JP2000142770A - 塗布容器 - Google Patents

塗布容器

Info

Publication number
JP2000142770A
JP2000142770A JP10321016A JP32101698A JP2000142770A JP 2000142770 A JP2000142770 A JP 2000142770A JP 10321016 A JP10321016 A JP 10321016A JP 32101698 A JP32101698 A JP 32101698A JP 2000142770 A JP2000142770 A JP 2000142770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pouring opening
liquid
applicator
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10321016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000142770A5 (ja
Inventor
Makoto Kato
誠 加藤
Katsumi Saegusa
克己 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10321016A priority Critical patent/JP2000142770A/ja
Publication of JP2000142770A publication Critical patent/JP2000142770A/ja
Publication of JP2000142770A5 publication Critical patent/JP2000142770A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器を傾けた際に、内溶液が一度に流出する
のを防止して内溶液を効率良く塗布してゆくことのでき
る塗布容器を提供する。 【解決手段】 本発明の塗布容器10は、液体が収容さ
れる容器本体11と、この容器本体11の先端取出口1
6を覆う蓋部材12と、この蓋部材12に形成した注出
開口13と、この注出開口13の周囲に配設される塗布
部14と、注出開口13を覆って配設されるメッシュ部
材15とからなる。この塗布容器10を傾けて使用する
際に、メッシュ部材15による抵抗によって不用意な内
溶液の流出を防止することができ、注出した内溶液を確
実に塗布部14に一時貯留させて効率良く塗布してゆく
ことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗布容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】内溶液
を注出しつつ塗布部によって被塗布部に塗布する塗布容
器が、特開平10−52392号公報に開示されてい
る。これは、容器本体と、塗布部を有する蓋部材とから
なり、注出孔から内溶液を注出しつつ、注出孔の周囲に
設けられた塗布部によって、被塗布部に内容液を塗布す
るようにしたものである。
【0003】収容する液体が、粘性や表面張力が低い場
合は、この容器で傾けた際に、多量の内溶液が一度に流
出してこぼれ出す場合がある。
【0004】本発明は、容器を傾けた際に内溶液が一度
に流出するのを防止して、内溶液を効率良く塗布できる
塗布容器の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体が収容さ
れる容器本体と、該容器本体の先端取出口を覆う蓋部材
と、該蓋部材に形成した注出開口と、該注出開口の周囲
に配設される塗布部と、上記注出開口を覆って配設され
るメッシュ部材とからなる塗布容器を提供することによ
り、上記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本実施形態の塗布容器10は、靴
下等に付着したシミ,ドロ等の部分的な汚れを洗浄する
ための液体洗剤を収容し、この液体洗剤を部分的に塗布
しつつブラッシングすることで汚れを落とすための部分
塗布容器として用いる。
【0007】塗布容器10は、図1に示すように、液体
洗剤が収容される容器本体11と、この容器本体11の
先端取出口16を覆うようにして螺合装着される蓋部材
12とからなり、この蓋部材12には、容器本体11へ
の押圧動作(スクイズ)によって液体洗剤を注出させる
注出開口13が形成され、この注出開口13の周囲には
ブラシ状の塗布部14が蓋部材12の先端から突出し配
設され、注出開口13を覆うようにして、メッシュ部材
15が、蓋部材12の内側面に沿って配設されている。
【0008】容器本体11は、スクイズ容器であって、
上端部分がノズル部23として斜め上方に突出して、そ
の先端部が取出口16として開口するとともに、ノズル
部23の外周部には雄ネジが形成され、ここに螺合する
ことにより、蓋部材12が、先端取出口16を覆って取
り付けられる。
【0009】蓋部材12は、合成樹脂製の部材であっ
て、図2に示すように、中空の基端円筒部17と、この
基端円筒部17から一体として突出形成された、やや小
径の中空の導液円筒部18とからなり、また導液円筒部
18の外周に沿って基端円筒部17の肩部19から円筒
状の立壁20が立設していることにより、導液円筒部1
8の外周面との間に液溜まり部21を形成している。
【0010】基端円筒部17には、その内周面にノズル
部に装着固定するための雌ネジが形成されている。
【0011】導液円筒部18は、容器本体11に蓋部材
12を装着した際にノズル部23の先端取出口16と連
通して、液体洗剤の液流路を形成している。その先端部
分には中央に注出開口13が設けられた円形の蓋板24
がある。蓋板24には、塗布部14が、注出開口13を
囲むように配置される。
【0012】ブラシ状の塗布部14は、蓋板24に植設
された、例えば高密度ポリエチレン製の多数の刷毛によ
って構成される。刷毛は、洗浄対象物を洗浄するに際し
て、注出開口13から注出された液体洗剤を一時貯留
し、ブラッシング動作に応じてこれを対象物に供給し、
かつ対象物に付着した汚れを掻き落とし、揉み洗いする
のに適するようにその長さや植毛密度等を適宜選定する
ことができる。
【0013】本実施形態によれば、注出開口13を内側
から覆うようにして、メッシュ部材15が、蓋部材12
の蓋板24の内側面に沿って配設される。本実施形態の
メッシュ部材15は、円形のリング27に張設された網
状体からなるもので、リング27を蓋板24の内側面に
接着することにより、注出開口13を覆って取り付けら
れる。なお、網状体のメッシュ(織密度の粗密を示す数
値で、1インチ間の網目数で表示される。)は、内溶液
としての液体洗剤の粘度や注出開口13の大きさ等を鑑
みて適宜設計することができるが、液体洗剤の粘度が2
00mPa・sで注出開口13の大きさがφ3.5mm
の場合には、例えば250メッシュのものを使用する。
【0014】図3は、本実施形態におけるメッシュ部材
15の他の取付方法を示すもので、メッシュ部材15
は、一端部に外側に突出するフランジ25を備えた円筒
状の挿入部材26の他端部に溶着されている。この挿入
部材26を、蓋板24の内側面の注出開口13を囲んで
突出配置されたガイド筒片28にメッシュ部材15側か
ら挿入し、フランジ25をガイド筒片28の先端に接着
固定する。
【0015】容器本体11に収容される液体洗剤が、粘
度が10〜500mPa・s程度の、粘性が低くまた表
面張力が低いものであり、かつ注出開口13の大きさが
φ3.5mm程度の大きなものである場合でも、塗布容
器10を傾けて使用する際に、メッシュ部材15による
抵抗によって不用意な液体洗剤の流出を防止でき、注出
した液体洗剤を確実に塗布部14に一時貯留させて効率
良く塗布できる。さらに、メッシュ部材15を注出開口
13に設けたことで、一度注出した液体洗剤が容器の負
圧によって再び容器内に戻って、容器内の汚染を防止で
きる。
【0016】なお、メッシュ部材は必ずしも蓋部材の内
側面に設ける必要はなく、蓋部材の外側面に設けてもよ
い。また、メッシュ部材は必ずしも網状体からなるもの
である必要はなく繊維を編んだもので形成することもで
きる。
【0017】
【発明の効果】本発明の塗布容器によれば、容器を傾け
た際に、内溶液が一度に流出するのを防止して内溶液を
効率良く塗布してゆくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る塗布容器を示す断面
図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る塗布容器の要部拡大
断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る塗布容器の変形例を
示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
10 塗布容器 11 容器本体 12 蓋部材 13 注出開口 14 塗布部 15 メッシュ部材 16 先端取出口 24 蓋板
フロントページの続き Fターム(参考) 3E014 PA01 PB07 PD23 PE25 3E084 AA04 AA12 AB01 BA03 CA01 CB02 CC03 DA01 DB12 DC03 FA09 FB01 GA04 GB04 KA18 KB01 LA17 LB02 LC01 LD01 LF09 LG01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体が収容される容器本体と、該容器本
    体の先端取出口を覆う蓋部材と、該蓋部材に形成した注
    出開口と、該注出開口の周囲に配設される塗布部と、上
    記注出開口を覆って配設されるメッシュ部材とからなる
    塗布容器。
JP10321016A 1998-11-11 1998-11-11 塗布容器 Pending JP2000142770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321016A JP2000142770A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321016A JP2000142770A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000142770A true JP2000142770A (ja) 2000-05-23
JP2000142770A5 JP2000142770A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=18127860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321016A Pending JP2000142770A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000142770A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104462A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kao Corp 塗布容器
JP2008056348A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Kao Corp 塗布容器
EP2528837A1 (en) * 2010-01-26 2012-12-05 The Procter & Gamble Company Detergent dispensing and pre-treatment cap

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104462A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kao Corp 塗布容器
JP4600634B2 (ja) * 2001-09-27 2010-12-15 花王株式会社 塗布容器
JP2008056348A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Kao Corp 塗布容器
EP2528837A1 (en) * 2010-01-26 2012-12-05 The Procter & Gamble Company Detergent dispensing and pre-treatment cap

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681399B2 (ja) 収納塗布装置および該装置用替え容器
US5490737A (en) Wiping device for a fluid product applicator assembly
US5657910A (en) Safety seal for spray dispensing container
JPH08252112A (ja) 化粧用アプリケーター
US9282805B2 (en) Cosmetic unit with squeezable container
KR20020095014A (ko) 액체용 자기 세정 담금 패키지
JP4733020B2 (ja) 塗布体付き容器
JP2000142770A (ja) 塗布容器
JP2000177767A (ja) 塗布容器
WO1998049918A1 (en) Wiper insert
CN1551733A (zh) 修指甲用具
US20030133739A1 (en) Rectractable squeezable washing device
GB2195296A (en) Roll-on dispensing container
JP2598775Y2 (ja) 塗布具付容器
JP2000176355A (ja) 塗布用キャップ
JP2535832Y2 (ja) 部分染め容器
JP2008024320A (ja) 塗布容器
JP2007284108A (ja) 塗布キャップ及び塗布キャップ付き容器
JPS6221224Y2 (ja)
JPH0231148Y2 (ja)
JPH11138086A (ja) 液塗布容器
US20060029458A1 (en) Fluid container with integral brush
JP3165908B2 (ja) 水分を嫌う液体容器
KR200326057Y1 (ko) 스프레이 방식으로 분사되는 소형 화장품용기
JP2000166643A (ja) 流動体塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818