JP2000141650A - インクジェットヘッド及びその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000141650A
JP2000141650A JP32019598A JP32019598A JP2000141650A JP 2000141650 A JP2000141650 A JP 2000141650A JP 32019598 A JP32019598 A JP 32019598A JP 32019598 A JP32019598 A JP 32019598A JP 2000141650 A JP2000141650 A JP 2000141650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
liquid chamber
thin film
ink
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32019598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Sato
幸人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32019598A priority Critical patent/JP2000141650A/ja
Publication of JP2000141650A publication Critical patent/JP2000141650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14314Structure of ink jet print heads with electrostatically actuated membrane

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電駆動の高密度インクジェットヘッドに用
いることができるシリコン薄膜振動板の形成を可能にす
る。 【解決手段】 インク液滴を吐出するためのノズル21
を有する液室13の一部に振動板12を有し、該振動板
12に対向する液室外側の位置に電極31を有し、該電
極31と前記振動板12との間に電圧を印加して前記振
動板を駆動し、ノズル11よりインクを吐出させる。前
記液室13が単結晶シリコン10で構成され、前記振動
板12が多結晶シリコン薄膜で構成され、両者の間に酸
化膜16が形成されている。振動板12が多結晶シリコ
ン薄膜であり、両者の間に酸化膜が形成されているイン
クジェットヘッドであり、振動板が多結晶シリコンで形
成されているので、大面積でかつ薄膜振動板の膜厚が均
一であり、ノズルあるいはヘッドごとのインク吐出特性
のばらつきが小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッド及びその製造方法、より詳細には、振動板を静電引
力によって駆動することによりインク液滴を吐出する静
電型のインクジェットヘッド及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】インクの液滴をノズルから直接記録媒体
上に噴射し記録するインクジェットプリンタにおいて、
必要なときのみインクを吐出するオンデマンド方式は、
インクを回収するための機構が不要なため低価格化,小
型化が可能であり、カラー化にも容易に対応できる特徴
をもっている。そのなかでもパーソナルプリンタとして
の主流はピエゾ素子の変位によりインク室に圧力波を発
生させ、ノズルよりインクを吐出させる電気機械変換方
式と、短時間で高温まで加熱されるヒータによりインク
室に気泡を発生させ、気泡の体積膨張によりインクを吐
出させる電気熱変換式の2種である。
【0003】一方、静電方式のインクジェットヘッドに
ついては、ウエハプロセスでの作製が可能であることか
ら、高密度化が容易で、かつ、特性の安定した素子を大
量に作製でき、また、平面構造を基本とすることから小
型化が容易である長所をもつことから、特開平2−28
9351号公報、特開平5−50601号公報、特開平
6−71882号公報等に多くの構造が開示されてい
る。これらの静電方式のインクジェットへッドでは、液
室の一部を構成している振動板に対向し、かつその外側
の位置に、一定距離のギャップを隔てて電極板が形成さ
れ、これら振動板と電極板間の静電引力と、振動板自体
の剛性により振動板を駆動して液室のインクを吸引,吐
出するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】インクジェットヘッド
で高速,高画質印字するためには、ノズルの高密度化が
必要不可欠である。ピエゾ素子や静電引力により振動板
を駆動するインクジェットヘッドにおいて、高密度化す
なわちノズルピッチを狭くするためには、個々の振動板
におけるノズルピッチ方向の長さを短くする必要があ
る。ここで、静電引力による振動板の変位量は、式
(1)に示すように、振動板の短辺長の4乗に比例する
ことから、高密度化を目的として振動板の短辺長を短く
すると変位量は著しく小さくなる。したがって、変位を
大きくして必要とするインク液滴の吐出量を確保するた
めには、式(1),式(2)より振動板の厚さを薄くす
るか、電極間距離を狭くするか、あるいは駆動電圧を大
きくすることが必要となってくる。電極間の距離につい
ては加工精度等、製法上での制約から最小値が決まって
くる。また、電圧設定値を大きくすると、電源,駆動回
路のコストが高くなってしまう。したがって、この場
合、振動板の厚さを薄くすることが必要となってくる。
【0005】
【数1】
【0006】シリコンウエハから薄い振動板を形成する
ための方法としては、シリコンウエハを片面からエッチ
ングしていき、時間管理で所望の厚さでエッチングを停
止するという方法が考えられるが、シリコンウエハの厚
さのばらつきが、そのまま振動板の厚さのばらつきに反
映されてしまい、均一な振動板を数多くつくることが難
しい。
【0007】これに対し、エッチング停止層を設ける方
法が考えられる。その一つとして高濃度のボロン拡散層
でエッチング速度が遅くなることを利用した方法がある
が、高濃度ボロン拡散層では引っ張り応力が大きいた
め、その分変位しにくく、また、転移等の格子欠陥が多
いため、振動板としての信頼性,経時変化が懸念され
る。
【0008】また、P型シリコン基板にN型層を形成し
ておき、P型基板をエッチング除去していってN型層が
エッチング液に露出されたときに陽極酸化されるように
電圧をかけておく電気化学エッチング停止法があるが、
エッチング装置が複雑で、数μmの薄膜を得ようとした
場合、pn接合近傍の空乏層の考慮から、基板濃度が制
約される場合がある。
【0009】さらに別の方法として、SOI基板の支持
基板をエッチング除去する方法も考えられるが膜厚の均
一性が悪く基板も高価である。このようにシリコン基板
から薄い振動板を形成することは、均一な厚さを広い面
積で得られない、高密度不純物層の利用に対する懸念,
位置の複雑化,コストが高い等の問題点があった。
【0010】本発明は、上述のごとき問題点を解決し、
静電駆動の高密度インクジェットヘッドに用いることが
できるシリコン薄膜振動板の形成を可能にするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、イン
ク液滴を吐出するためのノズルを有する液室の一部に振
動板を有し、該振動板に対向する液室外側の位置に電極
を有し、該電極と前記振動板との間に電圧を印加したと
きの静電引力によって前記振動板を駆動するインクジェ
ットヘッドにおいて、前記液室が単結晶シリコンで構成
され、振動板が多結晶シリコン薄膜で構成され、両者の
間に酸化膜が形成されていることを特徴としたものであ
る。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に記載したイ
ンクジェットヘッドの製造方法であって、単結晶シリコ
ン基板上に酸化膜を形成し、該酸化膜の上に多結晶シリ
コン薄膜を形成し、前記単結晶シリコン基板の一部を所
望の形状にエッチング除去することによって該多結晶シ
リコン基板の一部を所望の形状にエッチング除去するこ
とによって前記多結晶シリコン薄膜からなる振動板を形
成することを特徴としたものである。
【0013】請求項3の発明は、インク液滴を吐出する
ためのノズルを有する液室の一部に振動板を有し、該振
動板に対向する液室外側の位置に電極を有し、該電極と
前記振動板との間に電圧を印加したときの静電引力によ
って前記振動板を駆動するインクジェットヘッドにおい
て、前記液室と振動板が単結晶シリコンで構成され、両
者の間に酸化膜が形成されていることを特徴としたもの
である。
【0014】請求項4の発明は、請求項3に記載したイ
ンクジェットヘッドの製造方法であって、単結晶シリコ
ン基板上に酸化膜を形成し、該酸化膜の上に多結晶シリ
コン薄膜を形成し、多結晶シリコンを熔融,再結晶化し
て単結晶シリコン薄膜とした後、前記単結晶シリコン基
板の一部を所望の形状にエッチング除去することによっ
て前記単結晶シリコン薄膜からなる振動板を形成するこ
とを特徴としたものである。
【0015】請求項5の発明は、請求項1又は3に記載
のインクジェットヘッドにおいて、前記液室の単結晶シ
リコン基板が(110)配向基板であることを特徴とし
たものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の請求項1に記載
したインクジェットヘッドの側断面図で、本インクジェ
ットヘッドは、大きく別けて、液室,振動板,電極基板
の3つの部分から構成されている。液室を構成する単結
晶Si基板10には、異方性エッチングで形成した個々
のノズル11に対応して、静電引力によって駆動する多
結晶シリコン薄膜振動板12を備えた、異方性エッチン
グで形成した液室13と、そこへインクを供給するため
の供給液室14が形成され、両者は異方性エッチングで
形成した流路15によって連通されている。また、液室
13,ノズル11,流路15を形成する単結晶シリコン
基板10と多結晶シリコン薄膜振動板12との間には酸
化膜16が形成されている。なお、共通液室14の上部
には液室カバーとしてガラス基板20が接合されてお
り、サンドブラストによるガラス穴開けでインク供給用
の流路21が形成されている。振動板12の下側には電
極基板として、静電駆動のためのギャップG、及び、振
動板12に対する白金電極31が形成されたガラス基板
30が接合されている。
【0017】上述のごときインクジェットヘッドにおい
て、多結晶シリコン振動板12と電極31との間に電圧
を印加し一定周波数で駆動した。このとき、シリコン振
動板12を共通のグランドとし、金属電極31に個別に
50Vの電圧を印加した。電圧を印加したとき振動板1
2と電極31との間に静電引力が働き、振動板12は電
極31の方向に引かれ、液室13は陰圧となりインク供
給のための流路15を経て共通液室14から個別液室1
3へとインクが供給された。電圧を切ると振動板12は
Siの剛性によりもとの位置へと戻り、このとき個別液
室13中に発生する圧力波によりノズル11を経て記録
紙上へとインクが吐出された。
【0018】図2は、本発明によるインクジェットヘッ
ドの製作工程を説明するための図で、まず、両面が研磨
された200μm厚の(100)配向単結晶シリコン基
板40を酸化膜41の厚さが1μmとなるように熱酸化
した(図2(A))。次に、この熱酸化膜41が形成さ
れた単結晶シリコン基板上に、LP−CVD法で多結晶
シリコン薄膜42を2μmの厚さで成膜した(図2
(B))。次に、片側表面の多結晶シリコン薄膜42を
エッチング除去し(図2(C))、酸化膜41をノズ
ル,流路,及び液室の形状に対応してパターニングした
(図2(D))。ここで、個別液室と共通液室を連通す
る流路の形状については、振動板の駆動によるインクの
供給と吐出のための流体抵抗を考慮して設計した。
【0019】その後、単結晶シリコン基板をKOH溶液
により異方性エッチングし、ノズル,流路,及び液室を
形成した(図2(E))。なお、異方性エッチング液と
して、ここではKOH溶液を用いたが、シリコンの(1
11)面のエッチング速度が選択的に遅くなるような他
のエッチング液、たとえば、EPW,TMAH,ヒドラ
ジン等を使用してもよい。この際、異方性エッチングの
性質から、ノズル,流路はエッチングマスクとなる酸化
膜のパターン幅により規定されただけの深さの(11
1)面で構成されたV字型溝となったところでエッチン
グが停止し、また、KOH溶液はシリコンと比較してS
iO2はほとんどエッチングしないため、液室は多結晶
シリコンとの間に形成された酸化膜41が露出したとこ
ろでエッチングが停止した。なお、本エッチングではウ
エハの多結晶シリコン薄膜側がエッチング液にさらされ
ないように保持できるような治具を使用した。
【0020】その後、振動板表面に露出した酸化膜41
をエッチング除去し、多結晶シリコン薄膜からなる振動
板42を形成した(図2(F))。このように、振動板
となる液室の底面は、酸化膜によるエッチングの停止
と、その酸化膜の除去によって形成されるため、酸化膜
を介して形成した多結晶シリコン薄膜の厚さ2μmが振
動板の厚さとなる。
【0021】次に、ガラス基板50と金属電極51から
構成される電極基板を作製し、先のシリコン基板上に形
成された多結晶シリコン薄膜42と接合した(図2
(G))。シリコン基板における振動板との間に静電引
力を働かせるためのギャップGを形成するための凹部5
2はふっ酸とふっ化アンモニウムの混合液のウエットエ
ッチングにより形成した。なお、このギャップの形成に
はドライエッチングを用いてもよい。ギャップの間隔は
狭いほど静電引力が強く働き、振動板の駆動電圧を低く
設定できることから、ここでは0.5μmとした。振動
板42とギャップGを介して対向する凹部52には金属
電極51として、厚さ100nmのPt薄膜をスパッタ
法で成膜し、パターニングした。この際、ガラスとの密
着性を高めるため下地に30nmのTi薄膜をあらかじ
めスパッタ法で成膜しておいた。なお、この金属薄膜5
1の形成には、真空蒸着等を用いてもよい。次に、液室
カバー60として、サンドブラストで液導入のための穴
開け加工61をしたガラス基板をシリコン液室に陽極接
合した(図2(H))。この後、ノズル先端となる部分
をダイシングにより切り出してインクジェットヘッドを
完成した。
【0022】本発明の請求項3に記載したインクジェッ
トヘッドは、図1に示したインクジェットヘッドの多結
晶シリコン薄膜振動板12を単結晶化したものであり、
その基本的な動作原理は多結晶シリコン薄膜振動板を用
いた場合と同じである。すなわち、このようなインクジ
ェットヘッドにおいて振動板12と電極31との間に電
圧を印加し一定周波数で駆動したところ、振動板12と
電極31との間に静電引力が働き、振動板12は電極3
1の方向に引かれた。このとき液室13は陰圧となりイ
ンク供給のための流路15を経て共通液室14から個別
液室13へインクが供給された。電圧を切ると振動板1
2はSiの剛性によりもとの位置へと戻り、このとき個
別液室13は加圧され、ノズル21を経て記録紙上へと
インクが吐出された。
【0023】図3及び図4は、本発明の請求項4に記載
したインクジェットヘッド製造方法の一実施例を説明す
るための図で、本発明では、最初の工程で、シリコン基
板上の多結晶シリコン薄膜を熱酸化膜を介して単結晶化
をしているが、それ以降の工程は、図2に示した請求項
2の発明の実施例と同様の工程で作製したので、ここで
はシリコン基板上の多結晶シリコン薄膜を単結晶化する
工程のみを説明する。
【0024】まず、1μmの厚さで熱酸化膜41を形成
した単結晶シリコン基板40(図3(A))上に多結晶
シリコン薄膜42をLP−CVD法で1μmの厚さで形
成し(図3(B))、さらにその上に保護膜としてSi
膜43をCVD法で1μmの厚さで形成した(図3
(C))。ここで、保護膜43は多結晶シリコンを熔融
したときの局所的な凝集を防止するためのものである。
【0025】上述のようにして形成した基板を直線状の
カーボンヒーター45をシリコン融点以上の温度に上
げ、シリコンから一定距離,一定速度で一方的に加熱走
査することにより、基板上の多結晶シリコン薄膜42を
熔融,再結晶化した(図3(D),図4)。ここで得ら
れた再結晶化シリコンは、わずかに結晶方位のずれた結
晶亜粒界は存在するものの、結晶粒界は存在せず、単結
晶シリコン薄膜44として形成された(図3(E))。
その後、表面のSiO膜43をふっ酸とふっ化アンモ
ニウムの混合液でエッチング除去し(図3(F))、さ
らに多結晶シリコン薄膜をふっ酸と硝酸の混合液でエッ
チング除去した後(図3(G))、以降、図2に示した
請求項2の発明の実施例と同様の工程に従い、単結晶シ
リコン薄膜44側を別工程で作製した電極基板と接合し
インクジェットヘッドを作製した。
【0026】図5は、本発明の請求項5に記載したイン
クジェットヘッドの要部断面構成を、図6は、従来技術
によるインクジェットヘッドの図5に対応した構成を示
す図で、いずれもノズル側からみた液室部の断面であ
る。図6に示す従来のインクジェットヘッドにおいて
は、ガラス基板84の窪みに形成された個別の電極85
への電圧印加によりシリコン振動板83が動作し、酸化
膜82を介して形成されている液室86のインクをノズ
ルから吐出する。ここで、液室を構成するシリコン基板
81はシリコンの異方性エッチングによって形成する
が、シリコン基板81として(100)基板を用いる
と、異方性エッチングの性質から、液室86の壁は振動
板面から約55度の角度で形成される(図6)。本発明
の請求項4の発明はこのシリコン基板として、図5に示
すように、(110)基板71を用いたものであり、こ
のような基板を用いることで液室76の壁を振動板73
の面に対して90度で形成することができた。このと
き、ノズルピッチは振動板短辺長と液室の壁の厚さを合
わせたものとなる。このような振動板,液室をガラス基
板74と接合し、ガラス基板の窪みに形成された個別の
電極75への電圧印加によりシリコン振動板73を駆動
し、液室76のインクをノズルから吐出した。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は、液室が単結晶シリコ
ン、振動板が多結晶シリコン薄膜であり、両者の間に酸
化膜が形成されているインクジェットヘッドであり、振
動板が多結晶シリコンで形成されているので、大面積で
かつ薄膜振動板の膜厚が均一であり、ノズルあるいはヘ
ッドごとのインク吐出特性のばらつきが小さい。
【0028】請求項2の発明は、単結晶シリコン基板上
に酸化膜を形成し、酸化膜の上に多結晶シリコン薄膜を
形成し、単結晶シリコン基板の一部を所望の形状にエッ
チング除去することによって多結晶シリコン薄膜からな
る振動板を形成するインクジェットヘッドの製造方法で
あり、大面積でかつ膜厚の均一な薄膜振動板を容易かつ
低コストに作製することができる。
【0029】請求項3の発明は、液室と振動板が単結晶
シリコンであり、両者の間に酸化膜が形成されているイ
ンクジェットヘッドであり、このようなインクジェット
ヘッドにおいては、振動板が多結晶シリコン熔融再結晶
化してできた単結晶シリコンで形成されているので、厚
さが広い面積で均一であり、ノズルごとあるいはヘッド
ごとのインク吐出特性のばらつきが小さく、さらに結晶
粒界がないため、振動板の使用において特性変化,破壊
が発生せず、高信頼性が得られる。
【0030】請求項4の発明は、単結晶シリコン基板上
に酸化膜を形成し、酸化膜の上に多結晶シリコン薄膜を
形成し、多結晶シリコンを熔融,再結晶化して再結晶シ
リコン薄膜とした後、単結晶シリコン基板の一部を所望
の形状にエッチング除去することによって単結晶シリコ
ン薄膜からなる振動板を形成してインクジェットヘッド
を製造するようにしたので、単結晶シリコン振動板が多
結晶シリコンを熔融再結晶化することによって形成され
ているので、厚さが広い面積で均一であり、ノズルごと
あるいはヘッドごとのインク吐出特性のばらつきが小さ
く、さらには、結晶粒界がないため、長時間の使用にお
いて特性変化,破壊が発生せず信頼性の高い振動板を容
易かつ低コストに作製することができる。
【0031】請求項5の発明の発明は、請求項1又は3
の発明において、液室の単結晶シリコン基板が(11
0)配向基板であるので、液室の壁が垂直に形成される
ため、隣接するノズル間の距離を狭くして高密度のイン
クジェットヘッドを作製することができ、高速,高画質
の印字が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の請求項1に記載したインクジェット
ヘッドの側断面図である。
【図2】 図1に示したインクジェットヘッドの製作工
程図である。
【図3】 本発明の請求項3に記載したインクジェット
ヘッドの製作工程図である。
【図4】 図3に示した工程(D)を説明するための斜
視図である。
【図5】 本発明の請求項5のインクジェットヘッドの
構成を示す図である。
【図6】 従来技術によるインクジェットヘッドの構成
を示す図である。
【符号の説明】
10…シリコン基板、11…ノズル、12…多結晶シリ
コン薄膜振動板、13…液室、14…共通液室、15…
流路、16…酸化膜、20…ガラス基板、21…流路、
30…ガラス基板、31…電極、40…(100)配向
単結晶シリコン基板、41…酸化膜、42…多結晶シリ
コン基板(振動板)、43…酸化シリコン膜、44…単
結晶シリコン薄膜、45…カーボンヒーター、50…ガ
ラス基板、51…電極、52…凹部、60…液室カバ
ー。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク液滴を吐出するためのノズルを有
    する液室の一部に振動板を有し、該振動板に対向する液
    室外側の位置に電極を有し、該電極と前記振動板との間
    に電圧を印加したときの静電引力によって前記振動板を
    駆動するインクジェットヘッドにおいて、前記液室が単
    結晶シリコンで構成され、前記振動板が多結晶シリコン
    薄膜で構成され、両者の間に酸化膜が形成されているこ
    とを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載したインクジェットヘッ
    ドの製造方法であって、単結晶シリコン基板上に酸化膜
    を形成し、該酸化膜の上に多結晶シリコン薄膜を形成
    し、前記単結晶シリコン基板の一部を所望の形状にエッ
    チング除去することによって該多結晶シリコン基板の一
    部を所望の形状にエッチング除去することによって前記
    多結晶シリコン薄膜からなる振動板を形成することを特
    徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 インク液滴を吐出するためのノズルを有
    する液室の一部に振動板を有し、該振動板に対向する液
    室外側の位置に電極を有し、該電極と前記振動板との間
    に電圧を印加したときの静電引力によって前記振動板を
    駆動するインクジェットヘッドにおいて、前記液室と振
    動板が単結晶シリコンで構成され、両者の間に酸化膜が
    形成されていることを特徴とするインクジェットヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載したインクジェットヘッ
    ドの製造方法であって、単結晶シリコン基板上に酸化膜
    を形成し、該酸化膜の上に多結晶シリコン薄膜を形成
    し、多結晶シリコンを熔融,再結晶化して単結晶シリコ
    ン薄膜とした後、前記単結晶シリコン基板の一部を所望
    の形状にエッチング除去することによって前記単結晶シ
    リコン薄膜からなる振動板を形成することを特徴とする
    インクジェットヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記液室の単結晶シリコン基板が(11
    0)配向基板であることを特徴とする請求項1又は3に
    記載のインクジェットヘッド。
JP32019598A 1998-11-11 1998-11-11 インクジェットヘッド及びその製造方法 Pending JP2000141650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32019598A JP2000141650A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 インクジェットヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32019598A JP2000141650A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 インクジェットヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141650A true JP2000141650A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18118774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32019598A Pending JP2000141650A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 インクジェットヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000141650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556394B2 (en) 2011-07-27 2013-10-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556394B2 (en) 2011-07-27 2013-10-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1321294B1 (en) Piezoelectric ink-jet printhead and method for manufacturing the same
JP3351427B2 (ja) インクジェットヘッド
JPS61230954A (ja) 感熱インクジエツト用印字ヘツドの製造方法
JPH1058685A (ja) シリコン内に表面配列されて形成されたチャネルを有するインクジェットプリントヘッド
JP2976479B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH1134344A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2004209874A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2000141650A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3108959B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2004209740A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2010240825A (ja) 均一な膜を備えたmemsデバイス及びその製造方法
JP2003072090A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、マイクロデバイス、インクカートリッジ並びにインクジェット記録装置
JP2000177123A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH11291492A (ja) 静電型インクジェットヘッド及びその製造方法
JP4003917B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法
JP3867399B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001277505A (ja) インクジェットヘッド
JPH0957966A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2003063020A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法
JP3511363B2 (ja) 静電型アクチュエータとその製造方法
JP2001010047A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2001010036A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法並びにインクジェット記録装置
JPH09300630A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3314777B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3846031B2 (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02