JP2000148062A - Ledの点灯制御方法及び装置 - Google Patents

Ledの点灯制御方法及び装置

Info

Publication number
JP2000148062A
JP2000148062A JP10326594A JP32659498A JP2000148062A JP 2000148062 A JP2000148062 A JP 2000148062A JP 10326594 A JP10326594 A JP 10326594A JP 32659498 A JP32659498 A JP 32659498A JP 2000148062 A JP2000148062 A JP 2000148062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
computer
leds
lighting
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10326594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Takeno
雄二 嶽野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP10326594A priority Critical patent/JP2000148062A/ja
Publication of JP2000148062A publication Critical patent/JP2000148062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のLEDの点灯制御方法においては、L
EDドライバが1系列のみであったため、コンピュータ
のソフトのみを用いて点灯テストをしなければならず、
ソフトに多大の負荷をかけることになり、コンピュータ
の動作に障害となることもあった。 【解決手段】 本発明によるLEDの点灯制御方法及び
装置は、各LED(4)と電源(5)間のスイッチング素子(1
2)によって光量調整を行い、各第1LEDドライバ(3)
にワイヤードオア接続された第2LEDドライバ(6)を
駆動することによってLED(4)の点灯状態をチェック
することができる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LEDの点灯制御
方法及び装置に関し、特に、コンピュータにより各LE
Dを点灯制御する場合、コンピュータのソフトと関係な
く光量調整及びランプテストを行うための新規な改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のLEDの
点灯制御方法としては、図2に示される方法が採用され
ていた。すなわち、図2において符号1で示されるもの
はパソコン等からなるコンピュータであり、このコンピ
ュータ1のI/Oポートである出力側には複数の第1L
EDドライバ3を介してLED4が各々接続されてい
る。各LED4は、抵抗Rを介して電源5が接続されて
いる。従って、コンピュータ1の出力側2からの各点灯
制御信号2aにより各第1LEDドライバ3が駆動され
て各LED4が所定の制御状態で点灯される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のLED点灯制御
方法は、以上のように構成されていたため、次のような
課題が存在していた。すなわち、各LEDの点灯及び光
量調整等は、全てコンピュータからの点灯制御信号を用
いるために、コンピュータのソフトを起動せざるを得
ず、ソフトの負担が大きくなり、コンピュータの他の機
能に障害を与える結果となることもあった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、コンピュータにより各LE
Dを点灯制御する場合、コンピュータのソフトと関係な
く光量調整及びランプテストを行うようにしたLEDの
点灯制御方法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるLEDの点
灯制御方法は、コンピュータの出力側に接続された複数
の第1LEDドライバに各々接続されたLEDを点灯す
るLEDの点灯制御方法において、前記各LEDと電源
間に接続されたスイッチング素子を高周期でオン/オフ
することによって前記各LEDの光量調整を行い、前記
各第1LEDドライバにワイヤードオア接続された各第
2LEDドライバを各々駆動することにより前記各LE
Dの点灯状態を前記コンピュータと無関係にチェックす
る方法であり、また、コンピュータの出力に接続された
複数の第1LEDドライバに各々接続されたLEDを点
灯するLEDの点灯制御装置において、前記各LEDと
電源との間に共通接続されたスイッチング素子と、前記
各第1LEDドライバに各々ワイヤードオア接続された
第2LEDドライバとを備え、前記スイッチング素子は
光量調整入力信号が印加され、前記各第2LEDドライ
バにはランプテスト入力信号が印加されるようにした構
成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるLEDの点灯
制御方法及び装置の好適な実施の形態について説明す
る。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付
して説明する。図1において符号1で示されるものはパ
ソコン等からなるコンピュータであり、このコンピュー
タ1のI/Oポートである出力側には複数の第1LED
ドライバ3を介してLED4が各々接続されている。各
LED4は、抵抗Rを介して電源5が接続されている。
【0007】前記各LED4に接続された抵抗Rと電源
5との間には1個のスイッチング素子12が接続され、
このスイッチングトランジスタ12には光量調整入力信
号10が入力されるように構成されている。
【0008】前記各LED4には、前記各第1LEDド
ライバ3に対して第2LEDドライバ6がワイヤードオ
ア接続され、各第2LEDドライバ6はランプテスト入
力信号11が共通して入力されるように構成されてい
る。
【0009】次に、動作について説明する。まず、LE
D4と電源5間のスイッチング素子12がオフの場合に
は、LED4に電源5が供給されないため、コンピュー
タ1からの制御に拘わりなく消灯状態となる。この状態
で、スイッチング素子12を高周期のH/L値の光量調
整入力信号10によりオン/オフ駆動すると、各LED
4の点灯が開始され、そのH/L値のデューティを変化
させることによって、点灯するLED4の光量を調整す
ることができる。また、ランプテスト入力信号11をH
として第2LEDドライバ6をオンすることにより、コ
ンピュータ1の制御に拘わりなく全てのLED4を点灯
状態とすることができ、各LED4のランプテストを行
うことができる。また、コンピュータ1自体のソフトに
より第1LEDドライバ3を介して点灯制御することが
できる。
【0010】従って、前述の構成においては、コンピュ
ータ1側には、何らのソフト負荷をかけることなく、独
自にランプ4の点灯テスト及び光量調整を行うことがで
きる。また、前述の構成では、LEDドライバ3,6が
電流引込み(オープンコレクタ)タイプとして用いられ
ているが、電流出力(オープンエミッタ)タイプとして
用いることができることは述べるまでもないことであ
る。
【0011】
【発明の効果】本発明によるLEDの点灯制御方法及び
装置は、以上のように構成されているため、次のような
効果を得ることができる。すなわち、各LEDと電源と
の間にスイッチング素子を設けて光量調整入力信号を入
力することによりコンピュータに無関係に光量調整する
ことができ、各LEDにワイヤードオア接続した第2L
EDドライバによってランプテストをコンピュータと無
関係に行うことができる。そのため、コンピュータのソ
フトに負荷をかけることなく、また、コンピュータが起
動する前にLEDのテストを独自に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるLEDの点灯制御方法を適用した
装置を示す回路図である。
【図2】従来方法を示す回路図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 出力側 3 第1LEDドライバ 4 LED 5 電源 6 第2LEDドライバ 10 光量調整入力信号 11 ランプテスト入力信号 12 スイッチング素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ(1)の出力側(2)に接続され
    た複数の第1LEDドライバ(3)に各々接続されたLE
    D(4)を点灯するLEDの点灯制御方法において、前記
    各LED(4)と電源(5)間に接続されたスイッチング素子
    (12)を高周期でオン/オフすることによって前記各LE
    D(4)の光量調整を行い、前記各第1LEDドライバ(3)
    にワイヤードオア接続された各第2LEDドライバ(6)
    を各々駆動することにより前記各LED(4)の点灯状態
    を前記コンピュータ(1)と無関係にチェックすることを
    特徴とするLEDの点灯制御方法。
  2. 【請求項2】 コンピュータ(1)の出力側(2)に接続され
    た複数の第1LEDドライバ(3)に各々接続されたLE
    D(4)を点灯するLEDの点灯制御装置において、前記
    各LED(4)と電源(5)との間に共通接続されたスイッチ
    ング素子(12)と、前記各第1LEDドライバ(3)に各々
    ワイヤードオア接続された第2LEDドライバ(6)とを
    備え、前記スイッチング素子(12)は光量調整入力信号(1
    0)が印加され、前記各第2LEDドライバ(6)にはラン
    プテスト入力信号(11)が印加されるように構成したこと
    を特徴とするLEDの点灯制御装置。
JP10326594A 1998-11-17 1998-11-17 Ledの点灯制御方法及び装置 Pending JP2000148062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10326594A JP2000148062A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 Ledの点灯制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10326594A JP2000148062A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 Ledの点灯制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148062A true JP2000148062A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18189571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10326594A Pending JP2000148062A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 Ledの点灯制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386708B (zh) 發光二極體驅動裝置
TWI440402B (zh) 用於驅動發光二極體陣列之裝置
JP5175034B2 (ja) 発光ダイオードのためのコントローラ回路
US7258463B2 (en) Multiple LED control apparatus and method
CN102498507B (zh) 液晶显示装置
US10813179B2 (en) Controller based on APP control and power plug
KR20070008106A (ko) Led 어레이 구동 장치
KR100756723B1 (ko) 차량 내부 조명용 색상 가변 조명장치
JP7019173B2 (ja) Led照明装置、led照明システム及びled駆動方法
US20170347411A1 (en) Color dimming system and methods of operating the same
JP2000148062A (ja) Ledの点灯制御方法及び装置
KR101416470B1 (ko) 차량용 리어 콤비네이션 램프 제어회로
KR200270644Y1 (ko) 엘이디 제어용 가변전류 공급장치의 개발
JPH03288885A (ja) バックライト明るさ制御回路
JPH07211463A (ja) 照明装置
JPH06237014A (ja) Ledの輝度制御回路
CN214315686U (zh) 驱动芯片、led灯具以及led装置
JPH104213A (ja) 発光素子の輝度調整装置
JP2971305B2 (ja) 調光装置
JP2000310761A (ja) Lcd照明装置
JPS63104095A (ja) 発光ダイオ−ド表示装置
JPS62192727A (ja) 液晶表示器用調光装置
JPH06203969A (ja) 照明調光制御方法
JPH0249158Y2 (ja)
KR19980025493A (ko) 밝기조절이 가능한 디스플레이장치