JP2000133158A - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JP2000133158A
JP2000133158A JP10310425A JP31042598A JP2000133158A JP 2000133158 A JP2000133158 A JP 2000133158A JP 10310425 A JP10310425 A JP 10310425A JP 31042598 A JP31042598 A JP 31042598A JP 2000133158 A JP2000133158 A JP 2000133158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reinforcing
mask frame
mask
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10310425A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugiyama
健 杉山
Masahiro Yokota
昌広 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10310425A priority Critical patent/JP2000133158A/ja
Publication of JP2000133158A publication Critical patent/JP2000133158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、矩形状のパネルにより傾斜タイプ
の弾性支持体を介して支持されるマスクフレームの強度
を改善し、シャドウマスクの変形防止を図れるカラー陰
極線管を提供する。 【解決手段】 有孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形
状のパネルと前記有孔部の内面に形成された蛍光体スク
リーンと対向する矩形状のシャドウマスク4及びその周
辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレーム12と、
このマスクフレーム12に固定される固定部16と、前
記パネルの側壁部に設けたスタッドピンに係止される係
止部17と、シャドウマスク4に垂直な管軸方向に対し
傾斜した角度の折曲部19aをもって前記固定部16と
係止部17とを間隔を隔てて連結する傾斜部18とを具
備する弾性支持体13とを有するカラー受像管であっ
て、前記マスクフレーム12は、前記弾性支持体13の
固定部16と傾斜部18との間を画する折曲部19aの
近傍領域においてこの折曲部19aの傾斜角度に沿った
補強辺部を有するフレーム補強部21を具備するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー陰極線管の
製造工程時、運搬時及びカラー陰極線管作動時において
マスクフレームの変形を防止し、変形に伴う色純度の劣
化を抑制するカラー陰極線管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー陰極線管においては、電子
銃から出射された3電子ビームを色選別して蛍光体層に
正確にランディングさせるためにシャドウマスクが導入
されている。
【0003】電子ビーム通過のための通過孔が形成され
た略矩形状のシャドウマスクは、固定支持のために略矩
形状のマスクフレームに溶接結合されている。
【0004】さらに、このマスクフレームは、シャドウ
マスクとパネルスクリーン内面とを所定の間隔を保持、
対向するために、マスクフレームの少なくとも三つの側
壁部にホルダ(弾性支持体)を固着して、フェースパネ
ルの側壁に支持されている。
【0005】各々のホルダは、マスクフレームに溶接固
着された一端部と、フェースパネルの側壁部内面に設け
られたスタッドピンに係止された他端部とを有してい
る。
【0006】ところで、フェースパネルのスタッドピン
を係合部としてホルダを介して弾性的に支持したマスク
フレームにおいて、マスクフレーム側壁部に溶接固着し
たホルダからマスクフレーム内方への圧縮により、マス
クフレーム側壁部が内方へ撓む。その結果、マスクフレ
ームにより固定支持されたシャドウマスクはマスクフレ
ームに押され、電子ビーム通過孔と蛍光体層との相対的
な位置関係がずれ、さらに過剰な場合にはシャドウマス
ク形状の変形を引き起こしてしまう。
【0007】このため、電子ビームは目的の色の蛍光体
層に射突できず、その結果、色純度の劣化を引き起こす
ばかりでなく商品性を失う。
【0008】なお、マスクフレームの変形に起因する色
純度劣化及びシャドウマスク変形の防止方法として従来
いくつかの対策が提案されている。
【0009】例えば、特開平1−255134号公報に
は、マスクフレーム周辺に複数の凹陥する補強部が設け
られ、この補強部を覆うようにホルダを溶接固定するよ
うにしたシャドウマスク構体が開示されている。
【0010】また、特開平6−44919号公報には、
マスクフレームフランジ部の底面に開口形状に沿った環
状又は断続的に形成される断面略U字状の横ビードが備
えられ、また、この横ビードより派生してマスクフレー
ムフランジ部の底面からマスクフレームのスカート部に
かけて断面略U字状の縦ビードを有するシャドウマスク
構体が開示されている。
【0011】さらに、特開平9−22663号公報に
は、マスクフレーム隅部に各々形成された所定の大きさ
の補強部を有するシャドウマスク構体が開示されてい
る。
【0012】このようにマスクフレームの変形に起因す
る色純度劣化及びシャドウマスク変形の防止対策とし
て、マスクフレーム側面部に補強ボスを設け、この補強
ボスを大きくかつ複数個とすることでマスクフレームの
変形を防止するようにすることが知られている。
【0013】すなわち、このような構造によれば、マス
クフレーム側壁部が外力により撓む面積が減少し補強強
度が上がることになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マスクフレー
ム側壁部が、特にパネル内面に設けられたスタッドピン
に装着するホルダからの力により撓む場合、シャドウマ
スクの変形防止手段としては前記例では不十分である。
【0015】例えば、特開平6−44919号公報や特
開平9−22663号公報のシャドウマスク構体の場
合、ホルダがマスクフレームを押す力の作用点(ホルダ
底面のピン側)から補強部までの距離が遠くなったり、
補強構造が小さかったりして十分な強度改善効果が得ら
れない。
【0016】また、特開平1−255134号公報のシ
ャドウマスク構体の場合、マスクフレームの凹陥する補
強部を覆うようにホルダを溶接固定するものであるた
め、ホルダ底面部に対応する前記補強部の平坦度が問題
となる。
【0017】更には、カラー陰極線管ピュリテイドリフ
ト特性を改善するため、特開平9−237585号公報
に示すような底面部のピン側に傾斜をもったホルダを導
入しているが、この場合、更にマスクフレームを押す力
の作用点がマスクフレーム底面から離れるためマスクフ
レーム側壁の前記押す力による倒れ具合が重要となって
くる。
【0018】本発明は、矩形状のパネルにより傾斜タイ
プの弾性支持体を介して支持されるマスクフレームの強
度を改善し、シャドウマスクの変形防止を図れるカラー
陰極線管を提供することを目的とするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のカ
ラー受像管は、有孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形
状のパネルと前記有孔部の内面に形成された蛍光体スク
リーンと対向する矩形状のシャドウマスク本体及びこの
シャドウマスク本体の周辺部に取り付けられた矩形状の
マスクフレームと、このマスクフレームに固定される固
定部と、前記パネルの側壁部に設けたスタッドピンに係
止される係止部と、シャドウマスクに垂直な管軸方向に
対し傾斜した角度の折曲部をもって前記固定部と係止部
とを間隔を隔てて連結する傾斜部とを具備する弾性支持
体とを有するカラー受像管であって、前記マスクフレー
ムは、前記弾性支持体の固定部と傾斜部との間を画する
折曲部の近傍領域においてこの折曲部の傾斜角度に沿っ
た補強辺部を有するフレーム補強部を具備することを特
徴とするものである。
【0020】この発明によれば、前記マスクフレーム
に、前記弾性支持体の折曲部の傾斜角度に沿った補強辺
部を有するフレーム補強部を設けている。
【0021】従って、前記矩形状のパネルの熱膨張等に
より、弾性支持体の係止部、傾斜部、折曲部を経て固定
部に固定されているマスクフレームの領域に変形力が作
用する際に、このマスクフレームを押す変形力に対し
て、前記折曲部の近傍領域において、この折曲部の傾斜
角度に沿った形成した前記フレーム補強部の補強辺部が
対抗し、これによりマスクフレームに作用する変形力に
対抗する補強作用が十分に発揮され、マスクフレーム、
さらにはシャドウマスクの変形を効果的に防止できる。
【0022】請求項2記載の発明のカラー受像管は、有
孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形状のパネルと、前
記有孔部の内面に形成された蛍光体スクリーンと対向す
る矩形状のシャドウマスク本体及びこのシャドウマスク
本体の周辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレーム
と、このマスクフレームに固定される固定部と、前記パ
ネルの側壁部に設けたスタッドピンに係止される係止部
と、シャドウマスクに垂直な管軸方向に対し傾斜した角
度の折曲部をもって前記固定部と係止部とを間隔を隔て
て連結する傾斜部とを具備する弾性支持体とを有するカ
ラー受像管であって、前記マスクフレームは、前記弾性
支持体の固定部と傾斜部との間を画する折曲部の近傍領
域においてこの折曲部の傾斜角度に沿って形成した一方
の補強辺部とこの補強辺部と対称配置に形成した他方の
補強辺部とを含むマスクフレーム内方に凹陥したフレー
ム補強部を具備することを特徴とすることを特徴とする
ものである。
【0023】この発明によれば、フレーム補強部とし
て、前記マスクフレームに、前記弾性支持体の折曲部の
傾斜角度に沿った一方の補強辺部を有するフレーム補強
部を設けるとともに、この補強辺部と対称配置に形成し
た他方の補強辺部をも設けている。
【0024】従って、前記矩形状のパネルの熱膨張等に
より、前記弾性支持体の係止部、傾斜部、折曲部を経て
固定部に固定されているマスクフレームの領域に変形力
が作用する際に、このマスクフレームを押す変形力に対
して、前記折曲部の近傍領域において、この折曲部の傾
斜角度に沿った形成した前記フレーム補強部の一方の補
強辺部が対抗し、これによりマスクフレームに作用する
変形力に対抗する補強作用が十分に発揮され、マスクフ
レーム、さらにはシャドウマスクの変形を効果的に防止
できる。
【0025】また、一方の補強辺部と対称配置に形成し
た他方の補強辺部をも有するので、マスクフレームに作
用する変形力に対抗する補強作用がより強大となる。
【0026】請求項3記載の発明のカラー受像管は、請
求項1又は2記載のカラー陰極線管における前記フレー
ム補強部の補強辺部は、平行四辺形状又は三角形状に形
成したことを特徴とするものである。
【0027】この発明によれば、前記フレーム補強部の
補強辺部を、平行四辺形状又は三角形状とした構造で、
請求項1又は2記載の発明の場合と同様、マスクフレー
ムに作用する変形力に対抗する補強作用を十分に発揮さ
せることができる。
【0028】請求項4記載の発明のカラー受像管は、有
孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形状のパネルと、前
記有孔部の内面に形成された蛍光体スクリーンと対向す
る矩形状のシャドウマスク本体及びこのシャドウマスク
本体の周辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレーム
と、このマスクフレームに固定される固定部と、前記パ
ネルの側壁部に設けたスタッドピンに係止される係止部
と、シャドウマスクに垂直な管軸方向に対し傾斜した角
度の折曲部をもって前記固定部と係止部とを間隔を隔て
て連結する傾斜部とを具備する弾性支持体とを有するカ
ラー受像管であって、前記マスクフレームは、前記弾性
支持体の固定部と傾斜部との間を画する折曲部の近傍領
域においてこの折曲部の傾斜角度に沿った一辺を有する
三角錐状を呈するフレーム補強部を具備することを特徴
とするものである。
【0029】この発明によれば、前記マスクフレーム
に、前記弾性支持体の折曲部の近傍領域において、折曲
部の傾斜角度に沿った一辺を有する三角錐状のフレーム
補強部を設けている。
【0030】従って、前記矩形状のパネルの熱膨張等に
より、前記弾性支持体の係止部、傾斜部、折曲部を経て
固定部に固定されているマスクフレームの領域に変形力
が作用する際に、このマスクフレームを押す変形力に対
して、前記折曲部の近傍領域において、この折曲部の傾
斜角度に沿った一辺を有する三角錐状を呈するフレーム
補強部が対抗し、これによりマスクフレームに作用する
変形力に対抗する補強作用が十分に発揮され、マスクフ
レームの変形、さらにはシャドウマスクの変形を効果的
に防止できる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0032】(実施の形態1)まず、図1乃至図7を参
照して本発明の実施の形態1について説明する。
【0033】本実施の形態の1のカラー陰極線管は、図
1に示すように、有孔部の周辺部に側壁部1aが設けら
れた実質的に矩形状のパネル1と、側壁部1aに連なる
漏斗状のファンネル2からなる外囲器を有し、パネル1
の有孔部の内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層
からなる蛍光体スクリーン3が形成され、さらにその内
側に所定の間隔を隔てた矩形状のシャドウマスク本体
(以下、「シャドウマスク」という)4が、全体として
矩形枠状で、詳細は後述するフレーム補強部21を備え
たマスクフレーム12に固定された状態で配置されてい
る。
【0034】一方、ファンネル2のネック部分には、電
子ビームを放出する電子銃6が配置されている。そし
て、この電子銃から放出される3本の電子ビーム7が、
ファンネルの外側に装着された偏向装置8により偏向さ
れ、前記シャドウマスク4を介して蛍光体スクリーン3
を水平方向及び垂直方向に走査して、この蛍光体スクリ
ーン3上にカラー画像を表示するようになっている。
【0035】また、このシャドウマスク4の周辺部4a
に取り付けられた矩形枠状のマスクフレーム12は、図
1、図2に各々示すような弾性支持体(ホルダ)13に
よりこのマスクフレーム12の矩形状の周辺部のうち少
なくとも3箇所(3辺)で各々支持されるようになって
いる。
【0036】この弾性支持体13は、図2、図4にも示
すように、前記シャドウマスク4が蛍光体スクリーン3
から所定間隔は離れて対向するように、マスクフレーム
12の側壁に溶接等により固定され、マスクフレーム1
2との当接面が溶接固着面となる固定部16と、パネル
1の側壁部1aの内側に設けられたスタッドピン20に
係止される係止孔17aを備えた係止部17と、固定部
16、係止部17間を連結する傾斜部18とを具備して
いる。
【0037】固定部16と傾斜部18との間は、このカ
ラー陰極線管の管軸11に対して所定の傾斜角度を持っ
た第1の折曲部19aにより画され、また、係止部17
と傾斜部18との間も前記管軸11に対して所定の傾斜
角度を持った第2の折曲部19bにより画されている。
【0038】前記フレーム補強部21は、図3に示し、
また、図5乃至図7に拡大して示すように、マスクフレ
ーム12の少なくとも3辺に、前記各弾性支持体13に
各々対応した配置で設けられている。
【0039】即ち、このフレーム補強部21は、前記弾
性支持体13の固定部16と傾斜部18との間を画する
第1の折曲部19aの近傍領域においてこの第1の折曲
部19aの傾斜角度に沿って形成した一方の平行四辺形
状の補強辺部23aと、この補強辺部23aと対称配置
に形成した他方の補強辺部23bと、補強辺部23a、
補強辺部23bを連結する略台形状の連結補強辺部23
cとを含み、マスクフレーム12の内方に凹陥した形状
に形成している。
【0040】尚、24a、24bは、補強辺部23a、
23bとともにフレーム補強部21を形成する垂直辺
部、24cは、垂直辺部24a、24b及び連結補強辺
部23cの上端部を連結する上辺部である。
【0041】次に、実施の形態1のカラー陰極線管の作
用を、前記フレーム補強部21の動作を主にして説明す
る。
【0042】このカラー陰極線管において、前記矩形状
のパネル1の側壁部1aの熱膨張等が生じると、スタッ
ドピン20から前記弾性支持体13の係止部17、第2
の折曲部19b、傾斜部18を経て第1の折曲部19a
に対して、さらには、固定部16に固定されているマス
クフレーム12の領域に、このマスクフレーム12を変
形させようとする変形力が作用する。
【0043】この際、前記弾性支持体13の前記固定部
16を経てマスクフレーム12を押す変形力に対して、
前記第1の折曲部19aの近傍領域、即ち前記溶接固着
面の近傍領域において、この第1の折曲部19aの傾斜
角度に沿って形成した前記フレーム補強部21における
一方の補強辺部23aが効果的に対抗し、マスクフレー
ム12の変形を阻止する。
【0044】特に、前記フレーム補強部21の一方の補
強辺部23aは第1の折曲部19aの近傍に設けられて
いるので、前記弾性支持体13を介してマスクフレーム
12を押す変形力の作用点の極近くで前記変形力に対抗
でき、この変形力に対抗する補強作用が十分に発揮さ
れ、マスクフレーム12の変形を効果的に防止できる。
【0045】また、このマスクフレーム12のフレーム
補強部21は、一方の補強辺部23aと対称配置に形成
した他方の補強辺部23bをも有するので、このマスク
フレーム12に作用する変形力に対抗する補強作用がよ
り強大となる。
【0046】さらに、前記フレーム補強部21は、マス
クフレーム12に対する前記弾性支持体13の固定部1
6の溶接領域から外れた隣りの領域に形成されているの
で、この固定部16とマスクフレーム12との平面性を
十分に確保し、固定部16の溶接強度を万全とすること
ができる。
【0047】(実施の形態2)次に、図8乃至図10を
参照して本発明の実施の形態1について説明する。
【0048】尚、本実施の形態2において、実施の形態
1のカラー陰極線管の場合と同一の要素には同一の符号
を付して示す。
【0049】本実施の形態2においては、実施の形態1
のフレーム補強部21の代わりに、図8、図9に示す如
く、前記弾性支持体13の固定部16と傾斜部18との
間を画する第1の折曲部19aの近傍領域において、こ
の第1の折曲部19aの傾斜角度に沿って形成した一辺
34aを有する三角辺部34bを含み、かつ、三角錐状
を呈する一方の補強辺部33aと、この一方の補強辺部
33aと対称配置に形成した同じく三角錐状を呈する他
方の補強辺部33bと、これらの補強辺部33a、補強
辺部33b間を連結する上端面が略台形状で、全体とし
て略角柱状を呈し、かつ、図10に図8に示す場合とは
反対側から見た状態を示すように、マスクフレーム12
の内方側に凹陥した連結補強辺部35とを含むフレーム
補強部31を設けたことが特徴である。即ち、このフレ
ーム補強部31の全体形状は、2個の三角錐と端面台形
状の角柱とを組み合わせた形状としている。
【0050】次に、実施の形態2のカラー陰極線管の作
用を、前記フレーム補強部31の動作を主にして説明す
る。
【0051】この実施の形態2のカラー陰極線管におい
て、前記矩形状のパネル1の側壁部1aの熱膨張等が生
じると、スタッドピン20から前記弾性支持体13の係
止部17、第2の折曲部19b、傾斜部18を経て第1
の折曲部19aに対して、さらには、固定部16に固定
されているマスクフレーム12の領域に、このマスクフ
レーム12を変形させようとする変形力が作用する。
【0052】この際、前記弾性支持体13の前記固定部
16を経てマスクフレーム12を押す変形力に対して、
前記第1の折曲部19aの近傍領域、即ち前記溶接固着
面の近傍領域において、この第1の折曲部19aの傾斜
角度に沿った前記一辺34aを有する三角辺部34bが
効果的に対抗し、マスクフレーム12の変形を阻止す
る。
【0053】そして、前記フレーム補強部31の一辺3
4aを有する三角辺部34bは、第1の折曲部19aの
近傍に設けられているので、前記弾性支持体13を介し
てマスクフレーム12を押す変形力の作用点の極近くで
前記変形力に対抗でき、この変形力に対抗する補強作用
が十分に発揮され、マスクフレーム12の変形を効果的
に防止できる。
【0054】また、このマスクフレーム12のフレーム
補強部31は、一方の補強辺部33aと対称配置に形成
した他方の補強辺部33bをも有するので、このマスク
フレーム12に作用する変形力に対抗する補強作用がよ
り強大となる。
【0055】さらに、前記フレーム補強部31は、マス
クフレーム12に対する前記弾性支持体13の固定部1
6の溶接領域から外れた隣りの領域に形成されているの
で、この固定部16とマスクフレーム12との平面性を
十分に確保し、固定部16の溶接強度を万全とすること
ができる。
【0056】(実施の形態3)次に、図11、図12を
参照して本発明の実施の形態3について説明する。
【0057】尚、本実施の形態3において、実施の形態
2のカラー陰極線管の場合と同一の要素には同一の符号
を付して示す。
【0058】本実施の形態3においては、実施の形態2
のフレーム補強部21の代わりに、図10、図11に示
す如く、前記弾性支持体13の固定部16と傾斜部18
との間を画する第1の折曲部19aの近傍領域におい
て、この第1の折曲部19aの傾斜角度に沿って形成し
た一辺44aを有する三角辺部44bを含み、かつ、三
角錐状を呈する一方の補強辺部43aと、この一方の補
強辺部43aと所定間隔を隔てた配置(前記弾性支持体
13の係止部17が中間にくるような位置)に形成した
同じく三角錐状を呈する前記補強辺部43aと対象配置
の他方の補強辺部43bとからなるフレーム補強部41
を有することが特徴である。
【0059】次に、実施の形態3のカラー陰極線管の作
用を、前記フレーム補強部41の動作を主にして説明す
る。
【0060】この実施の形態3のカラー陰極線管におい
て、前記矩形状のパネル1の側壁部1aの熱膨張等が生
じると、スタッドピン20から前記弾性支持体13の係
止部17、第2の折曲部19b、傾斜部18を経て第1
の折曲部19aに対して、さらには、固定部16に固定
されているマスクフレーム12の領域に、このマスクフ
レーム12を変形させようとする変形力が作用する。
【0061】この際、前記弾性支持体13の前記固定部
16を経てマスクフレーム12を押す変形力に対して、
前記第1の折曲部19aの近傍領域、即ち前記溶接固着
面の近傍領域において、この第1の折曲部19aの傾斜
角度に沿った前記一辺44aを有する三角辺部44bが
効果的に対抗し、マスクフレーム12の変形を阻止す
る。
【0062】そして、前記フレーム補強部31の一辺4
4aを有する三角辺部44bは、第1の折曲部19aの
近傍に設けられているので、前記弾性支持体13を介し
てマスクフレーム12を押す変形力の作用点の極近くで
前記変形力に対抗でき、この変形力に対抗する補強作用
が十分に発揮され、マスクフレーム12の変形を効果的
に防止できる。
【0063】また、このマスクフレーム12のフレーム
補強部41は、一方の補強辺部43aと対称配置に形成
した他方の補強辺部43bをも有するので、このマスク
フレーム12に作用する変形力に対抗する補強作用がよ
り強大となる。
【0064】さらに、前記フレーム補強部41は、マス
クフレーム12に対する前記弾性支持体13の固定部1
6の溶接領域から外れた隣りの領域に形成されているの
で、この固定部16とマスクフレーム12との平面性を
十分に確保し、固定部16の溶接強度を万全とすること
ができる。
【0065】尚、補強辺部43a、43bの双方を設け
る場合の他、一方の補強辺部43aのみを設けた構成と
しても、前記変形力に対抗する補強作用が発揮され、マ
スクフレーム12の変形を効果的に防止できる。
【0066】以上説明した本実施の形態1乃至3のカラ
ー陰極線管によれば、従来の補強ボス形状の場合のよう
に、製造工程時における弾性支持体(ホルダ)とスタッ
ドピンとの脱着時などにおいて、マスクフレーム側壁が
外力により撓み、シャドウマスク変形発生につながると
いう事態を解消し、シャドウマスクの変形を防止し、色
純度の劣化を抑制して、良好な特性を得ることが可能な
カラー陰極線管を提供することができる。
【0067】
【発明の効果】請求項1及び2記載の発明によれば、マ
スクフレーム、さらにはシャドウマスクの変形を効果的
に防止し、色純度の劣化を抑制して、良好な特性を得る
ことが可能なカラー陰極線管を提供することができる。
【0068】請求項3記載の発明によれば、フレーム補
強部の補強辺部を、平行四辺形状又は三角形状とした構
成で、請求項1又は2記載の発明の場合と同様、マスク
フレームに作用する変形力に対抗する補強作用を十分に
発揮させることができるカラー陰極線管を提供すること
ができる。
【0069】請求項4記載の発明によれば、折曲部の傾
斜角度に沿った一辺を有する三角錐状を呈するフレーム
補強部を備えた構成で請求項1又は2記載の発明の場合
と同様、マスクフレームに作用する変形力に対抗する補
強作用を十分に発揮させることができるカラー陰極線管
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のカラー陰極線管を示す
概略断面図である。
【図2】本実施の形態1のカラー陰極線管におけるシャ
ドウマスク及びマスクフレームの構造を示す斜視図であ
る。
【図3】本実施の形態1のカラー陰極線管におけるマス
クフレームの構造を示す斜視図である。
【図4】本実施の形態1のカラー陰極線管における弾性
支持体の拡大図である。
【図5】本実施の形態1のカラー陰極線管におけるフレ
ーム補強部を示す正面図である。
【図6】本実施の形態1のカラー陰極線管における弾性
支持体、フレーム補強部を示す斜視図である。
【図7】本実施の形態1のカラー陰極線管におけるフレ
ーム補強部の背面側から見た斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態2のカラー陰極線管におけ
るフレーム補強部を示す正面図である。
【図9】本実施の形態2のカラー陰極線管における弾性
支持体、フレーム補強部を示す斜視図である。
【図10】本実施の形態2のカラー陰極線管におけるフ
レーム補強部を背面側から見た斜視図である。
【図11】本発明の実施の形態3のカラー陰極線管にお
けるフレーム補強部を示す正面図である。
【図12】本実施の形態3のカラー陰極線管におけるフ
レーム補強部の背面側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 パネル 1a 側壁部 2 ファンネル 3 蛍光体スクリーン 4 シャドウマスク 6 電子銃 7 電子ビーム 8 偏向装置 11 管軸 12 マスクフレーム 13 弾性支持体 16 固定部 17 係止部 17a 係止孔 18 傾斜部 19a 第1の折曲部 20 スタッドピン 21 フレーム補強部 23a 補強辺部 23b 補強辺部 23c 連結補強辺部 31 フレーム補強部 41 フレーム補強部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形
    状のパネルと、 前記有孔部の内面に形成された蛍光体スクリーンと対向
    する矩形状のシャドウマスク本体及びこのシャドウマス
    ク本体の周辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレー
    ムと、 このマスクフレームに固定される固定部と、前記パネル
    の側壁部に設けたスタッドピンに係止される係止部と、
    シャドウマスクに垂直な管軸方向に対し傾斜した角度の
    折曲部をもって前記固定部と係止部とを間隔を隔てて連
    結する傾斜部とを具備する弾性支持体と、 を有するカラー受像管であって、 前記マスクフレームは、前記弾性支持体の固定部と傾斜
    部との間を画する折曲部の近傍領域においてこの折曲部
    の傾斜角度に沿った補強辺部を有するフレーム補強部を
    具備することを特徴とするカラー陰極線管。
  2. 【請求項2】 有孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形
    状のパネルと、 前記有孔部の内面に形成された蛍光体スクリーンと対向
    する矩形状のシャドウマスク本体及びこのシャドウマス
    ク本体の周辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレー
    ムと、 このマスクフレームに固定される固定部と、前記パネル
    の側壁部に設けたスタッドピンに係止される係止部と、
    シャドウマスクに垂直な管軸方向に対し傾斜した角度の
    折曲部をもって前記固定部と係止部とを間隔を隔てて連
    結する傾斜部とを具備する弾性支持体と、 を有するカラー受像管であって、 前記マスクフレームは、前記弾性支持体の固定部と傾斜
    部との間を画する折曲部の近傍領域においてこの折曲部
    の傾斜角度に沿って形成した一方の補強辺部とこの補強
    辺部と対称配置に形成した他方の補強辺部とを含むマス
    クフレーム内方に凹陥したフレーム補強部を具備するこ
    とを特徴とするカラー陰極線管。
  3. 【請求項3】 前記フレーム補強部の補強辺部は、平行
    四辺形状又は三角形状に形成したことを特徴とする請求
    項1又は2記載のカラー陰極線管。
  4. 【請求項4】 有孔部の周辺に側壁部が設けられた矩形
    状のパネルと、 前記有孔部の内面に形成された蛍光体スクリーンと対向
    する矩形状のシャドウマスク本体及びこのシャドウマス
    ク本体の周辺部に取り付けられた矩形状のマスクフレー
    ムと、 このマスクフレームに固定される固定部と、前記パネル
    の側壁部に設けたスタッドピンに係止される係止部と、
    シャドウマスクに垂直な管軸方向に対し傾斜した角度の
    折曲部をもって前記固定部と係止部とを間隔を隔てて連
    結する傾斜部とを具備する弾性支持体と、 を有するカラー受像管であって、 前記マスクフレームは、前記弾性支持体の固定部と傾斜
    部との間を画する折曲部の近傍領域においてこの折曲部
    の傾斜角度に沿った一辺を有する三角錐状を呈するフレ
    ーム補強部を具備することを特徴とするカラー陰極線
    管。
JP10310425A 1998-10-30 1998-10-30 カラー陰極線管 Pending JP2000133158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310425A JP2000133158A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 カラー陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10310425A JP2000133158A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 カラー陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000133158A true JP2000133158A (ja) 2000-05-12

Family

ID=18005106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10310425A Pending JP2000133158A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 カラー陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000133158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105204287A (zh) * 2015-09-23 2015-12-30 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种用于光刻掩膜板制作过程的夹具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105204287A (zh) * 2015-09-23 2015-12-30 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种用于光刻掩膜板制作过程的夹具
CN105204287B (zh) * 2015-09-23 2020-04-21 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种用于光刻掩膜板制作过程的夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518696B2 (en) Color cathode ray tube with shadow mask and mask frame having round corners
US6441566B2 (en) Color cathode ray tube and color picture tube apparatus having the same
JPH0463501B2 (ja)
JPH0660822A (ja) 陰極線管
US6670743B2 (en) Color cathode ray tube having a shadow mask structure
US6326722B1 (en) Color cathode-ray tube
US6323589B1 (en) Color cathode ray tube having a shadow mask of improved strength
JP2000133158A (ja) カラー陰極線管
JPH06103912A (ja) カラー陰極線管
US6437495B1 (en) Color cathode ray tube with curved shadow mask having central recessed portions
JPH1186744A (ja) カラー陰極線管
KR100360503B1 (ko) 확장된 유효 디스플레이 면적을 갖는 음극선관
JPH1079233A (ja) カラー受像管
JPH09306373A (ja) カラー陰極線管
JP2000133157A (ja) カラー陰極線管及びカラー陰極線管用の弾性支持機構
JP2004273133A (ja) 陰極線管
JP2001035407A (ja) カラー陰極線管
JP2002313254A (ja) カラー陰極線管
JP2004342560A (ja) カラー陰極線管
JP2003036800A (ja) カラー陰極線管
JP2003217470A (ja) カラー受像管
JP2003068224A (ja) カラー陰極線管
JPH0729501A (ja) カラー受像管
JPH11260277A (ja) カラー受像管
JPH11260280A (ja) カラー受像管