JP2000133973A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JP2000133973A
JP2000133973A JP10301424A JP30142498A JP2000133973A JP 2000133973 A JP2000133973 A JP 2000133973A JP 10301424 A JP10301424 A JP 10301424A JP 30142498 A JP30142498 A JP 30142498A JP 2000133973 A JP2000133973 A JP 2000133973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
case
main body
electronic component
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10301424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389119B2 (ja
Inventor
Takumi Hasegawa
拓己 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30142498A priority Critical patent/JP3389119B2/ja
Priority to US09/421,887 priority patent/US6381142B1/en
Publication of JP2000133973A publication Critical patent/JP2000133973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389119B2 publication Critical patent/JP3389119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品において、保持用機構を筐体に作製
する手間がいらず、筐体への取り付けや取り外しを容易
にすること。 【解決手段】 電子回路を備え筐体2内に設置される電
子部品1であって、前記筐体内に挿入可能な板状の部品
本体3と、該部品本体の表裏面に取り付けられ前記筐体
内に挿入した状態で筐体内面に圧接して部品本体を係止
状態にする弾性部材4,5,6,7とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本発明は薄型コン
ピュータ等の筐体に実装されるプリント基板等の電子部
品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、薄型コンピュータ等の筐
体内部にプリント基板を設置する場合、筐体とプリント
基板とをネジ止めするか、ガイドレール等のプリント基
板保持用の機構を用意する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】筐体とプリント基板を
ネジ止めする場合、筐体へのプリント基板の取り付けや
取り外しの手間が多くなるという不都合があり、また、
ガイドレール等のプリント基板保持用の機構を用意する
場合、筐体に保持用機構を作製する手間が多くなるとい
う欠点があった。
【0004】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、保持用機構を筐体に作製する手間がいらず、筐体
への取り付けや取り外しが容易な電子部品を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載の電子部品では、電子回路を備え筐体内に設置さ
れる電子部品であって、前記筐体内に挿入可能な板状の
部品本体と、該部品本体の表裏面に取り付けられ前記筐
体内に挿入した状態で筐体内面に圧接して部品本体を係
止状態にする弾性部材とを備えている技術が採用され
る。
【0006】請求項2記載の電子部品では、請求項1記
載の電子部品において、前記弾性部材は、前記部品本体
に基端部が固定されているとともに該基端部から前記筐
体内への挿入方向に対して斜め後方に延びた板バネであ
る技術が採用される。
【0007】請求項3記載の電子部品では、請求項1ま
たは2記載の電子部品において、前記弾性部材は、少な
くとも前記挿入方向に対する前記部品本体の後端縁部に
固定され前記筐体内に挿入された状態で筐体の開口部側
を塞ぐように設定されている技術が採用される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子部品の一
実施形態を、図1および図2を参照しながら説明する。
これらの図において、符号1はプリント基板、2は筐
体、3は基板本体、4〜7は板バネである。
【0009】本実施形態は、図1および図2に示すよう
に、本発明に係る電子部品としてプリント基板1に適用
したものであって、該プリント基板1は、薄型コンピュ
ータの筐体2内に挿入可能な基板本体(板状の部品本
体)3と、該基板本体3の表裏面に取り付けられ筐体2
内に挿入した状態で筐体2内面に圧接して基板本体3を
係止状態にする板金である4つの板バネ(弾性部材)4
〜7とを備えている。
【0010】前記基板本体3は、その表裏面の少なくと
も一方にプリント配線が形成されているとともに、電子
回路が形成されたLSIやIC等が表面に実装されたも
のであり、外部と電気的に接続するためのコネクタ(図
示略)が後端縁部3bに設けられている。なお、基板本
体3の任意の場所からコネクタ等を通じて接続ケーブル
を出して外部との電気的接続を行っても構わない。
【0011】前記板バネ4〜7は、基板本体3に基端部
が固定されているとともに該基端部から筐体2内への挿
入方向Sに対して斜め後方に延びるように取り付けられ
ている。すなわち、板バネ4、5は、基板本体3の表裏
面にそれぞれ配され基板本体3の先端縁部3aに基端部
が固定されて一対で断面くの字形状に取り付けられてい
る。同様に、板バネ6、7は、基板本体3の表裏面にそ
れぞれ配され基板本体3の後端縁部3bに基端部が固定
されて一対で断面くの字形状に取り付けられている。な
お、板バネ4〜7は、横幅L1が基板本体3に沿った筐
体2の開口幅L2と同じに設定されている。
【0012】このプリント基板1を筐体2内に設置する
には、図1に示すように、プリント基板1を板バネ4、
5側から筐体2内に挿入することにより、図2に示すよ
うに、各板バネ4〜7が弾性変形しその弾性力によって
筐体2内面をそれぞれ圧接するので、プリント基板1が
係止状態となって筐体2内に半固定される。また、板バ
ネ4〜7によって、基板本体3が筐体2内面から離間状
態に保持されるので、プリント配線やLSI等が筐体2
に直接接触することを防ぐことができる。
【0013】なお、通常、コンピュータの筐体には、プ
リント基板の挿入方向後方の筐体面に蓋等が取り付けら
れ、内部が外部から見えないようになっているが、本実
施形態では、板バネ6、7の横幅L1が、基板本体3に
沿った筐体2の開口幅L2と同じに設定され、プリント
基板1が筐体2内に挿入された状態で、板バネ6、7が
筐体2の開口部側を塞ぐように設定されているので、筐
体2内部が見えないようになっている。すなわち、本実
施形態では、筐体2に蓋等を設ける必要がない。
【0014】なお、本発明は、次のような実施形態をも
含むものである。 (1)本実施形態では、板状の電子部品としてプリント
基板1に適用したが、電子回路を備えたものならば、他
の電子部品でも構わない。例えば、ICカード等に適用
してもよい。
【0015】(2)設置する筐体として薄型コンピュー
タのものに適用したが、他の筐体に適用しても構わな
い。例えば、電話器、ビデオ、CD・MDプレーヤー等
の別の電気製品の筐体でもよい。また、一番外側の筐体
に設置するものでなく、内部の筐体に設置しても構わな
い。
【0016】(3)板バネ4〜7によってプリント基板
1を筐体2内に設置したが、挿入時に筐体内面に圧接す
るものなら他の弾性部材を用いて設置しても構わない。
例えば、板バネの代わりに、スプリング、スポンジ、ゴ
ム等の弾性部材を取り付けても構わない。また、複数種
類の弾性部材を取り付けても構わない。例えば、本実施
形態における板バネ4、5は板バネのままとし、板バネ
6、7をスポンジに変えた組み合わせにしてもよい。
【0017】(4)板バネ4〜7をプリント基板1の先
端縁部3aおよび後端縁部3bに取り付けたが、他の任
意の位置に取り付けても構わない。なお、上述したよう
に、筐体の開口部を塞ぐ機能をプリント基板に付加した
い場合は、板バネの一部をプリント基板の後端縁部3b
に取り付けることが好適である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏する。 (1)請求項1記載の電子部品によれば、部品本体の表
裏面に取り付けられ筐体内に挿入した状態で筐体内面に
圧接して部品本体を係止状態にする弾性部材を備えてい
るので、筐体内に挿入するだけで弾性部材の弾性力で電
子部品を設置することができ、容易に取り付け及び取り
外しを行うことができる。したがって、従来のネジ止め
等の取り付け作業が不要になって、作業工数を削減でき
るとともに、筐体にガイドレール等の保持用機構を作製
する必要が無く、設計の高い自由度が得られるとともに
全体として小型化を図ることができる。また、振動等に
対しても、弾性部材が緩衝材として機能するため、電子
部品の耐衝撃性を向上させることもできる。
【0019】(2)請求項2記載の電子部品によれば、
弾性部材が、部品本体に基端部が固定されているととも
に該基端部から筐体内への挿入方向に対して斜め後方に
延びた板バネであるので、容易に挿入することができる
とともに外れ難くすることができる。
【0020】(3)請求項3記載の電子部品によれば、
弾性部材が、少なくとも挿入方向に対する部品本体の後
端縁部に固定され筐体内に挿入された状態で筐体の開口
部側を塞ぐように設定されているので、筐体の外部から
内部が見えないようにすることができ、筐体の開口部に
蓋等を取り付ける必要が無くなり、部材点数の削減を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電子部品としてプリント基板に
適用した一実施形態を示す斜視図である。
【図2】 本発明に係る電子部品としてプリント基板に
適用した一実施形態において、筐体内に挿入した状態を
示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板(電子部品) 2 筐体 3 基板本体(部品本体) 3b 基板本体の後端縁部 4、5、6、7 板バネ(弾性部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路を備え筐体内に設置される電子
    部品であって、 前記筐体内に挿入可能な板状の部品本体と、 該部品本体の表裏面に取り付けられ前記筐体内に挿入し
    た状態で筐体内面に圧接して部品本体を係止状態にする
    弾性部材とを備えていることを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子部品において、 前記弾性部材は、前記部品本体に基端部が固定されてい
    るとともに該基端部から前記筐体内への挿入方向に対し
    て斜め後方に延びた板バネであることを特徴とする電子
    部品。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電子部品におい
    て、 前記弾性部材は、少なくとも前記挿入方向に対する前記
    部品本体の後端縁部に固定され前記筐体内に挿入された
    状態で筐体の開口部側を塞ぐように設定されていること
    を特徴とする電子部品。
JP30142498A 1998-10-22 1998-10-22 電子部品 Expired - Fee Related JP3389119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30142498A JP3389119B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 電子部品
US09/421,887 US6381142B1 (en) 1998-10-22 1999-10-21 Electronic component comprising elastic members for fitting the component to body of target device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30142498A JP3389119B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000133973A true JP2000133973A (ja) 2000-05-12
JP3389119B2 JP3389119B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17896721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30142498A Expired - Fee Related JP3389119B2 (ja) 1998-10-22 1998-10-22 電子部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6381142B1 (ja)
JP (1) JP3389119B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383472A (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Nokia Mobile Developments A PCB mounting
US8953780B2 (en) 2006-03-29 2015-02-10 Nokia Corporation Portable electronic device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705529B1 (en) * 1998-11-26 2004-03-16 Nokia Mobile Phones, Ltd. Data card holder and reader therefor
US7381076B2 (en) * 2005-01-10 2008-06-03 Sandisk Il Ltd. Thin peripheral for mating with thicker connector
JP5103713B2 (ja) * 2005-06-22 2012-12-19 富士通株式会社 回路板収容バッグ及びその収納棚
US7344072B2 (en) * 2006-04-27 2008-03-18 Sandisk Corporation Credit card sized USB flash drive
TWI329913B (en) * 2007-03-07 2010-09-01 Asustek Comp Inc Memory disk

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406509A (en) * 1981-11-25 1983-09-27 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Jack and plug electrical assembly
US4572602A (en) * 1984-10-31 1986-02-25 Amp Incorporated Electrical connector assembly with guide member
JPS6421408A (en) 1987-07-17 1989-01-24 Seiko Epson Corp Adjusting structure for optical fiber lens array
US5541448A (en) * 1991-10-16 1996-07-30 Texas Instruments Inc. Electronic circuit card
US5193052A (en) * 1991-11-07 1993-03-09 Advanced Matrix Technology, Inc. Font cartridge extender with spring hook latch
JP2658935B2 (ja) * 1994-12-30 1997-09-30 日本電気株式会社 ヒンジ構造を有する電子装置
JP2642083B2 (ja) 1995-05-22 1997-08-20 静岡日本電気株式会社 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造
US5861602A (en) * 1995-07-24 1999-01-19 International Business Machines Corporation Snap together PCMCIA cards with laser tack welded seams
US5689137A (en) * 1995-10-16 1997-11-18 Hestia Technologies, Inc. Method for transfer molding standard electronic packages and apparatus formed thereby
JP3585336B2 (ja) * 1997-02-24 2004-11-04 沖電気工業株式会社 Icカードアダプタ
US6075709A (en) * 1998-07-08 2000-06-13 Yang; Li-Ho Memory adapter
US6178096B1 (en) * 1998-11-25 2001-01-23 The Whitaker Corporation Shielding cover having parts held together by latch members

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383472A (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Nokia Mobile Developments A PCB mounting
GB2383472B (en) * 2001-12-21 2005-09-07 Nokia Mobile Developments A mounting
US8953780B2 (en) 2006-03-29 2015-02-10 Nokia Corporation Portable electronic device
US9473602B2 (en) 2006-03-29 2016-10-18 Nokia Technologies Oy Portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389119B2 (ja) 2003-03-24
US6381142B1 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722971B2 (en) Fan carrier, computer system and method of installing and removing a fan in a computer system
US5973926A (en) Method and apparatus for attaching circuit board to chassis and forming solid ground connection using a single screw
US7753458B2 (en) Expansion card mounting apparatus
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
US7314379B2 (en) Adapter device with resilient conductive means
EP2401178B1 (en) Lightweight audio system for automotive applications and method
US7382626B2 (en) Apparatus for tool-less removal of PCB assembly
JP2004071356A (ja) コネクタ装置
JP2000133973A (ja) 電子部品
JPH03151695A (ja) プレーナ・ボードの支持装置
US6639147B2 (en) Captive low-profile EMI grounding clip
JP2007165101A (ja) 帯電防止機能を備えた電子機器
JP2000340305A (ja) 外部インターフェースコネクタの接地構造
CN214800170U (zh) 用于电子装置的壳体及电子装置
JP2002344156A (ja) コネクタカバー構造
JP6460916B2 (ja) 車載用電子機器
JP2006344807A (ja) 電気機器
JP2512947Y2 (ja) 電子機器のシヤ−シ取付装置
JP4145643B2 (ja) 基板取付構造
JP2004235444A (ja) 基板の取り付け構造
JP3507721B2 (ja) 電子機器の部品支持機構
JP2003163434A (ja) ジャック取り付け構造および小型電子機器
JPH1174035A (ja) グランド接続型ピンジャック装置
JP4784405B2 (ja) 無線装置
JP2000294962A (ja) プラグインユニット固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees