JP2000140895A - 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法 - Google Patents

汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法

Info

Publication number
JP2000140895A
JP2000140895A JP10312623A JP31262398A JP2000140895A JP 2000140895 A JP2000140895 A JP 2000140895A JP 10312623 A JP10312623 A JP 10312623A JP 31262398 A JP31262398 A JP 31262398A JP 2000140895 A JP2000140895 A JP 2000140895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
melting furnace
phosphorus
cake
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10312623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664592B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Nakamura
勝好 中村
Takashi Tamura
隆 田村
Norihiro Koide
典宏 小出
Tetsuo Kurimoto
哲男 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP31262398A priority Critical patent/JP3664592B2/ja
Publication of JP2000140895A publication Critical patent/JP2000140895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664592B2 publication Critical patent/JP3664592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主燃焼室内を還元雰囲気にして運転する溶融
炉において、リンをスラグ中に固定する。 【解決手段】 リンを含む汚泥を溶融炉21において高
温処理してスラグ化するに際し、前工程として、脱水機
22において原料汚泥23にポリ硫酸第2鉄24を混合
して脱水処理し、脱水ケーキを汚泥乾燥機27において
乾燥し、乾燥ケーキを溶融炉21へ投入する。ポリ硫酸
第2鉄の混合量は、原料汚泥23の乾燥汚泥換算重量の
3〜6%とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水処理汚泥等の
汚泥を溶融炉において処理する技術に係り、リンをスラ
グ中へ固定するものであり、汚泥溶融炉におけるリンの
固定化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水処理場で発生する汚泥は、汚泥の減
容化、安定化および再利用を目的として溶融炉において
溶融し、スラグ化している。この処理工程は、例えば図
2に示すように、下水処理場で発生する汚泥1を脱水機
2において含水率80%程度に脱水し、脱水ケーキを脱
水ケーキ貯留ピット3に投入して貯留し、脱水ケーキ貯
留ピット3の脱水ケーキをバケットクレーンによりケー
キ供給ホッパ4に供給し、ケーキ供給ホッパ4から含水
率80%の脱水ケーキを汚泥乾燥機5に投入し、間接加
熱により含水率20%にまで乾燥する。
【0003】乾燥ケーキは、溶融炉6に投入し、主燃焼
室7のバーナ8の燃焼熱および汚泥中の有機物の燃焼熱
を溶融熱源として、1300〜1500℃で高温処理
し、溶融したスラグを二次燃焼室9を通して冷却水中に
滴下し、冷却固化したスラグを出滓する。排ガスは、二
次燃焼室9から煙道10を通り、輻射式廃熱ボイラ11
および水管式廃熱ボイラ12に導き、排ガスの熱エネル
ギーを蒸気として熱回収する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年におい
ては下水処理場における高度処理化に伴って、汚泥中の
リン濃度が上昇しており、このリンを含有した汚泥を溶
融炉6において高温処理すると、リンはスラグ中に固定
されず、排ガス中へ揮発し、粘着性の強いリン酸化合物
13となって煙道10、輻射式廃熱ボイラ11および水
管式廃熱ボイラ12の壁面やボイラ水管に付着し、通気
路の閉塞やリン酸腐食を引き起こす問題があった。
【0005】このために、溶融炉6を酸化雰囲気で運転
することを試みたが、空気量の増加のために、主燃焼室
7が低温化し、補助燃料使用量が多くなり、効果を得る
ことができなかった。
【0006】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、主燃焼室内を還元雰囲気にして運転する溶融炉にお
いて、リンをスラグ中に固定することができる汚泥溶融
炉におけるリンの固定化方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題解決するための手段】上記した課題を解決するた
めに、本発明の汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法
は、リンを含む汚泥を溶融炉において高温処理してスラ
グ化するに際し、前工程として、脱水機において原料汚
泥に鉄系凝集剤を混合して脱水処理し、脱水ケーキを汚
泥乾燥機において乾燥し、乾燥ケーキを溶融炉へ投入す
るものである。
【0008】好ましくは、鉄系凝集剤がポリ硫酸第1
鉄、ポリ硫酸第2鉄、塩化第2鉄の何れかである。好ま
しくは、鉄系凝集剤としてポリ硫酸第2鉄を使用し、ポ
リ硫酸第2鉄の混合量を、鉄分として原料汚泥の乾燥汚
泥換算重量の3〜6%とするものである。
【0009】上記した構成により、溶融に際し、乾燥ケ
ーキ中のリンは、排ガス中へ移行することなく、スラグ
中に固定化される。以上のことを実験により確認した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、溶融炉21は、下
水処理場で発生するリンを含む汚泥を高温処理してスラ
グ化し、汚泥の減容化、安定化および再利用を図るもの
である。
【0011】溶融炉21における汚泥の溶融に先立っ
て、前工程として、脱水機22に原料汚泥23を導くと
ともに、鉄系凝集剤としてポリ硫酸第2鉄24を注入
し、原料汚泥23とポリ硫酸第2鉄24とを混合して含
水率80%程度に脱水処理する。このポリ硫酸第2鉄の
混合量は、原料汚泥23の乾燥汚泥換算重量(対DS)
の3〜6%とする。脱水ケーキを脱水ケーキ貯留ピット
25に投入して貯留し、脱水ケーキ貯留ピット25の脱
水ケーキをバケットクレーンによりケーキ供給ホッパ2
6に供給し、ケーキ供給ホッパ26から脱水ケーキを汚
泥乾燥機27に投入し、間接加熱により含水率20%に
まで乾燥する。
【0012】乾燥ケーキは、溶融炉21に投入し、主燃
焼室28のバーナ29の燃焼熱および汚泥中の有機物の
燃焼熱を溶融熱源として、還元雰囲気中において130
0〜1500℃で高温処理し、溶融したスラグ30を二
次燃焼室31を通して冷却水中に滴下し、冷却固化した
スラグ30を出滓する。排ガスは、二次燃焼室31から
煙道32を通り、輻射式廃熱ボイラ33および水管式廃
熱ボイラ34に導き、排ガスの熱エネルギーを蒸気とし
て熱回収する。
【0013】
【表1】
【0014】表1は、脱水機22に注入するポリ硫酸第
2鉄の混合量を、1%ずつ違えて投入した場合の脱水ケ
ーキにおけるリンの固定化率と、溶融炉21で生成する
スラグ30におけるリンの固定化率を示す。
【0015】この結果において、乾燥ケーキ中のリン
は、排ガス中へ移行することなく、スラグ30中に移行
する傾向となる。特に、原料汚泥23に鉄分として乾燥
汚泥換算重量(対DS)の3〜6%のポリ硫酸第2鉄2
4を混合した時に有効な効果を得られる。
【0016】したがって、溶融炉21より排出する排ガ
ス中に揮発するリン成分が少ないので、リン酸化合物の
生成を抑制でき、煙道32、輻射式廃熱ボイラ33およ
び水管式廃熱ボイラ34の壁面やボイラ水管にリン酸塩
が付着して、通気路の閉塞やリン酸腐食を引き起こすこ
とを防止できる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、脱
水機にポリ硫酸第2鉄を注入することにより、溶融に際
し、乾燥ケーキ中のリン成分を、排ガス中へ揮発するこ
となく、スラグ中に固定化することができる。特に、ポ
リ硫酸第2鉄の混合量を、原料汚泥の乾燥汚泥換算重量
の3〜6%とすることにより、より有効な効果を得るこ
とができる。このため、リン酸塩の生成を抑制して、排
ガスの通気路におけるリン酸塩の付着による閉塞やリン
酸腐食を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における溶融炉の構成を示
す摸式図である。
【図2】従来の溶融炉の構成を示す摸式図である。
【符号の説明】
21 溶融炉 22 脱水機 23 原料汚泥 24 ポリ硫酸第2鉄 25 脱水ケーキ貯留ピット 26 ケーキ供給ホッパ 27 汚泥乾燥機 28 主燃焼室 29 バーナ 30 スラグ 31 二次燃焼室 32 煙道 33 輻射式廃熱ボイラ 34 水管式廃熱ボイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/00 115 F23G 7/04 ZAB 7/04 ZAB 601J 601 603Z 603 B09B 3/00 303K (72)発明者 小出 典宏 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 栗本 哲男 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 Fターム(参考) 3K061 AA05 AB03 AC02 BA09 BA10 CA01 DA03 DA05 4D004 AA02 AB10 CA13 CA29 CA42 CB03 CC11 DA03 DA10 4D059 AA03 AA19 BB04 BB11 BD11 BE55 DA23 DA24 EB11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンを含む汚泥を溶融炉において高温処
    理してスラグ化するに際し、前工程として、脱水機にお
    いて原料汚泥に鉄系凝集剤を混合して脱水処理し、脱水
    ケーキを汚泥乾燥機において乾燥し、乾燥ケーキを溶融
    炉へ投入することを特徴とする汚泥溶融炉におけるリン
    の固定化方法。
  2. 【請求項2】 鉄系凝集剤がポリ硫酸第1鉄、ポリ硫酸
    第2鉄、塩化第2鉄の何れかであることを特徴とする請
    求項1に記載の汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法。
  3. 【請求項3】 鉄系凝集剤としてポリ硫酸第2鉄を使用
    し、ポリ硫酸第2鉄の混合量を、鉄分として原料汚泥の
    乾燥汚泥換算重量の3〜6%とすることを特徴とする請
    求項1に記載の汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法。
JP31262398A 1998-11-04 1998-11-04 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法 Expired - Fee Related JP3664592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31262398A JP3664592B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31262398A JP3664592B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140895A true JP2000140895A (ja) 2000-05-23
JP3664592B2 JP3664592B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18031436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31262398A Expired - Fee Related JP3664592B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664592B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015173A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kubota Corp 下水汚泥溶融処理方法
JP2015033691A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 株式会社クボタ リン含有物質の溶融処理方法及び溶融炉の運転方法
WO2016103474A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社クボタ リンを含有する物質の溶融処理方法及び溶融炉の運転方法
JP2019010629A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 月島機械株式会社 汚泥の処理方法および処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015173A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Kubota Corp 下水汚泥溶融処理方法
JP4514529B2 (ja) * 2004-06-30 2010-07-28 株式会社クボタ 下水汚泥溶融処理方法
JP2015033691A (ja) * 2013-07-09 2015-02-19 株式会社クボタ リン含有物質の溶融処理方法及び溶融炉の運転方法
WO2016103474A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社クボタ リンを含有する物質の溶融処理方法及び溶融炉の運転方法
EP3239108A4 (en) * 2014-12-26 2018-07-11 Kubota Corporation Method for melting treatment of phosphorus-containing substance and melting furnace operation method
JP2019010629A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 月島機械株式会社 汚泥の処理方法および処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664592B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050390A (en) Method of treating sewage sludge
JP2000140895A (ja) 汚泥溶融炉におけるリンの固定化方法
CN105864800B (zh) 一种污泥干化焚烧工艺
CN110953594A (zh) 多段干燥机及流化床焚烧炉处理污泥并回收能源的系统
JPS63151650A (ja) セメントクリンカの焼成方法
JP2002243124A (ja) 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置
JPS5756096A (en) Incineration method for sludge
CN211739114U (zh) 多段干燥机及流化床焚烧炉处理污泥并回收能源的系统
JPH11310782A (ja) 汚泥の炭化方法
JP3246509B1 (ja) 含水汚泥の処理設備
JPS6152883B2 (ja)
JP2000313643A (ja) セメント原料、及びセメントクリンカ製造方法
JPS57207722A (en) Control of sludge incinerator temperature
JPH11316013A (ja) 汚泥の焼却方法
FI991237A0 (fi) Menetelmä ja sovitelma vaikeasti poltettavien aineiden polttamiseksi
JPS6157964B2 (ja)
JP2002310418A (ja) 廃棄物の処理方法
JPS6154129B2 (ja)
JPS6322874B2 (ja)
JPS58114800A (ja) 汚泥処理方法
CN212199165U (zh) 一种污泥半干化焚烧装置
JP2005319372A (ja) 汚泥の炭化処理方法及び装置並びに発電方法
CN114370759B (zh) 一种利用固废制备陶粒的低能耗系统及工艺
JPH02229888A (ja) 固形燃料製造方法
JPH11309489A (ja) 汚泥処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees