JP2000136249A - 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法 - Google Patents

高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法

Info

Publication number
JP2000136249A
JP2000136249A JP10311741A JP31174198A JP2000136249A JP 2000136249 A JP2000136249 A JP 2000136249A JP 10311741 A JP10311741 A JP 10311741A JP 31174198 A JP31174198 A JP 31174198A JP 2000136249 A JP2000136249 A JP 2000136249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
solvent
polyamide
component
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311741A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Sakamoto
清孝 坂本
Eiko Narisawa
栄子 成沢
Nobuo Oya
修生 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10311741A priority Critical patent/JP2000136249A/ja
Publication of JP2000136249A publication Critical patent/JP2000136249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子粒子およびポリアミド多孔質粒子の簡
便な新規な製造方法を提供する。 【解決手段】 (A)ポリアミド及び(B)ポリエステ
ル又は水溶性高分子を含有するドープ溶液を流延し、さ
らに貧溶媒に浸漬することを特徴とする該(A)及び
(B)からなる高分子粒子の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子粒子及びポ
リアミド多孔質粒子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド系粒子の製造法としては、特
開平9−165457号公報に熱可塑性樹脂と水溶性樹
脂の溶融成形物を水と接触させる方法、特開平8−73
602号公報に脂環式ラクタム溶液から重合物粒子を脂
環式ラクタム溶液中に得る方法、特開平5−70598
号公報にはナイロン11又はナイロン12を溶融状態で
噴霧する方法、特開平4−50232号公報にはω−ア
ミノ酸を気体中で溶融重合する方法、特開昭61―22
3059にポリアミドを高温のメタノールへ溶解し、冷
却する方法、特開平3−26729に水素結合による結
晶性ポリマーを、水素結合指数の異なる2種類の溶媒を
用い、溶解分散することによって多孔質微粒子を得る方
法などが開示されている。しかしながら、これらの方法
は溶融工程が必要など操作が煩雑である上に、ポリマー
の物性が低下するなどの問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高分子粒子
およびポリアミド多孔質粒子の簡便な新規な製造方法を
提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ポリア
ミド及び(B)ポリエステル又は水溶性高分子を含有す
るドープ溶液を貧溶媒に注入することを特徴とする該
(A)及び(B)からなる高分子粒子の製造方法に関す
る。また、本発明は、上記の方法で得られた高分子粒子
を、(A)成分に対し貧溶媒でかつ(B)成分に対し良
溶媒の性質を有する溶媒で抽出することを特徴とするポ
リアミド多孔質粒子の製造方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分のポリアミド
とは、分子中に酸アミド結合(−CONH−)を有する
ポリアミド樹脂(ナイロン)である。
【0006】εーカプロラクタム、6−アミノカプロン
酸、ωーエナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、1
1−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、αーピ
ロリドン、αーピペリドンなどから得られる重合体や共
重合体が挙げられる。
【0007】εーカプロラクタムの開環重合によるナイ
ロン6、ヘキサンメチレンジアミンとセバシン酸縮重合
によるナイロン66、ヘキサンメチレンジアミンとセバ
シン酸縮重合によるナイロン610、ωーラウロラクタ
ムの開環重合または12−アミノドデカン酸によるナイ
ロン12、及び上記の2成分以上の成分を有する共重合
ナイロンなどが挙げられる。
【0008】また、メタキシレンジアミン(MXDA)
とアジピン酸とから得られる結晶性の熱可塑性ポリマー
であるナイロンMXD6が挙げられる。1,4−ジアミ
ンブタンとアジピン酸とから得られるナイロン46が挙
げられる。また、ナイロン樹脂のアミド結合の水素をメ
トキシメチル基で置換されたメトキシメチル化ポリアミ
ドが挙げれらる。
【0009】これらのナイロンまたはポリアミドは、他
の熱可塑性プラスチックに比較して強靭である。また、
耐摩擦係数が小さい。金属に比較して軽く、引っ張り強
さが大きい。成形性が優れており量産性に富む。融点が
高く、+100℃までなど使用可能温度範囲を持ち、耐
熱耐寒性に優れている。金属材料に比較して弾性係数が
小さく、衝撃や振動を吸収するので騒音が少ない。耐油
性、耐アルカリ性は特に優れており金属材料に比較して
耐食性がある。
【0010】ナイロンの分子量は特に限定されないが、
平均分子量が8,000〜200,000、特に10,
000〜100,000のものが好ましい。
【0011】本発明の(B)成分のうち、ポリエステエ
ルとしては、通常のポリエステルやラクトンの開環重合
で得られたポリラクトンなどが挙げられる。ポリラクト
ンとしては、プロピオラクトン(βーラクトン)、ブチ
ロラクトン(γーラクトン)、δーバレロラクトン(δ
−ラクトン)などの環状エステルを開環重合したものが
挙げられる。
【0012】ポリエステエルの分子量は特に限定されな
いが、平均分子量が1,000〜600,000、特に
1,500〜500,000のものが好ましい。
【0013】本発明の(B)成分のうち、水溶性高分子
としては、特に限定されないが、ポリエチレンオキサイ
ド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレンオキサイ
ド、エチレン性不飽和モノマ−と酢酸ビニルとの共重合
体を部分的にケン化したもの、ポリビニルアルコール系
樹脂、変性澱粉などが挙げられる。中でも、ポリエチレ
ングリコールが好適に用いられる。分子量は特に限定さ
れないが、5,000〜500,000などが好まし
い。
【0014】(A)成分と(B)成分との混合割合は、
特に限定されないが、(A):(B)=0.1〜10
0:99.9〜0(重量%)、特に1〜50:99〜5
0(重量%)が好ましい。
【0015】(A)成分と(B)成分を含有するドープ
溶液を調整する溶媒としては、ヘキサフルオロイソプロ
パノール、m−クレゾール等の両成分の良溶媒が挙げら
れる。これらの溶媒は混合して用いてもよい。ドープ溶
液の濃度としては、ポリマー成分の和が40wt%以
下、好ましくは20wt%以下である。濃度が高い場合
は、生成する高分子粒子同士が接着するため、分断に時
間がかかり、球状の微粒子が得られにくくなる。
【0016】調整されたドープ液を注入する方法として
は、既存の技術にあるようにガラス、不織布等の支持体
へ流延し、支持体とともに貧溶媒へ浸漬するか、スリッ
トダイ等の細孔から貧溶媒へ注入、または貧溶媒上へ展
開する方法がある。流延する場合はキャスト厚みとして
は、5〜2000ミクロンが好ましい。流延する場合に
はキャスト厚みが大きい場合は、凝固浴への浸漬時間が
長くなったり、球状の微粒子が得られなくなる場合があ
る。キャスト厚みが薄い場合にはキャスト厚みに粒子径
が依存する場合がある。
【0017】凝固浴の溶媒としては、(A)成分及び
(B)成分に対して貧溶媒となる溶媒、例えば、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどの炭
素数1〜7の低級アルコール、ペンタン、ヘキサンなど
の脂肪族炭素、アセトン、水が挙げられる。これらの溶
媒は、二種以上混合して用いてもよい。また、少量の良
溶媒を含有してもよい。
【0018】上記の方法でえられた高分子粒子を、
(B)成分のみの良溶媒で抽出する。良溶媒としては、
例えば、(B)成分がポリカプロラクトンである場合
は、熱キシレンなどが挙げられる。ポリエチレンオキシ
ドなどの水溶性高分子の場合は、水などが挙げられる。
抽出方法としては、流動媒体浴に浸漬する、超音波浴な
どに浸漬し、フィルタを用いて回収するなどの公知の方
法が挙げられる。
【0019】(A)成分の分子量、(B)成分の分子
量、(A)成分と(B)成分の組成比、良溶媒の種類、
キャストの厚み、凝固浴組成、凝固浴の温度などによっ
てポリマー粒子の粒子径あるいは粒子表面の孔の径が変
わり、上記の条件を変えることにより粒子の半径は0.
05ミクロンから30ミクロンの範囲の粒子が得られ
る。
【0020】
【実施例】(実施例1)分子量6000のポリアミド6
と分子量2000のポリエチレングリコールの50:5
0(重量比)の混合物を、ヘキサフルオロイソプロパノ
ールを溶媒として濃度が5wt%になるように溶解し
た。得られたドープ液を厚さ150ミクロンになるよう
に流延し、速やかにメタノール凝固浴に浸漬した。析出
した高分子粒子を回収し、水を溶媒として(B)成分を
抽出した。抽出残さのポリアミド多孔質粒子の集合を超
音波洗浄機で分断した。粒子直径は3.1ミクロン、孔
のサイズは0.2ミクロンであった。
【0021】(実施例2〜10)実施例1において、
(A)成分、(B)成分、それらの組成、(C)ドープ
液の濃度、キャスト厚み、及び、(D)抽出用の良溶媒
の種類を替えた以外は、同様に行った。表1に条件と、
生成したポリアミド多孔質粒子の形状結果を表1に示し
た。実施例の表の記号とその意味は以下のとおりであ
る。 (A-1)ポリアミド6(分子量6千) (B-1)ポリエチレングリコール(分子量2千) (B-2)ポリカプロラクトン(分子量6千) (B-3)ポリカプロラクトン(分子量1万) (B-4)ポリカプロラクトン(分子量40万)
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。 1. ポリアミド及び他の成分ポリマーからなる二成分
組成物を用いることにより粒子直径の制御が容易であ
り。サブミクロンオーダーの粒子まで得られる。 2. この方法では、加熱を特に必要とせず、室温にて
操作が行える。そのため、操作が簡単であり、ポリマー
の分解を押さえることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F070 AA47 AA54 AB11 AB13 DA24 DB10 4F074 AA03 AA42 AA65 AA71 AA76 CB01 CB12 CB17 CB27 4J002 AA00X AB04X BE02X BE03X CF00X CF19X CH01X CH02X CL00W CL01W CL03W CL05W EC036 EJ026 FD206 GT00 HA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリアミド及び(B)ポリエステ
    ル又は水溶性高分子を含有するドープ溶液を貧溶媒に注
    入することを特徴とする該(A)及び(B)からなる高
    分子粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で得られた高分子粒子を、
    (A)成分に対して貧溶媒でかつ(B)成分に対して良
    溶媒の性質を有する溶媒で抽出することを特徴とするポ
    リアミド多孔質粒子の製造方法。
JP10311741A 1998-11-02 1998-11-02 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法 Pending JP2000136249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311741A JP2000136249A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311741A JP2000136249A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000136249A true JP2000136249A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18020927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311741A Pending JP2000136249A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000136249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082908A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Ube Industries, Ltd. 多孔質球状ポリアミド粒子の製造方法
JP2007191512A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nikkiso Co Ltd 多孔質ビーズの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082908A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Ube Industries, Ltd. 多孔質球状ポリアミド粒子の製造方法
US7745504B2 (en) 2005-02-02 2010-06-29 Ube Industries, Ltd. Process for producing porous spherical polyamide particle
KR101175969B1 (ko) 2005-02-02 2012-08-22 우베 고산 가부시키가이샤 다공질 구상 폴리아미드 입자의 제조 방법
JP5024672B2 (ja) * 2005-02-02 2012-09-12 宇部興産株式会社 多孔質球状ポリアミド粒子の製造方法
JP2007191512A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Nikkiso Co Ltd 多孔質ビーズの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501538A (ja) 改善された流れ挙動を有する高分子量ポリアミド組成物
JP2002080629A (ja) ポリアミド多孔質球状粒子およびその製造方法
JPH05202288A (ja) 熱可塑性成形材料およびその製造法
JPH07509263A (ja) 風味保持性及び透明性の改良されたコポリエステル/ポリアミドブレンド
US5693231A (en) Aromatic/aliphatic nylon polymer microporous membranes
JP3479646B2 (ja) コポリエステルアミドの多孔性粉末の製造方法と、この方法で得られた粉末
JP4692513B2 (ja) ポリアミド多孔質粒子の製造方法
JP2000136249A (ja) 高分子粒子及びポリアミド多孔質粒子の製造方法
JP3574249B2 (ja) 樹脂微粒子の製造法
KR101905206B1 (ko) 표면 상에 나노입자를 갖는 폴리아미드
JP4093142B2 (ja) ポリアミド多孔質粒子の製造方法
JPH04502631A (ja) 吹込成形用の改良したナイロン組成物
JP2001508093A (ja) プラスチックのためのポリマー改良剤としての(メチル)メタクリレート−無水マレイン酸−コポリマー及び該コポリマーを用いて製造された配合物及び複合材料
JP2004075933A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3063864B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
Tjong et al. Properties of in situ composites based on semiflexible thermotropic liquid crystalline copolyesteramide and polyamide 66 blends
JP4528482B2 (ja) ポリアミド粒子及びその製造方法
Akhtar et al. Phase morphology and mechanical properties of blends of poly (p‐phenylene sulfide) and polyamides
JP2566636B2 (ja) ナイロン46吹込成形品
JPH01198609A (ja) Cooh‐基含有重合体、cooh‐基含有重合体とフィラーとの混合物並びにその用途
CA2005726A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2003268223A (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP3565642B2 (ja) 多孔質成形物の製造法
JP2000001612A (ja) ナイロン組成物、ナイロン多孔膜及びその製造方法
TW200427503A (en) Process for producing thermoplastic resin molding