JP2000138263A - 半導体装置の製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JP2000138263A
JP2000138263A JP10308801A JP30880198A JP2000138263A JP 2000138263 A JP2000138263 A JP 2000138263A JP 10308801 A JP10308801 A JP 10308801A JP 30880198 A JP30880198 A JP 30880198A JP 2000138263 A JP2000138263 A JP 2000138263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding tool
semiconductor device
pellet
manufacturing
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308801A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Ikegami
五郎 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10308801A priority Critical patent/JP2000138263A/ja
Publication of JP2000138263A publication Critical patent/JP2000138263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75302Shape

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンプ電極とパッド電極の重合部が増大する
と一バンプ当たりの荷重は小さくても全荷重が大きくな
りボンディング作業時に半導体ペレットとバンプ電極の
電気的接続を損なうなどの問題があった。 【解決手段】 多数のバンプ電極3を矩形状に略環状配
列した半導体ペレット1と、多数のパッド電極6を形成
した配線基板4とをバンプ電極3とパッド電極6とを加
熱しつつ重合させて超音波振動が付与されたボンディン
グツール10のペレットと対向する面に、バンプ電極と
パッド電極とが重合した重合部を複数に区分した各組に
対応して、複数の加圧部を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバンプ電極を有する
半導体ペレットとパッド電極を有する配線基板とを各電
極を対向させて重合部を加圧して電気的に接続する半導
体装置の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポータブルビデオカメラなどの電子回路
装置は小型軽量化を図るためこれに用いられる電子部品
も小型化で高密度実装可能であることが要求されてい
る。このような要求に対応するため一枚の配線基板に複
数の半導体ペレットをマウントして集積度を高め実質的
に小形化を図った半導体装置が一般的に用いられてい
る。この種半導体装置の一例を図6から説明する。図に
おいて、1は半導体ペレットで、内部に多数の半導体素
子(図示せず)が形成された矩形状の半導体基板2の一
主面周縁部に前記内部素子と電気的に接続された多数の
バンプ電極3を形成している。4は配線基板で、導電パ
ターン(図示せず)が形成された絶縁基板5の一主面上
の半導体ペレット1のバンプ電極3と対応する位置にパ
ッド電極6を形成している。7は配線基板4上のパッド
電極6で囲まれる領域に供給されバンプ電極3とパッド
電極6とを位置決めして重合させた半導体ペレット1と
配線基板4の間を接着固定する樹脂系接着材で、一般的
には熱硬化性のエポキシ樹脂が用いられる。この半導体
装置は、配線基板4上に一つ以上の半導体ペレット1を
マウントし導電パターンにより内部接続して高集積、高
機能な薄いモジュールを構成することができ電子機器の
小型化に貢献している。この半導体装置の製造方法の一
例を図7〜図9から説明する。図において、8は配線基
板4を位置決めして支持する平坦な支持テーブルで、内
部にヒータ9が埋設されている。10は支持テーブル8
の上側方で、バンプ電極3を下に向けた状態の半導体ペ
レット1を吸着し配線基板4上に移動して上下動し供給
するコレットで、半導体ペレット1を加熱するヒータ1
1が組み込まれボンディングツールを兼ねている。12
はコレットの移動経路定位置下方から半導体ペレット1
下面のバンプ電極3を撮像する第1のテレビカメラ、1
3は支持テーブル8上方で水平動し、配線基板4上でパ
ッド電極6を撮像する第2のテレビカメラ、14は支持
テーブル8上方で水平動し、配線基板4のパッド電極6
で囲まれる領域中央部上方で上下動して接着材7を定量
供給するシリンジを示す。この装置には各テレビカメラ
12、13の撮増信号を処理する画像処理装置や画像処
理装置から出力される位置データに基づいてコレット1
0の水平面内の位置を補正する位置補正装置などが付設
されているが図示省略する。この製造装置を用い、先ず
図7に示すように配線基板4を支持テーブル8上に供給
し定位置で位置決め固定する。この作業と平行して支持
テーブル8の側方でコレット10により半導体ペレット
1を吸着し支持テーブル8側方の定位置に移動させる。
引き続いて第1のテレビカメラ12でバンプ電極3の配
列状態を撮像する。これと同時に第2のテレビカメラ1
3により配線基板4上のパッド電極6の配列状態を撮像
する。各テレビカメラ12、13の撮像信号は画像処理
装置に供給されパッド電極6に対するバンプ電極3の位
置ずれ量が演算され、この位置ずれデータに基づいてコ
レット10の位置を配線基板4上で半導体ペレット1の
バンプ電極3がパッド電極6と重合するように補正す
る。この撮像作業が終了すると図8に示すように第2の
テレビカメラ13を配線基板4上から水平移動させてコ
レット10やシリンジ14の障害にならない位置に退避
させ、シリンジ14を水平動させて配線基板4上に移動
させ降下させてパッド電極6で囲まれる領域に接着材7
を定量供給し、供給が完了するとシリンジ14を上昇、
水平動させて元の位置に戻す。そして、コレット10を
水平動させて半導体ペレット1を配線基板4上に移動さ
せ、降下させて図9に示すようにバンプ電極3とパッド
電極6を重合させ全ての重合部を一括して加圧する。コ
レット10と半導体ペレット1は面接触しているため、
配線基板4とコレット10の下面とが平行配置されてお
ればバンプ電極3とパッド電極6はそれぞれ高さのばら
つきがあるとしても全ての重合部が均等に加圧される。
この加圧作業と同時に接着材7は拡がって図6に示すよ
うに半導体ペレット1の外周にはみ出す。このようにし
て各電極3、6を重合させた状態で加圧し、支持テーブ
ル8とコレット10にそれぞれ内蔵されたヒータ9、1
1を作動させて加熱状態を所定時間保ち、接着材7を硬
化させ半導体ペレット1と配線基板4とを各電極3、6
の電気的接続を保った状態で接着を完了した後コレット
10による加圧状態から開放する。半導体ペレット1の
接着が完了した配線基板4は支持テーブル8から取出さ
れ、多数枚一組で図示省略する高温保管炉に投入され接
着材7を完全硬化させる。この種半導体装置は半導体ペ
レット1と配線基板4とを面接着する接着材7が熱硬化
する際に体積収縮して半導体ペレット1と配線基板4と
を互いに引き合わせ、バンプ電極3とパッド電極6の電
気的接続を確実にしている。(例えば特開平10−25
6304号公報(先行技術)参照)また配線基板が樹脂
の場合、加熱温度が制限されるため一般的に超音波を併
用して加熱温度を下げている。また熱圧着には一電極当
たりの好適な荷重範囲があり、さらにはこの荷重と超音
波出力、加圧時間などにも好適範囲があり、これらの範
囲を越えると圧着強度が不十分となったり、各電極その
ものが半導体基板や絶縁基板から剥離するという問題が
ある。このような条件について例えば、3rd Sym
posium on”Microjoining an
d AssemblyTechnology in E
lectronics”/February6−7、1
997、Yokohamaにて発表された論文「超音波
併用熱圧着によるフリップチップボンディング」には、
金のバンプ電極を形成した半導体ペレットと金メッキさ
れたパッド電極を有する配線基板とを対向させボンディ
ングツールで半導体ペレットを押圧してバンプ電極をパ
ッド電極に圧着するのに6個のバンプ電極の場合につい
ての結果が開示されており、これによればボンディング
ツールのボンディング荷重を、一バンプ当たりの300
gf、温度を200℃とすると、500mS近傍のボン
ディング時間で接合強度が飽和し、ほぼ同時に圧着バン
プ高さ、圧着バンプ径も飽和すること、超音波出力20
mWでは、バンプの高さが49μm、径が98μm、シ
ェア強度は41gfとなり、超音波出力100mWで
は、バンプの高さが31μm、径が113μm、シェア
強度は78gfとなることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子部品は
高機能、高集積化の要求に対応しようとすれば電極数も
増大する。ところが、上記論文にあるように一バンプ当
たりの荷重(300gf)を電極数が例えば200個の
半導体ペレットに適用すると、全荷重は60Kgfにも
なり、ボンディングツールと配線基板とがわずかでも非
平行であるとパッド電極に先行して当接したバンプ電極
に過大な荷重がかかる。またボンディングツールと配線
基板とが平行であっても、バンプ電極の高さやパッド電
極の高さには不可避なばらつきがあるため高い電極が局
部的に集中した場合にはこのバンプ電極に初期荷重が集
中し、バンプ電極とパッド電極の接続が不完全となるだ
けではなく、半導体基板とバンプ電極の間の接続が損な
われるという問題があった。そのため一バンプ電極当た
りの荷重を下げる必要があるが、荷重を下げると圧着時
間を延長しても圧着強度が不十分となり信頼性が得られ
ないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的として提案されたもので、一主面に多数のバンプ
電極を矩形状に略環状配列した半導体ペレットと、上記
バンプ電極と対向して多数のパッド電極を形成した配線
基板とをバンプ電極とパッド電極とを加熱しつつ重合さ
せて超音波振動が付与されたボンディングツールを用い
て上記重合部を加圧し接続する半導体装置の製造装置に
おいて、上記環状配列されたバンプ電極とパッド電極の
重合部を複数の組に区分し、上記ボンディングツールは
複数の加圧部を備え、複数の組に区分された重合部を順
次加圧することを特徴とする半導体装置の製造装置を提
供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による半導体の製造装置
は、半導体ペレットのバンプ電極と配線基板のパッド電
極とを重合させて半導体ペレット側または配線基板側か
らボンディングツールで加圧することにより、上記重合
部を電気的に接続するもので、複数の組に区分された重
合部をボンディングツールの加圧部で順次加圧すること
を特徴とするが、ボンディングツールの加圧部をバンプ
電極とパッド電極の重合部の外側に配置することによ
り、一つの加圧部の加圧作業に他の加圧部が干渉するの
を防止できる。この場合、ボンディングツールの加圧部
形成面に半導体ペレットの浮き上がりを防止するペレッ
ト押さえ部を設けることにより加圧部により局部的に加
圧される半導体ペレットの姿勢をペレット押さえ部で矯
正でき、さらにペレット押さえ部の高さを、加圧部が一
組の重合部を加圧した状態で他の組の重合部の各電極対
向面が弾性変形可能に当接するように設定することがで
きる。このように設定したペレット押さえ部は、順次ボ
ンディングされる重合部のうち、ボンディングが未了の
重合部に対応して設けることができる。また、矩形状に
環状配列された重合部を一方向に順次ボンディングする
ようにボンディングツールの移動方向を設定することが
できる。また、矩形状に環状配列された重合部を対辺方
向に順次ボンディングするようにボンディングツールの
移動方向を設定することができる。さらには矩形状に環
状配列された重合部を対角方向に順次ボンディングする
ようにボンディングツールの移動方向を設定することが
できる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1及び図2から説
明する。図において、図6乃至図9と同一物には同一符
号を付し重複する説明を省略する。本発明装置が従来装
置と相異ずるのは、半導体ペレット1の搬送と半導体ペ
レット1のバンプ電極3と配線基板4のパッド電極6の
重合部を加圧するボンディングツールを兼ねたコレット
10のみで、さらには環状配列されたバンプ電極3とパ
ッド電極6の重合部を複数の組に区分しておいて、コレ
ット(ボンディングツール)10のペレット吸着面に各
組みの重合部に対応して複数の加圧部15を形成した点
が相異する。図示例では矩形状に略環状配列された重合
部を各辺毎に4つに区分し、加圧部15は各辺に対応し
て4つの加圧部15a〜15dに区分形成されている。
図中10aは半導体ペレット1を吸着する吸着穴を示
す。また各加圧部15a〜15dは矩形状に配列された
各重合部の外方でさらに半導体ペレット1の外周より外
方に配置されている。以下にこのボンディングツール1
0を用いたボンディング作業について説明する。先ず既
に接着材7が供給された配線基板4上に半導体ペレット
1をそのバンプ電極3と配線基板4上のパッド電極6と
が重合するように降下させ、重合部を加圧して位置決め
する。これにより接着材7は拡がって半導体ペレット1
の外周にはみ出し、接着材7の粘着力により半導体ペレ
ット1は仮固定される。次に半導体ペレット1の吸着を
停止し、コレット10を上昇させて、図3に示すように
ボンディングツール10の図示平面視左側に位置する一
つの加圧部15aを右側に移動させて一つの重合部16
a上に位置させる。これにより図示上下加圧部15b、
15dは半導体ペレット1の上下辺に沿って水平移動
し、右側加圧部15cはさらに右側に移動する。従って
一つの重合部16aを加圧する一つの加圧部15a以外
の加圧部は半導体ペレット1から外れている。この状態
でボンディングツール10を降下させ加圧すると加圧力
は一組の重合部16aのみに作用する。従ってボンディ
ング強度の面から最適な一バンプ当たりの荷重が一定で
も同時に加圧するバンプ電極の数が少ないため全荷重を
小さくできる。また同時加圧するバンプ電極数が少ない
ため加圧領域も狭く、ボンディングツール10と配線基
板4とが完全に平行でない場合や、バンプ電極3やパッ
ド電極6の高さのばらつきがある場合などのように局部
的に荷重がかかるような場合でも、全荷重を小さく出来
るため半導体基板とバンプ電極3との間の接続が損なわ
れることもない。このようにして、一組の重合部16a
の電気的接続が完了すると、ボンディングツール10を
上昇させて、図示上側に位置する加圧部15bを対応す
る重合部16b上に移動させ、ツール10を降下させて
ボンディング作業を行う。以下、半導体ペレット1に対
してボンディングツール10を時計周りに移動させて上
記動作を繰り返し残りの重合部のボンディング作業を行
う。この結果、ボンディングツール10は図示Bで示す
ように環状移動し、元の位置に戻る。このときコレット
(ボンディングツール)10のペレット供給方向を、配
線基板4上のペレットの対角方向に設定すれば、加圧部
15の移動軌跡はこの供給方向に対して平行又は直交方
向となり、ボンディングツール10の駆動制御が容易と
なる。また環状移動させるだけでなく対辺方向に移動さ
せてもよい。この装置は上述のようにボンディングツー
ル10にかける全荷重を下げても、一バンプ電極当たり
の最適荷重を維持することが出来、仮にボンディングツ
ール10がボンディング作業開始直後に重合部の一部に
局部的に当接しても半導体基板とバンプ電極との電気的
接続を損なうこともない。図4は本発明の他の実施例を
説明する。この実施例では、半導体ペレット1の一つの
対角線に対して隣り合う重合部を一つの組みとして、そ
れぞれの重合部を加圧する一組の加圧部15a、15b
と他の組みの加圧部15c、15dに区分し、一方の加
圧部がそれに対応する重合部を加圧している時、他の組
みの加圧部は半導体ペレット1の外方に位置するように
配置されている。そしてこのボンディングツール10は
半導体ペレット1の対角方向に往復動する。この実施例
の場合、ボンディング動作する加圧部15は半導体ペレ
ット1上の全電極数の1/2を同時加圧するため、ボン
ディングツール10にかける全荷重は従来装置の1/2
で済む。図5は本発明の変形例を示す。これは図2にお
けるボンディングツール10の加圧部形成面に、加圧部
15が重合部を加圧している時に加圧されていない重合
部が浮き上がらないようにペレット押さえ部15e〜1
5hを形成したことのみである。このペレット押さえ部
15e〜15hは加圧部15a〜15dで形成される環
状領域内に各押さえ部の両端部が交差して略井の字状に
配置される。またこのペレット押さえ部は加圧部が重合
部を加圧変形させるのに対して、重合部が弾性変形可能
な範囲で半導体ペレットに当接する。したがって、ボン
ディングツール10にかかる荷重及び超音波振動は、ペ
レット押さえ部位置の重合部にはあまり伝達されず、加
圧部位置の重合部に集中させることが出来る。このペレ
ット押さえ部は図5では井の字状に形成したが、既にボ
ンディング作業が完了した重合部位置は不要で、矩形状
配置された重合部では少なくとも2つ設ければよい。こ
のようにペレット押さえ部を形成することにより配線基
板4が樹脂からなる絶縁基板を用い加圧により変形する
ものでも全ての重合部に対して良好なボンディング作業
が行える。尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるこ
となく例えば、接着材7は予め配線基板4上に供給する
だけでなく、バンプ電極3とパッド電極6の圧着作業が
完了した後に半導体ペレット1と配線基板4の間に供給
することもできる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ボンディ
ングツールにかかる全荷重を減少でき、荷重が重合部に
局部的にかかっても半導体基板とバンプ電極の電気的接
続を損なうことはない。また全荷重と同様に超音波出力
も小さくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す要部側面図
【図2】 図1装置のボンディングツールの下面図
【図3】 図1装置の動作を説明する要部平断面図。
【図4】 本発明の他の実施例を示す要部平断面図
【図5】 本発明の変形例を示す要部平断面図
【図6】 半導体装置の一例を示す要部側断面図
【図7】 図6半導体装置の製造装置の一例を示す側面
【図8】 図7装置の動作を説明する要部側面図
【図9】 図7装置の動作を説明する要部側面図
【符号の説明】
3 バンプ電極 1 半導体ペレット 6 パッド電極 4 配線基板 10 ボンディングツール(コレット) 15 加圧部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一主面に多数のバンプ電極を矩形状に略環
    状配列した半導体ペレットと、上記バンプ電極と対向し
    て多数のパッド電極を形成した配線基板とをバンプ電極
    とパッド電極とを加熱しつつ重合させて超音波振動が付
    与されたボンディングツールを用いて上記重合部を加圧
    し接続する半導体装置の製造装置において、 上記環状配列されたバンプ電極とパッド電極の重合部を
    複数の組に区分し、上記ボンディングツールは複数の加
    圧部を備え、複数の組に区分された重合部を順次加圧す
    ることを特徴とする半導体装置の製造装置。
  2. 【請求項2】ボンディングツールの加圧部をバンプ電極
    とパッド電極の重合部の外側に配置したことを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体装置の製造装置。
  3. 【請求項3】ボンディングツールの加圧部形成面に半導
    体ペレットの浮き上がりを防止するペレット押さえ部を
    設けたことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の
    製造装置。
  4. 【請求項4】ペレット押さえ部は、加圧部が一組の重合
    部を加圧した状態で他の組の重合部の各電極対向面が弾
    性変形可能に当接するように高さ設定されたことを特徴
    とする請求項3に記載の半導体装置の製造装置。
  5. 【請求項5】ペレット押さえ部は、順次ボンディングさ
    れる重合部のうち、ボンディングが未了の重合部に対応
    して設けたことを特徴とする請求項4に記載の半導体装
    置の製造装置。
  6. 【請求項6】矩形状に環状配列された重合部を一方向に
    順次ボンディングするようにボンディングツールの移動
    方向を設定したことを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置の製造装置。
  7. 【請求項7】矩形状に環状配列された重合部を対辺方向
    に順次ボンディングするようにボンディングツールの移
    動方向を設定したことを特徴とする請求項1に記載の半
    導体装置の製造装置。
  8. 【請求項8】矩形状に環状配列された重合部を対角方向
    に順次ボンディングするようにボンディングツールの移
    動方向を設定したことを特徴とする請求項1に記載の半
    導体装置の製造装置。
JP10308801A 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造装置 Pending JP2000138263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308801A JP2000138263A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308801A JP2000138263A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138263A true JP2000138263A (ja) 2000-05-16

Family

ID=17985482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308801A Pending JP2000138263A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261125A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Shibuya Kogyo Co Ltd ボンディング装置
WO2003067649A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Toray Engineering Co., Ltd. Procede de montage d'une puce et dispositif d'utilisation associe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261125A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Shibuya Kogyo Co Ltd ボンディング装置
WO2003067649A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Toray Engineering Co., Ltd. Procede de montage d'une puce et dispositif d'utilisation associe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934109B2 (ja) 成形テープフリップチップ画像装置実装を備えたカメラモジュールおよび製造方法
JP4023159B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び積層半導体装置の製造方法
KR100776867B1 (ko) 전자 장치 및 그 제조 방법
KR100497997B1 (ko) 반도체 모듈
KR100546411B1 (ko) 플립 칩 패키지, 그 패키지를 포함하는 이미지 센서 모듈및 그 제조방법
JP2002076589A5 (ja)
JP4664312B2 (ja) 半導体チップの実装構造体およびその製造方法
KR100376336B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP5527806B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7179687B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method, and semiconductor device manufacturing system
US20010027873A1 (en) Image pickup device and portable telephone
JP2000299542A (ja) 積層型回路基板およびその製造方法
JP2003142797A (ja) 電子部品実装済完成品の製造方法及び電子部品実装済完成品
WO2000019516A1 (en) Semiconductor device, connection method for semiconductor chip, circuit board and electronic apparatus
KR20210052774A (ko) 플립칩 본딩 장치 및 이를 이용한 플립칩 본딩 방법
JP2000138263A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH10303249A (ja) 半導体装置
JP4991180B2 (ja) 電子部品の実装方法および装置
JP3575384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11317468A (ja) 半導体装置及びその実装方法並びに半導体チップ及びその実装方法
EP1154638A1 (en) Image pickup device and portable telephone
JP3489113B2 (ja) 半導体装置
CN112530929A (zh) 电子组件及其制作方法、摄像头和电子装置
JP2001015677A (ja) 半導体装置
US20050006793A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument