JP2000156323A - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JP2000156323A
JP2000156323A JP10330666A JP33066698A JP2000156323A JP 2000156323 A JP2000156323 A JP 2000156323A JP 10330666 A JP10330666 A JP 10330666A JP 33066698 A JP33066698 A JP 33066698A JP 2000156323 A JP2000156323 A JP 2000156323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
end flange
winding frame
hole
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10330666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440853B2 (ja
Inventor
Katsumi Matsumura
勝己 松村
Hideki Ueda
英輝 上田
Yutaka Hirooka
裕 広岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33066698A priority Critical patent/JP3440853B2/ja
Publication of JP2000156323A publication Critical patent/JP2000156323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440853B2 publication Critical patent/JP3440853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装基板への取付面積の低減を図ったトラン
スを提供することを目的としている。 【解決手段】 上端鍔1と下端鍔2を有するとともに、
上下方向に貫通孔3を有した巻枠4と、下端鍔2に配置
した第1端子5および第2端子6と、第2端子6に接続
するとともに、巻枠4に巻回した巻線7と、貫通孔3に
中脚8を挿入した閉磁路磁芯9とを備え、第1端子5
は、閉磁路磁芯9の中脚8を取り囲むように位置する湾
曲部11と、湾曲部11に連接して、巻枠4の外側に位
置する端子部12とを設けるとともに、その形状をU字
形状としており、下端鍔2は、巻枠4の側面から第1端
子5の湾曲部11を挿入する端子挿入部13を設けてお
り、この端子挿入部13に第1端子5の湾曲部11を挿
入した構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種民生機器等に
使用するトランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来のトランスについて図面を参
照しながら説明する。
【0003】図6は従来のトランスの分解斜視図、図7
は同トランスの斜視図である。図6、図7において、従
来のトランスは、左端鍔21と右端鍔22を有するとと
もに、左右方向に貫通孔23を有した巻枠24と、左端
鍔21に植設した第1端子25および右端鍔22に植設
した第2端子26と、第2端子26に接続するととも
に、巻枠24に巻回した巻線27と、貫通孔23に中脚
28を挿入した閉磁路磁芯29とを備えている。
【0004】閉磁路磁芯29は、E型形状をした薄板状
磁芯30を積層して複数組み合わせて形成した日の字状
の形状であり、巻枠24に水平に配置してある。
【0005】また、第1端子25は、閉磁路磁芯29の
中脚28を取り囲むように位置する湾曲部31と、この
湾曲部31に連接して、巻枠24の外側に位置する端子
部32とを設けるとともに、その形状をU字形状として
いる。
【0006】そして、左端鍔21に、巻枠24の上面か
ら下面に貫通する貫通孔23を設けて、この貫通孔23
に巻枠24の上面から第1端子25の端子部32を挿入
して、第1端子25を配置している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
左端鍔21、右端鍔22を有した、左右方向に貫通孔2
3のある巻枠24を用いているので、閉磁路磁芯29を
巻枠24に対して水平方向に配置することになり、実装
基板への取付面積の低減を図ることができないという問
題点を有していた。
【0008】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、実装基板への取付面積の低減を図ったトランスを提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、上端鍔と下端鍔を有するとともに、上下方
向に貫通孔を有した巻枠と、前記下端鍔に配置した第1
端子および第2端子と、前記第2端子に接続するととも
に、前記巻枠に巻回した巻線と、前記貫通孔に中脚を挿
入した閉磁路磁芯とを備え、前記第1端子は、前記閉磁
路磁芯の中脚を取り囲むように位置する湾曲部と、前記
湾曲部に連接して、前記巻枠の外側に位置する端子部と
を設けるとともに、その形状をU字形状としており、前
記下端鍔は、前記巻枠の側面から前記第1端子の前記湾
曲部を挿入する端子挿入部を設けた構成である。
【0010】上記構成により、上端鍔と下端鍔を有し、
上下方向に貫通孔を有した巻枠を有しているので、閉磁
路磁芯は巻枠に対して垂直方向に配置することができ
る。
【0011】このとき、第1端子は、閉磁路磁芯の中脚
を取り囲むように位置する湾曲部と、湾曲部に連接し
て、巻枠の外側に位置する端子部とを設けるとともに、
その形状をU字形状としており、下端鍔は、巻枠の側面
から第1端子の湾曲部を挿入する端子挿入部を設けてい
るので、閉磁路磁芯を垂直に配置する巻枠にも、第1端
子を配置することができる。
【0012】特に、巻枠の側面から第1端子の湾曲部を
挿入する端子挿入部を設けているので、簡素な構造で適
確に第1端子を巻枠に配置することができる。
【0013】これにより、簡素な構造で、かつ、実装基
板の取付面積を減少させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
上端鍔と下端鍔を有するとともに、上下方向に貫通孔を
有した巻枠と、前記下端鍔に配置した第1端子および第
2端子と、前記第2端子に接続するとともに、前記巻枠
に巻回した巻線と、前記貫通孔に中脚を挿入した閉磁路
磁芯とを備え、前記第1端子は、前記閉磁路磁芯の中脚
を取り囲むように位置する湾曲部と、前記湾曲部に連接
して、前記巻枠の外側に位置する端子部とを設けるとと
もに、その形状をU字形状としており、前記下端鍔は、
前記巻枠の側面から前記第1端子の前記湾曲部を挿入す
る端子挿入部を設けており、前記端子挿入部に前記第1
端子の湾曲部を挿入した構成である。
【0015】上記構成により、上端鍔と下端鍔を有し、
上下方向に貫通孔を有した巻枠を有しているので、閉磁
路磁芯は巻枠に対して垂直方向に配置することができ
る。
【0016】このとき、第1端子は、閉磁路磁芯の中脚
を取り囲むように位置する湾曲部と、湾曲部に連接し
て、巻枠の外側に位置する端子部とを設けるとともに、
その形状をU字形状としており、下端鍔は、巻枠の側面
から第1端子の湾曲部を挿入する端子挿入部を設けてい
るので、閉磁路磁芯を垂直に配置する巻枠にも、第1端
子を配置することができる。
【0017】特に、巻枠の側面から第1端子の湾曲部を
挿入する端子挿入部を設けているので、簡素な構造で適
確に第1端子を巻枠に配置することができる。
【0018】これにより、簡素な構造で、かつ、実装基
板の取付面積を減少させることができる。
【0019】本発明の請求項2記載の発明は、請求項1
記載の発明において、端子挿入部は、貫通しない端子挿
入穴部とした構成である。
【0020】上記構成により、端子挿入部は、貫通しな
い端子挿入穴部なので、第1端子の湾曲部と第2端子ま
たは巻線との絶縁距離を確保することができ、短絡発生
を防止できる。
【0021】本発明の請求項3記載の発明は、請求項1
記載の発明において、端子挿入部は、貫通する端子挿入
穴部とした構成である。
【0022】上記構成により、端子挿入部は貫通する端
子穴部としているので、第1端子を端子挿入部に挿入す
る際の方向性の自由度を大きくすることができる。
【0023】本発明の請求項4記載の発明は、請求項1
から請求項3のいずれか一つに記載の発明において、端
子挿入部内には、封止用の絶縁樹脂を充填した構成であ
る。
【0024】上記構成により、端子挿入部内に、封止用
の絶縁樹脂を充填するので、第1端子と第2端子または
巻線との絶縁を確実に図ることができる。
【0025】本発明の請求項5記載の発明は、請求項1
記載の発明において、第1端子は、端子部を巻枠の下方
向に折曲するとともに、下端鍔の側面に、前記端子部を
保持する保持部を設けた、前記第1端子を前記巻枠に固
定した構成である。
【0026】上記構成により、第1端子の端子部を巻枠
の下端鍔で保持できるので、第1端子を巻枠に固定する
ことができる。
【0027】本発明の請求項6記載の発明は、請求項5
記載の発明において、保持部は、端子部と嵌合する嵌合
穴とした構成である。
【0028】上記構成により、簡素な構造で、適確に第
1端子を巻枠に固定することができる。
【0029】(実施の形態1)以下、本発明の一実施の
形態におけるトランスについて図面を参照しながら説明
する。
【0030】図1は本発明の一実施の形態におけるトラ
ンスの分解斜視図、図2は同トランスの斜視図、図3は
同トランスの断面図である。
【0031】図1〜図3において、本発明の一実施の形
態におけるトランスは、上端鍔1と下端鍔2を有すると
ともに、上下方向に貫通孔3を有した巻枠4と、下端鍔
2に配置した第1端子5および第2端子6と、第2端子
6に接続するとともに、巻枠4に巻回した巻線7と、貫
通孔3に中脚8を挿入した閉磁路磁芯9とを備えてい
る。
【0032】閉磁路磁芯9は、E型形状をした薄板状鉄
芯10を積層して複数組み合わせて形成した日の字状の
形状であり、巻枠4に垂直に配置してある。
【0033】また、第1端子5は、閉磁路磁芯9の中脚
8を取り囲むように位置する湾曲部11と、湾曲部11
に連接して、巻枠4の外側に位置する端子部12とを設
けるとともに、その形状をU字形状としており、下端鍔
2は、巻枠4の側面から第1端子5の湾曲部11を挿入
する端子挿入部13を設けており、この端子挿入部13
に第1端子5の湾曲部11を挿入している。
【0034】さらに、端子挿入部13は、貫通しない端
子挿入穴部15とするとともに、端子挿入部13内に
は、封止用の絶縁樹脂を充填している。
【0035】そして、第1端子5は、端子部12を巻枠
4の下方向に折曲するとともに、下端鍔2の側面に、端
子部12を保持する保持部14を設け、この保持部14
を端子部12と嵌合する嵌合穴として、第1端子5を巻
枠4に固定した構成である。
【0036】上記構成のトランスについて、以下その動
作について説明する。上記構成により、上端鍔1と下端
鍔2を有し、上下方向に貫通孔3を有した巻枠4を有し
ているので、閉磁路磁芯9は巻枠4に対して垂直方向に
配置することができる。
【0037】このとき、第1端子5は、閉磁路磁芯9の
中脚8を取り囲むように位置する湾曲部11と、湾曲部
11に連接して、巻枠4の外側に位置する端子部12と
を設けるとともに、その形状をU字形状としており、下
端鍔2は、巻枠4の側面から第1端子5の湾曲部11を
挿入する端子挿入部13を設けているので、閉磁路磁芯
9を垂直に配置する巻枠4にも、第1端子5を配置する
ことができる。特に、巻枠4の側面から第1端子5の湾
曲部11を挿入する端子挿入部13を設けているので、
簡素な構造で適確に第1端子5を巻枠4に配置すること
ができる。
【0038】これにより、簡素な構造で、かつ、実装基
板の取付面積を減少させることができる。
【0039】また、端子挿入部13は、貫通しない端子
挿入穴部15なので、第1端子5の湾曲部11と第2端
子6または巻線7との絶縁距離を確保することができ、
短絡発生を防止できるとともに、端子挿入部13内に、
封止用の絶縁樹脂を充填するので、第1端子5と第2端
子6または巻線7との絶縁を確実に図ることができる。
【0040】さらに、第1端子5は、端子部12を巻枠
4の下方向に折曲するとともに、下端鍔2の側面に、端
子部12を保持する保持部14を設けているので、第1
端子5の端子部12を巻枠4の下端鍔2で保持でき、第
1端子5を巻枠4に固定することができる。
【0041】そして、保持部14は、端子部12と嵌合
する嵌合穴としているので、簡素な構造で、適確に第1
端子5を巻枠4に固定することができる。
【0042】このように本発明によれば、第1端子5
は、閉磁路磁芯9の中脚8を取り囲むように位置する湾
曲部11と、湾曲部11に連接して、巻枠4の外側に位
置する端子部12とを設けるとともに、その形状をU字
形状としており、下端鍔2は、巻枠4の側面から第1端
子5の湾曲部11を挿入する端子挿入部13を設けてい
るので、閉磁路磁芯9を垂直に配置する巻枠4にも、第
1端子5を配置することができ、簡素な構造で、かつ、
実装基板の取付面積を減少させることができる。
【0043】また、端子挿入部13により、第1端子5
の湾曲部11と第2端子6または巻線7との絶縁距離を
確保し、短絡発生を防止できるとともに、端子挿入部1
3内に、封止用の絶縁樹脂を充填するので、より確実に
短絡発生を防止できる。
【0044】さらに、保持部14により、第1端子5の
端子部12を巻枠4の下端鍔2で保持でき、第1端子5
を巻枠4に固定することができ、特に、保持部14は、
端子部12と嵌合する嵌合穴としているので、簡素な構
造で、適確に第1端子5を巻枠に固定することができ
る。
【0045】なお、本発明の一実施の形態では、端子挿
入部13は、貫通していない端子挿入穴部15を用いた
が、貫通した端子挿入穴部でもよく、これによれば、第
1端子5を端子挿入部13に挿入する際の方向性の自由
度を大きくすることができる。
【0046】また、図4、図5に示すように、絶縁樹脂
を被覆して、モールド外装部16を設けてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、上端鍔と
下端鍔を有し、上下方向に貫通孔を有した巻枠を有して
いるので、閉磁路磁芯は巻枠に対して垂直方向に配置す
ることができる。
【0048】このとき、第1端子は、閉磁路磁芯の中脚
を取り囲むように位置する湾曲部と、湾曲部に連接し
て、巻枠の外側に位置する端子部とを設けるとともに、
その形状をU字形状としており、下端鍔は、巻枠の側面
から第1端子の湾曲部を挿入する端子挿入部を設けてい
るので、閉磁路磁芯を垂直に配置する巻枠にも、第1端
子を配置することができ、特に、巻枠の側面から第1端
子の湾曲部を挿入する端子挿入部を設けているので、簡
素な構造で適確に第1端子を巻枠に配置することができ
る。
【0049】この結果、簡素な構造で、かつ、実装基板
の取付面積を減少させたトランスを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるトランスの分解
斜視図
【図2】同トランスの斜視図
【図3】同トランスの断面図
【図4】モールド外装部を設けた同トランスの斜視図
【図5】モールド外装部を設けた同トランスの断面図
【図6】従来のトランスの分解斜視図
【図7】同トランスの斜視図
【符号の説明】
1 上端鍔 2 下端鍔 3 貫通孔 4 巻枠 5 第1端子 6 第2端子 7 巻線 8 中脚 9 閉磁路磁芯 10 薄板状鉄芯 11 湾曲部 12 端子部 13 端子挿入部 14 保持部 15 端子挿入穴部 16 モールド外装部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広岡 裕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E043 AA02 AB01 EB01 EB06 5E070 AA11 AB01 BA08 CA12 EA09 EB02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端鍔と下端鍔を有するとともに、上下
    方向に貫通孔を有した巻枠と、前記下端鍔に配置した第
    1端子および第2端子と、前記第2端子に接続するとと
    もに、前記巻枠に巻回した巻線と、前記貫通孔に中脚を
    挿入した閉磁路磁芯とを備え、前記第1端子は、前記閉
    磁路磁芯の中脚を取り囲むように位置する湾曲部と、前
    記湾曲部に連接して、前記巻枠の外側に位置する端子部
    とを設けるとともに、その形状をU字形状としており、
    前記下端鍔は、前記巻枠の側面から前記第1端子の前記
    湾曲部を挿入する端子挿入部を設けたトランス。
  2. 【請求項2】 端子挿入部は、貫通しない端子挿入穴部
    とした請求項1記載のトランス。
  3. 【請求項3】 端子挿入部は、貫通する端子挿入穴部と
    した請求項1記載のトランス。
  4. 【請求項4】 端子挿入部内には、封止用の絶縁樹脂を
    充填した請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の
    トランス。
  5. 【請求項5】 第1端子は、端子部を巻枠の下方向に折
    曲するとともに、下端鍔の側面に、前記端子部を保持す
    る保持部を設け、前記第1端子を前記巻枠に固定した請
    求項1記載のトランス。
  6. 【請求項6】 保持部は、端子部と嵌合する嵌合穴とし
    た請求項5記載のトランス。
JP33066698A 1998-11-20 1998-11-20 トランス Expired - Fee Related JP3440853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33066698A JP3440853B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33066698A JP3440853B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000156323A true JP2000156323A (ja) 2000-06-06
JP3440853B2 JP3440853B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18235237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33066698A Expired - Fee Related JP3440853B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164909A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Fdk株式会社 カレントトランス
EP4006930A4 (en) * 2019-07-31 2023-11-15 SHT Corporation Limited CURRENT TRANSFORMER MODULE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164909A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Fdk株式会社 カレントトランス
EP4006930A4 (en) * 2019-07-31 2023-11-15 SHT Corporation Limited CURRENT TRANSFORMER MODULE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3440853B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009212094A (ja) 有極リレー
JPH05314885A (ja) 電磁継電器
US5239281A (en) Small sized electromagnetic relay
JP2000156323A (ja) トランス
KR20020033631A (ko) 라미너 코어 트랜스포머 및 그 제조방법
JP2000021656A (ja) インバータトランス
JPH0745938Y2 (ja) トランス用カバー
JP2578291Y2 (ja) 電気機器の端子接続構造
JP2751494B2 (ja) 電磁継電器
JPH1197259A (ja) 薄形コイル部品
JP3371880B2 (ja) トランス
JP2607610Y2 (ja) トランス
JPH0648824Y2 (ja) カレントトランス用ボビン
JP3329287B2 (ja) トランス
JP2004273996A (ja) トランス
JPH11135341A (ja) コイル及びトランス
JP2607841Y2 (ja) トランス
JPH04277429A (ja) 電磁継電器
JPH10241959A (ja) トランス
JPH10223449A (ja) コイル部品
JP2598915Y2 (ja) マグネット式発音体
JP2004296824A (ja) トランス装置
JPH0320999Y2 (ja)
JP2569109Y2 (ja) 電磁継電器
JPS6118598Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees