JP2000141475A - 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000141475A
JP2000141475A JP11256837A JP25683799A JP2000141475A JP 2000141475 A JP2000141475 A JP 2000141475A JP 11256837 A JP11256837 A JP 11256837A JP 25683799 A JP25683799 A JP 25683799A JP 2000141475 A JP2000141475 A JP 2000141475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
biaxially oriented
polyetherimide
polyester film
oriented polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11256837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506065B2 (ja
Inventor
Hirobumi Hosokawa
博文 細川
Takuji Toudaiji
卓司 東大路
Tetsuya Tsunekawa
哲也 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25683799A priority Critical patent/JP3506065B2/ja
Publication of JP2000141475A publication Critical patent/JP2000141475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506065B2 publication Critical patent/JP3506065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】寸法安定性に優れる高剛性の二軸配向ポリエス
テルフィルムを提供することであり、特に高密度磁気記
録テープ用ベースフィルムとして好適な二軸配向ポリエ
ステルフィルムを提供すること。 【解決手段】エチレンテレフタレート単位を主成分とす
るポリエステル(A)とポリエーテルイミド(B)から
なる二軸配向ポリエステルフィルムであって、補外ガラ
ス転移開始温度(Tg-onset)が90〜150℃である
二軸配向ポリエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二軸配向ポリエス
テルフィルムに関するものであり、さらに詳しくは、高
密度磁気記録媒体用ベースフィルムとして有用な二軸配
向ポリエステルフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録テープは、小型化と長時
間記録化のために薄膜化と高密度記録化が進められてお
り、張力によるテープの伸び変形、使用環境での寸法変
化の改善要求がますます強くなっている。磁気記録テー
プ分野におけるこれらの開発状況から、ベースフィルム
に対しては、高強度化、使用環境での形態および寸法安
定性の改善要求がますます高まっている。
【0003】上記の要求に応え得るベースフィルムとし
て、従来からアラミドフィルムが、強度、寸法安定性の
点から使用されている。
【0004】このアラミドフィルムは、高価格でコスト
の点では不利であるが、代替品がないため、使用されて
いるのが現状である。
【0005】一方、二軸配向ポリエステルフィルムの高
強度化の従来技術としては、縦、横二方向に延伸したフ
ィルムを再度縦方向に延伸して縦方向に高強度化するの
が一般的である(例えば、特公昭42−9270号公
報、特公昭43−3040号公報、特開昭46−111
9号公報、特開昭46−1120号公報)。また、さら
に横方向にも強度を付与したい場合には、再縦延伸を行
った後、再度横方向に延伸する再縦再横延伸法などが提
案されている(例えば、特開昭50−133276号公
報、特開昭55−22915号公報等のフィルム)。こ
のような従来技術で得られた高強度化ポリエステルフィ
ルムでは、応力伸び変形あるいは環境条件によって寸法
変化し、記録トラックにずれが生じて記録再生時にエラ
ーが発生し、所望の磁気変換特性が得られない等の問題
があり、大容量の高密度磁気記録テープへの適用に際し
て課題が残されているのが現状である。
【0006】一方、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)とポリエーテルイミド(PEI)の組成物について
は過去にも記述があり、PEI分率の増加に伴ってガラ
ス転移温度が上昇することが示されている(例えば、
「JOURNAL of APPLIED POLYM
ER SCIENCE1993,48,935−93
7」、「Macromolecules 1995,2
8,2845−2851」、「POLYMER199
7,38,4043−4048」等)。しかしながら、
PET/PEIからなるフィルムに関しては記載されて
おらず、ましてや、フィルムの寸法安定性については全
く検討されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、寸法
安定性に優れ、荷重に対する変形が少ない二軸配向ポリ
エステルフィルムを提供することであり、特にして使用
したときに、高密度磁気記録テープ用ベースフィルムと
して好適な二軸配向ポリエステルフィルムを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、ポリエチレンテレフタ
レート単位を主成分とするポリエステル(A)とポリエ
ーテルイミド(B)からなるフィルムに、二軸配向を施
し、かつ、補外ガラス転移開始温度(Tg-onset)を特
定の範囲とすると、熱収縮特性、伸び変形性など寸法安
定性に優れた二軸配向フィルムとなることを見いだし、
本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、エチレンテレフタレ
ート単位を主成分とするポリエステル(A)とポリエー
テルイミド(B)からなる二軸配向ポリエステルフィル
ムであって、補外ガラス転移開始温度(Tg-onset)が
90〜150℃である二軸配向ポリエステルフィルムを
骨子とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明でいう、エチレンテレフタ
レート単位を主成分とするポリエステル(A)は、テレ
フタル酸を酸成分として少なくとも70モル%以上含有
するポリマーである。酸成分については、少量の他の酸
成分を共重合してもよく、また、エチレングリコールを
主たるグリコール成分とするが、他のグリコール成分を
共重合成分として加えてもよい。また、さらに酸成分、
グリコール成分以外に、p−ヒドロキシ安息香酸、m−
ヒドロキシ安息香酸、2,6−ヒドロキシナフトエ酸な
どの芳香族ヒドロキシカルボン酸およびp−アミノフェ
ノール、p−アミノ安息香酸などを本発明の効果が損な
われない程度の少量であればさらに共重合せしめること
ができる。
【0011】本発明に用いられるエチレンテレフタレー
ト単位を主成分とするポリエステル(A)の固有粘度
は、製膜安定性と、ポリエーテルイミド(B)との混練
のしやすさの観点から、好ましくは0.55〜2.0d
l/g、より好ましくは0.6〜1.4dl/gであ
る。
【0012】本発明に用いられるポリエーテルイミド
(B)としては、ポリエステル(A)と相溶するポリマ
ーであればよく、特に限定されないが、2,2−ビス
[4−(2,3−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]
プロパン二無水物とm−フェニレンジアミンとの縮合物
が好ましい。このポリエーテルイミドは、”Ulte
m”(登録商標)の商品名で、General Ele
ctric社より入手可能である。
【0013】また、さらに相溶化剤、無機粒子や有機粒
子、その他の各種添加剤、例えば酸化防止剤、帯電防止
剤、結晶核剤などを本発明の効果が損なわれない程度で
あれば添加することもできる。
【0014】本発明のポリエステルフィルムは、補外ガ
ラス転移開始温度(Tg-onset)が90〜150℃であ
ることが必要であり、より好ましくは95〜130℃、
さらに好ましくは100〜120℃の範囲内である。T
g-onsetが90℃以上であれば、フィルムの寸法安定性
が著しく向上し、また、Tg-onsetが150℃以下であ
れば二軸延伸が容易となり、高強度のフィルムを得るこ
とができる。
【0015】本発明のポリエステルフィルムの固有粘度
(IV)は、フィルムの製膜性、寸法安定性、耐引裂性
の観点から、好ましくは0.6〜1.0dl/gの範囲
であり、0.65〜0.80dl/gの範囲がより好ま
しい。
【0016】また、ポリエーテルイミド(B)の含有量
は、1〜50重量%であることが好ましく、より好まし
くは5〜30重量%、さらに好ましくは10〜25重量
%である。ポリエステル(A)とポリエーテルイミド
(B)の溶融粘度は大きく異なるため、押出機にて十分
な混練を得て互いに相溶するためには、ポリエーテルイ
ミド(B)の含有量は1重量%以上とすることが好まし
い。また、得られたポリエステルフィルムを二軸延伸し
て十分な強度を発現するためには、ポリエーテルイミド
(B)の含有量は50重量%以下であることが好まし
い。
【0017】本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの
長手方向のヤング率(YMD)と幅方向のヤング率
(YTD)の和(YMD+YTD)は、10〜25GPaの範
囲であることが好ましく、より好ましくは13〜25G
Pa、さらに好ましくは14〜20GPaである。特
に、ヤング率の和が10GPa以上であれば、応力によ
る伸び変形が起こりにくく好ましいものであり、また、
フィルムの耐引裂性、熱収縮特性の観点から、ヤング率
の和が25GPa以下であることが好ましい。
【0018】本発明では、温度50℃、荷重28MPa
の条件下で30分経時後のクリープコンプライアンス
が、0.1〜0.35GPa-1以下の範囲であることが
好ましく、0.15〜0.30GPa-1がより好まし
い。
【0019】特に、クリープコンプライアンスが0.3
5GPa-1以下であれば、テープの走行時あるいは保存
時の張力によるテープの伸び変形が起こりにくく、記録
再生時にトラックずれを発生しにくくなるので好ましい
のである。また、テープ破断の観点から、クリープコン
プライアンスが0.1GPa-1以上であることが好まし
い。なお、本発明でいうクリープコンプライアンスと
は、「高分子化学序論(第2版)」((株)化学同人発
行)p150に記載されたものである。
【0020】本発明の二軸配向ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムでは、テープの伸び変形性および保存性の
観点から、長手方向または幅方向の、少なくとも一方向
の温度100℃での熱収縮率が1%以下であることが好
ましく、より好ましくは両方向(長手および幅方向)の
温度100℃での熱収縮率が1%以下であることが好ま
しい。さらに好ましくは、温度100℃の熱収縮率が
0.5%以下である。温度100℃での熱収縮率が1%
を越えると、走行時の磁気テープと記録ヘッドとの摩擦
熱による磁気テープの昇温時に熱変形が起こりやすくな
ったり、テープの保存性が悪化する傾向があるので注意
すべきである。
【0021】本発明の二軸配向ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムは、ガラス転移温度(Tg)が単一である
ことが好ましい。該フィルムのガラス転移温度が単一で
あれば、フィルム中でポリエステル(A)とポリエーテ
ルイミド(B)が十分に相溶しており、本発明の効果を
十分に発揮することができる。
【0022】本発明でいうガラス転移温度や補外ガラス
転移開始温度は、示差走査熱分析における昇温時の熱流
束ギャップからJIS K7121に従って求めること
ができる。示差走査熱分析による方法のみで判定しにく
い場合には、動的粘弾性測定あるいは顕微鏡観察などの
形態学的方法を併用しても良い。また、示差走査熱分析
によってガラス転移温度を判定する場合は、温度変調法
や高感度法を使用することも有効である。
【0023】本発明の二軸配向ポリエステルフィルム
は、特に限定されないが、磁気記録媒体用途、電気コン
デンサー用途、感熱転写リボン用途、感熱孔版原紙用途
などに好適に用いることができる。中でも、特に磁気記
録媒体用途が好ましい。
【0024】フィルム厚みは、用途、目的に応じて適宜
決定できるが、0.5〜20μmの範囲が好ましい。特
に、磁気記録媒体用途では、高密度磁気記録用テープ、
特にデータ・ストレージ用のベースフィルムに適したも
のであり、磁気記録密度としては、好ましくは30GB
(ギガバイト)以上、より好ましくは70GB以上、さ
らにより好ましくは100GB以上である。またフィル
ム厚みは、通常磁気記録材料用途では1μm以上から1
5μm以下、データ用塗布型磁気記録媒体用途では2μ
m以上から10μm以下、データ用蒸着型磁気記録媒体
用途では3μm以上から9μm以下の範囲が好ましい。
【0025】本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを
電気コンデンサー用途に適用する場合、絶縁破壊電圧お
よび誘電特性の安定性の観点から、0.5〜15μmの
フィルムが好ましく適用される。
【0026】また、本発明の二軸配向ポリエステルフィ
ルムを熱転写リボン用途に適用する場合、印字する際の
しわ、印字むらやインクの過転写を生じることなく、高
精細な印刷を行うために、1〜6μmのフィルムが好ま
しく適用される。
【0027】また、本発明の二軸配向ポリエステルフィ
ルムを感熱孔版原紙用途に適用する場合、低エネルギー
での穿孔性に優れ、エネルギーレベルに応じて穿孔径を
変化できるために、0.5〜5μmのフィルムが好まし
く適用される。
【0028】本発明のフィルムの製造方法は、エチレン
テレフタレート単位を主成分とするポリエステル(A)
とポリエーテルイミド(B)を溶融押出により相溶させ
て口金から吐出し、溶融ポリマーを冷却固化させてシー
ト状に成形し、該シート状成型物を長手方向に3〜10
倍、幅方向に3〜10倍の倍率で延伸することを特徴と
する。また、しかる後に150℃〜240℃の温度で熱
固定することが好ましい。
【0029】以下に、本発明の二軸配向ポリエステルフ
ィルムの製造方法の例について説明するが、本発明は必
ずしも、これに限定されるものではない。
【0030】通常の方法により得られたポリエチレンテ
レフタレートのペレット(A)とポリエーテルイミドの
ペレット(B)を、一定の割合で混合して、270〜3
00℃に加熱されたベント式の2軸混練押出機に供給し
て、溶融押出する。このときの剪断速度は50〜300
sec-1が好ましく、より好ましくは100〜200s
ec-1、滞留時間は0.5〜10分が好ましく、より好
ましくは1〜5分の条件である。さらに、上記条件にて
相溶しない場合は、得られたチップを再び二軸押出機に
投入し相溶するまで押出を繰り返してもよい。上記混練
によって、ポリエチレンテレフタレートとポリエーテル
イミドは相溶し、ガラス転移点が単一のポリエステルチ
ップを得ることができる。
【0031】本発明では、ポリエステル(A)とポリエ
ーテルイミド(B)の重量分率(A/B)が70/30
〜10/90であるブレンド原料を予め作成することが
好ましい。また、該ブレンド原料を、ポリエステル
(A)および必要に応じてこれらの回収原料と共に押出
機に投入して、ポリエーテルイミド(B)の重量分率を
下げて、目的とする組成のフィルムを製膜するのが好ま
しい。
【0032】このように、ポリエーテルイミド(B)を
高濃度に添加したブレンド原料を予め作成して、薄めて
使用することにより、フィルム中の粗大粒物を激減でき
るので好ましい。ポリエステル(A)の通常の溶融押出
温度である280〜320℃の温度領域で、高い溶融粘
度を有するポリエーテルイミド(B)を上記範囲の濃度
に設定すると、混練時の剪断力が高まり、その結果、ポ
リマーの分散不良等による粗大粒物が激減すると考えら
れる。ブレンド原料中のポリエーテルイミド(B)の重
量分率が30重量%未満である場合には、PEIを主成
分とする粗大粒物が残存し、上記の効果が得られにくく
なる。逆に、ブレンド原料中のポリエーテルイミド
(B)の重量分率が90重量%を超える場合は、ブレン
ド原料作成時に、押出機での剪断発熱が大きくなるた
め、ポリエステル(A)の熱分解・ゲル化が進行して、
フィルムの品質が低下したり、該ブレンド原料とポリエ
ステル(A)を再度、押出機に投入して溶融混合する際
に、両ポリマーの相溶化が十分進まず、単一のガラス転
移温度を有するフィルムが得られにくくなる。また、使
用するポリエステル(A)とポリエーテルイミド(B)
にもよるが、2種のポリマーを十分に相溶化させる観点
から、ブレンド原料中のポリエーテルイミド(B)の重
量分率は、35〜70重量%に設定するのがより好まし
く、40〜60重量%が最も好ましい。
【0033】得られたポリエーテルイミド含有ポリエス
テルチップを、例えば、180℃で3時間以上真空乾燥
した後、押出機に投入し、280〜320℃にて溶融押
出し、繊維焼結ステンレス金属フィルター内を通過させ
た後、Tダイよりシート状に吐出する。さらにこのシー
トを表面温度25〜30℃の冷却ドラム上に密着させて
冷却固化し、実質的に無配向状態の未延伸フィルムを得
る。
【0034】次に、この未延伸フィルムを二軸延伸し、
二軸配向させる。延伸方法としては、逐次二軸延伸法ま
たは同時二軸延伸法を用いることができる。ここでは、
数本のロールの配置された縦延伸機を用いて、ロールの
周速差を利用して縦方向に延伸し(MD延伸1)、続い
てステンターにより横延伸を行い(TD延伸1)、さら
にロール縦延伸機で再縦延伸を行い(MD延伸2)、再
度ステンターにより横延伸を行う(TD延伸2)二軸延
伸方法について説明する。
【0035】まず、未延伸フィルムを(Tg−100)
〜(Tg+100)(℃)の範囲、好ましくは(Tg−
50)〜(Tg+50)(℃)の範囲、さらに好ましく
は(Tg−30)〜(Tg+30)(℃)の範囲にある
加熱ロール群で加熱し、長手方向に1.1〜5.0倍、
好ましくは1.5〜4.0倍、さらに好ましくは2.0
〜3.5倍に延伸し、20〜50℃の冷却ロール群で冷
却する(MD延伸1)。次に、ステンターを用いて、幅
方向の延伸を行う。延伸倍率は2.0〜6.0倍、好ま
しくは3.0〜5.5倍、さらに好ましくは4.0〜
5.0倍、温度は(Tg−100)〜(Tg+100)
(℃)の範囲、好ましくは(Tg−50)〜(Tg+5
0)(℃)の範囲、さらに好ましくは(Tg−30)〜
(Tg+30)(℃)の範囲で行う(TD延伸1)。
【0036】さらに、フィルムを(Tg−100)〜
(Tg+100)(℃)の範囲、好ましくは(Tg−5
0)〜(Tg+50)(℃)の範囲、さらに好ましくは
(Tg−30)〜(Tg+30)(℃)の範囲にある加
熱ロール群で加熱し、長手方向に1.1〜4.0倍、好
ましくは1.4〜3.0倍、さらに好ましくは1.6〜
2.5倍に再縦延伸し、20〜50℃の冷却ロール群で
冷却する(MD延伸2)。次に、ステンターを用いて再
び幅方向の延伸を行う。 延伸倍率は1.1〜3.0
倍、好ましくは1.2〜2.5倍、さらに好ましくは
1.3〜2.0倍、温度はTg〜250(℃)の範囲、
好ましくは(Tg+20)〜240(℃)の範囲、さら
に好ましくは(Tg+40)〜220(℃)の範囲で行
う(TD延伸2)。必要に応じて、この延伸フィルムを
緊張下または幅方向に弛緩しながら、150〜250
℃、好ましくは170〜240℃、さらに好ましくは1
60〜220℃の範囲で熱処理する。
【0037】その後、室温に冷却後、フィルムエッジを
除去し本発明の二軸延伸フィルムを得ることができる。
【0038】<物性の測定方法ならびに効果の評価方法
>特性値の測定方法ならびに効果の評価方法は次の通り
である。 (1)補外ガラス転移開始温度(Tg-onset)、ガラス
転移温度(Tg) 下記装置および条件で比熱測定を行い、JIS K71
21に従って決定した。
【0039】 装置 :TA Instrument社製温度変調DSC 測定条件: 加熱温度 :270〜570K(RCS冷却法) 温度校正 :高純度インジウムおよびスズの融点 温度変調振幅:±1K 温度変調周期:60秒 昇温ステップ:5K 試料重量 :5mg 試料容器 :アルミニウム製開放型容器(22mg) 参照容器 :アルミニウム製開放型容器(18mg) なお、ガラス転移温度は下記式により算出した。
【0040】ガラス転移温度=(補外ガラス転移開始温
度+補外ガラス転移終了温度)/2 (2)ヤング率 ASTM−D882に規定された方法に従って、インス
トロンタイプの引張試験機を用いて測定した。測定は下
記の条件とした。
【0041】 測定装置:オリエンテック(株)製フイルム強伸度自動測定装置 “テンシロンAMF/RTA−100” 試料サイズ:幅10mm×試長間100mm、 引張り速度:200mm/分 測定環境:温度23℃、湿度65%RH (3)熱収縮率 JIS C2318に従って、測定した。
【0042】試料サイズ:幅10mm、標線間隔200
mm 測定条件:温度80℃、処理時間30分、無荷重状態 80℃熱収縮率を次式より求めた。
【0043】熱収縮率(%)=[(L0−L)/L0]×
100 L0:加熱処理前の標線間隔 L:加熱処理後の標線間隔 (4)クリープコンプライアンス フィルムを幅4mmにサンプリングし、試長15mmに
なるように、真空理工(株)製TMA TM−3000
および加熱制御部TA−1500にセットした。
【0044】50℃、65%RHの条件下、28MPa
の荷重をフィルムにかけて、30分間保ち、その時のフ
ィルム伸び量を測定した。フイルムの伸縮量(%表示、
ΔL)は、カノープス電子(株)製ADコンバータAD
X−98Eを介して、日本電気(株)製パーソナルコン
ピューターPC−9801により求め、次式からクリー
プコンプライアンスを算出した。
【0045】クリープコンプライアンス(GPa-1)=
(ΔL/100)/0.028 (5)中心線平均表面粗さ(Ra) (株)小坂研究所製の高精度薄膜段差計ET−10を用
いて、測定してJIS−B−0601に準じて中心線平
均表面粗さ(Ra)を求めた。触針先端半径0.5μ
m、針圧5mg、測定長1mm、カットオフ0.08m
mとした。 (6)磁気テープの走行耐久性および保存性 フィルムの表面に、下記組成の磁性塗料を塗布厚さ2.
0μmになる塗布し、磁気配向させ、乾燥させる。次い
で反対面に下記組成のバックコート層を形成し、カレン
ダー処理した後、60℃で、48時間キュアリングす
る。上記テープ原反を1/2インチ幅にスリットし、磁
気テープとして、長さ670m分を、カセットに組み込
んでカセットテープとした。 (磁性塗料の組成) ・強磁性金属粉末 : 100重量部 ・変成塩化ビニル共重合体 : 10重量部 ・変成ポリウレタン : 10重量部 ・ポリイソシアネート : 5重量部 ・ステアリン酸 : 1.5重量部 ・オレイン酸 : 1重量部 ・カーボンブラック : 1重量部 ・アルミナ : 10重量部 ・メチルエチルケトン : 75重量部 ・シクロヘキサノン : 75重量部 ・トルエン : 75重量部 (バックコートの組成) ・カーボンブラック(平均粒径20nm) : 95重量部 ・カーボンブラック(平均粒径280nm): 10重量部 ・αアルミナ : 0.1重量部 ・変成ポリウレタン : 20重量部 ・変成塩化ビニル共重合体 : 30重量部 ・シクロヘキサノン : 200重量部 ・メチルエチルケトン : 300重量部 ・トルエン : 100重量部 作成したカセットテープを、IBM製Magstar3
590 MODELB1A Tape Driveを用
い、100時間走行させ、次の基準でテープの走行耐久
性を評価した。
【0046】○:テープ端面の伸び、折れ曲がりがな
く、削れ跡が見られない。
【0047】△:テープ端面の伸び、折れ曲がりがない
が、一部削れ跡が見られる。
【0048】×:テープ端面の一部が伸び、ワカメ状の
変形が見られ、削れ跡が見られる。
【0049】また、上記により作成したカセットテープ
を、IBM製Magstar3590 MODELB1
A Tape Driveに、データを読み込んだ後、
カセットテープを40℃、80%RHの雰囲気中に10
0時間保存した後、データを再生して次の基準で、テー
プの保存性を評価した。
【0050】○:トラックずれもなく、正常に再生し
た。
【0051】△:テープ幅に異常がないが、一部に読み
とり不可が見られる。
【0052】×:テープ幅に変化があり、読みとり不可
が見られる。 (7)固有粘度[η] 25℃で、オルトクロロフェノール中0.1g/ml濃
度で測定した溶液粘度から、下式で計算した値を用い
た。単位は[dl/g]で示す。
【0053】ηsp/C=[η]+K[η]2・C ここで、ηsp=(溶液粘度/溶媒粘度)−1であり、C
は、溶媒100mlあたりの溶解ポリマ重量(g/10
0ml、通常1.2)、Kはハギンス定数(0.343
とする)である。また、溶液粘度、溶媒粘度はオストワ
ルド粘度計を用いて測定した。単位は[dl/g]で示
す。
【0054】
【実施例】本発明を実施例、比較例に基づいて説明す
る。
【0055】実施例1 ポリエチレンテレフタレート(固有粘度0.65)のペ
レット(80重量%)とポリエーテルイミドのペレット
(”Ultem”1010(GeneralElect
ric社 登録商標))(20重量%)を、280℃に
加熱されたベント式の2軸混練押出機に供給して、剪断
速度100sec-1、滞留時間1分にて溶融押出し、ポ
リエーテルイミドを20重量%含有したポリエステルチ
ップを得た。得られたチップは透明であり、Tgは一つ
しか観測されなかった。
【0056】得られたポリエーテルイミド含有チップ
を、180℃で3時間真空乾燥した後、押出機に投入
し、285℃にて溶融押出し、繊維焼結ステンレス金属
フィルター(10μmカット)内を剪断速度10秒-1
通過させた後、Tダイよりシート状に吐出した。さらに
このシートを表面温度25℃の冷却ドラム上に、2.5
m/分の速度で密着させて冷却固化し、実質的に無配向
状態の未延伸フィルムを得た。
【0057】この得られたフィルムを、表1に示す条件
で延伸を行った。まず、数本のロールの配置された縦延
伸機を用いて、ロールの周速差を利用して縦方向に延伸
(MD延伸1)し、続いてステンターにより横延伸(T
D延伸1)を行い、さらにロール縦延伸機で再縦延伸
(MD延伸2)後、ステンターにより再横延伸(TD延
伸2)、熱処理を行い室温に冷却後、フィルムエッジを
除去し厚さ10.1μmの二軸延伸フィルムを得た。
【0058】得られたフィルムはTgが一つであり、そ
の特性は表2に示した通りである。フィルムは、ヤング
率が高く、寸法安定性に優れた高品質のフィルムであっ
た。
【0059】実施例2〜4 ポリエーテルイミドの添加量を変更し、表1に示す条件
にて延伸すること以外は、実施例1と同様に製膜した。
得られたフィルムはTgが一つであり、その特性は表2
に示した通りである。
【0060】ポリエーテルイミドの添加量を40重量%
とすると、さらに寸法安定性に優れたフィルムを得るこ
とができた。また、実施例3に示すように、ポリエーテ
ルイミドの添加量が5重量%であっても、寸法安定性は
良好であった。
【0061】実施例5 固有粘度0.85のポリエチレンテレフタレート(PE
T)のペレット(50重量%)とGeneral El
ectric社製の固有粘度0.68のポリエーテルイ
ミド(”Ultem”1010)(50重量%)のペレ
ットを、290℃に加熱された同方向回転タイプのベン
ト式2軸混練押出機に供給して、”Ultem”101
0を50重量%含有したブレンドチップを作成した。
【0062】次いで、上記ペレタイズ操作により得たブ
レンドチップ20重量部と固有粘度0.65のPETチ
ップ80重量部を、180℃で3時間真空乾燥した後、
290℃に加熱された直径150mmのスクリューを備
えた単軸押出機に投入して、表溶融押出し、繊維焼結ス
テンレス金属フィルター(5μmカット)内を剪断速度
10秒-1で通過させた後、Tダイよりシート状に吐出
し、該シートを表面温度25℃の冷却ドラム上に、ドラ
フト比10で30m/分の速度で密着固化させ急冷し、
実質的に無配向の未延伸フィルムを得た。
【0063】この得られたフィルムを、表1に示す条件
で延伸を行った。まず、数本のロールの配置された縦延
伸機を用いて、ロールの周速差を利用して縦方向に延伸
(MD延伸1)し、続いてステンターにより横延伸(T
D延伸1)を行い、さらにロール縦延伸機で再縦延伸
(MD延伸2)後、ステンターにより再横延伸(TD延
伸2)、熱処理を行い室温に冷却後、フィルムエッジを
除去し厚さ10.1μmの二軸延伸フィルムを得た。
【0064】得られたフィルムはTgが一つであり、そ
の特性は、表2に示した通りである。フィルムは、ヤン
グ率が高く、寸法安定性に優れた高品質のフィルムであ
った。
【0065】比較例1 ポリエーテルイミドを添加しないこと以外については、
実施例1と同様に製膜した。得られたフィルムはTgが
一つであり、その特性は、表2に示した通りである。表
2に示すようにポリエーテルイミドを添加しないと、熱
収縮率が高く、寸法安定性に優れたフィルムを得ること
ができなかった。
【0066】比較例2 ポリエチレンテレフタレート(固有粘度0.65)のペ
レット(95重量%)とポリエーテルイミドのペレット
(”Ultem”1010(GeneralElect
ric社 登録商標))(5重量%)を、280℃に加
熱されたベント式の2軸混練押出機に供給して、剪断速
度50sec-1、滞留時間10秒にて溶融押出し、ポリ
エーテルイミドを5重量%含有したポリエステルチップ
を得た。得られたチップ中には分散不良のPEIが残存
していた。
【0067】得られたポリエーテルイミド含有ポリエス
テルチップを、実施例1と同様に製膜した。得られたフ
ィルムは分散不良のPEIが観察され、ガラス転移温度
は二つであった。また、Tg-onsetが本発明の範囲外で
あったため、熱収縮率が高く、寸法安定性が不良なフィ
ルムであった。
【0068】比較例3 ポリエーテルイミドの添加量を変更すること以外は、実
施例1と同様の方法にてポリエーテルイミドを5重量%
含有したペレットを得た。このポリエーテルイミド含有
チップを、180℃で3時間真空乾燥した後、押出機に
投入し、285℃にて溶融押出し、繊維焼結ステンレス
金属フィルター(10μmカット)内を剪断速度10秒
-1で通過させた後、Tダイよりシート状に吐出した。さ
らに、このシートを表面温度25℃の冷却ドラム上に、
50m/分の速度で密着させて冷却固化し、実質的に無
配向のポリエステルフィルムを得た。得られたフィルム
はTgが一つであり、その特性は、表2に示した通りで
ある。二軸配向していないフィルムは、ヤング率が低
く、寸法安定性に劣るフィルムであった。
【0069】実施例6 平均粒径0.07μmの球状シリカ粒子を0.2重量%
配合したポリエチレンテレフタレート(PET)を用い
ること以外は、実施例1と同様の方法にて、ポリエーテ
ルイミド(PEI)を20重量%含有したポリエステル
チップ(PET/PEI(I))を得た。また、ポリエ
チレンテレフタレート中に、平均径0.3μmの球状架
橋ポリスチレン粒子0.2重量%と平均径0.8μmの
球状架橋ポリスチレン粒子0.01重量%を配合したも
のを用いること以外は、実施例1と同様の方法にて、ポ
リエーテルイミドを20重量%含有したポリエステルチ
ップ(PET/PEI(II))を得た。
【0070】押出機A、B2台を用い、280℃に加熱
された押出機Aには、PET/PEI(I)のペレット
を180℃で3時間真空乾燥した後に供給し、同じく2
80℃に加熱された押出機Bには、PET/PEI(I
I)のペレットを180℃で3時間真空乾燥した後に供
給し、Tダイ中で合流し(積層比I/II=10/1)、
表面温度25℃のキャストドラム上に静電気により密着
させて冷却固化し積層未延伸フィルムを得た。
【0071】この得られたフィルムを、表1に示す条件
で延伸を行い、厚さ7.5μmの二軸延伸フィルムを得
た。
【0072】得られたフィルムの特性は、表3に示した
通りである。フィルムは、寸法安定性に優れ、磁気テー
プの走行耐久性および保存性に優れたフィルムであっ
た。
【0073】比較例4 押出機Aに投入する原料としてポリエーテルイミドを含
有しないポリエステルチップ(平均粒径0.07μmの
球状シリカ粒子を0.16重量%を配合)を用い、押出
機Bに投入する原料としてポリエーテルイミドを含有し
ないポリエステルチップ(平均粒径0.3μmの球状架
橋ポリスチレン粒子0.2重量%と平均径0.8μmの
球状架橋ポリスチレン粒子0.01重量%を配合)を用
いること以外は、実施例6と同様に製膜した。
【0074】得られたフィルムの特性は、表3に示した
通りである。フィルムは、寸法安定性が悪く、磁気テー
プの走行耐久性および保存性に劣るフィルムであった。
【0075】
【表1】
【0076】
【表2】
【0077】
【表3】
【0078】
【発明の効果】本発明によれば、荷重に対する変形が少
なく、熱収縮の少ない高剛性の二軸配向ポリエステルフ
ィルムが得られる。特に、少なくとも一方向の100℃
熱収縮率が1%以下である場合、磁気テープの走行耐久
性、保存性を大幅に改良するものであり、高密度磁気テ
ープ用ベースとしてきわめて有用である。
【0079】本発明のフィルムは、特に磁気記録媒体用
途に有用であるが、電気コンデンサー用途、感熱転写リ
ボン用途、感熱孔版原紙用途など各種用途に対しても広
く活用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレンテレフタレート単位を主成分とす
    るポリエステル(A)とポリエーテルイミド(B)から
    なり、補外ガラス転移開始温度(Tg-onset)が90〜
    150℃であることを特徴とする二軸配向ポリエステル
    フィルム。
  2. 【請求項2】ポリエーテルイミド(B)の含有量が、1
    〜50重量%である請求項1に記載の二軸配向ポリエス
    テルフィルム。
  3. 【請求項3】長手方向のヤング率(YMD)と幅方向のヤ
    ング率(YTD)の和(YMD+YTD)が10〜25GPa
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の二軸
    配向ポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】長手方向と幅方向のうちの少なくとも一方
    向の100℃熱収縮率が、1%以下であることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の二軸配向ポリエス
    テルフィルム。
  5. 【請求項5】温度50℃、荷重28MPaの条件下で3
    0分経過後のクリープコンプライアンスが、0.1〜
    0.35GPa-1であることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  6. 【請求項6】ガラス転移温度(Tg)が単一であること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の二軸配向
    ポリエステルフィルム。
  7. 【請求項7】エチレンテレフタレート単位を主成分とす
    るポリエステル(A)とポリエーテルイミド(B)を溶
    融押出により相溶させて口金から吐出し、溶融ポリマー
    を冷却固化させてシート状に成形し、該シート状成型物
    を長手方向に3〜10倍、幅方向に3〜10倍の倍率で
    延伸することを特徴とする二軸配向ポリエステルフィル
    ムの製造方法。
JP25683799A 1998-09-11 1999-09-10 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3506065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25683799A JP3506065B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-10 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-258061 1998-09-11
JP25806198 1998-09-11
JP25683799A JP3506065B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-10 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141475A true JP2000141475A (ja) 2000-05-23
JP3506065B2 JP3506065B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26542927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25683799A Expired - Lifetime JP3506065B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-10 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506065B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261959A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Toray Ind Inc 二軸配向フィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2002011786A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002178474A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2002194115A (ja) * 2000-10-20 2002-07-10 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002245857A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Toray Ind Inc 電気絶縁用二軸配向フィルム
KR100474164B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-10 후지쓰 텐 가부시키가이샤 차재용 정보 통신 장치
WO2009131236A1 (ja) 2008-04-21 2009-10-29 帝人株式会社 二軸配向積層フィルム
JP2011108714A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム
US8216704B2 (en) 2007-06-13 2012-07-10 Teijin Limited Biaxially oriented laminated film
JP2022070201A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリイミドフィルムの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172482A (ja) * 1999-10-08 2001-06-26 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエステルフィルム、コンデンサー用金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261959A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Toray Ind Inc 二軸配向フィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2002011786A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002194115A (ja) * 2000-10-20 2002-07-10 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4543546B2 (ja) * 2000-12-13 2010-09-15 東レ株式会社 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2002178474A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2002245857A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Toray Ind Inc 電気絶縁用二軸配向フィルム
KR100474164B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-10 후지쓰 텐 가부시키가이샤 차재용 정보 통신 장치
US8216704B2 (en) 2007-06-13 2012-07-10 Teijin Limited Biaxially oriented laminated film
WO2009131236A1 (ja) 2008-04-21 2009-10-29 帝人株式会社 二軸配向積層フィルム
US8313849B2 (en) 2008-04-21 2012-11-20 Teijin Limited Biaxially oriented laminated film
JP2011108714A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム
JP2022070201A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリイミドフィルムの製造方法
CN114479145A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 南亚塑胶工业股份有限公司 聚酰亚胺薄膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506065B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0985701B1 (en) Biaxially oriented polyester film and a process for its production
JP4023090B2 (ja) 磁気記録テープ用二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
WO2010131643A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
US6974620B1 (en) Polyester film for heat-resistant capacitor, metallized film thereof, and heat-resistant film capacitor containing the same
JP3506065B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3409771B2 (ja) ポリエステルフィルムとその製造方法
JP2000202904A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JP3925162B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3374817B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP5136271B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP2009221277A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP4565800B2 (ja) 二軸配向フィルム
JP2000336183A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP4356148B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP4232378B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムとその製造方法
JP2001030350A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011068807A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4742396B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムとその製造方法
JP2005163020A (ja) 2軸配向ポリエステルフィルム
JP2010043214A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP5242922B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2000309651A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムとその製造法
JP2000334831A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000071329A (ja) 同時二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造法
JP5589718B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3506065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term