JP2000131184A - ヒステリシス平均化によるト―ションバネの等級付け - Google Patents

ヒステリシス平均化によるト―ションバネの等級付け

Info

Publication number
JP2000131184A
JP2000131184A JP10375193A JP37519398A JP2000131184A JP 2000131184 A JP2000131184 A JP 2000131184A JP 10375193 A JP10375193 A JP 10375193A JP 37519398 A JP37519398 A JP 37519398A JP 2000131184 A JP2000131184 A JP 2000131184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
rotation
torsion spring
spring
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10375193A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven A Curry
スティーヴン・アラン・カリー
Benjamin K Newman
ベンジャミン・キース・ニューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Publication of JP2000131184A publication Critical patent/JP2000131184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/26Investigating twisting or coiling properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/22Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady torsional forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0288Springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0288Springs
    • G01N2203/0292Coil spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トーションバネが特定の要件を満足するか否
かを等級付けできるように、トーションバネの特性を正
確に測定する方法を提供する。 【解決手段】 トーションバネ(1)は、該バネの用途
と機能的に対応する中央スピンドル(52a)及び棚部
(54,58)を有するテスト固定具(20)内で巻き
上げ及び巻き戻しの双方が行われて等級付けされる。こ
れはヒステリシスを考慮している。既知の位置で得られ
たデータは、巻き上げ用及び巻き戻し用として独立した
直線で近似される。所定の基準トルク又はプレロード・
トルクでの回転はそうした直線から決定され、2つの値
が平均化される。この平均値に、回転の大きな所定量
(70度)が加算され、回転のその値でのトルクが直線
から決定され、2つの値から平均される。バネは、平均
トルクが所定範囲内にあれば、許容できるものとして等
級付けされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トーションバネ
が特定の要件を満足するか否かを等級付けできるよう
に、それらトーションバネの特性を測定することに関す
る。
【0002】
【従来の技術】Barry等の米国特許第5,634,16
9号には、2つの回転自在な部材のトーションバネを介
しての連結を開示している。第1回転自在部材は所定の
トルクの駆動部材であり、第2従動部材はトナーホッパ
ー内におけるパドルを駆動する。トーションバネの撓み
量が利用されて、ホッパーのトナー量を検知する。そう
した用途において、バネのトルク特性は所定限度内でな
ければならないか、或は、トナー測定が充分に正確では
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、そうした用途
のバネ特性は、特性の許容範囲内であるのか否かについ
てバネを等級付けするために測定される。トーションバ
ネを等級付けする先行技術に係る公知方法は、特定量の
撓みでバネ特性を測定することである。しかしながら、
これは正確な測定方法ではないと証明されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、トーション
バネは巻き上げ及び巻き戻しの際に異なる応答特性を有
するとの見識を含む。測定下のバネは巻き上げられ、そ
れらの反作用トルクは一連の既知の巻き上げ位置で測定
される。このデータは、緩和状態から所定の「プレ-ロ
ード」或は「ベース(又は基準)」トルクまでのそれら
の線形的近似として結果的に説明される。基準トルクよ
り大きなトルクからのデータは、基準トルクを越えた回
転点から可能性ある対象である最高位トルクまでのその
線形的近似値として結果的には説明される。巻き上げら
れたバネは巻き戻され、それらの反作用トルクが巻き戻
され中に一連の既知位置で測定される。そのデータは、
緩和状態から基準トルクまでのその線形的近似として結
果的には説明される。またそのデータは、基準トルクを
越えた回転点から可能性ある対象である最高位トルクま
でのその線形的近似として結果的には説明される。ヒス
テリシス又は履歴現象の故、基準トルクは2つの異なる
回転で生じ、1つが巻き上げ中であり、もう1つが巻き
戻し中である。測定されたそれら異なる基準トルクの平
均回転、そしてより大きな回転に対するデータは、基準
トルクでその平均回転よりも大きな所定回転での平均ト
ルクを決定すべく試験される。ヒステリシスの故、その
回転で見出されたトルクは2つの値を有することにな
る。それら2つの値は平均され、データが得られたバネ
がその平均トルクに基づき等級付けされる。
【0005】
【発明を実施する形態】図1に示されるように、対象で
あるトーションバネ1は、単一のスチール製ワイヤ(高
炭素鋼、硬鋼ミュージック・ワイヤ)が、直交末端タブ
1aaを有するバネ1の一方端における直線状末端区域
1aと、直交末端タブ1bbを有するバネ1の他方端に
おける直線状末端区域1bとを具備する、2つのループ
と部分的な第3のループ(詳細には、2.24コイル)
とに形成されている。図1にまさに説明され且つ図示さ
れているバネはその緩和状態である。
【0006】硬質プラスチック製の従動部材3は円筒状
スピンドル3aを有し、その周りにバネ1が隙間嵌めさ
れている(バネ1の緩和内径は18mmであり、スピン
ドル3aの外径は15mmである)。バネ1の直線状末
端1bは棚部材5内に保持されており、その棚部材は部
材3と一体的である。アーム3bは張力調整用に部材3
と一体的であるが、この発明にとっては重要ではない。
部材3、スピンドル3a、棚部材5、並びに、アーム3
bの全ては従来の成形によって形成される連続的硬質プ
ラスチック製の単一パーツである。
【0007】駆動部材7も、従来の成形によって形成さ
れる連続的硬質プラスチック製の単一パーツである。部
材7は、その外側周辺上に歯(歯は不図示)を有すると
共に、偏芯部材9のスタッド9aを受け入れる穴7bを
有する円形ギヤである。
【0008】図2で参照されるように、駆動部材7はそ
の内面上に当該部材7と一体的な棚材11を有し、それ
がバネ1の直線状末端1aを受け入れている。使用に際
して、バネ1はスピンドル3a上に支持され且つ棚部5
及び11によって緩和的回転に抗して保持されている。
タブ末端1aa及び1bbは棚部5及び11にそれぞれ
直面して、バネ1がそれら棚部5及び11とのそれぞれ
の接触から外れることを防止している。初期組立中、偏
芯部材9はアーム3bと当接するように回転させられ
て、バネ1に対して所定の基準トルクを達成する。
【0009】動作中、駆動部材7はプリンタにおけるモ
ータから周辺7aでトルクを受け取る。これは、バネ1
を巻き上げるべく、棚部11が末端区分1aを押圧する
方向へ駆動部材7を移動させる。バネ1のこの巻き上げ
は、棚部5を押圧する末端区分1bを介して従動部材3
に対して回転力を作用する。従動部材3の移動を達成す
るためのバネ1の巻き上げ量は、中央穴13に物理的に
キー係合することで従動部材3に取り付けられるシャフ
ト(不図示)の抵抗に依存する。
【0010】この発明の目的は、図1及び図2のアセン
ブリの設計対象である特性範囲内に入ることを保証すべ
く、バネ1としての使用が意図されたバネの特性を測定
することである。
【0011】図3は、この発明のデータ収集を実行する
テスト固定具20である。固定具20は、双方共により
大きなベース28上に支持されているベース26上に支
持されて平行状態で相互に離間されている直立支持プレ
ート22及び24を有する。プレート22はモータ30
を支持し、該モータはプレート22から外側へ延出して
いる。プレート22は、ギヤ34と共に回転する内部デ
ィスク内の穴を検知する光学的エンコーダ32を同じよ
うに支持する。図4に最もよく示されているように、プ
レート22及び24は、小ギヤ36、該ギヤ36によっ
て駆動されている大ギヤ38、その大ギヤ38と共に回
転する小ギヤ40、並びに、該ギヤ40によって駆動さ
れる大ギヤ34から成る減速ギヤ列を支持している。ギ
ヤ36はモータ30の継ぎ手44を介して駆動されてい
る。シャフト46はプレート22及び24によって支持
されており、ギヤ38及び40とキー係合している。シ
ャフト48はプレート22によって支持されており、ギ
ヤ34にキー係合している。シャフト48は出力シャフ
ト50を継ぎ手51を介して駆動している。ベース26
はベース28上を摺動して、バネ1のテスト固定具20
に対する据え付け及び取り外しを補助している。
【0012】シャフト50は駆動プレート52と一体的
であり、該駆動プレートはプレート56と対向してい
る。プレート56は、棚部11と実質的に同一の形態の
棚部58を有する。プレート52は部材3のような部分
的ディスクではなく変形ディスクであるが、棚部5と実
質的に同一の形態の棚部54を有する点で部材3と実質
的に同一であり、棚部5が棚部11に対して位置決めさ
れているのと同一の配向をもって棚部54がプレート5
6上の棚部58に配向している。駆動プレート52は、
スピンドル3aと実質的に同一の形態である中央スピン
ドル52aを有する。しかしながら、テスト固定具の材
料は部材3及び7のものとは耐久性の面で異なる。特に
スピンドル52aは金属であり、スピンドル3aは部材
3と同一の硬質プラスチックである。また、スピンドル
52aは駆動プレート52と一体的である一方で、スピ
ンドル3aは従動部材3と一体的である。これら2つの
違いは、ここで説明されるようなテスト固定具20によ
って測定されるバネ1の巻き上げ及び巻き戻しの著しい
交替性とはならない。
【0013】シャフト60は部材56から延出すると共
にそれと一体的である。シャフト60は、ベース28上
に取り付けられたタワー62に回転可能に支持されてい
る。シャフト60はアーム64にキー係合しており、該
アームはベース28上に取り付けられた負荷セル66
(電子ひずみゲージ)に接触している。
【0014】図5はバネ1を具備する駆動部材52の正
面図であり、緩和位置にあるバネ1を伴う棚部54及び
58と、基準位置(基準回転は図5のBで示されてい
る)を通過して70度回転している理想位置にあるバネ
1を伴う棚部54及び58とを示している。これはまた
バネ1及びスピンドル52a間の隙間嵌めを示してい
る。
【0015】エンコーダ32は商業的に入手可能な装置
であり、この装置は、該装置内のディスクが入力シャフ
トと伴って回転し、同等に離間した一連の穴(又は反射
検知の場合にはスポット)が光で検知されているような
本質的には標準的な設計であると理解される。テスト固
定具20において、シャフト48はそうしたディスクを
駆動し、エンコーダ32は7/20度毎に電気パルスを
作り出す(200パルスは70度と同等)。また図示さ
れてはいないが、全体的には当然の如くに且つ従来通り
であるようなコンピュータ制御接続がある。
【0016】固定具20の動作は、エンコーダをバネ1
の巻き上げ方向へ先ず280パルス分だけ駆動してか
ら、バネ1の巻き戻しを為す逆方向への280パルス分
を駆動することによる。等級付けされるべきバネ1は、
部材52を部材56から遠ざけるように摺動してそれら
部材52及び56間に先ず挿入される。バネ1はスピン
ドル52a上に位置決めされ、バネ1の棚部5及び11
に対する取り付けと実質的に同等の位置決め方式で、そ
れぞれ、棚部58及び54に保持される。次いで部材5
2は、ベース26が静止状態の阻止部材(不図示)と遭
遇するまで部材56へ向かって摺動される。次いで、コ
ンピュータ制御下、モータ30は始動され停止されて、
エンコーダ32からの各信号が駆動部材52の7/20
度回転であると解釈されて、負荷セル66で検知された
トルクがエンコーダ32からの各信号毎に記録される。
【0017】次いでこのデータは以下のように解釈され
る。即ち、巻き上げ中における第1の80パルスのデー
タはそのデータの直線近似を計算すべく利用される。巻
き上げ中におけるパルス160から240のデータはそ
のデータの直線近似を計算すべく利用される。巻き戻し
動作の最初のパルス41から161(緩和原点から絶対
位置240から160)はそのデータの直線近似を計算
すべく利用される。巻き戻し動作のパルス200から2
79(緩和原点から絶対位置80から1)はそのデータ
の直線近似を計算すべく利用される。緩和状態及び80
パルスの間からの2つの線が試験されて、トルクの0.
0039インチ・オンスでの回転を決定し、それは好適
バネ1に対する基準或はプレロード・トルクである。こ
れら2つの回転の平均が決定される(それらを加算して
2で割るように)。これは、図6でB平均(又はB
ave)とされた単一の計算基準回転を作り出す。16
0及び240間からの2つの線が試験されて、70度回
転+単一の計算基準回転としてのB平均で観測されるト
ルクが求められる。これら2つのトルクの平均が決定さ
れる(それらを加算して2で割る)。図6でT平均(又
はTave)とされたこの単一の計算トルクは、テスト
下のバネ1が等級付けされる値である。好適なバネは、
意図される用途で受け入れ可能な0.048オンス・イ
ンチの±0.003オンス・インチ以内でなければなら
ない。
【0018】図6は決定された関係を示している。水平
軸はバネ1の回転度数であり、垂直軸は、負荷セル66
によってオンス・インチ単位で検知されたトルクであ
る。バネ1の不変的な巻き上げは所与の回転度数に対し
てより高いトルクを作り出して、バネ1の巻き戻しとな
る。これは、中央スピンドル3a,56aとの相互作用
のためであると信じられる。本発明はそうしたことを考
慮に入れている。原点から8度(エンコーダ32から8
0パルス)までの直線A1,A2において、上部の線A
1は巻き上げ中においてデータの線形的近似であり、下
部の線A2は巻き戻し中においてデータの線形的近似で
ある。0.0039オンス・インチの基準トルクは8度
未満であると判明され、基準トルクでのバネ1の平均回
転位置はこれら2つの線A1及びA2間に入り、回転B
平均を表す位置で生じている。既知の回転量B平均で、
70度はその回転に付加される。
【0019】上部の直線B1は、56度(エンコーダ3
2からの160パルス)から84度(エンコーダ32か
らの240パルス)までの巻き上げからのデータの線形
的近似である。下部の直線B2は、84度から56度ま
での巻き戻しからのデータの線形的近似である。B平均
+70度の回転からのこれら直線B1,B2において表
されるトルクは2つのトルクであると判明され、それら
トルクの平均T平均(又はTave)は、勿論、これら
2つの線の間に入る。T平均はバネ1を等級付けするた
めに求められる最終値である。
【0020】概念的必然性ではなく、種々の計算は標準
のルーチンを用いてコンピュータによって為される。任
意の適度に正確な計算で充分であるが、直線情報の計算
は標準的な最小平方式によるものとして仮定されてい
る。
【0021】以上の計算は非常に重要であり、よって、
厳密性よりは、適度な近似によってなされ得る。低トル
ク・データを高トルク・データから分離した線として近
似することはより正確であるが、全ての密接するデータ
を単一直線として近似することや、解放状態のデータ全
てを第2単一直線として近似することは幾つかの目的た
めには充分正確であると信じられる。本発明を利用する
他の変更等が明らかであり予期され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、その用途での設定にあるトーションバ
ネの分解斜視図である。
【図2】図2は、図1とは反対方向から見た場合の図1
と同様の分解斜視図である。
【図3】図3は、好適なテスト固定具の斜視図である。
【図4】図4は、図3のテスト固定具の側面図である。
【図5】図5は、バネを具備すると共に回転の2つの位
置を有するテスト固定具の駆動部材の正面図である。
【図6】図6は、テスト・データから決定された関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 トーションバネ 3 従動部材 3a,52a スピンドル 5,11,54,54 棚部材 7,56 駆動部材 20 固定具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーヴン・アラン・カリー アメリカ合衆国 40356 ケンタッキー、 ニコラスヴィル、ベント・トゥリー・コー ト 197 (72)発明者 ベンジャミン・キース・ニューマン アメリカ合衆国 40503 ケンタッキー、 レキシントン、グッドリッチ・アヴェニュ ー・104

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トーションバネを等級付けする方法であ
    って、 前記トーションバネのトルクを回転の複数の既知位置で
    測定する一方で該トーションバネを巻き上げる段階と、 前記トーションバネのトルクを回転の複数の既知位置で
    測定する一方で該トーションバネを巻き戻す段階と、 巻き上げからの前記測定値を第1直線として近似する段
    階と、 巻き戻しからの前記測定値を第2直線として近似する段
    階と、 所定基準トルクで前記第1直線によって表される第1回
    転を決定する段階と、 前記所定基準トルクで前記第2直線によって表される第
    2回転を決定する段階と、 前記第1回転及び前記第2回転の近似平均回転を決定す
    る段階と、 前記近似平均回転+所定回転の回転で前記第1直線によ
    って表される第1トルクを決定する段階と、 前記近似平均回転+所定回転の回転で前記第2直線によ
    って表される第2トルクを決定する段階と、 前記第1回転及び前記第2回転の近似平均トルクを決定
    する段階と、 前記近似平均トルクに基づき、スピンドル上に緩く支持
    されている間に前記トーションバネの巻き上げ及び巻き
    戻しの動作に関して該トーションバネを等級付けする段
    階と、の諸段階を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記所定回転が約70度である、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 トーションバネを等級付ける方法であっ
    て、 前記トーションバネのトルクを回転の既知位置で測定す
    る間に該トーションバネを巻き上げる段階と、 前記トーションバネのトルクを回転の複数の既知位置で
    測定する一方で該トーションバネを巻き戻す段階と、 前記巻き上げの低トルク測定値を第1直線として近似す
    る段階と、 前記巻き上げの高トルク測定値を第2直線として近似す
    る段階と、 前記巻き戻しの低トルク測定値を第3直線として近似す
    る段階と、 前記巻き戻しの高トルク測定値を第4直線として近似す
    る段階と、 所定基準トルクで前記第1直線によって表される第1回
    転を決定する段階と、 所定基準トルクで前記第3直線によって表される第2回
    転を決定する段階と、 前記第1回転及び前記第2回転の近似平均回転を決定す
    る段階と、 前記近似平均回転+所定回転の回転で前記第2直線によ
    って表される第1トルクを決定する段階と、 前記近似平均回転+所定回転の回転で前記第4直線によ
    って表される第2トルクを決定する段階と、 前記第1トルク及び前記第2トルクの近似平均トルクを
    決定する段階と、 前記近似平均トルクに基づき、スピンドル上に緩く支持
    されている間に前記トーションバネが緊張されられて緩
    められている動作に関して該トーションバネを等級付け
    する段階と、
  4. 【請求項4】 前記所定回転が約70度である、請求項
    3に記載の方法。
JP10375193A 1997-11-25 1998-11-20 ヒステリシス平均化によるト―ションバネの等級付け Withdrawn JP2000131184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/977,532 1997-11-25
US08/977,532 US5855138A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Torsion spring grading by hystersis averaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000131184A true JP2000131184A (ja) 2000-05-12

Family

ID=25525238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375193A Withdrawn JP2000131184A (ja) 1997-11-25 1998-11-20 ヒステリシス平均化によるト―ションバネの等級付け

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5855138A (ja)
EP (1) EP0919798A3 (ja)
JP (1) JP2000131184A (ja)
KR (1) KR19990045527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293054A (zh) * 2013-06-04 2013-09-11 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 多相位弹簧疲劳测试机
CN103308402A (zh) * 2013-06-04 2013-09-18 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 卧式弹簧疲劳测试机

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094980A (en) * 1998-10-09 2000-08-01 Larson Systems Inc. Torsion spring tester
DE10024554A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-29 Zlatomir Krstin Halterung für plattenförmige Bauteile und Baukastensystem zur Herstellung einer entsprechenden Halterung
JP4452986B2 (ja) * 2003-10-27 2010-04-21 住友電装株式会社 測定装置
CN102156078B (zh) * 2011-03-03 2012-11-21 西北工业大学 一种涡簧扭矩测试装置
CN102426071B (zh) * 2011-09-20 2013-05-15 新乡辉簧弹簧有限公司 扭簧扭矩测量仪
CN103322884A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扭簧夹角检测装置
KR101514296B1 (ko) * 2013-10-30 2015-04-22 대원강업주식회사 비틀림 스프링 토크 검사장치
CN103674529B (zh) * 2013-12-05 2016-01-20 苏州奔腾塑业有限公司 一种扭簧使用寿命测试装置
CN104251754B (zh) * 2014-08-18 2016-08-24 杭州富春弹簧有限公司 反推型扭转弹簧的扭矩测试工装
CN104316402B (zh) * 2014-10-21 2016-08-17 福建兵工装备有限公司 一种双扭簧抗拉强度简易试验装置
CN104280236B (zh) * 2014-11-06 2016-11-02 航天科工哈尔滨风华有限公司 一种简便的扭簧变形角测量工具
CN106644442B (zh) * 2016-12-23 2019-06-18 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种扭簧定角度测力装置
CN107966286B (zh) * 2017-11-15 2019-08-20 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种扭簧的角度及扭力的测试系统
CN110907157B (zh) * 2019-12-03 2021-10-29 武汉宏海兴民科技有限公司 一种多功能测试舵机性能指标的装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US964743A (en) * 1910-07-19 Theodore S Bindschedler Timing system.
US1120838A (en) * 1908-01-10 1914-12-15 Westinghouse Electric & Mfg Co Measuring instrument.
US1624303A (en) * 1924-08-30 1927-04-12 South Bend Watch Company Mainspring tester for 12 and 16 size watches
US2182519A (en) * 1936-10-01 1939-12-05 Hoof Products Company Combined governor torque testing and spring calibrating and testing device
US2765655A (en) * 1954-08-17 1956-10-09 Scott Lester Torsion spring testing devices
US3479858A (en) * 1966-03-08 1969-11-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Apparatus for measuring viscoelasticity
JPS4935477B1 (ja) * 1969-06-27 1974-09-21
US3720101A (en) * 1971-07-23 1973-03-13 Us Navy Automatic spring rate plotter
US3982419A (en) * 1972-05-09 1976-09-28 Standard Pressed Steel Co. Apparatus for and method of determining rotational and linear stiffness
SU543793A1 (ru) * 1974-02-18 1977-01-25 Научно-исследовательский и экспериментальный институт автомобильного электрооборудования и автоприборов Автомат дл сортировки спиральных пружин по усилию
US3939920A (en) * 1974-09-19 1976-02-24 Standard Pressed Steel Co. Tightening method and system
US4327527A (en) * 1980-06-30 1982-05-04 The Bendix Corporation Apparatus and method for adjusting the torsional output of a flexible pivot
SU979910A1 (ru) * 1981-06-10 1982-12-07 Предприятие П/Я А-1882 Устройство дл определени механических характеристик пружин кручени
GB8823987D0 (en) * 1988-10-13 1988-11-23 Secretary Trade Ind Brit Rheometer calibration
FR2677449B1 (fr) * 1991-06-07 1993-10-15 Technomesure Procede et dispositif d'etalonnage de couplemetres et couplemetre compact adapte au dispositif.
US5324011A (en) * 1991-09-12 1994-06-28 Vilches Jose I Compensation system for spiral spring hysteresis
US5460052A (en) * 1994-07-28 1995-10-24 University Of Massachusetts Lowell Apparatus and method for measuring composite interface properties
US5634169A (en) * 1996-02-16 1997-05-27 Lexmark International, Inc. Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293054A (zh) * 2013-06-04 2013-09-11 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 多相位弹簧疲劳测试机
CN103308402A (zh) * 2013-06-04 2013-09-18 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 卧式弹簧疲劳测试机
CN103308402B (zh) * 2013-06-04 2015-03-18 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 卧式弹簧疲劳测试机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0919798A2 (en) 1999-06-02
KR19990045527A (ko) 1999-06-25
US5855138A (en) 1999-01-05
EP0919798A3 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000131184A (ja) ヒステリシス平均化によるト―ションバネの等級付け
JPS61237038A (ja) 粘弾性測定装置及び測定方法
JP2005037389A (ja) 電気モータのトルク測定装置
WO1989007309A1 (en) Torsion transducer
JP2008082879A (ja) ねじり振動測定装置及びその方法
US4562722A (en) Impact wrench torque calibrator
US6168107B1 (en) Restraining means for limiting speeds of a measuring cable returning to a linear transducer which is a cable extension transducer
US7089806B2 (en) Device and method for measuring torque on an electric motor
US5019838A (en) Rotational planar chart recorder and chart therefor
US6441746B1 (en) Actuating mechanism for gauge pointer
JP4138913B2 (ja) 電動回転工具およびねじ具の締付けトルク管理システム
JPS6036012B2 (ja) 磁気デイスク磁性面の強度試験方法
US20020179393A1 (en) Torque limiter and reel mount
JPH0245733A (ja) 磁気ディスク用摩擦係数測定装置
US3535465A (en) Announcing machine for aperiodic and periodic information
US20010037691A1 (en) Method for evaluating mechanical driving characteristics of driving unit of storage medium disk and apparatus therefor
Hiller et al. Ramp load/unload friction dependence on temperature, velocity and ramp material
CN219302241U (zh) 工件拉拔力测试装置
CN1208852A (zh) 非接触旋转式扭矩传感器
TWI247278B (en) Method and disc reading device for detecting unbalanced disc
JPS6217704Y2 (ja)
JPH01311249A (ja) 磁気ディスクの機械的耐久性試験装置
JPH02198337A (ja) 媒体表面評価装置
JP4287253B2 (ja) 負荷トルク計測方法及び装置
JP3410887B2 (ja) テープ供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207