JP2000151460A - 充電式能動トランスポンダ - Google Patents

充電式能動トランスポンダ

Info

Publication number
JP2000151460A
JP2000151460A JP11314210A JP31421099A JP2000151460A JP 2000151460 A JP2000151460 A JP 2000151460A JP 11314210 A JP11314210 A JP 11314210A JP 31421099 A JP31421099 A JP 31421099A JP 2000151460 A JP2000151460 A JP 2000151460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
voltage
accumulator
charging
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11314210A
Other languages
English (en)
Inventor
Thierry Roz
ティエリー・ロズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EM Microelectronic Marin SA
Original Assignee
EM Microelectronic Marin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EM Microelectronic Marin SA filed Critical EM Microelectronic Marin SA
Publication of JP2000151460A publication Critical patent/JP2000151460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0702Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement including a battery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 能動トランスポンダと受動トランスポンダと
を組み合わせ、仕様電池の電圧が低下したときに自動的
に充電できるトランスポンダを提供する。 【解決手段】 受信する電波によって充電されるキャパ
シタを用意し、そのキャパシタと蓄電池の電圧をトラン
スポンダの正常な動作を補償できる最低電圧であるVm
inと常に比較し、キャパシタの電圧がVminより上
にあるときに蓄電池の電圧がVminより低下すると、
直ちにキャパシタから蓄電池を充電するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、能動トランスポン
ダの分野に関し、より厳密には、受動トランスポンダに
切り替え可能な能動トランスポンダの分野に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、未知の対象物を非接触で識別する
すための多数の携帯装置が存在している。このタイプの
携帯装置は、トランシーバの役割をする固定基地局とこ
の装置との間で電波信号の形で転送することができるデ
ータを含む。このタイプの携帯装置は、通常、トランス
ポンダを使用して作成される。
【0003】従来、トランスポンダに受動トランスポン
ダと能動トランスポンダの2つのタイプが存在してい
る。
【0004】受動トランスポンダは、基地局から生じる
電波信号をトランスポンダの動作に必要な電力を供給す
る電圧に変換するように配置されている。
【0005】このタイプの受動トランスポンダは、デー
タを含む電波信号を送受信することができるアンテナ
と、アンテナに接続され、アンテナで受け取った電力を
蓄える蓄積キャパシタと、アンテナと蓄積キャパシタに
接続され、アンテナで受け取ったデータを処理して、ア
ンテナに電波信号の形で送信する他のデータを送る集積
回路とを含む。そのようなトランスポンダでは、蓄積キ
ャパシタが集積回路に電力を供給することに注意された
い。
【0006】そのような受動トランスポンダの1つの欠
点は、トランスポンダの非接触の呼掛けが、基地局とト
ランスポンダ間の距離が小さくなければならないという
ことであり、この距離は、数メートル程度である。トラ
ンスポンダがその動作に十分な電力を受け取るために
は、受動トランスポンダが基地局からの距離が小さくな
くてはならない。したがって、そのような受動トランス
ポンダが車両のドアの鍵に組み込まれている場合、鍵の
ユーザは、車両からの近い距離にいなければならない。
【0007】能動トランスポンダは、数百メートルもの
遠い距離にデータを送るためのに配置される。実際、そ
のような能動トランスポンダの非接触の呼掛けは、基地
局からトランスポンダへのエネルギーの転送が行われな
いため、基地局とトランスポンダ間の距離は小さくなく
てもよい。
【0008】図1は、参照番号1で指定されたこのタイ
プの能動トランスポンダを示す。このトランスポンダ
は、データを含む電波信号4を送受信できるように配置
されたアンテナ3と、アンテナ3に接続され、アンテナ
3で受け取ったデータを処理し、他へ送るデータをアン
テナ3に電波信号の形で与えることができる集積回路5
とを含む。能動トランスポンダ1は、さらに、トランス
ポンダ1の様々な構成要素に電力を供給することができ
る蓄電池7を含む。
【0009】能動トランスポンダ1の1つの欠点は、蓄
電池7がトランスポンダ1の一組の構成要素に電力供給
するのに十分な電圧を与えている間しか動作しないこと
である。トランスポンダが車両のドアの鍵に組み込まれ
ている場合は、蓄電池7がトランスポンダ1の適切な動
作を保証するのに十分な電圧レベルを供給できなくなる
と、トランスポンダはドアを開く命令を与えることがで
きなくなる。これは、一般に、車両のユーザにとって不
都合である。
【0010】また、最新技術では、「混合型」または
「複合」能動トランスポンダ、すなわち受動トランスポ
ンダに切り替えることができる能動トランスポンダが存
在する。そのような複合トランスポンダは、英国特許
2,292,866号に開示されている。
【0011】その特許で説明された図2には、アンテナ
回路11、変調復調回路14、整流回路15、蓄積キャ
パシタ16、蓄電池18、中央処理装置20、読取り専
用(ROM)メモリ21、ランダム・アクセス(RA
M)メモリ22、クロック・システム23および切換回
路26を含む複合トランスポンダ10が示されている。
【0012】アンテナ回路11は、外部装置との間でデ
ータを高周波12の形で送受信するように配置される。
そのため、アンテナ回路11は、コイルとキャパシタ1
1bからなるアンテナ11aを含む。
【0013】変調復調回路14は、制御回路25から受
け取ったディジタル信号をアナログ信号に変調し、アン
テナ11aを介して受け取ったアナログ信号をディジタ
ル信号に復調するために配置されている。参照番号13
は、受け取った信号をアンテナ11aから変調復調回路
14に転送し、送る信号を変調復調回路14からアンテ
ナ11aに転送する線を示す。整流回路15は、アンテ
ナ11aで受け取った高周波12による交流電圧を直流
電圧V2に変換するために、ダイオード15a〜15d
を含むブリッジ回路からなる。蓄積キャパシタ16は、
整流された直流電圧V2を蓄積するために配置され、こ
の直流電圧は、接続線17を介して様々な構成要素に与
えられる。
【0014】中央処理装置20は、実行プログラムに従
ってデータを処理するように配置されている。ROMメ
モリ21には実行プログラムが記憶されている。RAM
メモリ22は、データを一時的に記憶するために配置さ
れる。クロック・システム23は、処理装置20が応答
して動作するクロック信号を与えるために配置されてい
る。参照番号24は、データとアドレスを送るバスを示
す。
【0015】蓄電池18は、接続線19を介してトラン
スポンダ10の様々な構成要素に電圧V1を供給する。
トランスポンダ10の動作電圧は約5ボルトであること
に注意されたい。
【0016】切換回路26は、線19および17に接続
され、蓄積キャパシタ16の端子間の電圧V2が電圧V
1よりも高いときに、トランスポンダ10が線17を介
して蓄積キャパシタ16から与えられる電力を使って動
作し、電圧V2が電圧V1よりも低いときに、トランス
ポンダ10が線19を介して蓄電池1から供給される電
力を使って動作するように構成されている。
【0017】このトランスポンダ10の1つの欠点は、
蓄電池18が切れると、トランスポンダ10の構成要素
の電源を蓄積キャパシタ16からしか供給できないとい
う点である。トランスポンダ10が車両のドアの鍵に組
み込まれている場合は、トランスポンダは、基地局から
動作に十分な電力を受け取るために、基地局から近い距
離になければならない。言い換えると、蓄電池18が切
れた後、鍵のユーザは、識別を行うことができるように
なるまでキャパシタ16の充填に必要な時間待たなけれ
ばならず、これは、ユーザにとって特に不都合なことが
ある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の能動トランスポンダの欠点を克服する複合トランスポ
ンダを提供し、特に、動作を確実に維持するのに十分な
電力供給レベルを可能にする能動トランスポンダを提供
することである。
【0019】本発明のもう1つの目的は、複雑さとコス
トに関して半導体業界における従来の基準に応える能動
トランスポンダを提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に、第1お
よび第2の供給信号を第1の供給手段から与えられる最
小しきい値とそれぞれ比較し、その結果に応じて第1お
よび第2の制御信号をそれぞれ供給する第1および第2
の手段と、第1および第2の制御信号によって制御さ
れ、第1および第2の制御信号が最小しきい値よりもそ
れぞれ小さいときと大きいときに、アキュムレータが、
蓄積手段に含まれるエネルギーから充電手段を介して充
電されるように構成された充電手段とを含む能動トラン
スポンダに関する。
【0021】充電手段ならびに第1および第2の比較手
段のそのような構成の1つの利点は、アキュムレータへ
の充電が、供給電圧が最小しきい値よりも低くなるとす
ぐに制御されることがである。
【0022】本発明によるトランスポンダのもう1つの
特徴によれば、最小しきい値は、トランスポンダのすべ
ての機能を保証するのに必要な供給電圧の最低レベルに
対応し、これは、トランスポンダにトランスポンダのす
べての機能を保証するのに十分な電力を供給するという
利点を有する。
【0023】第1の供給電圧とそのような最小しきい値
との比較のもう1つの利点は、動作中にアキュムレータ
の電力が完全に切れるのを防ぐことであり、これによ
り、処理手段の回路短絡が防止される。
【0024】本発明によるトランスポンダのもう1つの
特徴によれば、第1の比較手段は、第1の供給電圧を、
アキュムレータ充電上限を表す最大しきい値と比較する
ことができ、これは、アキュムレータの過負荷を回避す
るという利点を有する。
【0025】本発明によるトランスポンダのもう1つの
特徴によれば、処理手段は、アキュムレータが充電され
ているときは蓄積手段から、アキュムレータが充電され
た後はアキュムレータから電力を受け取るように構成さ
れる。処理手段のそのような構成の1つの利点は、トラ
ンスポンダ構成要素の電力供給の集中制御を達成できる
ことである。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の以上その他の目的、特徴
および利点は、添付図面と関連して単なる例として示し
た本発明の以下の3つの好ましい実施形態の詳細な説明
を読むことにより明らかになるであろう。
【0027】図3は、参照30によって示された本発明
による能動トランスポンダの第1の好ましい実施形態を
示す。
【0028】トランスポンダ30は、アンテナ32、処
理手段36、アキュムレータ38、および蓄積手段40
を含む。
【0029】アンテナ32は、外部装置(たとえば従来
の基地局)と間でデータを無線周波数信号34の形で送
受信するために配置されている。したがって、アンテナ
32は、2つの接続端子320および321の間に接続
されたコイルを使用することにより既知の方式で作成さ
れることが好ましい。
【0030】処理手段36は、アンテナ32の端子32
0および321にそれぞれ接続された2つの接続端子3
60および361を含む。処理手段36は、アンテナ3
2から受信データを受け取ってそれを処理し、かつ、無
線周波数信号の形で送信する識別データをアンテナ32
に供給できるように構成されている。この目的のため、
処理手段36は、中央処理装置(図3には示していな
い)、メモリ手段(図3には示していない)、およびク
ロック・システム(図3には示していない)などを含む
ロジック・ブロックを含む。
【0031】中央処理装置、メモリ手段、およびクロッ
ク・システムは、図2と関連して説明した構成要素と同
じように作成されることが好ましい。
【0032】処理手段36は、受信した無線周波数信号
34を直流電圧V2である供給電力に変換できるように
も構成されている。この目的のため、処理手段36は、
変調復調回路(図3には示していない)、整流回路(図
3には示していない)、および蓄積手段40に接続され
た端子364を含むインタフェースを含む。
【0033】前記変調復調回路と前記整流回路は、図2
に関連して説明した構成要素と同じうように作成される
ことが好ましい。
【0034】蓄積手段40は、また、処理手段36の端
子364に接続された端子400と、トランスポンダ3
0のアースに接続されたアース端子401とを含み、そ
の結果、端子400と401の間にある電圧は直流電圧
V2に等しくなる。単なる例として、蓄積手段40は、
約2〜6ボルトの電圧と等価な電荷を含むことができ
る。
【0035】処理手段36は、トランスポンダ10のア
ースに接続された接地端子362と、アキュムレータ3
8によって供給される供給電圧V1を受け取るための供
給端子363とを含む。
【0036】アキュムレータ38は、電圧V1を供給で
きるように構成されている。電圧V1は、トランスポン
ダ30のすべての構成要素に電力を供給するのに十分で
なければならない。この目的のため、アキュムレータ3
8は、供給電圧V1のための供給端子380と、トラン
スポンダ30のアースに接続された接地端子381とを
含む。アキュムレータ38は、従来のアキュムレータを
使用して作成されることが好ましい。
【0037】トランスポンダ30は、さらに、2つの比
較手段42および46と、充電手段50とを含む。
【0038】比較手段42は、アキュムレータから供給
される電圧V1を所定の最小しきい電圧Vminと比較
し、その結果に応じて、電圧V1がしきい値Vminよ
りも低いときは電圧V3が電圧レベル「0」と等しくな
り、電圧V1がしきい値Vminよりも高いときは電圧
V3が電圧レベル「1」と等しくなる電圧V3を供給す
るように構成されている。
【0039】この目的のため、比較手段42は、しきい
値Vminを受け取るために供給手段44に接続された
第1の入力端子420と、電圧V1を受け取るためにア
キュムレータ38の端子380に接続された第2の入力
端子421とを含む。比較手段42は、また、電圧V1
としきい値Vminを比較した結果を含む電圧V3を供
給する出力端子422を含む。比較手段42の出力端子
422は、後で説明するように、充電手段50に接続さ
れる。
【0040】比較手段42は、演算増幅器を使用して周
知のように作成されることが好ましい。
【0041】供給手段44は、しきい値Vminを供給
するために比較手段42の端子420に接続された出力
端子440を供給端子とアース端子とともに含む。供給
端子とアース端子は、図3には示していない。供給手段
44は、しきい値Vminの値が、トランスポンダ30
の適切な動作のための所定の基準に応えるのに十分であ
り、すなわちアキュムレータから供給される電圧の値が
トランスポンダ30の電気的供給に十分かどうかを決定
し、すなわちトランスポンダ30のすべての機能を保証
するのに十分であるように構成されている。
【0042】供給手段44は、従来の基準電圧源を使用
して作成されることが好ましい。
【0043】比較手段42と同様、比較手段46は、蓄
積手段40の端子400と401の間にある電圧V2を
しきい値Vminと比較し、その結果に応じて、電圧V
2がしきい値Vminよりも低いときは電圧V4が電圧
レベル「1」と等しく、電圧V2がしきい値Vminよ
りも高いときは電圧V4が電圧レベル「0」と等しくな
る電圧V4を供給するように構成されている。
【0044】この目的のため、比較手段46は、しきい
値Vminを受け取るために供給手段44の端子440
に接続された第1の入力端子460と、電圧V2を受け
取るために蓄積手段40の端子400に接続された第2
入力端子461とを含む。比較手段46は、また、電圧
V2としきい値Vminを比較した結果を含む電圧V4
を供給する出力端子462を含む。比較手段46の出力
端子462は、後で説明するように充電手段50に接続
される。
【0045】比較手段46は、演算増幅器を使用して周
知のように作成されることが好ましい。
【0046】充電手段50は、しきい値Vminに対す
る電圧V1およびV2の比較に応じて(すなわち、電圧
V3およびV4に応じて)、蓄積手段40に蓄積された
電力から(すなわち、電圧V2から)アキュムレータ3
8を充電できるように構成されている。
【0047】この目的のため、充電手段50は、電圧V
2を受け取るために蓄積手段40の端子400に接続さ
れた第1の入力端子500と、電圧V3およびV4を受
け取るために出力端子422および462にそれぞれ接
続された第2および第3の入力端子501および502
を含む。充電手段50は、また、アキュムレータ38の
端子380に接続された出力端子503を含み、後で説
明するように、その端子を介してアキュムレータ38の
充電が行われる。
【0048】図4は、図3の能動トランスポンダ30の
充電手段50を詳細に示す。
【0049】図4が示すように、充電手段50は、端子
503から充電電流I1を供給することができる電流ミ
ラー52と、第1の基準電流I2を供給することができ
る電流源54と、電圧V3によって制御できるように端
子501に接続された第1のスイッチ56と、電圧V4
によって制御できるように端子502に接続された第2
のスイッチ58とを含む。
【0050】電流ミラー52は、スイッチ58を介して
端子500に接続され、それにより電圧V2は、電流ミ
ラー52の供給電圧としてはたらく。また、電流ミラー
52は、スイッチ56を介して電流源54に接続され、
それにより電流ミラー52が、電流I2を電流I1の形
で取り出すことができる。
【0051】電流ミラー52は、2つの電界効果トラン
ジスタT1およびT2から既知の形で作成されることが
好ましい。同様に、電流源54は、2つの電界効果トラ
ンジスタT3およびT4からなる電流ミラーで作成さ
れ、このミラーは、温度安定化電流源(図4には示して
いない)から供給される第2の基準電流Irefを受け
取る。さらに、スイッチ56および58は、電圧V3お
よびV4によってそれぞれ制御される2つの電界効果ト
ランジスタT5およびT6で構成されている。
【0052】図4において、トランジスタT1、T2、
T5およびT6がそれぞれP形チャネルを有し、トラン
ジスタT3およびT4がそれぞれn形チャネルを有する
ことに注意されたい。
【0053】充電手段50の動作は、それぞれの端子5
01および502の制御電圧V3およびV4の供給に応
答し、次に簡単に説明される。
【0054】再び図4を参照し、電圧V3がレベル
「1」に等しい第1の状況を検討する。その結果とし
て、トランジスタT5が遮断され、それにより電流源5
4は電流ミラー52に接続されない。さらに、電圧V4
がレベル「1」と等しいと仮定する。その結果として、
トランジスタT6も遮断され、電流ミラー52に端子5
00の電圧V2が供給されない。
【0055】次に、電圧V3およびV4がそれぞれレベ
ル「0」に等しい第2の状況を検討する。その結果とし
て、トランジスタT5およびT6が導通し、電流源54
が、電圧V2から供給される電流ミラー52に接続され
る。その結果として、電流ミラー52は、端子503を
介して充電電流I1を供給する。
【0056】当業者は、トランスポンダ30の充電手段
50と比較手段42および46の構成の1つの利点が、
アキュムレータから供給される電圧V1がしきい値Vm
inよりも低くなり次第、すなわちアキュムレータ38
が、トランスポンダ30に十分な電力供給を保証できな
くなり次第すぐに、アキュムレータ38の充電が制御さ
れることであることに注意されたい。換言すると、能動
トランスポンダ30は、トランスポンダ30のすべての
機能を保証するためにアキュムレータの充電が十分でな
くなるとすぐに、アキュムレータ38を自動的に再充電
することができるという利点を有する。
【0057】トランスポンダ30の1組の構成要素は、
既知のCMOSタイプの製造工程により一体化構造を形
成することによって作成されることが好ましい。一般
に、前述のそれぞれの好ましい実施形態において、処理
手段36、蓄積手段40、比較手段42および46、な
らびに充電手段50は、単一半導体基板内にモノリシッ
ク方式で作成される。これらの構成要素の他の変形で
は、アンテナ42をモノリシック方式で作成することが
できる。
【0058】図3の能動トランスポンダ30の代替実施
形態として、図5と図7はそれぞれ2つの能動トランス
ポンダ60および70を示す。トランスポンダ60およ
び70の構造は、トランスポンダ30の構造に近いこと
に注意されたい。したがって、トランスポンダ60およ
び70の図3と関連して説明したものと同じ要素は同じ
参照番号で示した。
【0059】図5が示すように、トランスポンダ60
は、さらに、切換手段62と追加の供給手段63を含
み、これらの構成要素は、後で説明するように、アキュ
ムレータ38の過負荷を回避するために、比較手段42
に接続されて二重しきい値比較器を構成する。
【0060】供給手段63は、最大電圧しきい値Vma
xを供給するために切換手段62に接続された出力端子
630と、供給端子とアース端子を含む。供給端子とア
ース端子は図5に示していない。供給手段63は、しき
い値Vmaxの値がアキュムレータ38の充電上限を表
すように構成されている。供給手段63は、温度安定基
準電圧源を使用して作成されることが好ましい。
【0061】切換手段62は、比較手段42に、電圧V
1と比較するために、しきい値Vminまたはしきい値
Vmaxのいずれかと等しいしきい値Vthを供給でき
るようになっている。
【0062】この目的のため、切換手段62は、最大し
きい値Vmaxと最小しきい値Vminをそれぞれ受け
取るために、供給手段63の端子630と供給手段44
の端子440にそれぞれ接続された2つの入力端子62
0および621を含む。切換手段62はさらに、電圧V
3を受け取るために比較手段42の端子422に接続さ
れた制御端子と、しきい値Vthを供給するために比較
手段42の端子420に接続された出力端子623とを
含む。
【0063】切換手段62は、従来の2つのトランスミ
ッション・ゲートを使用して作成されることが好まし
い。
【0064】次に、比較手段42と切換手段62の構成
の動作について簡単に説明する。
【0065】図6は、アキュムレータ38から供給され
る電圧V1と比較手段42から供給される電圧V3の関
係を表す曲線65を示し、この曲線は、6つの区分
「A」〜「F」を含んでいる。
【0066】電圧V1が、しきい値Vminよりも低く
なるように上昇または低下する第1の状況を検討する。
この状況では、電圧V3は、図6の区分「A」に示した
ように、「0」で示された第1の電圧レベルと等しい。
【0067】次に、電圧V1が、しきい値Vminより
も高くなるがしきい値Vmaxよりも低くなるように上
昇する第2の状況を検討する。この状況では、図6の区
分「B」に示したように、電圧V3はレベル「0」と等
しい。
【0068】次に、電圧V1が、しきい値Vmaxに達
する第3の状況を検討する。この状況では、図6の区分
「C」に示したように、電圧V3は、レベル「0」から
「1」で示された第2の電圧レベルに急峻に上昇する。
【0069】次に、電圧V1がしきい値Vmaxより高
くなるように上昇または低下する第4の状況を検討す
る。この状況では、図6の区分「D」に示したように、
電圧V3は、レベル「1」と等しい。
【0070】次に、電圧V1が、しきい値Vmaxより
も低いがしきい値Vminよりも大きくなるように低下
する第5の状況を検討する。この状況では、図6の区分
「E」に示したように、電圧V3はレベル「1」と等し
い。
【0071】次に、電圧V1が、しきい値Vminから
さらに低下する第6の状況を検討する。この状況では、
電圧V3は、図6の区分「F」に示したように、レベル
「1」からレベル「0」に急激に低下する。
【0072】当業者は、比較手段42の切換手段62の
そのような構成が、二重しきい値比較器を構成すること
を理解されよう。また、当業者は、トランスポンダ60
が、アキュムレータの全体の安全保護を有利に提供する
アキュムレータ38の充電上限を考慮しているので、ト
ランスポンダ60は、図3のトランスポンダ30の改良
を構成していることを理解されよう。
【0073】このタイプの二重しきい値アキュムレータ
は、図6と関連して説明したものと同じ機能を達成しつ
つ図5と関連して説明したものと異なる構成要素によっ
て作成できることはもちろんのことである。
【0074】次に、図7のトランスポンダ70を参照す
ると、処理手段62が、さらに、比較手段42の出力端
子422と比較手段46の出力端子462とにそれぞれ
接続され2つの入力端子365および366と、充電手
段50の端子501および502に接続された出力端子
367とを含む。
【0075】さらに、図7の処理手段36は、それぞれ
の端子365および366で受け取った電圧V3および
V4に応答して、端子367を介して充電手段50に制
御電圧V5を供給することができるようにプログラムさ
れている。充電手段50のそのような制御は、図3と図
4と関連して説明した制御と同じように達成されること
に注意されたい。この目的のため、制御電圧V5は、電
圧V3およびV4のそれぞれの状態を含む第1と第2の
ビットを含む。
【0076】処理手段36のそのような構成の1つの利
点は、トランスポンダ70の構成要素の電源の集中制御
を達成できることである。処理手段36は、アキュムレ
ータ38が充電されているとき(すなわち、電圧V3お
よびV4がレベル「0」と等しいとき)に、端子364
を介して蓄積手段40に接続され、それによりトランス
ポンダ70に電力供給するのに必要な電力を蓄積手段4
0が供給し、アキュムレータ38が充電された後で(す
なわち、電圧V3がレベル「1」と等しいとき)、端子
363を介してアキュムレータ38に接続され、それに
より、トランスポンダ70に必要な電力をアキュムレー
タ38が供給できるように構成されている。
【0077】当業者は、アキュムレータ38が充電され
ているときに、トランスポンダ70が受動トランスポン
ダと同じように動作することに注意されたい。実際に、
この場合、電力は、基地局から送られた無線周波数信号
34からアンテナ32で受け取った電力を含む蓄積手段
40によって供給される。
【0078】次に、トランスポンダ60の動作を、前に
説明した図4〜図6を再び参照し、電圧V1〜V4の一
時的な変化を示す4つのタイミング・チャート81〜8
4を示す図8を用いて説明する。
【0079】タイミング・チャート81の瞬間t0とt
1の間に示したように、アキュムレータ38から提供さ
れる電圧V1がしきい値Vmaxと等しい最初の状況を
検討する。この場合、比較手段42から供給される電圧
V3は、瞬間t0とt1の間でレベル「1」と等しい。
【0080】ここで、瞬間t1は、データとエネルギー
を無線周波数34の形で送っている基地局の磁界中にト
ランスポンダ60がある瞬間に対応すると仮定する。換
言すると、瞬間t1以降、トランスポンダ60のアンテ
ナ32は、データとエネルギーを無線周波数34の形で
受け取る。
【0081】瞬間t1以降、蓄積手段40は、処理手段
36を介してアンテナ32から前記エネルギーを受け取
り、それにより、電圧V2は、瞬間t2においてしきい
値Vminを超えるまで上昇する。その結果、瞬間t2
において、比較手段46から供給される電圧V4は、レ
ベル「1」からレベル「0」まで移行する。瞬間t2の
後、電圧V2は、蓄積手段40が蓄積することができる
最大電荷に対応する最大レベルまで引き続き上昇する。
その結果、瞬間t2の後、電圧V4はレベル「0」と等
しい。
【0082】また、瞬間t1以降、トランスポンダ60
は、アンテナ32からデータを受け取ってそのデータを
処理する。これは、電力の消費を必要とする。これによ
り、瞬間t1以降、電圧V1のレベルは下がる。トラン
スポンダ60が前記磁界内にあって動作している間、電
圧V1のレベルは、瞬間t3でしきい値Vminに達す
るまで下がり続ける。
【0083】瞬間t1以降、電圧V1は下がり続け、し
きい値Vminよりも低くなり、一方電圧V2は、レベ
ルVminよりも高い。その結果、瞬間t3において、
電圧V3は、レベル「1」からレベル「0」に移行す
る。その結果、図4に関して既に説明したように、充電
電流I1が、アキュムレータ38に供給される。換言す
ると、瞬間t3以降、充電手段50は、アキュムレータ
38の充電を達成するように制御される。この結果、電
圧V1が高くなり、電圧V2が下る。
【0084】当業者は、一方で、蓄積手段40がアキュ
ムレータ38を充電するために充電手段50に電力を供
給し、他方で、アンテナ32を介して基地局から電力を
受け取ることを理解されよう。
【0085】瞬間t4において、電圧V1が上昇してし
きい値Vmaxに達し、これにより電圧V3が、レベル
「0」からレベル「1」に移行する。換言すると、瞬間
t4において、アキュムレータ38に蓄積されている電
荷は最大であり、充電手段50の電流源54は電流ミラ
ー52にもう接続されておらず、充電手段50によるア
キュムレータ38の充電は完了した。
【0086】単なる例として、本発明によるトランスポ
ンダは、車両のドアの鍵に有利に使用することができ、
この車両は遠くから鍵を識別することができる。図5を
再び参照すると、トランスポンダ60は、本出願の範囲
内で「休止」モード、「識別」モード、および「充電」
モードの3つの異なるモードにより動作することができ
る。
【0087】「休止」モード(すなわち、鍵が車両から
数百メートルにある場合)では、アンテナ32と車両の
間でデータとエネルギーの転送は行われない。この場
合、アキュムレータ38は、ほとんど放電しない。この
モードは、瞬間t0とt1の間のタイミング・チャート
81に関して説明した状況に近い。
【0088】「識別」モード(すなわち、鍵が車両の近
くにある場合)では、データは、鍵と車両の間で従来の
能動トランスポンダの方式で交換される。これは、電力
をかなり消費することになり、アキュムレータ38が放
電される。このモードは、瞬間t1とt3の間にタイミ
ング・チャート81に関して説明した状況に近い。
【0089】「充電」モード(すなわち、鍵が車両と接
触している場合)では、電力が車両から鍵に送られ、こ
れにより、充電手段50がアキュムレータ38を充電す
ることができる。このモードは、瞬間t3とt4の間の
タイミング・チャート81に関して説明した状況に近
い。
【0090】以上の詳細な説明が、本発明の範囲から逸
脱することなく様々な修正を行うことができることは、
当業者には当然のことである。変形として、本発明によ
るトランスポンダ充電手段は、図4に関連して説明した
ものと反対の導電形のチャネルをそれぞれ有する電界効
果トランジスタを構成することによって作成することも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 引用した従来の能動トランスポンダを示す図
である。
【図2】 引用した従来の複合トランスポンダを示す図
である。
【図3】 本発明による能動トランスポンダの第1の好
ましい実施形態を示す。
【図4】 図3の能動トランスポンダの構成要素を詳細
に示す図である。
【図5】 本発明による能動トランスポンダの第2の実
施形態を示す図である。
【図6】 図5の能動トランスポンダにある2つの電圧
間の関係を表す曲線を示す図である。
【図7】 本発明による能動トランスポンダの第3の実
施形態を示す図である。
【図8】 図5の能動トランスポンダの電圧のタイミン
グ図である。
【符号の説明】
30 トランスポンダ 32 アンテナ 34 無線周波数信号 36 処理手段 38 アキュムレータ 40 蓄積手段 42、46 比較手段 44 供給手段 50 充電手段 52 電流ミラー 54 電流源 56、58 スイッチ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを含む電波信号(34)を送受信
    できるように構成されたアンテナ(32)と、 前記アンテナに接続され、電波信号の形で送られた識別
    データを前記アンテナに送ることができるように構成さ
    れた処理手段(36)と、 前記トランスポンダの構成要素に第1の電力供給信号
    (V1)を供給できるように構成されたアキュムレータ
    (38)と、 前記アンテナで受け取った電波信号から生じる電力エネ
    ルギーを蓄積し、第2の電力供給信号(V2)を供給で
    きるように配置された蓄積手段(40)とを含む能動ト
    ランスポンダ(30、60、70)であって、 前記第1と第2の電力供給信号を第1の供給手段(4
    4)から供給された最小しきい値(Vmin)と比較
    し、その結果に応じて第1および第2の制御信号(V
    3、V4)をそれぞれ出力する第1および第2の手段
    (42、46)と、 前記第1および第2の制御信号によって制御され、前記
    第1および第2の電力供給信号が前記最小しきい値より
    もそれぞれ小さいときと大きいときに、前記アキュムレ
    ータが、前記充電手段を介して前記蓄積手段に含まれる
    電力から充電されるように構成された充電手段(50)
    とを含むことを特徴とするトランスポンダ(30、6
    0、70)。
  2. 【請求項2】 前記最小しきい値(Vmin)が、前記
    トランスポンダのすべての機能を保証するのに必要な最
    小電力供給レベルに対応することを特徴とする請求項1
    に記載のトランスポンダ(30、60、70)。
  3. 【請求項3】 前記充電手段(50)が、充電電流(I
    1)を供給することができる第1の電流ミラー(52)
    と、第1の基準電流(I2)を供給することができる電
    流源(54)と、前記第1および第2の制御信号(V
    3、V4)によってそれぞれ制御される第1および第2
    のスイッチ(56、58)とを含み、前記第1の電流ミ
    ラー(52)が、前記第2の電力供給信号(V2)によ
    って前記第1のスイッチの状態の関数として供給され、
    前記電流源(54)から前記第2のスイッチの状態の関
    数として接続されるように配置され、その結果、前記第
    1と第2のスイッチが導通しているときに、前記第1の
    基準電流が、前記充電電流の形で前記第1の電流ミラー
    によって取り直されることを特徴とする請求項1に記載
    のトランスポンダ(30、60、70)。
  4. 【請求項4】 前記第1の電流ミラー(52)が、第1
    および第2の電界効果トランジスタ(T1、T2)から
    なり、前記電流源(54)が、第3および第4の電界効
    果トランジスタ(T3、T4)を含み、温度安定化電流
    源によって供給される第2の基準電流(Iref)を受
    け取る第2の電流ミラーからなり、前記第1および第2
    のスイッチ(56、58)が、前記第1および第2の制
    御信号(V3、V4)によって制御される第5および第
    6の電界効果トランジスタ(T5、T6)からそれぞれ
    なることを特徴とする請求項3に記載のトランスポンダ
    (30、60、70)。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2、第5、および第6の電
    界効果トランジスタ(T1、T2、T5、T6)がそれ
    ぞれ、第1の導電型(P)のチャネルを有し、前記第3
    および第4の電界効果トランジスタ(T3、T4)がそ
    れぞれ、前記第1の導電型と異なる第2の導電型(N)
    のチャネルを有することを特徴とする請求項4に記載の
    トランスポンダ(30、60、70)。
  6. 【請求項6】 前記第1の制御信号(V3)を受け取
    り、それに応じて、前記第1の比較手段(42)に、前
    記最小しきい値(Vmin)または第2の供給手段(6
    3)から提供される最大しきい値(Vmax)と等しい
    しきい値(Vth)を供給することができる前記第1の
    比較手段(42)と切換手段(62)を含む二重しきい
    値比較器を含むことを特徴とする請求項1に記載のトラ
    ンスポンダ(60)。
  7. 【請求項7】 前記最大しきい値(Vmax)が、前記
    アキュムレータ(38)の充電上限を表すことを特徴と
    する請求項6に記載のトランスポンダ(60)。
  8. 【請求項8】 前記処理手段が、前記第1および第2の
    制御信号(V3、V4)を受け取り、それに応じて、前
    記アキュムレータ(38)を充電させることができる第
    3の制御信号(V5)を供給できるように構成されたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のトランスポンダ(7
    0)。
  9. 【請求項9】 前記処理手段(36)が、前記アキュム
    レータ(38)が充電されているときは前記蓄積手段
    (40)から、前記アキュムレータ(38)が十分に充
    電された後は前記アキュムレータ(38)から、前記ト
    ランスポンダに供給するのに必要な電力を受け取ること
    ができるように配置されたことを特徴とする請求項8に
    記載のトランスポンダ(70)。
  10. 【請求項10】 前記処理手段(36)、前記蓄積手段
    (40)、前記第1および第2の比較手段(42、4
    6)、ならびに前記充電手段(50)が、単一半導体基
    板にモノリシック方式で作成されることを特徴とする請
    求項1に記載の能動トランスポンダ(30、60、7
    0)。
  11. 【請求項11】 前記アンテナ(32)が、前記基板に
    モノリシック方式で作成されることを特徴とする請求項
    10に記載の能動トランスポンダ(30、60、7
    0)。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれかに記載の
    能動トランスポンダ(30、60、70)を含む携帯装
    置。
JP11314210A 1998-11-03 1999-11-04 充電式能動トランスポンダ Pending JP2000151460A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98120833.3 1998-11-03
EP98120833A EP0999517B1 (fr) 1998-11-03 1998-11-03 Transpondeur actif rechargeable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151460A true JP2000151460A (ja) 2000-05-30

Family

ID=8232909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314210A Pending JP2000151460A (ja) 1998-11-03 1999-11-04 充電式能動トランスポンダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6462647B1 (ja)
EP (1) EP0999517B1 (ja)
JP (1) JP2000151460A (ja)
AT (1) ATE242517T1 (ja)
DE (1) DE69815350T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530845A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 エヌエックスピー ビー ヴィ 無線移動通信機器の安全なnfc機能を確保する方法、及び安全なnfc機能を有する無線移動通信機器
JP2008312210A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Atmel Germany Gmbh トランスポンダの駆動方法、トランスポンダに対する複数の閾値の使用、および、トランスポンダ

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248145B2 (en) * 2000-02-28 2007-07-24 Magellan Technology Oty Limited Radio frequency identification transponder
US7259654B2 (en) * 2000-02-28 2007-08-21 Magellan Technology Pty Limited Radio frequency identification transponder
GB2362070B (en) * 2000-05-05 2004-06-16 Nokia Mobile Phones Ltd Communication devices and method of communication
GB0102882D0 (en) * 2001-02-06 2001-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Signalling system and a transport for use in the system
FR2821692A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-06 Schlumberger Systems & Service Carte a circuit integre a alimentation incorporee
US6944424B2 (en) * 2001-07-23 2005-09-13 Intermec Ip Corp. RFID tag having combined battery and passive power source
US7565108B2 (en) * 2002-03-26 2009-07-21 Nokia Corporation Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication with reader device having transponder functionality
AU2003233113A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Marconi Intellectual Property (Us) Inc Energy source recharging device and method
US8608548B2 (en) * 2002-06-12 2013-12-17 Igt Intelligent wagering token and wagering token tracking techniques
US6700491B2 (en) * 2002-06-14 2004-03-02 Sensormatic Electronics Corporation Radio frequency identification tag with thin-film battery for antenna
US8905834B2 (en) 2007-11-09 2014-12-09 Igt Transparent card display
US8795061B2 (en) 2006-11-10 2014-08-05 Igt Automated data collection system for casino table game environments
EP1620956B1 (en) * 2003-04-29 2010-04-07 Nxp B.V. Circuit for contactless device having active and passive send modes
DE602004012263T2 (de) * 2003-06-25 2009-03-12 Nxp B.V. Datenträger mit änderungsmitteln zum ändern der belastungszeitspanne
ATE451658T1 (de) 2003-07-22 2009-12-15 Nokia Corp Lesereinrichtung für einen hochfrequenz- identifikations-transponder mit transponder- funktionalität
US7176784B2 (en) * 2004-01-21 2007-02-13 Battelle Memorial Institute K1-53 Multi-mode radio frequency device
US8725626B2 (en) * 2004-01-23 2014-05-13 Nokia Corporation Method, device and system for automated context information based selective data provision by identification means
EP1725976B2 (en) 2004-03-17 2013-04-03 Nokia Corporation Continuous data provision by radio frequency identification (rfid) transponders
ATE428994T1 (de) 2004-03-19 2009-05-15 Nokia Corp Detektorlogik und funkidentifikationseinrichtung und verfahren zur verbesserung des terminal- betriebs
WO2005101685A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und einrichtung zur übertragung zwischen einem steuergerät und einem radmodul
EP1738296B1 (en) * 2004-04-14 2008-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contactless card
US7400250B2 (en) * 2005-04-29 2008-07-15 Nokia Corporation Indicating radio frequency identification (RF-ID) tag
WO2007105605A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for operating the same
WO2007105606A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2007139205A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and ic label, ic tag, and ic card having the same
US9489813B1 (en) * 2006-09-22 2016-11-08 Michael L. Beigel System for location in environment and identification tag
US8277314B2 (en) 2006-11-10 2012-10-02 Igt Flat rate wager-based game play techniques for casino table game environments
JP5412034B2 (ja) * 2006-12-26 2014-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7843316B1 (en) * 2007-03-19 2010-11-30 Synopsys, Inc. Power-on reset apparatus, systems, and methods
JP2009271920A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 St Microelectronics (Rousset) Sas 能動トランスポンダの再充電
WO2010009493A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Magellan Technology Pty Ltd A device having data storage
US8432070B2 (en) * 2008-08-25 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Passive receivers for wireless power transmission
US8947041B2 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Bidirectional wireless power transmission
US8547227B2 (en) * 2008-09-10 2013-10-01 Avery Dennison Corporation RF communication device with energy enhancement
US8532724B2 (en) 2008-09-17 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Transmitters for wireless power transmission
SI22945A (sl) * 2008-12-16 2010-06-30 IDS@d@o@o Postopek za baterijsko in pasivno napajanje RFID nalepke in preklopno vezje za izvajanje tega postopka
FR2947075A1 (fr) 2009-06-19 2010-12-24 St Microelectronics Rousset Evaluation resistive du facteur de couplage d'un transpondeur electromagnetique
EP2280580A1 (en) * 2009-07-07 2011-02-02 Nokia Corporation Data transfer with wirelessly powered communication devices
JP4982594B2 (ja) * 2009-12-25 2012-07-25 株式会社東芝 近距離無線通信装置
DE102011100095B4 (de) * 2011-04-29 2014-12-24 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Transpondereinheit
FR2976102B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Assistance au positionnement d'un transpondeur
FR2976105B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Securisation d'une communication par un transpondeur electromagnetique
FR2976103B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Aide au positionnement d'un transpondeur
FR2976104B1 (fr) 2011-06-03 2013-11-15 St Microelectronics Rousset Securisation d'une communication entre un transpondeur electromagnetique et un terminal
US8818267B2 (en) 2011-10-26 2014-08-26 Qualcomm Incorporated NFC transceiver utilizing common circuitry for active and passive modes
US9929779B2 (en) * 2015-12-01 2018-03-27 Maxim Integrated Products, Inc. Power adaptive dual mode card emulation system for NFC and RFID application

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123269U (ja) * 1988-02-16 1989-08-22
US5483827A (en) * 1994-06-03 1996-01-16 Computer Methods Corporation Active integrated circuit transponder and sensor apparatus for sensing and transmitting vehicle tire parameter data
JPH0869513A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk 非接触icカード
US5606323A (en) * 1995-08-31 1997-02-25 International Business Machines Corporation Diode modulator for radio frequency transponder
US5850181A (en) * 1996-04-03 1998-12-15 International Business Machines Corporation Method of transporting radio frequency power to energize radio frequency identification transponders
US5822683A (en) * 1996-04-05 1998-10-13 Ball Aerospace And Technologies Corp. Pseudo-passive transponder device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530845A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 エヌエックスピー ビー ヴィ 無線移動通信機器の安全なnfc機能を確保する方法、及び安全なnfc機能を有する無線移動通信機器
JP2008312210A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Atmel Germany Gmbh トランスポンダの駆動方法、トランスポンダに対する複数の閾値の使用、および、トランスポンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US6462647B1 (en) 2002-10-08
EP0999517B1 (fr) 2003-06-04
DE69815350T2 (de) 2004-04-29
EP0999517A1 (fr) 2000-05-10
DE69815350D1 (de) 2003-07-10
ATE242517T1 (de) 2003-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000151460A (ja) 充電式能動トランスポンダ
EP1607900B1 (en) Rectifier circuit and radio communication device
US8160654B2 (en) Power reception control device, power reception device, and electronic instrument
KR100803225B1 (ko) 무선 주파수 식별 및 통신 디바이스
US7746216B2 (en) Method and circuit arrangement for holding a control state during inadequate power supply in an RF transponder or remote sensor
EP0838694A1 (en) Non-contact information storage medium and data transmission method for the medium
US7158009B2 (en) Electronic circuit for contactless tag, and contactless tag
US6127929A (en) Transponder for half-duplex communication
JP2002078247A (ja) 電磁場受信装置
JPH0869513A (ja) 非接触icカード
US8471404B2 (en) System and method for supporting high burst current in a current limited system
JP2004266997A (ja) 電力管理回路
EP1306741A2 (en) Data processing apparatus/device
JPH09215228A (ja) 測定値の非接触伝送方法及び装置
JPH07154313A (ja) データ交換システム
CN219329755U (zh) 无源nfc芯片、无源nfc显示装置和无源nfc系统
KR101330483B1 (ko) Rfid 태그 장치
CN219329756U (zh) 无源nfc芯片、无源nfc设备和无源nfc系统
US11914450B2 (en) Electronic device powering
CN111753563A (zh) 无源型rfid标签以及rfid系统
US20120161941A1 (en) Rfid tag
CN108429689B (zh) 一种nfc路由器及系统
US7405612B2 (en) Electronic device
CA2312974A1 (en) Active transponder switchable into passive transponder
JPH10162108A (ja) データ記憶体