では、前記生体の血圧が異常であると判定
した場合には、血圧測定手段70(SA7)による血圧
測定を起動させることから、脈波伝播時間DTRPに基づ
いて算出される第1推定血圧値EBP1が予め設定され
た判断基準値EBPL 、EBPH を超えていなくても、
心拍周期RRに基づいて算出される第2推定血圧値EB
P2または正規化脈波面積VRに基づいて算出される第
3推定血圧値EBP3がその判断基準値EBP L 、EB
H を超えた場合には、血圧測定手段70(SA7)に
よる血圧測定が起動されるので、全ての血圧領域におい
て、血圧が変動した場合には、確実に且つ迅速に信頼性
のある血圧値BPが得られる。
【0041】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適
用される。
【0042】たとえば、前述の実施例の対応関係決定手
段86における対応関係式の係数は、血圧値BPとそれ
ぞれの推定血圧値EBP1、2、3との差と係数αの変
化量との予め設定された関係、たとえば表1に示される
関係を用いて、血圧測定手段70により測定された血圧
値BPとその血圧値BPが決定された直後に推定された
推定血圧値EBP1、2、3との差に基づいて、前記対
応関係式の係数αを決定するものであってもよい。ま
た、上記対応関係式の係数は、予め構築されたニューラ
ルネットワークを用いる方法、或いはファジイ理論を用
いる方法により決定されるものでもよい。たとえば、数
式2の係数α1 を決定する場合に、その他の血圧に関連
する情報(心拍周期情報、末梢血液情報、動脈硬化度、
脈圧等)を入力信号として、予め構築されたニューラル
ネットワークを用いて係数α1 が決定されるものでもよ
い。
【表1】
【0043】また、前述の実施例では、末梢血液情報決
定手段78では、光電脈波を正規化した正規化脈波面積
VRが算出されていたが、必ずしも正規化する必要はな
く、光電脈波の面積Sが末梢血液情報とされてもよい。
また、光電脈波の振幅が末梢血液情報として決定されて
もよい。
【0044】また、前述の実施例では、異常判定手段8
8は、第1推定血圧値EBP1、第2推定血圧値EBP
2、および第3推定血圧値EBP3を予め設定された下
側判断基準値EBPL および上側判断基準値EBPH
比較することにより、脈波伝播時間DTRP、心拍周期R
R、および正規化脈波面積VRの異常を判定していた
が、脈波伝播速度情報、心拍周期情報、および末梢血液
情報について、それぞれ判断基準値が予め設けられ、直
接、脈波伝播速度情報、心拍周期情報、および末梢血液
情報の異常を判定してもよい。
【0045】また、前述の実施例では、異常判定手段8
8は、生体の血圧が異常であると判定した場合には、血
圧測定手段70による血圧測定を起動させていたが、生
体の血圧が異常であると判定した場合には、表示器32
に異常を表示するものであってもよい。
【0046】また、前述の実施例では、異常判定手段8
8は、推定血圧値EBPについて判断基準値EBPL
EBPH が設定されていたが、前回のカフ10による血
圧測定時または所定区間の移動平均を基準とする所定値
或いは所定割合が判断基準値として設定されてもよい。
また、下側判断基準値EBPL 或いは上側判断基準値E
BPH の何れか一方のみが予め設定されるものであって
もよい。
【0047】なお、本発明はその主旨を逸脱しない範囲
においてその他種々の変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である血圧監視装置の回路構
成を説明するブロック線図である。
【図2】図1の実施例における電子制御装置の制御機能
の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図3】図1の実施例における電子制御装置の制御作動
により求められる脈波伝播時間DTRPを例示する図であ
る。
【図4】図1の実施例において、正規化脈波面積VRの
正規化の方法を説明する図である。
【図5】図1の実施例のおける電子制御装置の制御作動
の要部を説明するフローチャートであって、対応関係決
定ルーチンを示す図である。
【図6】図1の実施例のおける電子制御装置の制御作動
の要部を説明するフローチャートであって、血圧監視ル
ーチンを示す図である。
【符号の説明】
8:血圧監視装置 74:脈波伝播速度情報算出手段 76:心拍周期情報決定手段 78:末梢血液情報決定手段 88:異常判定手段(血圧測定起動手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布目 知弘 愛知県小牧市林2007番1 日本コーリン株 式会社内 (72)発明者 横関 明弘 愛知県小牧市林2007番1 日本コーリン株 式会社内 Fターム(参考) 4C017 AA02 AA08 AA09 AA19 AB01 AB02 AC03 AC15 BD06 CC01 FF08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の血圧を監視する血圧監視装置であ
    って、 前記生体の動脈内を脈波が伝播する脈波伝播速度に関連
    する脈波伝播速度情報を逐次算出する脈波伝播速度情報
    算出手段と、 前記生体の心拍周期に関連する心拍周期情報を逐次決定
    する心拍周期情報決定手段と、 前記生体の末梢部の血液流量に関連する末梢血液情報を
    逐次決定する末梢血液情報決定手段と、 前記脈波伝播速度情報算出手段において算出された脈波
    伝播速度情報、心拍周期情報決定手段において決定され
    た心拍周期情報、および末梢血液情報決定手段において
    決定された末梢血液情報の少なくとも一つが予め設定さ
    れた判断基準値を超えたことに基づいて、前記生体の血
    圧が異常であると判定する異常判定手段とを、含むこと
    を特徴とする血圧監視装置。
JP10337697A 1998-11-27 1998-11-27 血圧監視装置 Pending JP2000157500A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337697A JP2000157500A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 血圧監視装置
EP00111408A EP1157658A1 (en) 1998-11-27 2000-05-26 Blood pressure monitor apparatus
US09/580,639 US6428481B1 (en) 1998-11-27 2000-05-30 Blood pressure monitor apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337697A JP2000157500A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 血圧監視装置
EP00111408A EP1157658A1 (en) 1998-11-27 2000-05-26 Blood pressure monitor apparatus
US09/580,639 US6428481B1 (en) 1998-11-27 2000-05-30 Blood pressure monitor apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000157500A true JP2000157500A (ja) 2000-06-13

Family

ID=27223022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337697A Pending JP2000157500A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 血圧監視装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6428481B1 (ja)
EP (1) EP1157658A1 (ja)
JP (1) JP2000157500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082682A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧監視装置
JP2010029228A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 A & D Co Ltd 自動血圧監視装置
JP2019069236A (ja) * 2018-12-28 2019-05-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 血圧測定装置、腕時計端末、及び血圧測定方法
WO2023190085A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 血圧推定装置、血圧推定方法およびプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645155B2 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Colin Corporation Blood pressure monitor apparatus
JP3587793B2 (ja) * 2001-03-21 2004-11-10 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 連続血圧監視装置
AU2004229316B2 (en) * 2003-04-03 2010-05-27 University Of Virginia Patent Foundation System and method for passive monitoring of blood pressure and pulse rate
US7438687B2 (en) * 2004-08-14 2008-10-21 Nova Technology Corporation Patient monitoring system with blood pressure measurement capacity
US7462152B2 (en) * 2006-09-07 2008-12-09 The General Electric Company Method and system utilizing SpO2 plethysmograph signal to reduce NIBP determination time
DE102008003978A1 (de) 2008-01-11 2009-08-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Druckmesser, Blutdruckmesser, Verfahren zum Bestimmen von Druckwerten, Verfahren zum Kalibrieren eines Druckmessers und Computerprogramm
US8398556B2 (en) * 2008-06-30 2013-03-19 Covidien Lp Systems and methods for non-invasive continuous blood pressure determination
US9301700B2 (en) 2012-09-27 2016-04-05 Welch Allyn, Inc. Configurable vital signs system
US11071467B2 (en) 2013-08-08 2021-07-27 Welch Allyn, Inc. Hybrid patient monitoring system
JP6620999B2 (ja) * 2017-11-30 2019-12-18 国立大学法人東北大学 生体情報計測装置、生体情報計測プログラム、及び生体情報計測方法
CN111615358A (zh) * 2018-12-25 2020-09-01 深圳市大富网络技术有限公司 一种血压脉象检测装置及血压脉象检测系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967756A (en) * 1988-06-15 1990-11-06 Instromedix, Inc. Blood pressure and heart rate monitoring method and apparatus
JP3039934B2 (ja) 1989-06-13 2000-05-08 コーリン電子株式会社 圧脈波検出装置
US5752920A (en) * 1996-08-01 1998-05-19 Colin Corporation Blood pressure monitor apparatus
EP1032908A1 (en) * 1997-11-20 2000-09-06 Beth Israel Deaconess Medical Center Neonatal illness severity/mortality computerized determination system & method
US6027453A (en) * 1998-05-12 2000-02-22 Colin Corporation Blood pressure monitoring apparatus and method
JP3330079B2 (ja) * 1998-05-12 2002-09-30 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置
US6036652A (en) * 1998-05-12 2000-03-14 Colin Corporation Blood pressure estimating apparatus and method
JP2000107146A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP3840818B2 (ja) * 1998-10-14 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082682A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧監視装置
JP2010029228A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 A & D Co Ltd 自動血圧監視装置
JP2019069236A (ja) * 2018-12-28 2019-05-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 血圧測定装置、腕時計端末、及び血圧測定方法
WO2023190085A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 血圧推定装置、血圧推定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6428481B1 (en) 2002-08-06
EP1157658A1 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208066B2 (ja) 血圧監視装置
JP3840818B2 (ja) 血圧監視装置
JP3330079B2 (ja) 非観血連続血圧推定装置
US6027453A (en) Blood pressure monitoring apparatus and method
US6251081B1 (en) Blood-pressure monitoring apparatus
US6027455A (en) Blood pressure estimating apparatus and method
US6527725B1 (en) Blood pressure estimating apparatus
US5752920A (en) Blood pressure monitor apparatus
JP2000107146A (ja) 血圧監視装置
JPH11318841A (ja) 血圧監視装置
EP2289405B1 (en) Biological information monitor
JP2000126142A (ja) 非観血連続血圧推定装置
JP2000107145A (ja) 血圧監視装置
US6036652A (en) Blood pressure estimating apparatus and method
JP2000157500A (ja) 血圧監視装置
EP1356764A2 (en) Living subject monitoring apparatus
JP3054084B2 (ja) 血圧監視装置
JP3224785B2 (ja) 非観血連続血圧推定装置
JP3675578B2 (ja) 血圧監視装置
JP3915190B2 (ja) 血圧監視装置
JPH1071129A (ja) 血圧監視装置
JP2000166885A (ja) 血圧監視装置
JP2000023927A (ja) 連続血圧監視装置
JPH11299750A (ja) 血圧監視装置
JPH09322884A (ja) 血圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009