JP2000145647A - 小型ポンプ - Google Patents

小型ポンプ

Info

Publication number
JP2000145647A
JP2000145647A JP10338402A JP33840298A JP2000145647A JP 2000145647 A JP2000145647 A JP 2000145647A JP 10338402 A JP10338402 A JP 10338402A JP 33840298 A JP33840298 A JP 33840298A JP 2000145647 A JP2000145647 A JP 2000145647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
drive
diaphragm
driving
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10338402A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukami
正 深美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oken Seiko Co Ltd
Original Assignee
Oken Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oken Seiko Co Ltd filed Critical Oken Seiko Co Ltd
Priority to JP10338402A priority Critical patent/JP2000145647A/ja
Priority to US09/246,698 priority patent/US6264438B1/en
Priority to EP99102479A priority patent/EP0936355A3/en
Publication of JP2000145647A publication Critical patent/JP2000145647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減速機構を用いることなしに減速させ、ま
た一層小型にする。 【解決手段】 駆動機構をモーターにより回転される
回転板と、回動する駆動板と、回転板とに形成されたそ
の回転軸を囲む環状の溝に位置し回転板と駆動板の間に
配置されたボールとにて構成し、回転板の回転によるボ
ールの移動により駆動板の一端を往復動させてポンプ作
用を行なうようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤフラムを用
いた小型ポンプ(往復動ポンプ)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の小型ポンプは、例えば、
特開昭62−291484号公報に記載されたもので、
図4に示す通りの構成のものである。
【0003】この従来の小型ポンプは、図4に示すよう
に、モーター21の出力軸22に固定されているクラン
ク台23に所定の角度傾斜させて取り付けた駆動軸24
に円板状の駆動板25が取り付けられている。この円板
状の駆動板25の外周部分に、上方に開口を有するカッ
プ状のダイヤフラム26が一つ又は複数個取り付けられ
ている。尚ダイヤフラム26が複数設けられたポンプの
場合、それらダイヤフラムは円周上に等間隔に並び配置
される。又27は、ダイヤフラム26と一体に構成され
た円筒状のバルブ、28は他のバルブ、29は吸入口、
30は排出口である。
【0004】このような小型ポンプは、モーター21を
駆動してその出力軸22を回転させることによりクラン
ク台23を回転させ駆動軸24の皿まわし動によりダイ
ヤフラム26の根元(駆動部)26aを上下動させる。
これにより、例えば、図4において左側に位置するカッ
プ状のダイヤフラム26は、その駆動部26aが下降し
た状態より上昇し、逆右側に位置するダイヤフラム26
は、その駆動部26aが上昇した状態から下降するよう
に運動する。
【0005】このダイヤフラム26の駆動部26aの上
下動により、各ダイヤフラムは、それぞれ一定時間隔を
おいて流体の流入や排出を行ないポンプ作用が行なわれ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来の小型
ポンプは、ダイヤフラム26に理想的な往復運動をさせ
るために、駆動板25の中心Aが出力軸の固定中心と一
致するようにしなければならない。つまり、中心Aが出
力軸22の延長線上に位置するようにしなければならな
い。そのために駆動軸24が長くなりポンプ全体が大型
になる。
【0007】また出力軸22の一回転によって、ダイヤ
フラム26の駆動部が一往復するために、モーターの回
転数を上げると、出力軸の回転を速くなり、それによっ
てダイヤフラム26が異常変形を起し、ダイヤフラムの
寿命が極度に低下する。そのためにギヤー減速等の手段
が必要となりポンプが大型となり騒音も大きくなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の小型ポンプ(往
復動ポンプ)は、逆止弁を介して吸入口に接続してお
り、更に逆止弁を介して吐出口にも接続しているポンプ
室を形成するダイヤフラムと、ダイヤフラムに一体に設
けられた駆動部と、この駆動部を往復動させることによ
ってポンプ室の容積を増減させポンプ作用を行なう駆動
機構とを備えるもので、この駆動機構が駆動板軸を支点
として回動可能に支持されている駆動板と、モーターの
出力軸に固定されモーターの駆動による出力軸の回転と
共に回転する回転板と、駆動板と回転板をの間に挟まれ
ているボールと、駆動板をボール側に圧着するためのス
プリングとを備え、駆動板のボール接触部に対し駆動板
軸と反対側の端部にダイヤフラムの駆動部が固定され、
回転板には断面形状がほぼ半円形(円弧状)をなし出力
軸の回りを囲むように環状に溝が形成されていてこの溝
内に前記ボールが駆動板とに挟まれて配置されたもの
で、出力軸の回転による回転板の回転によりボールが回
転板と駆動板との間に挟まれた状態のまま自転しながら
溝内を移動することにより、駆動板が駆動板軸を支点と
しての運動により駆動部が固定されている側の端部が往
復動し、これにより駆動部が往復動して前記ポンプ作用
を行なうものである。
【0009】このように、本発明の小型ポンプは、円板
状の回転板と駆動板とが出力軸に対して横方向に伸びる
配置であるため出力軸に沿った方向の長さを比較的短く
でき一層小型になし得る。また、ボールの自転しながら
の移動による往復運動であるため減速機構を用いること
なしに減速させ得るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のダイヤフラムポンプの実
施の形態について述べる。
【0011】図1において、1はモーター、2はモータ
ー1の出力軸、3は出力軸2に固定された断面半円状で
出力軸2と同心に円形(図1の上下より見た時に円形を
なす)に掘った溝3aを有する回転板、4は一端を駆動
板軸5により回動可能に支持されている駆動板、6はス
プリング、7は回転板3の溝3aに置かれたボールであ
る。8は駆動板4の駆動板軸5とは反対側にその駆動部
8aを固定したダイヤフラムである。また、このダイヤ
フラム8は、シリンダー9内に配置されていて、このシ
リンダー部とバルブハウジング10との間に挟んで固定
され、シリンダーは取付台11に対じビス等により固定
されている。これによりダイヤフラム8内にはポンプ室
12を形成する。また13は吸気弁、14は吐出弁、1
5は吐出口、16は吸気口、17は通気溝である。
【0012】この実施の形態のポンプは、モーター1の
駆動による出力軸2の回転により回転板3が回転し、こ
れによりボール7が自転しながら回転板3の溝3aを転
り移動する。このようにして回転板3が1回転するとボ
ール7が出力軸2のまわりに180°移動し、図1の状
態から図2に示す状態になる。これにより駆動板4は駆
動板軸5を支点として矢印の方向に移動する。この駆動
板4の移動によりダイヤフラム8の駆動部8aを固定し
た部分が下方へ移動し、ダイヤフラム8の駆動部8aを
引っ張り、ポンプ室12の容積が大になり、吸入口16
を通して外気を吸入する。更に出力軸2が1回転すると
前述のようにボール7は更に出力軸2を中心に180°
移動して、図2の状態から図1の状態へ戻る。この時駆
動部8aは上昇してダイヤフラムにて形成されるポンプ
室の容積は減少し、これにより溝17を通り吐出弁14
を通って吐出口15より吐出される。
【0013】以上述べたように、この実施の形態のポン
プによれば、モーター1の駆動による出力軸2の回転に
より回転板3が回転すると1回転につきボール7が18
0°ずつ移動し、このボール7の移動により駆動板4が
駆動板軸5を支点として反対側が上下動する。つまり出
力軸2が2回転する毎に駆動板4によりダイヤフラム8
の駆動部8aが往復動してポンプ作用を行なう。
【0014】図3は、本発明の第2の実施の形態を示す
図である。この第2の実施の形態のダイヤフラムを下向
きに配置し、ポンプ室を駆動機構即ち回転板3、駆動板
4、駆動板軸5、ボール7等よりも下方に位置するよう
にしたことを特徴とし、主として吸引ポンプとして用い
る構成にしたものである。
【0015】図3において、1はモーター、2はモータ
ー1の出力軸、3は回転軸、4は駆動板、5は駆動軸、
6はスプリング、7はボールで、これらは第1の実施の
形態と配置位置等は異なるものの、動作等は実質上同じ
である。
【0016】また、20はピストン、21はダイヤフラ
ム、22はリテーナーで、ダイヤフラム21を駆動板4
の横軸4aにこれとリテーナーとにより挟み固定してピ
ストン20を構成している。これとハウジング23とに
よりポンプ室12を形成している。
【0017】また、24はガスケット、25は吸排口、
26は排気弁、27は吸気弁で、これらはハウジング2
3に固定されている。
【0018】この第2の実施の形態も、モーター1の駆
動により出力軸2が回転するとボール7が第1の実施の
形態のポンプと同じように移動し、これにより駆動板4
が駆動板軸5を支点として運動しその軸5とは反対側の
端が上下動する。つまり出力軸2が2回転する毎に1往
復する往復動を行なう。この往復動により、図示する状
態では矢印Aのように吸引され、また出力軸2の回転に
よりボールが図面左側から右側へ移動することにより吐
出され、流体は矢印Bの方向に流れる。この往復動の繰
り返しによりポンプ作用が行なわれる。
【0019】以上述べた本発明の小型ポンプ(往復動ポ
ンプ)は、回転板3、駆動板5はいずれも円板状であ
り、これら回転板3と駆動板5の間にボール4を挟むだ
けであるので、従来のポンプに比べて駆動部分の高さを
低くでき、ポンプをより小型にすることが可能である。
【0020】又、ボールの作用により、出力軸2にした
がって回転板3の回転の約1/2にて上下動するため、
従来の往復動ポンプにおいて減速歯車を介して回転を1
/2にしたのと同じ結果が得られ、歯車を配置し得るス
ペースを確保することなしに小型にしたままモーター2
の回転数をあげて動作することが可能になる。
【0021】
【発明の効果】本発明の小型ポンプ(往復動ポンプ)
は、より小型でしかも減速機構を設けることなしに減速
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の構成を示す図
【図2】 上記第1の実施の形態の他の状態の構成を示
す図
【図3】 本発明の第2の実施の形態の構成を示す図
【図4】 従来の小型ポンプの構成を示す図
【符号の説明】
3 回転板 4 駆動板 5 駆動板軸 6 スプリング 8 ダイヤフラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々逆止弁を介して吸入口及び吐出口
    に接続しているポンプ室を有するダイヤフラムと、前記
    ダイヤフラムの駆動部と、前記駆動部を往復動させる駆
    動機構を有し、前記駆動機構による駆動部の往復運動に
    よりポンプ室の容積を増減させてポンプ作用を行なうポ
    ンプで、前記駆動機構が一端を駆動板軸により回動可能
    に支持され該駆動板軸とは反対側の端部に前記ダイヤフ
    ラムの駆動部を固定する駆動板とモーターの出力軸に固
    定され該出力軸を囲む環状溝を有する回転板と、前記回
    転板の溝内に位置し該回転板と前記駆動板との間に挟ま
    れたボールと、前記駆動板をボールに圧着させるための
    スプリングとを備え、前記出力軸の回転により前記回転
    板を回転させることによって前記ボールを移動させ、こ
    のボールの移動により前記駆動板を駆動板軸を支点とし
    て往復動させ、この往復動によりダイヤフラムの駆動部
    を往復動させてポンプ作用を行なうようにしたことを特
    徴とする小型ポンプ。
JP10338402A 1998-02-10 1998-11-13 小型ポンプ Pending JP2000145647A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338402A JP2000145647A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 小型ポンプ
US09/246,698 US6264438B1 (en) 1998-02-10 1999-02-09 Reciprocating pump having a ball drive
EP99102479A EP0936355A3 (en) 1998-02-10 1999-02-09 Reciprocating pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10338402A JP2000145647A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 小型ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000145647A true JP2000145647A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18317830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10338402A Pending JP2000145647A (ja) 1998-02-10 1998-11-13 小型ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000145647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114922803A (zh) * 2022-05-30 2022-08-19 湖南腾智机电有限责任公司 一种改进的电动隔膜真空泵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114922803A (zh) * 2022-05-30 2022-08-19 湖南腾智机电有限责任公司 一种改进的电动隔膜真空泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264438B1 (en) Reciprocating pump having a ball drive
KR100739042B1 (ko) 다이어프램식 진공펌프
EP1950416A1 (en) Low vibration pump
US7111525B2 (en) Crank shaft
JP2000145647A (ja) 小型ポンプ
JP4047606B2 (ja) エアーポンプ
JPH074487A (ja) クランク駆動機構
JP3200693B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
CN1045162A (zh) 流体压缩机
JPH11230046A (ja) 往復動ポンプ
JP2005023788A (ja) ポンプ
JPH11303732A (ja) リニア圧縮機
JPH062768A (ja) 揺動式圧縮機のピストンリング
JP3845747B2 (ja) 往復動ポンプ
JP2007187118A (ja) 揺動板式圧縮機
JP2003269337A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP4092918B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2002174173A (ja) ポンプ
JP4691031B2 (ja) ピストンポンプ及び該ピストンポンプの使用法
JP3876379B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2007146706A (ja) ポンプ
JP3521335B2 (ja) 往復動ポンプ
JPH01257775A (ja) プランジャポンプのプランジャ駆動装置
JP2000110729A (ja) 小型ポンプ
JP2000018163A (ja) ダイヤフラム式ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920