JP2000155318A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000155318A
JP2000155318A JP11254336A JP25433699A JP2000155318A JP 2000155318 A JP2000155318 A JP 2000155318A JP 11254336 A JP11254336 A JP 11254336A JP 25433699 A JP25433699 A JP 25433699A JP 2000155318 A JP2000155318 A JP 2000155318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
substrate
control layer
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11254336A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kataoka
真吾 片岡
Katsufumi Omuro
克文 大室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11254336A priority Critical patent/JP2000155318A/ja
Priority to KR1019990039643A priority patent/KR100630580B1/ko
Priority to US09/398,329 priority patent/US6362863B1/en
Priority to TW088116094A priority patent/TWI229225B/zh
Publication of JP2000155318A publication Critical patent/JP2000155318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133749Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for low pretilt angles, i.e. lower than 15 degrees
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置に関し、プレチルト角の大きさ
に起因する配向性の問題を解決し、良好な表示品質を得
ることを目的とする。 【解決手段】 一対の基板1、2と、該一対の基板の間
に挿入される、ネマチック液晶層9と、各基板の内面側
に設けられ、前記基板に対して所定の角度をなす斜面を
有する断面が鋸歯形状の配向制御層7、8と、前記配向
制御層を覆う配向膜5、6とを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、特に、配向制御に配向膜を用いる液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、能動素子を用いた液晶表示装置に
おいては、誘電率の異方性が正の液晶を一対の基板間に
封入し、液晶分子を基板面に対してほぼ水平に配向さ
せ、かつ、対向する基板間で液晶分子の配向方向を90
°ツイストさせたTN(TwistedNematic )モード液晶
が主流である。しかし、このTNモード液晶には視野角
が狭いという問題があった。
【0003】視角特性を改善するという見地から、この
TNモード液晶に代わる広い視野角の液晶パネルとし
て、誘電率の異方性が負の液晶を一対の基板間に封入
し、液晶分子を基板面に対してほぼ垂直に配向させたV
A(Vertically Aligned)モード液晶がある。ただし、
このVAモードにおいては、中間調での輝度反転をなく
すために配向分割をする必要がある。配向分割を行う方
法の一つとし、最近開発が進められているものに、紫外
線照射による配向方法がある。この紫外線照射による配
向方向の制御方法は、配向膜に非接触で配向方向の制御
ができるという利点がある。しかし、この紫外線照射に
よる配向方向の制御方法では、プレチルト角が必要以上
に小さくなってしまい、コントラストの低下を招きやす
いという問題がある。
【0004】一方、近年、広い視野角であり、さらに、
TNモード液晶の1000倍程度の高速応答性を兼ね備
える液晶モードとして、強誘電性液晶あるいは反強誘電
性液晶を用いた液晶モードの液晶表示装置も提案されて
いる。しかし、用いる液晶材料は配向秩序性が高く、配
向欠陥を防ぐために必要とされるプレチルト角の制御
が、配向膜自身のプレチルト発現性だけでは非常に困難
であるという問題がある。これは、紫外線照射による配
向方法の適用を極めて困難にしている理由でもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図21〜図23は従来
技術及びその問題点を説明する図である。図21は強誘
電性液晶を用いた液晶パネルの従来技術を示す図であ
る。図22は図21における問題点を示す図である。図
21に示すように、液晶パネル300は、一対の基板8
0、81の内面側に電極82、83、およびPVCi
(ポリビニルシンナメート)からなる配向膜84、85
が形成されている。そして、この一対の基板80、81
間に強誘電性液晶層86が封入されている。この液晶パ
ネル300は、強誘電性液晶のシェブロン構造と呼ばれ
るもので、液晶分子86aは屈曲した層構造が連続した
状態となっている。
【0006】しかし、従来の液晶パネル300では、図
21に示されるように、液晶分子86aが基板面に対し
てほぼ水平に配向しており、プレチルト角がほぼ0°で
あるため、層構造の屈曲する方向が逆になる領域ができ
てしまい、ジグザグ配向欠陥が生じてしまう。図22
は、そのジグザグ配向欠陥を示しており、ヘアピン欠陥
87やライトニング欠陥88が生じてしまい、表示品質
を劣化させてしまうという問題があった。
【0007】図23は他の従来技術を示す図であり、V
Aモード液晶を用いた液晶パネルである。図23に示す
ように、液晶パネル400は、一対の基板90、91の
内面側に電極92、93、およびポリイミドやポリアミ
ック酸からなるから垂直配向膜94、95が形成されて
いる。垂直配向膜94、95の配向処理は紫外線による
配向方法を用いることができる。そして、この一対の基
板90、91間に誘電率の異方性が負の液晶からなる液
晶層96が封入されている。
【0008】この液晶パネル400では、垂直配向膜9
4、95の配向処理が紫外線照射による配向方法により
施され、液晶分子96aの基板面に対するプレチルト角
θpがかなり小さくなってしまっていた。よって、電圧
を印加していない暗状態での漏れ光が多くなってしま
い、コントラストを低下させてしまうという問題があっ
た。
【0009】また、このような状況から、紫外線照射に
よる配向方法を適用できる配向膜材料の選択の幅が狭く
なってしまい、コスト増につながる問題があった。本発
明の目的は、プレチルト角の大きさに起因する配向性の
問題を解決し、良好な表示品質の液晶表示装置を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置は、一対の基板と、該一対の基板の間に挿入される、
ネマチック液晶層と、各基板の内面側に設けられ、前記
基板に対して所定の角度をなす斜面を有する断面が鋸歯
形状の配向制御層と、前記配向制御層を覆う配向膜とを
有することを特徴とするものである。
【0011】この構成においては、ネマチック液晶を用
いた液晶表示装置において、液晶の配向を配向制御層と
配向膜とによって制御でき、配向膜の材質や配向膜に対
する配向処理方法にかかわらず、所望のプレチルト角を
実現することができる。好ましくは、前記配向膜が水平
配向膜又は垂直配向膜であり、基板の表面に対する前記
配向制御層の斜面の傾斜がα、配向膜に対する液晶のプ
レチルト角がθpとしたとき、基板の表面に対する液晶
のプレチルトθは、θ=θp+αとなる。この場合、液
晶のプレチルト角θpは配向制御層の斜面の傾斜の向き
に対して、プラス又はマイナスの値をとり得、あるいは
実質的に〇とするもともある。する請求ことを特徴とす
るものである。
【0012】さらに、本発明のもう一つの局面によるに
よる液晶表示装置は、一対の基板と、該一対の基板の間
に挿入される、スメクチック液晶層と、各基板の内面側
に設けられ、前記基板に対して所定の角度をなす斜面を
有する断面が鋸歯形状の配向制御層と、前記配向制御層
を覆う配向膜とを有し、一方の基板の配向制御層の鋸歯
の斜面は他方の基板の配向制御層の鋸歯の斜面に対して
非平行であることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について図面
を参照して説明する。図1は本発明の第1実施例を示す
断面図である。液晶表示装置100は、一対のガラス基
板1、2の内面側にITOからなる電極3、4が形成さ
れている。電極3、4上には、アクリル樹脂からなる、
断面が鋸歯形状の配向制御層5、6が形成されている。
また、配向制御層5、6の対向する斜面は、基板1、2
の表面に対して角度をなすように形成されている。配向
制御層5、6上にはポリイミドからなる配向膜7、8が
形成されている。
【0014】液晶層9が一対のガラス基板1、2の間に
挿入されている。液晶層9は配向膜7、8に接する。こ
の実施例においては、液晶層9は水平配向のネマチック
液晶からなる。従って、配向膜7、8も水平配向膜であ
る。液晶表示装置100はTN型液晶表示装置であり、
配向膜7、8は互いに直交する方向にラビングされてい
る。また、配向制御層5、6の対向する斜面は、互いに
直交するように配置されている。従って、図1では、配
向制御層6は斜面の頂部付近を通る断面を示されてい
る。
【0015】図2は図1の基板1とその近傍の液晶分子
9aを示す図である。図3は液晶分子9aのプレチルト
角を説明する図である。配向制御層5の鋸歯形状の傾斜
角は、基板1の表面に対して角度αである。従って、液
晶分子9aの配向に最も寄与する配向膜7の表面も基板
1の表面に対して角度αとなる。また、配向膜7は、液
晶分子9aの配向膜7によるプレチルト角(配向膜7の
表面に対するプレチルト角)はθpとなるように配向処
理、例えばラビングされている。
【0016】従って、液晶分子5の基板1に対するプレ
チルト角θは、図3に示すように、θ=θp+αとな
る。このように構成することにより、液晶分子9aのプ
レチルト角θを任意の角度にすることが可能になる。つ
まり、配向膜7によるプレチルト角だけでは、制御でき
る範囲に限界があるが、鋸歯形状の配向制御層5と組み
合わせ、配向制御層5の斜面の傾斜角を適宜設定するこ
とにより、プレチルト角θを任意の角度に設定すること
ができ、配向膜7だけでは得ることが困難なプレチルト
角を得ることができる。
【0017】よって、配向膜7によって生じるプレチル
ト角以上のプレチルト角を与えたり、もしくは、配向膜
7によって生じるプレチルト角よりも小さいプレチルト
角を与えたりすることも可能になる。また、プレチルト
角を完全にもたない水平配向状態を得ることもできる。
さらに、プレチルト角を15°〜30°といった高い値
にすることも容易に実現可能である。
【0018】従って、本発明の構成を用いることによっ
て、プレチルト角の大きさに起因する配向性の問題は解
決され、良好な表示品質の液晶表示装置を実現すること
が可能になる。さらに、本発明の構成を用いることによ
って、プレチルト角の制御が困難であった、紫外線照射
による配向方法などの光配向方法の適用範囲を広くし、
適用を容易にすることが可能になる。
【0019】図4は配向制御層5を示す斜視図である。
配向制御層5、6の形成方法としては、型を用いて成形
する方法(図5)や、感光性樹脂を用いて紫外線照射に
より成形する方法(図6)がある。図5は、配向制御層
5の材料を電極3上に塗布し、型Dを配向制御層5の材
料に押しつけることを示している。図6は、配向制御層
5の材料である感光性樹脂にマスクMを用いて紫外線照
射をすることを示している。マスクMは大きさが段階的
に変化する開口部を有し、それによって斜面を有する鋸
歯形状を形成する。
【0020】図7は本発明の第2実施例を示す。図7に
示す液晶表示装置150は、シェブロン構造の強誘電性
液晶に適用したものである。液晶表示装置150は、一
対のガラス基板10、12の内面側にITOからなる電
極14、16が形成されている。電極14、16上に
は、アクリル樹脂からなる、断面が鋸歯形状の配向制御
層18、20が形成されている。配向膜22、24の間
には液晶層26がある。液晶材料としては強誘電性を示
すスメクチック液晶(TA−C100:チッソ社製)を
用い、セル厚さは1.5μmとした。
【0021】配向制御層18、20の上にはPVCi
(ポリビニルシンナメート)からなる配向膜22、24
が形成されている。配向制御層18、20の対向する斜
面は、互いに角度をなすように、すなわち、互いに非平
行に、形成されている。配向制御層18、20は、上記
したように型を用い、又は感光性樹脂を用いて、紫外線
照射により成形される。配向膜22、24は光配向法に
よって配向制御がなされている。
【0022】図8はPVCiからなる配向膜22、24
に対する光配向法による配向制御方法を示している。図
9はPVCi及び光二量化反応を示している。配向膜2
2、24は光二量化反応により配向処理されている。P
Ci膜24の表面に偏光紫外線を(偏光方向は矢印2
8)照射すると、液晶分子26aは偏光方向28と垂直
な方向(矢印30)に配向する。より詳細には、図9に
示されるように、PVCiは紫外線を照射すると光二量
化をおこし、結合架橋する。光架橋後のPVCiはベン
ゼン環が連結した構造になり、そのベンゼン−ベンゼン
対の方向に負の光学異方性が生じる。液晶分子26aは
この方向に配向するようになる。
【0023】この光配向法により液晶表示装置を作成し
た場合、液晶の配向(方位)を良好に制御することがで
きるようになるが、液晶表示装置として使用する場合の
液晶のプレチルト角はほぼ0になる。このため、図22
に示したジクザグ欠陥やライトニング欠陥が生じやす
い。ジクザグ欠陥やライトニング欠陥を抑えるために
は、プレチルト角を高くすることが効果的である。
【0024】本発明においては、配向制御層18、20
を設けることによって、基板10、12の表面に対して
20°に近いプレチルト角を実現することができる。配
向制御層18、20の対向する斜面が互いに平行になる
ようにした場合にはある程度ジクザグ欠陥を防止するこ
とができるが、それでもシェブロン構造の液晶層の折れ
曲がり位置がバラツクので、まだ欠陥がでる。配向制御
層18、20の対向する斜面が互いに非平行になるよう
にすることによって、シェブロン構造の液晶層の折れ曲
がり位置が一定になり、欠陥を解消することができる。
【0025】図10はガラス基板12(例えば厚さmが
700μm)に設けられた電極16(例えば厚さnが
0.1μm)の上に形成された配向制御層18の寸法の
例を示している。配向制御層20の1つの鋸歯の長さl
は1.0μmであり、配向制御層20の1つの鋸歯の大
きい方の高さoは0.4μmであり、同鋸歯の小さい方
の高さpは0.1μm以下である。配向膜24の厚さq
は0.03μmである。他方の配向制御層18について
も同様である。
【0026】図12は本発明の第3実施例を示す図であ
る。液晶表示装置200は、VAモード液晶に適用した
ものである。液晶表示装置200は、一対のガラス基板
40、42と、透明電極44、46と、断面が鋸歯形状
の配向制御層48、50と、ポリイミドあるいはポリア
ミック酸からなる垂直配向膜52、54と、液晶層58
とからなる。液晶材料は負の誘電率異方性を有するネマ
チック液晶(MJ−961213─メルク社製)を用
い、セル厚さは3.5μmとした。垂直配向膜52、5
4はポリイミドあるいはポリアミック酸からなる。
【0027】両基板40、42の配向制御層48、50
の対向する斜面は、互いに平行となるように形成されて
いる。垂直配向膜52、54は、垂直配向膜52、54
に45°の方向から無偏光の紫外線を照射する光照射法
によって配向処理されている。この光照射法において
は、垂直配向膜52、54を構成するポリマーの垂直配
向性を制御するグループのうち、紫外線の照射方向にわ
ずかにチルトしようとしているものと、逆方向にチルト
しようとしているものとが、互いに異なった作用を受
け、一方のグループが壊れ、他方のグループのみが残
る。残ったグループによって、プレチルト角を伴う配向
作用が実現される。
【0028】本実施例の液晶パネル200では、液晶分
子58aは配向膜52、54に対する紫外線照射後のプ
レチルト角は約80°と比較的に小さいが、配向制御層
48、50の鋸歯形状の斜面が基板40、42に対して
約8°であるため、液晶分子58aの基板に対するプレ
チルト角θは約88°となる(θ=θp+α)。このよ
うに、配向制御層48、50が配向膜52、54による
プレチルト角の不足分を補うように作用するので、液晶
パネル200では、良好なスイッチングに必要な傾斜角
をもち、かつ、コントラストを低下させない程度の垂直
に近い配向を得ることができる。
【0029】図11は図12の液晶表示装置200のガ
ラス基板42(例えば厚さmが700μm)に設けられ
た電極46(例えば厚さnが0.1μm)の上に形成さ
れた配向制御層50の寸法の例を示している。配向制御
層50の1つの鋸歯の長さlは2.0μmであり、配向
制御層18の1つの鋸歯の大きい方の高さoは0.3μ
mであり、同鋸歯の小さい方の高さpは0.1μm以下
である。配向膜54の厚さqは0.03μmである。他
方の配向制御層48についても同様である。従来例で
は、黒透過率は0.3%、コントラストは100であっ
たが、本実施例では、黒透過率は0.02%、コントラ
ストは600以上であった。
【0030】図13は本発明の第4実施例を示す図であ
る。液晶表示装置200は、MVAモード液晶に適用し
たものである。液晶表示装置200は、一対のガラス基
板40、42と、透明電極44、46と、垂直配向膜5
2、54と、負の誘電率異方性を有するネマチック液晶
層58とからなる。この実施例では、断面が鋸歯形状の
配向制御層48、50は、電極44、46の全面に設け
られたものではなく、電極44、46に設けられた線状
の配向制御構造体59A、59Bに設けられたものであ
る。線状の配向制御構造体59A、59Bは電極44、
46上に突出する誘電体(絶縁体)からなる突起とし
て、あるいは電極44、46に設けた凹部として形成さ
れることができる。
【0031】図14は図13の液晶表示装置200の基
本形を示す略平面図であり、一方の基板40に設けられ
た線状の配向制御構造体59Aと他方の基板42に設け
られた線状の配向制御構造体59Bとの関係を示してい
る。両基板の線状の配向制御構造体59A、59Bは互
いに平行に延び、且つ一方の基板40の線状の配向制御
構造体59Aは他方の基板42の線状の配向制御構造体
59Bに対してずらして配置される。
【0032】液晶に電圧を印加していないときには、液
晶分子は、垂直配向膜52、54に対して(基板40、
42の表面に対して)概ね垂直に配向する。より詳細に
は、一方の基板40の線状の配向制御構造体59Aと他
方の基板42の線状の配向制御構造体59Bのと間に位
置する液晶分子58aは、垂直配向膜52、54に対し
て(基板40、42の表面に対して)垂直に配向する。
しかし、線状の配向制御構造体59A、59Bの上に位
置する液晶分子58bは、線状の配向制御構造体59
A、59Bに対して垂直に配向するが、基板40、42
の表面に対して垂直とはならず、基板40、42の表面
に対して斜めに配向する。
【0033】液晶に電圧を印加すると、液晶分子は基板
40、42の表面に対して平行に倒れるようになる。こ
の場合、電圧不印加時に線状の配向制御構造体59A、
59Bの上に位置する液晶分子58bは基板40、42
の表面に対して斜めに配向していたので、一方の基板4
0の線状の配向制御構造体59Aと他方の基板42の線
状の配向制御構造体59Bとの間に位置する液晶分子5
8aは液晶分子58bの傾斜に従うように、図13に矢
印で示されるように垂直配向膜52に向かう方向に倒れ
る。従って、垂直配向膜52、54がラビングや光照射
法等の配向処理をされていなくても、線状の配向制御構
造体59A、59Bがあると、液晶分子は定められた方
向に倒れ、液晶の配向は制御される。
【0034】図13及び図14が1つの画素の領域を示
しているとすると、液晶分子は線状の配向制御構造体5
9Aの両側で配向制御構造体59Aに向かって互いに逆
方向に倒れるようになる。このようにして、1つの画素
内に配向状態の異なる複数の領域が形成され、視角特性
の優れた液晶表示装置を得ることができ、いわゆる配向
分割を達成することができる。
【0035】図14の矢印は、液晶分子58a、58b
の倒れる方向を示している。一方の基板40の線状の配
向制御構造体59Aと他方の基板42の線状の配向制御
構造体59Bのと間に位置する液晶分子58aは、上記
したように配向制御構造体59Aに向かって互いに逆方
向に倒れる。しかし、線状の配向制御構造体59A、5
9Bの上に位置する液晶分子58bは、矢印で示される
ように、線状の配向制御構造体59A、59Bに対して
平行に配向するようになるが、このとき、液晶分子58
bの倒れる方向(チルトする方向)が微小な領域毎に変
化する。配向制御構造体59A、59B上の液晶分子5
8bの倒れる方向の組み合せによっては、液晶分子58
aのうち、倒れる方向が配向制御構造体59A、59B
の走査方向と垂直な方向に倒れないものがでてくる。従
って、液晶分子58bの倒れる微小な領域を制御するこ
とが望まれる。
【0036】図15(A)は線状の配向制御構造体59
Bに設けられた配向制御層50を示す図である。垂直配
向膜54は図15に示す構造の上に設けられる。この場
合、線状の配向制御構造体59B自体が断面が鋸歯形状
の構造(配向制御層50)として形成される。配向制御
層50の1つの鋸歯の長さlは2.0μmであり、配向
制御層18の1つの鋸歯の大きい方の高さoは1.6μ
mであり、同鋸歯の小さい方の高さpは1.0μm以下
である。配向制御層50の幅は10μm、層間の間隙の
幅は25μm、セル厚は4.2μmであった。他の線状
の配向制御構造体59Aに設けられた配向制御層48に
ついても同様である。
【0037】図15(B)は図15(A)の配向制御層
50を有する場合の液晶分子の配向を示す図である。線
状の配向制御構造体59A、59B上の液晶分子59b
は、配向制御層48、50の斜面によって基板に対する
角度を制御されているので、電圧印加時には一定の方向
を向いて倒れるようになる。従って、線状の配向制御構
造体59A、59B上の液晶分子59bの配向も制御さ
れるようになり、液晶分子59aは配向制御構造体と垂
直な方向に倒れるようになる。
【0038】図16から図18は本発明の配向制御層の
変形例を示す。図16に示す配向制御層60aは、基板
面に対して所定の角度をもって傾斜する第1の傾斜面6
1aと、基板面に対して略垂直になる面62aとを有す
る単位鋸歯形状を有する。図17に示す配向制御層60
bは、基板面に対して所定の角度をもって傾斜する第1
の傾斜面61bと、基板面に対して略垂直になる面62
bと、基板面に対して略平行になる面63bとを有する
単位鋸歯形状を有する。
【0039】図18に示す配向制御層60cは、基板面
に対して所定の角度をもって傾斜する第1の傾斜面61
cと、基板面に対して所定の角度をもって傾斜し、第1
の傾斜面61cとは逆方向に傾斜している傾斜面62c
とを有する単位鋸歯形状を有する。このように、配向制
御層の形状については、様々な形状が考えられるが、液
晶分子を全体的に見て一方向に傾斜させる作用を示すも
のであればよい。また、図面中においては、配向制御層
の傾斜面の幅と液晶分子の長さは同様になるように示さ
れているが、これは説明の便宜上、液晶分子を相対的に
大きく示したものであり、実際には、傾斜面の幅は液晶
分子の長さよりも十分に大きくなるように形成されてい
る。
【0040】図19及び図20は配向制御層の変形例を
示す図である。配向制御層70は、配向制御層の厚さが
異なる、すなわち、斜面の頂上部の高さが異なる領域を
有するように形成されている。すなわち、領域70Aで
は配向制御層の斜面の頂上部の高さがa(a=0.7μ
m)となっており、領域70Bでは配向制御層の斜面の
頂上部の高さがb(b=0.4μm)となっており、領
域70Cでは配向制御層の斜面の頂上部の高さがc(c
=0.25μm)となっており、高さの関係はa>b>
cとなっている。斜面の最低部の高さがp(p=0.1
μm以下)である。また、1つの鋸歯の長さlは2.0
μmであり、1画素の長さLは300μmである。
【0041】このような配向制御層70を用いると、液
晶表示装置内で領域毎にセル厚さが異なるように構成す
ることができ、液晶パネルのマルチギャップ化が可能に
なる。よって、配向制御層の厚さ(配向制御層の斜面の
高さ)を液晶表示装置のR、G、Bの色の領域で適宜設
定することにより、カラー液晶パネルにおいてR、G、
Bの各色の領域でそれぞれに最適なリタデーション値を
得ることが可能になる。図20は、領域70B(B画
素)におけるセル厚を4.2μmとし、液晶材料のΔn
dを0.082としたときの適用の例である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によれば、液晶分子のプレチルト角を任意の角度に
することが可能になり、プレチルト角に起因する配向性
の問題は解決され、良好な表示品質の液晶表示装置を実
現することが可能となる。また、プレチルト角の制御が
困難であった、紫外線照射による配向方法などの光配向
法の適用範囲を広くし、適用を容易にすることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図である。
【図2】図1の一方の基板及びその近傍の液晶分子を示
す図である。
【図3】図1及び図2の液晶分子のプレチルト角を示す
図である。
【図4】図1の配向制御層を示す斜視図である。
【図5】図1の配向制御層の鋸歯形成方法の例を示す図
である。
【図6】図1の配向制御層の鋸歯形成方法の他の例を示
す図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す図である。
【図8】図7の配向膜の配向処理方法を示す図である。
【図9】図7の配向膜の例を示す図である。
【図10】図7の液晶表示装置の基板に形成された複数
の層の厚さを示す図である。
【図11】図12の液晶表示装置の基板に形成された複
数の層の厚さを示す図である。
【図12】本発明の第3実施例を示す図である。
【図13】本発明の第4実施例を示す図である。
【図14】図13の液晶表示装置の基本形を示す略平面
図である。
【図15】本実施例の特徴を示し、(A)は図13及び
図14の線状の配向制御構造体を示す斜視図、及び
(B)は図15の特徴を含む図13の液晶表示装置の略
平面図である。
【図16】配向制御層の変形例を示す図である。
【図17】配向制御層の変形例を示す図である。
【図18】配向制御層の変形例を示す図である。
【図19】配向制御層の変形例を示す図である。
【図20】図19の配向制御層を示す斜視図である。
【図21】従来技術を示す図である。
【図22】従来技術を示す図である。
【図23】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
1、2…基板 3、4…電極 5、6…配向制御層 7、8…配向膜 9…液晶層 10、12…基板 14、16…電極 18、20…配向制御層 22、24…配向膜 26…液晶層 40、42…基板 44、46…電極 48、50…配向制御層 52、54…配向膜 58…液晶層 59A、59B…線状の配向制御構造体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板と、 該一対の基板の間に挿入される、ネマチック液晶層と、 各基板の内面側に設けられ、前記基板に対して所定の角
    度をなす斜面を有する断面が鋸歯形状の配向制御層と、 前記配向制御層を覆う配向膜とを有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記配向膜が水平配向膜であり、基板の
    表面に対する前記配向制御層の斜面の傾斜がα、配向膜
    に対する液晶のプレチルト角がθpとしたとき、基板の
    表面に対する液晶のプレチルト角θは、θ=θp+αと
    なることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記配向膜が垂直配向膜であり、基板の
    表面に対する前記配向制御層の斜面の傾斜がα、配向膜
    に対する液晶のプレチルト角がθpとしたとき、基板の
    表面に対する液晶のプレチルト角θは、θ=θp+αと
    なることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記配向膜が垂直配向膜であり、基板の
    表面に対する前記配向制御層の斜面の傾斜がα、配向膜
    に対する液晶のプレチルト角が実質的に0であることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記鋸歯形状の配向制御層は線状に配置
    された配向制御構造体として設けられ、液晶層は該配向
    制御構造体の両側で逆方向に配向することを特徴とする
    請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 一対の基板と、 該一対の基板の間に挿入される、スメクチック液晶層
    と、 各基板の内面側に設けられ、前記基板に対して所定の角
    度をなす斜面を有する断面が鋸歯形状の配向制御層と、 前記配向制御層を覆う配向膜とを有し、 一方の基板の配向制御層の鋸歯の斜面は他方の基板の配
    向制御層の鋸歯の斜面に対して非平行であることを特徴
    とする液晶表示装置。
JP11254336A 1998-09-18 1999-09-08 液晶表示装置 Pending JP2000155318A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254336A JP2000155318A (ja) 1998-09-18 1999-09-08 液晶表示装置
KR1019990039643A KR100630580B1 (ko) 1998-09-18 1999-09-15 액정 표시 장치
US09/398,329 US6362863B1 (en) 1998-09-18 1999-09-17 Liquid crystal display device with saw-tooth alignment control layer
TW088116094A TWI229225B (en) 1998-09-18 1999-09-17 Liquid crystal display device with saw-tooth alignment control layer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-265563 1998-09-18
JP26556398 1998-09-18
JP11254336A JP2000155318A (ja) 1998-09-18 1999-09-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155318A true JP2000155318A (ja) 2000-06-06

Family

ID=26541638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254336A Pending JP2000155318A (ja) 1998-09-18 1999-09-08 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6362863B1 (ja)
JP (1) JP2000155318A (ja)
KR (1) KR100630580B1 (ja)
TW (1) TWI229225B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309293A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US6965421B2 (en) 2002-08-14 2005-11-15 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment therewith
US7375783B2 (en) 2004-12-28 2008-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display
JP2009098476A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009175482A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009534790A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 車両用アダプティブ・フロントライティングシステム用ランプユニット
WO2010046964A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 液晶表示装置用基板の製造方法及び液晶表示装置用基板並びに液晶表示装置
JP2012173534A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597422B1 (en) * 1998-12-15 2003-07-22 Rolic Ag Orientation layer for a liquid crystal material
JP2001034237A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US6803979B2 (en) * 2000-04-19 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with transverse dielectric protrusions
KR100453937B1 (ko) * 2001-08-20 2004-10-20 삼성전자주식회사 표면 기하학 격자를 이용한 액정 디스플레이 장치의 계조 표시 불안정 해소 방법 및 이를 적용한 액정 디스플레이 장치
KR100431052B1 (ko) * 2001-10-08 2004-05-12 주식회사 네오텍리서치 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치
US20040233343A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
JP3778179B2 (ja) * 2003-06-06 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器
US7570333B2 (en) * 2003-10-30 2009-08-04 International Business Machines Corporation Method and system for improving ion beam alignment for liquid crystal displays by a grooving under layer
US7929094B2 (en) * 2004-04-22 2011-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned liquid crystal display device having a rugged structure which is in contact with the liquid crystal layer
KR20060029412A (ko) * 2004-10-01 2006-04-06 삼성전자주식회사 마스크 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 표시판의 제조방법
KR20070008290A (ko) * 2005-07-13 2007-01-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이를 위한 표시판
TWI281063B (en) * 2005-08-16 2007-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display panel and manufacturing method for the same
TWI315423B (en) 2005-12-30 2009-10-01 Ind Tech Res Inst Substrate structures, liquid crystal display devices and method of fabricating liquid crystal display devices
CN102116955B (zh) * 2009-12-31 2013-01-09 上海天马微电子有限公司 液晶显示装置面板及其制造方法
FR3025032B1 (fr) * 2014-08-25 2017-12-08 Commissariat Energie Atomique Ecran et dispositif d'affichage en retroprojection
WO2016172903A1 (zh) * 2015-04-30 2016-11-03 华为技术有限公司 一种空间相位调制器及其制备方法
US9989841B2 (en) 2015-08-20 2018-06-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Rear projection display screen and device
CN108681156A (zh) * 2018-04-28 2018-10-19 新辉开科技(深圳)有限公司 一种不同背景色的电子车牌液晶显示器
CN108490695A (zh) * 2018-04-28 2018-09-04 新辉开科技(深圳)有限公司 一种用于电子车牌的液晶显示器
CN110515245A (zh) * 2019-08-07 2019-11-29 陈凯淇 一种激光扫描液晶器件的制作方法及一种液晶器件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060624A (ja) 1983-09-13 1985-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS60217340A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS60217339A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPS60244925A (ja) 1984-05-21 1985-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS61248021A (ja) 1985-04-26 1986-11-05 Toshiba Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH0194318A (ja) 1987-10-07 1989-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JPH05188377A (ja) 1991-07-08 1993-07-30 Alps Electric Co Ltd 液晶の配向膜およびその製法
JPH06167711A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JP2537454B2 (ja) 1992-12-21 1996-09-25 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置作製方法
JPH06214236A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Canon Inc 液晶装置及びそれを用いた情報伝達装置
CA2114459C (en) * 1993-01-29 1999-09-07 Shigeaki Mizushima Liquid crystal display apparatus with a substrate having a rough alignment layer, and a method for producing the same
JPH08114804A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP3298607B2 (ja) 1995-09-29 2002-07-02 ソニー株式会社 液晶素子及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965421B2 (en) 2002-08-14 2005-11-15 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment therewith
JP2005309293A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7375783B2 (en) 2004-12-28 2008-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display
JP2009534790A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 車両用アダプティブ・フロントライティングシステム用ランプユニット
JP2009098476A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009175482A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2010046964A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 液晶表示装置用基板の製造方法及び液晶表示装置用基板並びに液晶表示装置
JP2010097098A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Technology Research Association For Advanced Display Materials 液晶表示装置用基板の製造方法及び液晶表示装置用基板並びに液晶表示装置
JP2012173534A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI229225B (en) 2005-03-11
US6362863B1 (en) 2002-03-26
KR100630580B1 (ko) 2006-10-04
KR20000023188A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000155318A (ja) 液晶表示装置
JP3164702B2 (ja) 液晶表示装置
KR100926206B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3108768B2 (ja) Tn液晶表示素子
JP4460488B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4783798B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09325373A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2000193976A (ja) 液晶表示装置
US5757454A (en) Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing
US6741310B1 (en) In-plane switching liquid crystal display
JPH0843825A (ja) 液晶表示パネル
JP3631177B2 (ja) 液晶表示装置
JP4104885B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4112286B2 (ja) 液晶表示装置
JP4546586B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP3500547B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル
JP4019906B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09244028A (ja) 液晶表示パネル
JP2965829B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000039615A (ja) 液晶電気光学装置およびその製造方法
JPH09146098A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP4018427B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08146428A (ja) 液晶表示装置
JP3879902B2 (ja) 液晶表示装置
JP4433316B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209