JP2000145134A - フック装置 - Google Patents

フック装置

Info

Publication number
JP2000145134A
JP2000145134A JP11058294A JP5829499A JP2000145134A JP 2000145134 A JP2000145134 A JP 2000145134A JP 11058294 A JP11058294 A JP 11058294A JP 5829499 A JP5829499 A JP 5829499A JP 2000145134 A JP2000145134 A JP 2000145134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
hook
hook body
fitted
hook device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11058294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465181B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kinoshita
佳彦 木下
Tadashi Hachisuga
正 蜂須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Kogyo Co Ltd filed Critical Hasegawa Kogyo Co Ltd
Priority to JP05829499A priority Critical patent/JP3465181B2/ja
Priority to EP99123661A priority patent/EP1035272B1/en
Priority to DE69910347T priority patent/DE69910347D1/de
Priority to US09/466,893 priority patent/US6305868B1/en
Publication of JP2000145134A publication Critical patent/JP2000145134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465181B2 publication Critical patent/JP3465181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築現場の仮設足場や組立式作業台などを組
み立てていくに際して、作業性の向上が可能なフック装
置を提供する。 【解決手段】 フック装置31は、フック本体32と、被嵌
合部材3 からのフック本体32の抜けを防止するストッパ
5 と、ストッパ5 を抜け防止位置側に付勢する弾性部材
6 と,これらを一体化する連結ピン7 とを備えている。
ストッパ5 に、連結ピン7 が挿通されている長孔23が設
けられており、長孔23は、ストッパ5 を抜け防止位置と
抜け許容位置との間に移動させるストッパ案内用の部分
24と、ストッパ5 を抜け許容位置よりさらに移動させた
際に連結ピン7 と係合しあうストッパロック用の部分25
とよりなる。フック装置は、ストッパ5 のロック解除用
操作部22を抜け防止位置側に移動させるストッパ復帰手
段33をさらに有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築現場の仮設
足場や組立式作業台などを組み立てていく際に使用され
るフック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなフック装置は、パイプの両端
部にそれぞれ1つずつ固定されたり、足場板の両端部に
それぞれ1対ずつ固定されたりして、仮設足場や作業台
に固定された被嵌合部材に上から着脱可能に嵌め合わせ
られるものであり、上壁および前後壁により被嵌合部材
に嵌め合わされる逆U字状内周面が形成されているフッ
ク本体と、フック本体に設けられたストッパ配置用空間
に配置されかつフック本体の後壁下端から前壁下端方向
に突出して被嵌合部材からのフック本体の抜けを防止し
ている抜け防止用係合部を有しており、同係合部が抜け
防止位置から前壁下端に対して離隔させられて被嵌合部
材からのフック本体の抜けを許容する抜け許容位置へ移
動可能なストッパと、ストッパを抜け防止位置側に付勢
する弾性部材と、ストッパ配置用空間の左右側面間に渡
し止められかつフック本体、ストッパおよび弾性部材を
一体化する連結ピンとよりなり、ストッパに設けられた
貫通孔に連結ピンの中間部分がゆるく挿通されることに
より、ストッパが連結ピンの軸回りに回動自在とされて
いるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のフック装置
のストッパは、安全上必要なものであるが、仮設足場を
分解する際などには、その作業の妨げとなった。すなわ
ち、これらのフック装置が設けられたパイプや足場板を
取り外す際には、弾性部材の付勢力に抗してストッパを
抜け許容位置に移動させる必要があるが、ストッパは、
手で抑えている間は動かないが、手を離せば抜け防止位
置側に復帰するため、足場や作業台の分解を一人作業で
行うことができず、作業性が悪いという問題があった。
【0004】この発明の目的は、建築現場の仮設足場や
組立式作業台などを組み立てていくに際して、作業性の
向上が可能なフック装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】この発
明によるフック装置は、上壁および前後壁により被嵌合
部材に嵌め合わされる逆U字状内周面が形成されている
フック本体と、フック本体に設けられたストッパ配置用
空間に配置されかつフック本体の後壁下端から前壁下端
方向に突出して被嵌合部材からのフック本体の抜けを防
止する抜け防止用係合部を有しており、同係合部が抜け
防止位置から前壁下端に対して離隔させられて被嵌合部
材からのフック本体の抜けを許容する抜け許容位置へ移
動可能なストッパと、ストッパを抜け防止位置側に付勢
する弾性部材と、ストッパ配置用空間の左右側面間に渡
し止められかつフック本体、ストッパおよび弾性部材を
一体化する連結ピンとを備えているフック装置におい
て、ストッパに、連結ピンの中間部分が挿通されている
長孔が設けられており、長孔は、ストッパを抜け防止位
置と抜け許容位置との間に移動させるストッパ案内用の
部分と、ストッパ案内用部分に連なりかつストッパを抜
け許容位置よりさらに抜け防止位置反対側に移動させた
際に連結ピンと係合しあうストッパロック用の部分とよ
りなることを特徴とするものである。
【0006】この発明のフック装置を断面円形の被嵌合
部材に嵌め合わす際には、ストッパの抜け防止用係合部
は、一旦被嵌合部材に押されて抜け防止位置から抜け許
容位置に移動し、フック本体が被嵌合部材に嵌まり合っ
たところで、弾性部材に付勢されて抜け防止位置に復帰
する。そして、ストッパを抜け許容位置よりさらに抜け
防止位置反対側に移動させた際には、連結ピンが長孔の
ストッパロック用部分に嵌まり込み、ストッパは、抜け
を許容した状態でその移動を阻止される。すなわち、フ
ック装置を被嵌合部材から容易に取り外すことができる
状態となる。したがって、これらのフック装置が両端部
にそれぞれ固定されたパイプや足場板を取り外す際に
は、抜け許容位置で各フック装置のストッパの移動を阻
止しておいてから、パイプまたは足場板全体を持ち上げ
ればこれらを容易に取り外すことができる。
【0007】ストッパの左右側面に突起が設けられ、フ
ック本体に、各突起を案内するガイド溝が設けられてい
ることが好ましい。このようにすると、ストッパの長孔
が連結ピンに案内されるのに加えて、ストッパの突起が
フック本体のガイド溝に案内されるため、ストッパの動
きがスムーズになる。
【0008】また、弾性部材は、ダブルトーション形の
ねじりコイルばねであり、そのコイル部分に連結ピンが
挿通され、連結側の端部が、フック本体に設けられた係
合部に掛け止められ、フリー側の各端部が、ストッパの
突起にストッパを抜け防止位置側に付勢するように当て
られていることが好ましい。このようにすると、ストッ
パに適正な弾性力が加えられるとともに、フック本体、
ストッパおよび弾性部材を連結ピンにより容易に一体化
することができる。
【0009】また、ストッパに、ストッパ配置用空間よ
り上方に突出しているロック解除用操作部が設けられて
おり、このロック解除用操作部を抜け防止位置側に移動
させることにより、ストッパロック用部分に嵌まり込ん
でいる連結ピンをストッパ案内用部分内に移動させるこ
とができることが好ましい。このようにすると、ストッ
パを抜け防止位置側に容易に復帰させることができる。
【0010】フック本体を被嵌合部材から外していく際
またはフック本体を被嵌合部材に嵌め合わせていく際に
ストッパのロック解除用操作部を抜け防止位置側に移動
させるストッパ復帰手段をさらに備えていることが好ま
しい。このようにすると、一旦抜け許容位置側に位置さ
せられたストッパは、フック本体が被嵌合部材に嵌め合
わされた時点で抜け防止位置側に復帰するので、ストッ
パのロック解除用操作部を手で移動させる手間が省け、
しかも、ストッパが抜け許容位置側にある状態でフック
本体が被嵌合部材に嵌め合わされているという不安全な
使用状態を無くすことができる。
【0011】ストッパ復帰手段は、弾性部材と、弾性部
材の弾性力をストッパに伝達するストッパ復帰レバー
と、ストッパ復帰レバーを揺動させる揺動軸とよりな
り、ストッパ復帰レバー上端部に、フック本体が被嵌合
部材に嵌まり合った状態で抜け許容位置にあるストッパ
に下から対向するストッパ押し部が設けられ、弾性力が
ストッパ復帰レバーの下端部にかけられていることが好
ましい。このようにすると、フック本体を被嵌合部材か
ら外していくと、弾性部材の弾性力によってストッパ復
帰レバーは揺動軸を中心として揺動する。この結果、ス
トッパ復帰レバーのストッパ押し部は、ストッパに上向
きの力すなわちロック解除用操作部を抜け防止位置側に
移動させる方向の力を与え、この力によってストッパは
抜け防止位置側に移動させられる。
【0012】なお、揺動軸はストッパ押し部に近接して
設けられることが好ましい。このようにすると、弾性部
材の弾性力を増幅してストッパに伝達することができ、
小さい弾性力でストッパを抜け防止位置側に移動させる
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を、以下図
面を参照して説明する。以下の説明において、上下は、
図1したがって図4および図8の上下をいい、前とは、
同図の左、後とは同図の右をいうものとし、左右は、前
方に向かっていうものとする。
【0014】この発明のフック装置(1) は、足場などを
分解可能に組立てる際などに使用されるもので、例えば
図1に示すように、断面円形のパイプ(2) の前後端部に
それぞれ取り付けられて、前後に隣り合う被嵌合部材
(3) にそれぞれ着脱自在に嵌め合わされる。以下では、
前側のフック装置(1) について説明する。
【0015】図2から図7までは、第1実施形態のフッ
ク装置(1) を示している。同図に示すように、第1実施
形態のフック装置(1) は、被嵌合部材(3) に嵌め合わさ
れるフック本体(4) と、被嵌合部材(3) からのフック本
体(4) の抜けを防止する抜け防止位置とこれを許容する
抜け許容位置との間を移動可能なストッパ(5) と、スト
ッパ(5) を抜け防止位置側に付勢する弾性部材(6) と、
フック本体(4) 、ストッパ(5) および弾性部材(6) を一
体化している連結ピン(7) とよりなる。
【0016】フック本体(4) は、逆U字状で下向きに開
口しており、被嵌合部材(3) の上半部にちょうど嵌まり
合う半円筒状内周面(4a)と、半円筒状内周面(4a)の下方
に連なる前側および後側の垂直状内周面(4b)(4c)とを有
している。フック本体(4) の前壁(10)の下端は、後壁(1
1)の下端より下方に突出させられている。フック本体
(4) の後面には、前後にのびる軸を有する円筒部(8) が
一体に設けられており、この円筒部(8) がパイプ(2) の
前端部に挿入されて接合されている。
【0017】フック本体(4) の後半部に、これを上下方
向に貫通しかつストッパ(5) が移動自在に収納されてい
るストッパ配置用空間(9) が設けられている。フック本
体(4) の上壁(12)の後端部近くに、ストッパ配置用空間
(9) の左右側面より左右外方にのびてフック本体(4) の
上壁(12)を貫通している連結ピン挿通孔(14)が設けられ
ている。連結ピン(7) は、その中間部分がストッパ配置
用空間(9) 内にあり、左右端部が連結ピン挿通孔(14)に
きつく嵌め入れられている。
【0018】ストッパ(5) は、抜け許容位置にあるとき
にストッパ配置用空間(9) より上方に突出しているロッ
ク解除用操作部(22)を上端に有する上半部(5a)と、抜け
防止位置にあるときにストッパ配置用空間(9) より下方
に突出している抜け防止用係合部(21)を下端に有する下
半部(5b)とよりなる。
【0019】ストッパ(5) の上半部(5a)には、これをフ
ック本体(4) の軸方向(左右方向)に貫通する長孔(23)
が設けられている。この長孔(23)に連結ピン(7) の中間
部分が挿通されており、長孔(23)の壁面で規制される範
囲内で連結ピン(7) が相対移動することにより、ストッ
パ(5) がフック本体(4) に対して移動可能とされてい
る。長孔(23)は、フック本体(4) の半円筒状内周面(4a)
の径方向とほぼ直交する方向に長い直線状ストッパ案内
用部分(24)と、ストッパ案内用部分(24)の下端部に連な
って約120°外向き方向にのびているストッパロック
用部分(25)とよりなる。ストッパ案内用部分(24)は、ス
トッパ(5) を抜け防止位置と抜け許容位置との間に移動
させるためのもので、ストッパロック用部分(25)は、ス
トッパ(5)が抜け許容位置から抜け防止位置に戻ること
を阻止するためのものである。
【0020】ストッパ(5) の下半部(5b)の略中央部に設
けられた円形の貫通孔にスプリングピンがその両端部を
突出させて嵌め入れられることにより、ストッパ(5) の
下半部(5b)の左右両側面には、フック本体(4) の軸方向
に突出する突起(26)がそれぞれ形成されている。そし
て、この左右突起(26)を案内する垂直状ガイド溝(13)
が、フック本体(4) のストッパ配置用空間(9) の左右側
面に設けられている。ガイド溝(13)の深さ(前後方向の
幅)は、突起(26)の径より大きく、突起(26)は、ガイド
溝(13)内で前後に若干移動することができる。
【0021】弾性部材(6) は、それぞれ1回巻のコイル
部分(6c)を有する2つのねじりコイルばねの一端部(6a)
同士が連結されたダブルトーション形のねじりコイルば
ねであり、そのコイル部分(6c)に連結ピン(7) が挿通さ
れ、連結側の端部(6a)が、フック本体(4) に設けられた
係合部(15)に掛け止められ、フリー側の各端部(6b)が、
ストッパ(5) の突起(26)にストッパ(5) を抜け防止位置
側に付勢するように当てられている。連結側の端部(6a)
とフリー側の各端部(6b)とがなす角は、フリーの状態で
110°程度とされ、ストッパ(5) が抜け防止位置にあ
るときには、その弾性力がほぼ0となるように設定され
ている。
【0022】図4に示すように、抜け防止位置において
は、ストッパ(5) の下半部(5b)は、垂直状であり、スト
ッパ(5) の上半部(5a)は、垂直に対して35°程度前方
に傾斜している。また、ストッパ(5) の抜け防止用係合
部(21)は、後壁(11)の下端より前下方向に突出してお
り、被嵌合部材(3) の右下部分に当接してフック本体
(4) の開口部の一部を塞いでいる。そして、長孔(23)の
ストッパ案内用部分(24)の円弧状の上端面が連結ピン
(7) の上半部に係合している。この位置からストッパ
(5) を抜け防止用係合部(21)がフック本体(4) の前壁(1
0)から離隔する方向に移動させると、ストッパ案内用部
分(24)が連結ピン(7) に対して斜め上方に移動し、スト
ッパ(5) の突起(26)は上方に移動して、弾性部材(6) の
下向き付勢力が増加する。ここで、抜け防止用係合部(2
1)のストッパ配置用空間(9) 内への退入量が所定範囲内
にある場合には、ストッパ(5) の抜け防止用係合部(21)
は、弾性部材(6) の下向き付勢力により抜け防止位置に
復帰させられる。
【0023】次いで、図6および図7を参照して、第1
実施形態のフック装置(1) の嵌め合わせおよび取り外し
の操作について説明する。
【0024】図6において、フック本体(4) を被嵌合部
材(3) に嵌め合わせていくと、ストッパ(5) の抜け防止
用係合部(21)は、被嵌合部材(3) に押されて、同図に実
線で示されている抜け許容位置まで後退させられる。こ
の抜け許容位置では、連結ピン(7) は、長孔(23)のスト
ッパ案内用部分(24)の下端部近くにあって、同部分(24)
に沿って上下どちらの方向にも移動可能とされている。
また、突起(26)を下向きに移動させる弾性部材(6) の弾
性力は、突起(26)が上方に移動している分だけ大きくな
っている。したがって、フック本体(4) と被嵌合部材
(3) とは、同図に鎖線で示されているように嵌まり合う
とともに、連結ピン(7) は、長孔(23)のストッパ案内用
部分(24)に沿って相対的に上向きに移動し、ストッパ
(5) は、同図に鎖線で示されている抜け防止位置に復帰
する。こうして、フック装置(1) を被嵌合部材(3) に容
易に嵌め合わすことができる。
【0025】上の状態からさらにストッパ(5) の抜け防
止用係合部(21)をストッパ配置用空間(9) 内に強制的に
押し込むと、連結ピン(7) は、長孔(23)のストッパ案内
用部分(24)の下端部に至ってストッパロック用部分(25)
に嵌まり込み、図7の状態になる。この状態では、弾性
部材(6) の弾性力が突起(26)を下向きに移動させようと
するが、連結ピン(7) が長孔(23)に沿って移動できない
ため、ストッパ(5) の抜け防止位置への復帰が阻止さ
れ、ストッパ(5) はロック状態となる。こうして、フッ
ク装置(1) を被嵌合部材(3) から容易に取り外すことが
できる状態となる。なお、図7に鎖線で示す抜け防止位
置にあるストッパ(5) は、そのロック解除用操作部(21)
が同図に矢印で示すように上に引き上げる方向には移動
できるが、真っ直ぐ前方向への水平移動はできないた
め、ロック解除用操作部(21)を誤って動かすことによ
り、ストッパ(5) が抜け防止位置側に移動してしまうこ
とはない。
【0026】ストッパ(5) を抜け防止位置に復帰させる
には、連結ピン(7) を長孔(23)のストッパ案内用部分(2
4)内に移動させればよく、これは、ロック解除用操作部
(22)を後方に移動させることにより達成される。なお、
ロック解除用操作部(22)を後方に移動させる代わりに、
抜け防止用係合部(21)を前方に移動させても同じ作用が
得られる。こうして、ストッパ(5) を抜け防止位置に復
帰させておくことにより、フック本体(4) を再び被嵌合
部材(3) に嵌め合わせた際に、ストッパ(5) が抜け防止
位置に保持される。
【0027】上記の第1実施形態のフック装置(1) で
は、ストッパ(5) を抜け許容位置でロックすることがで
きるので、フック本体(4) が被嵌合部材(3) に嵌め合わ
された際にも、ストッパ(5) が抜け許容位置にロックさ
れたままの状態となることがあり得る。この場合には、
フック装置(1) に下からものが当たった際などにこれが
外れるという問題を生じる可能性がある。以下に、この
問題を解消し、人為的ミスや誤動作によって外れること
がないフック装置(31)について説明する。以下の説明に
おいて、第1実施形態と同じ構成のものには同じ符号を
付して説明を省略する。
【0028】図8から図10までに示す第2実施形態の
フック装置(31)は、第1実施形態のフック装置(1) に対
して、フック本体(32)を被嵌合部材(3) から外していく
際にストッパ(5) のロック解除用操作部(22)を抜け防止
位置側に移動させるストッパ復帰手段(33)をさらに備え
ているものである。
【0029】ストッパ復帰手段(33)は、圧縮コイルばね
(弾性部材)(34)と、これの弾性力をストッパ(5) に伝
達するストッパ復帰レバー(35)と、ストッパ復帰レバー
(35)を揺動させる揺動軸(36)とよりなる。
【0030】フック本体(32)の前壁(37)は、第1実施形
態のものより厚肉にされており、この前壁(37)から上壁
(38)にかけて、被嵌合部材(3) に向かって開口した復帰
手段収納凹所(39)が設けられている。そして、フック本
体(32)の前壁(37)、上壁(38)および後壁(11)により、被
嵌合部材(3) に嵌め合わされる逆U字状内周面(32a)(32
b)(32c) が形成されている。
【0031】ストッパ復帰レバー(35)は、フック本体(3
2)が被嵌合部材(3) に嵌め合わされた状態で、被嵌合部
材(3) の頂部から赤道部までのびる長さを有している。
そして、被嵌合部材(3) の頂部に当接する部分が、抜け
許容位置にあるストッパ(5)に下から対向するストッパ
押し部(40)とされている。また、赤道部に当たる部分は
全面が接触するではなく、斜め下方突出部(41)先端の断
面円弧状部分の上面が当接するようになされている。
【0032】揺動軸(36)は、ストッパ復帰レバー(35)の
上端部近くにあけられた貫通孔(42)に緩く挿通され、そ
の左右端部がフック本体(32)に固定されている。揺動軸
(36)の中心は、被嵌合部材(3) の頂部よりも若干上方で
かつ前寄りに設けられている。
【0033】圧縮コイルばね(34)は、フック本体(32)の
復帰手段収納凹所(39)の下端部に設けられた斜め下向き
のばね受け凹所(43)とストッパ復帰レバー(33)の下端部
に設けられた斜め上向きのばね受け凹所(44)とにより受
け止められ、ストッパ復帰レバー(33)の下端部を斜め下
向きに押している。ストッパ復帰レバー(33)のストッパ
押し部(40)は、揺動軸(36)に近接して設けられており、
また、ストッパ復帰レバー(33)の圧縮コイルばね(34)に
より付勢されている位置は、揺動軸(36)から離れて位置
させられており、ストッパ復帰レバー(33)は、圧縮コイ
ルばね(34)の弾性力を増幅してストッパ(5) に伝達する
ことができる。
【0034】図8は、第1実施形態の図4に示す抜け防
止位置に対応するもので、ストッパ(5) は、上述したよ
うに、弾性部材(6) の下向き付勢力により抜け防止位置
に保持されている。ストッパ復帰レバー(35)は、その斜
め下方突出部(41)の先端部が被嵌合部材(3) の赤道部に
押されることにより、復帰手段収納凹所(39)内に退入し
ている。圧縮コイルばね(34)は、圧縮されてストッパ復
帰レバー(35)の下端部を斜め後下向きに付勢しており、
この付勢力が被嵌合部材(3) によって受けられている。
【0035】図9は、第1実施形態の図7に示すストッ
パロック状態に対応するもので、ストッパ(5) は、上述
したように、抜け許容位置にあって抜け防止位置側への
復帰が阻止されており、フック本体(32)を被嵌合部材
(3) から容易に取り出すことができる状態となってい
る。ストッパ復帰レバー(35)を付勢する圧縮コイルばね
(34)の弾性力は、斜め後下向きの力であるから、フック
本体(32)を上向きに取り外す際の妨げになるものではな
い。この状態で、ストッパ復帰レバー(35)のストッパ押
し部(40)は、ストッパ(5) に下から対向してこれに当接
するようになされている。ストッパ押し部(40)に当接し
ているストッパ(5) の部分は、長孔(23)のストッパ案内
用部分(24)の上端部の真下に位置している。
【0036】図10は、フック本体(32)を被嵌合部材
(3) から外していく時の状態を示している。第1実施形
態のものでは、図7に示すストッパロック状態のままフ
ック装置(1) が外されて、外し終わった後も図7の状態
が保持されるが、第2実施形態のものでは以下のように
フック装置(31)が変化していく。
【0037】被嵌合部材(3) の赤道部に押されることに
より復帰手段収納凹所(39)内に退入していたストッパ復
帰レバー(35)の下端部は、フック本体(32)が上方に外さ
れていくに従って、被嵌合部材(3) の赤道部より上の部
分に当接しながら、復帰手段収納凹所(39)より突出して
くる。これにより、ストッパ復帰レバー(35)が揺動軸(3
6)を中心として揺動し、ストッパ押し部(40)が上方に移
動する。したがって、ストッパ(5) には上向きの力がか
かり、この上向き力は、連結ピン(7) を軸としてロック
解除用操作部(22)を後方に移動させるのと同じ向きのモ
ーメントを生じさせる。これにより、ロック解除用操作
部(22)が後方に移動し、フック本体(32)を被嵌合部材
(3) から外し終わった状態では、フック装置(31)は鎖線
で示した状態に復帰する。すなわち、ストッパ(5) を抜
け防止位置側に復帰させるという作業者の操作を必要と
せずに、図8に示した状態に復帰する。この状態でフッ
ク本体(32)を被嵌合部材(3) に嵌め合わすと、ストッパ
(5) は抜け防止位置に保持され、図8の状態が得られ
る。こうして、ストッパ(5) が抜け許容位置側にある状
態でフック本体(32)が被嵌合部材(3) に嵌め合わされる
という不安全な使用状態が起こることが防止される。な
お、上記の操作では、フック本体(32)を被嵌合部材(3)
から外していく際にストッパ(5) のロック解除用操作部
(22)を抜け防止位置側に移動させるようになっている
が、ロック解除用操作部(22)を抜け防止位置側に移動さ
せるタイミングは、フック本体(32)を被嵌合部材(3) に
嵌め合わせていく時点であってもよく、要するに、一旦
抜け許容位置側に位置させられたストッパ(5) をフック
本体(32)が被嵌合部材(3) に嵌め合わされた時点で抜け
防止位置側に復帰させるものであれば、復帰のタイミン
グは限定されるものではない。
【0038】なお、上記第1および第2実施形態のフッ
ク装置(1)(31) は、図1に示した足場などで使用される
が、足場よりも小さくて運搬や折り畳みが可能な作業台
用としても使用することができる。図11に、このよう
な組立式作業台を例示する。以下の説明において、図1
1の左を前、右を後というものとする。この組立式作業
台(51)は、前後一対のキャスタ(53)付き脚(52)と、前後
脚(52)の上端部同士を連結する左右横材(54)と、前後脚
(52)の上端部間に着脱自在に取り付けられた足場板(55)
と、足場板(55)に着脱自在に取り付けられた手摺(56)
と、前後脚(52)の中間の踏み段(58)と足場板(55)との間
に斜めに渡されたブレース(57)とを備えている。足場板
(55)の前後端部には、この発明によるフック装置(31)が
取り付けられており、このフック装置(31)が各脚(52)の
上端部に設けられた丸パイプ製横材(59)に嵌め合わされ
ている。また、ブレース(57)は、一端部がブレース取付
け板(60)を介して足場板(55)に揺動自在に支持されると
ともに、他端部にこの発明によるフック装置(31)が取り
付けられており、このフック装置(31)が丸パイプ製踏み
段(58)に取外し可能に嵌め合わされている。
【0039】この組立式作業台(51)によると、フック装
置(31)を各脚(52)の横材(59)または踏み段(58)に嵌め合
わせるだけで、足場板(55)またはブレース(57)の設置が
可能であり、しかも、これらが組立後に外れることがな
く、作業台(51)上での安定な作業が確保される。そし
て、この組立式作業台(51)を分解する際には、ストッパ
(5) を抜け許容位置側にある状態でロックすることがで
きるので、一人作業で簡単にこれを分解することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるフック装置が使用される足場を
示す側面図である。
【図2】第1実施形態のフック装置の分解斜視図であ
る。
【図3】同平面図である。
【図4】図3のIV-IV 線に沿う断面図である。
【図5】図3のV-V 線に沿う断面図である。
【図6】フック装置を嵌め合わせる途中の状態の図4に
相当する図である。
【図7】ストッパがロックされた状態の図4に相当する
図である。
【図8】第2実施形態のフック装置の図4に相当するで
ある。
【図9】同図7に相当するである。
【図10】図7の状態からフック装置を外していくとき
の状態を示す図である。
【図11】この発明によるフック装置が使用される作業
台を示す側面図である。
【符号の説明】
(1)(31) フック装置 (3) 被嵌合部材 (4)(32) フック本体 (5) ストッパ (6) ねじりコイルばね(弾性部材) (6a) 連結側端部 (6b) フリー側端部 (6c) コイル部分 (7) 連結ピン (9) ストッパ配置用空間 (13) ガイド溝 (15) 突起 (21) 抜け防止用係合部 (22) ロック解除用操作部 (23) 長孔 (24) ストッパ案内用部分 (25) ストッパロック用部分 (26) 係合突起 (33) ストッパ復帰手段 (34) 圧縮コイルばね(弾性部材) (35) ストッパ復帰レバー (39) ストッパ押し部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上壁(12)(37)および前後壁(10)(11)(36)
    (11)により被嵌合部材(3) に嵌め合わされる逆U字状内
    周面(4a)(4b)(4c)(32a)(32b)(32c) が形成されているフ
    ック本体(4)(32) と、フック本体(4)(32) に設けられた
    ストッパ配置用空間(9) に配置されかつフック本体(4)
    (32) の後壁(11)下端から前壁(10)(36)下端方向に突出
    して被嵌合部材(3) からのフック本体(4)(32) の抜けを
    防止する抜け防止用係合部(21)を有しており、同係合部
    (21)が抜け防止位置から前壁(10)下端に対して離隔させ
    られて被嵌合部材(3) からのフック本体(4)(32) の抜け
    を許容する抜け許容位置へ移動可能なストッパ(5) と、
    ストッパ(5) を抜け防止位置側に付勢する弾性部材(6)
    と、ストッパ配置用空間(9) の左右側面間に渡し止めら
    れかつフック本体(4)(32) 、ストッパ(5) および弾性部
    材(6) を一体化する連結ピン(7) とを備えているフック
    装置において、ストッパ(5) に、連結ピン(7) の中間部
    分が挿通されている長孔(23)が設けられており、長孔(2
    3)は、ストッパ(5) を抜け防止位置と抜け許容位置との
    間に移動させるストッパ案内用の部分(24)と、ストッパ
    案内用部分(24)に連なりかつストッパ(5) を抜け許容位
    置よりさらに抜け防止位置反対側に移動させた際に連結
    ピン(7) と係合しあうストッパロック用の部分(25)とよ
    りなることを特徴とするフック装置。
  2. 【請求項2】 ストッパ(5) の左右側面に突起(26)が設
    けられ、フック本体(4)(32) に、各突起(26)を案内する
    ガイド溝(13)が設けられている請求項1のフック装置。
  3. 【請求項3】 弾性部材(6) は、ダブルトーション形の
    ねじりコイルばねであり、そのコイル部分(6c)に連結ピ
    ン(7) が挿通され、連結側の端部(6a)が、フック本体
    (4)(32) に設けられた係合部(15)に掛け止められ、フリ
    ー側の各端部(6b)が、ストッパ(5) の突起(26)にストッ
    パ(5) を抜け防止位置側に付勢するように当てられてい
    る請求項2のフック装置。
  4. 【請求項4】 ストッパ(5) に、ストッパ配置用空間
    (9) より上方に突出しているロック解除用操作部(22)が
    設けられており、このロック解除用操作部(22)を抜け防
    止位置側に移動させることにより、ストッパロック用部
    分(25)に嵌まり込んでいる連結ピン(7) をストッパ案内
    用部分(24)内に移動させることができる請求項1〜3の
    フック装置。
  5. 【請求項5】 ストッパ(5) のロック解除用操作部(22)
    を抜け防止位置側に移動させるストッパ復帰手段(33)を
    さらに備えている請求項4のフック装置。
  6. 【請求項6】 ストッパ復帰手段(33)は、弾性部材(34)
    と、弾性部材(34)の弾性力をストッパ(5) に伝達するス
    トッパ復帰レバー(35)と、ストッパ復帰レバー(35)を揺
    動させる揺動軸(36)とよりなり、ストッパ復帰レバー(3
    5)上端部に、フック本体(32)が被嵌合部材(3) に嵌まり
    合った状態で抜け許容位置にあるストッパ(5) に下から
    対向するストッパ押し部(39)が設けられ、弾性力がスト
    ッパ復帰レバー(35)の下端部にかけられている請求項5
    のフック装置。
JP05829499A 1998-09-02 1999-03-05 フック装置 Expired - Lifetime JP3465181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05829499A JP3465181B2 (ja) 1998-09-02 1999-03-05 フック装置
EP99123661A EP1035272B1 (en) 1999-03-05 1999-11-29 Hook device
DE69910347T DE69910347D1 (de) 1999-03-05 1999-11-29 Hakenvorrichtung
US09/466,893 US6305868B1 (en) 1999-03-05 1999-12-20 Hook device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-248243 1998-09-02
JP24824398 1998-09-02
JP05829499A JP3465181B2 (ja) 1998-09-02 1999-03-05 フック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000145134A true JP2000145134A (ja) 2000-05-26
JP3465181B2 JP3465181B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=26399350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05829499A Expired - Lifetime JP3465181B2 (ja) 1998-09-02 1999-03-05 フック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465181B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241852A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Pica Corp フック装置
JP2008019605A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tatsuo Ono 多目的ステージ
JP2011006937A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Takigen Mfg Co Ltd 管体把持金具
JP2012241443A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sendai Meiban:Kk パイプクランプ
JP2012241445A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sendai Meiban:Kk パネル取付具
JP2013170361A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Takigen Mfg Co Ltd 管体把持金具及び管体把持装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101211038B1 (ko) * 2012-01-10 2012-12-11 한국가설산업(주) 작업발판용 걸이고정구

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241852A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Pica Corp フック装置
JP4641201B2 (ja) * 2005-03-03 2011-03-02 株式会社ピカコーポレイション フック装置
JP2008019605A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tatsuo Ono 多目的ステージ
JP2011006937A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Takigen Mfg Co Ltd 管体把持金具
JP2012241443A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sendai Meiban:Kk パイプクランプ
JP2012241445A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sendai Meiban:Kk パネル取付具
JP2013170361A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Takigen Mfg Co Ltd 管体把持金具及び管体把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465181B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305868B1 (en) Hook device
US8069533B2 (en) Coupling device for a baby crib frame structure
US5102079A (en) Connecting assembly for a tripod
US5911445A (en) Hose coupling with safety locking means
JPS62229777A (ja) 電気コネクタ
JPS6216558U (ja)
JP2014500076A (ja) 連結具
CN102131428A (zh) 用于联接相邻构件的连接器
US5609494A (en) Connector lever locking mechanism
JP2000145134A (ja) フック装置
JP2008157356A (ja) 上下2個所解除式の足場組立用フック
WO2003091521A1 (fr) Charniere
JPH0587845U (ja) レバー式コネクタ
CN212367766U (zh) 助拔器以及支架组件
US7635159B2 (en) Collapsing device and child seat using the same
KR20150000085A (ko) 커플러
JP5019940B2 (ja) クレセント錠
JP3206694U (ja) 連結具及び作業台
JP7251947B2 (ja) 天板付き什器
CN220518489U (zh) 防松脱折叠器及可折叠式代步工具
JP4277302B2 (ja) 天井直付け照明器具の取り付け装置
JP2003036931A (ja) レバー式コネクタ
JPS6343353Y2 (ja)
US20220324502A1 (en) Stroller, stroller frame and folding device thereof
JP3157079U (ja) 折り畳みステップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term