JP2000129220A - 融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする接着テ―プ - Google Patents

融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする接着テ―プ

Info

Publication number
JP2000129220A
JP2000129220A JP29380099A JP29380099A JP2000129220A JP 2000129220 A JP2000129220 A JP 2000129220A JP 29380099 A JP29380099 A JP 29380099A JP 29380099 A JP29380099 A JP 29380099A JP 2000129220 A JP2000129220 A JP 2000129220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
adhesive
adhesive tape
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29380099A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Ganschow
フランク・ガンシヨウ
Klaus Dr Kulper
クラウス・キユルパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27218762&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000129220(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19923399A external-priority patent/DE19923399A1/de
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JP2000129220A publication Critical patent/JP2000129220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/302Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bundling cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/202Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive being in the form of fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/647Including a foamed layer or component
    • Y10T442/652Nonwoven fabric is coated, impregnated, or autogenously bonded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする
接着テープ。 【解決手段】 不織材料で作られたテープ様支持体を有
していてそれの少なくとも1つの側が接着剤で被覆され
ている接着テープであって、該不織ウエブが機械的統合
または湿式よりを受けたステープル繊維のウエブで該ウ
エブの繊維の2%から50%が融合性繊維である接着テ
ープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、融合性(fusible)繊維
で熱結合させた不織材料を含んで成るテープ様支持体
(tapelike backing)を有していて少
なくとも1つの側が接着剤で被覆されている接着テープ
(adhesive tape)およびそれの使用に関
する。
【0002】織物(wovens)またはステッチボン
デッドウエブ(stitchbonded webs)
を基とするテープ様支持体を有する接着テープは公知で
あり、織物テープは比較的長年に渡って入手可能であ
り、そしてステッチボンデッドウエブ支持体を有するテ
ープは例えばドイツ特許第U 94 01 037号に
記述されている。接着性被膜として好適には感圧接着性
被膜が用いられている。
【0003】ドイツ特許第44 42 092号に、そ
のようなステッチボンデッドウエブを基としていて支持
体の裏側(reverse)が被覆されている接着テー
プが記述されている。また、ドイツ特許第44 42
093号も接着テープ用支持体としてウエブを用いるこ
とを基としているが、このケースでは、上記ウエブの繊
維からループ(loops)を形成させることを通して
補強を受けさせたクロスレイド(cross−lai
d)繊維ウエブ、即ち本分野の技術者にMalifle
eceとして知られるウエブが記述されている。ドイツ
特許第44 42507号にも同様にケーブル包帯(c
able bandaging)用の接着テープが開示
されているが、それはいわゆるKunitまたはMul
tikunitウエブを基にしている。
【0004】ドイツ特許第195 23 494 C号
には、不織材料を含んで成る支持体を有していて片側が
接着剤で被覆されている接着テープをケーブルハーネス
(cable harnesses)に包帯をする(b
andaging)目的で用いることが開示されてい
る。その発明に従って用いられたウエブはポリプロピレ
ン製のスパンボンデッド(spunbonded)ウエ
ブであり、そこでは、カレンダーを用いてエンボス加工
[エンボス加工用ロールのエンボス加工表面(embo
ssing surface)は10%から30%、好
適には19%である]と熱統合を受けさせている(th
ermally consolidated)。
【0005】ドイツ特許第298 04 431号にも
同様に不織材料を含んで成る支持体を有する接着テープ
をケーブルハーネスに包帯をする目的で用いることが開
示されており、そこで提案されたスパンボンデッドウエ
ブはポリエステルで構成されている。
【0006】ドイツ特許第298 19 014 U1
号には空気および/または水ジェットによる統合を受け
させたウエブを基とする接着テープが開示されている。
その支持体の欠点は、機械的統合を受けさせたにも拘ら
ず、その技術を用いたのでは個々の長い糸が引き出され
ないようにするのは不可能で、それが接着特性に不利な
影響を与える点である。個々の繊維を非常に広範に統合
した場合には、他の有利な支持体特性(特に車内にケー
ブルを配置する場合)をもはや得ることができなくな
る。
【0007】織り支持体を有する接着テープは厳格な技
術的要求を満たしはするが、製造に骨が折れ、高価であ
り、かつ接着剤組成物が通り抜ける(strike t
hrough)傾向がある。ステッチボンデッドウエブ
である支持体を有する接着テープは、それの構成は簡潔
であるが、それにも拘らず、実際の使用でかなりの欠点
を示し、例えば平行な縫目で補強するとウエブの構造が
不均一になることが原因で問題が生じる。更に、このよ
うな技術の生産速度は最新の高性能装置を用いたとして
も制限される。
【0008】更に、通常のMalifleece(即
ち、熱による統合を受けていないMalifleec
e)が支持体材料として備わっている片面接着テープの
場合には、支持体の層剥離が起こらないようにしそして
/または個々の繊維または繊維のふさが表面から引き出
される(特に巻物から巻戻している過程で)ことがない
ように裏側を処理する必要がある。別法として、接着テ
ープの巻物を巻く操作中に剥離紙を接着テープの個々の
層の間に導入することを通してその目標を達成すること
も可能である。
【0009】ステッチボンデッドまたは他の様式で機械
的統合を受けさせたウエブ[ニードルフェルト(nee
dlefelts)または空気および/または水ジェッ
トによる統合を受けさせたウエブ]の場合、機械的統合
を受けている(縫い合わされている)にも拘らず、ウエ
ブの個々の繊維はそれでもまだ互いに関して置き換わる
可能性があり(displaceable)、応力下で
個別にちぎり取られる(torn out indiv
idually)可能性がある。このことは、シート様
(sheetlike)支持体内の繊維そして極めて特
に表面に位置する繊維の両方に当てはまる。
【0010】この点において支持体および/または接着
テープ製造過程で追加的改良を確保しない限り、接着テ
ープの巻物から巻戻しを行っている間に繊維がちぎり取
られることで接着テープの接着特性に顕著な悪影響が生
じる。それは可視的品質が劣る一因になりかつ接着テー
プの機能的能力全体を破壊する可能性さえある。
【0011】従って、本発明の基となる目的は、従来技
術の欠点がいやしくも同じ度合で起こらないような様式
で接着テープを改良することにある。
【0012】「本発明の特徴および態様は以下のとうり
である」の主項に明記する如き接着テープを用いて本目
的を達成する。「本発明の特徴および態様は以下のとう
りである」の副次的項は本接着テープの有利な進展およ
びそれの特に有利な使用に関する。
【0013】従って、本発明は、不織材料で作られたテ
ープ様支持体を有していてそれの少なくとも1つの側が
接着剤で被覆されている接着テープを提供し、ここで、
該不織ウエブは第一段階で機械的統合を受けたステープ
ル繊維のウエブであるか、或はさもなければ、湿式より
を受けた(wet−laid)ウエブ[これは流体式に
よったものである(laid hydrodynami
cally)]であり、このウエブの繊維の2%から5
0%が融合性繊維であり、特にこのウエブの繊維の5%
から40%が融合性繊維である。
【0014】このウエブは、繊維が湿式よりを受けてい
るか或は例えばステープル繊維のウエブが統合[ウエブ
の繊維からループを形成させることによるか、ニードリ
ング(needling)、ステッチング(stitc
hing)または空気および/または水ジェット処理に
よる]を受けていることを特徴とする。2番目の段階は
熱結合を包含し、この熱結合では、熱で融合性繊維をあ
る程度溶融させることを通してウエブの強度を更に向上
させる。このようにして、また、個々のフィラメントが
表面から引き抜かれる度合の顕著な低下を達成すること
ができ、これは、接着テープの巻物を用いる場合に特に
重要である。
【0015】例えば、Malimoから入手可能な「M
alifleece」型のステッチボンディング(st
itch−bonding)機などで統合を受けたウエ
ブが製造されており、このようなウエブはとりわけNa
ue FasertechnikおよびTechtex
GmbHから入手可能である。Malifleece
は、クロスレイドウエブの繊維からループを形成させる
ことで上記ウエブに統合を受けさせたものであることを
特徴とする。
【0016】使用する支持体は、また、Kunitまた
はMultikunit型のウエブであってもよい。K
unitウエブは、繊維が縦方向に配向しているウエブ
を加工して片側にループの頭部と脚部が位置しそしても
う一方の側にループの脚部またはパイルファイバーホー
ルド(pile fibre folds)が位置する
シート様構造を生じさせることを源とするがフィラメン
トも前以て加工されたシート様構造物も持たないことを
特徴とする。また、この種類のウエブも、例えばKar
l Mayer社(以前はMalimo)から入手可能
な「Kunitvlies」型のステッチボンディング
機などを用いて長年に渡って製造されている。このよう
なウエブのさらなる特徴的な性質は、繊維が縦方向に位
置するウエブであることから長さ方向の高い張力を吸収
する能力を有する点である。Kunitウエブに比較し
た時のMultikunitウエブに特徴的な性質は、
両面ニードルパンチング(double−sided
needle punching)が理由でウエブの上
側と下側の両方が統合されている点である。最後に、ま
た、ステッチボンデッドウエブも本発明の接着テープの
製造で用いるに適切である。ステッチボンデッドウエブ
の製造は、互いに平行に伸びる多数の縫目を不織材料に
持たせることで行われる。このような縫目はテキスタイ
ルフィラメント(textile filament
s)の組み込み、縫い込みまたは編み込みでもたらされ
る。この種類のウエブではKarl Mayer社(以
前はMalimo)から入手可能な「Maliwat
t」型のステッチボンディング機が知られる。
【0017】テキスタイル(textile)支持体で
考えられる出発材料は特にポリエステル繊維、ポリプロ
ピレン繊維または綿繊維である。しかしながら、本発明
を上記材料に限定するものでなく、むしろ、そのような
ウエブの製造では数多くのさらなる繊維を用いることが
できる。このようなウエブの基礎となる繊維を、好適に
は、バージンまたは再利用ポリエステル繊維で構成させ
る。このような繊維の長さは10から100mmの範囲
であるべきであり、そしてそれの線形密度は1.5から
5dtexでなければならない。
【0018】ニードリングを受けさせた(needle
d)ウエブ、湿式よりを受けさせたウエブ、または空気
および/または水ジェットによる統合を受けさせたウエ
ブは、例えばFreudenbergなどから入手可能
である。
【0019】このようなウエブに含める融合性繊維とし
ては、ホモポリマーおよびコポリマー繊維、非晶質、未
延伸または2成分繊維を用いるのが好適である。それら
を熱で可塑化(plastication)させた後に
冷却するとそれらは結合して支持体繊維の交点を固着さ
せることから、それらをウエブの統合で結合用繊維とし
て用いる。
【0020】2成分繊維に繊維コア(core)を含め
て、このコアの方が該繊維の他の成分[この成分は殻
(sheath)として存在し、これの形態は、より堅
いコアの回りを対称的または非対称的に取り巻く形態か
或はさもなければ他の幾何形態、例えば横に並んだ形態
であってもよい]よりも高い温度で軟化または溶融する
ようにする。技術書、とりわけ、例えば“Vliess
toffe”(Georg Thieme Verla
g,Stuttgart,1982)または“Text
iltechnik”(Arbeitgeberkre
is Gesamttextil,Eschborn,
1996)などにさらなる詳細を読むことができる。
【0021】上記ウエブに含めるそのような繊維を、特
に、ポリプロピレンおよび/またはポリエチレン、そし
てまたそれらの混合物またはコポリマー類で構成させ
る。ポリオレフィン類に加えて、また、必要ならば、例
えばポリエステルまたはポリアミドを基とする融合性繊
維も同様に使用可能である。
【0022】熱による結合を充分に生じさせる目的で、
上記ウエブに含める繊維の一般に10%から30%、特
に20%を融合性繊維、特に融合性の2成分繊維にす
る。更に、この融合性繊維は、線形密度および長さの意
味で他の繊維材料と同じ桁の大きさのものであるべきで
ある。
【0023】前以て機械的統合または湿式よりを受けさ
せておいたウエブをホットメルト接着剤(hot−me
lt adhesive)成分の軟化点より高い温度で
熱結合させるが、それの上方の温度およびドゥエル時間
(dwell time)を、それが単独で溶融して他
の繊維の他のポリマー材料が顕著な軟化を起こさないよ
うに選択する。この目的で、120℃から300℃(好
適には120℃から200℃、非常に特に好適には13
0℃から160℃)の温度を選択することができる。上
記ウエブを加熱すると上記融合性繊維が粘着的に流動
し、その結果として、上記融合性繊維それら自身の間お
よび上記融合性繊維と他の繊維の間の接触点の所で湿潤
が起こりかつその接触面積が合体地点にまで拡大し、そ
の結果として強力な結合が生じる。この結合地点の数お
よび結合度合は、ポリマーの種類および繊維の種類の適
切な選択ばかりでなくまた熱処理中の温度、時間そして
恐らくはかける圧力で調節可能である。ポリマーの選択
が適切であると仮定すると、原則として、要するエネル
ギーをまた超音波、高周波数の放射線などで与えること
も可能である。
【0024】このような熱処理の結果として揮発性成
分、例えば繊維補助剤(assistants)などが
熱結合過程中に出て行くことで、ウエブが好ましい霧値
(fogging values)を示すようになり、
その結果として、低い霧値を示す接着剤組成物を用いる
ことで特に有利な霧値を示す接着テープを製造すること
ができる。
【0025】図1の左側に機械的統合(即ち水ジェット
による統合)を受けさせておいた繊維2(80%が再利
用ポリエステル繊維で20%が融合性2成分繊維の混合
物)を含むウエブ1を示す。右側に追加的熱統合を受け
させたウエブ1を示す。融合性繊維3が互いかつまた再
利用ポリエステル繊維と一緒にブリッジ4を形成してい
る。
【0026】耐層剥離(delamination r
esistance)そして個々の繊維が結合してウエ
ブアセンブリ(web assembly)を生じる度
合ばかりでなくまた特性(例えば、少しではあるが挙げ
ると、曲げ剛性、強度、ダンピング(damping)
特性および表面質感など)も、ステープル繊維のウエブ
に含める繊維構成要素の性質、比率および分布による影
響を受ける可能性があり、それによって、上記ウエブの
最終的な特性が決定的に決まる。
【0027】さらなる処理、例えば含浸、カレンダー加
工、コーティング、そして他の支持体[フィルム、箔、
スパンボンデッドウエブ、スクリム(scrims)、
織物など]と一緒に複合材料を生じさせることなどを行
うと、用途の可能性が膨らむ。
【0028】特にエンボスロール(embossed
roll)を用いたカレンダー加工を管理して行うこと
で、特定の表面質感を樹立することができるばかりでな
くまたテープを手で裂くことができる部分の能力[手に
よる裂け(manual tearability)]
の有意な向上をもたらし得る構造を上記ウエブに与える
ことも可能である。
【0029】1つの好適な態様ではウエブに下記の特性
を持たせる: − 60から400g/m2、特に200g/m2のウエ
ブ重量、 − 100から3000μm、特に500から1000
μmのウエブ厚、 − 75N/(5cm)から500N/(5cm)、特
に175N/(5cm)の破壊強度(breaking
strength)、 − 20%から100%、特に60%から70%の破壊
伸び(breakingextension)。
【0030】本発明の接着テープに意図した特別な用途
に最適な特性を与える目的で、支持体である上記ウエブ
を製造している操作中にそれにさらなる添加剤を添加す
ることも可能である。商業的に通常のUV安定剤を添加
すると、例えば太陽からの強力なUV露光に面する接着
テープの安定性が向上する。本接着テープをケーブルハ
ーネスに包帯をする目的で用いる場合に特に注目すべき
特性は、本接着テープに好適にはポリ燐酸アンモニウム
を添加しそして/または低い引火性を示す適切な繊維を
選択することを通してそれを難燃性にした場合の特性で
ある。
【0031】目標に合わせて色付き繊維材料を用いるこ
とを通して、いろいろな色のウエブを数多く製造するこ
とができる。
【0032】支持体であるウエブの片側を自己接着性組
成物(これは特に商業的に通常のアクリレートまたはゴ
ムを基とする感圧接着剤組成物で構成されていてもよ
い)で被覆するのが更に好適である。
【0033】特に有利であることを確認した接着剤組成
物は、少なくとも20、特に30を越えるK値を示すア
クリレートホットメルト(acrylate hot
melt)を基とする組成物であり、それは上記組成物
が入っている溶液を濃縮してホットメルト形態で加工可
能な系にすることで入手可能である。
【0034】この濃縮を適切に装備された容器または押
出し加工機で行うことができ、揮発物除去(devol
atilization)を伴わせる場合には、揮発物
除去用の押出し加工機が特に好適である。
【0035】上記種類の接着剤組成物はドイツ特許出願
公開第43 13 008号に挙げられている。この様
式で生じさせた上記アクリレート組成物から溶媒を中間
段階で完全に除去する。
【0036】加うるに、この過程中に高揮発性のさらな
る成分が除去される。そのような溶融物を用いてコーテ
ィングを行った後でも上記組成物には揮発性成分が少量
入っている。従って、この上に述べた特許に請求されて
いるモノマー類/処方のいずれも利用可能である。上記
特許に記述されている組成物のさらなる利点は、それら
が高いK値を示し、従って高い分子量を有する点にあ
る。技術者は高い分子量を有する系の方が架橋をより効
率良く受け得ることを認識している。従って、それに相
当して揮発性成分の分率が低くなる。
【0037】この組成物の溶液が含有する溶媒の量は5
から80重量%、特に30から70重量%であり得る。
商業的に通常の溶媒、特に低沸点の炭化水素、ケトン
類、アルコール類および/またはエステル類の使用が好
適である。揮発物除去装置が1つ、特に2つ以上備わっ
ている単軸、二軸または多軸押出し加工機の使用が更に
好適である。アクリレートホットメルトを基とする接着
剤組成物にベンゾイン誘導体(その例はベンゾインのア
クリレートまたはベンゾインのメタアクリレートであ
る)またはアクリル酸エステルもしくはメタアクリル酸
エステルを重合で組み込むことも可能である。上記種類
のベンゾイン誘導体はヨーロッパ特許第0578 15
1号に記述されている。
【0038】また、そのようなアクリレートホットメル
トを基とする接着剤組成物を化学的に架橋させることも
可能である。
【0039】1つの特に好適な態様で用いる自己接着性
組成物は、(メタ)アクリル酸とそれのエステル(炭素
原子数が1から25)、マレイン酸、フマル酸および/
またはイタコン酸および/またはそれらのエステル、置
換(メタ)アセトアミド、無水マレイン酸および他のビ
ニル化合物、例えばビニルエステル類、特に酢酸ビニ
ル、ビニルアルコール類および/またはビニルエーテル
類などから作られたコポリマー類である。
【0040】残存溶媒含有量を1重量%未満にすべきで
ある。
【0041】上記支持体の接着側のコーティング、特に
自己接着性被膜によるコーティングを通常様式で行う。
このコーティングを通常は有利に溶媒組成物を用いてコ
ーターバー(coater bars)で行うが、スク
リーン印刷技術(ドイツ特許第C 33 46 100
号を対照)を用いて無接触(contactless)
または実質的に無接触の様式で行う方が更により良好で
あり、この場合、全面積に渡る接着剤被覆か或はさもな
ければ断片様式の接着剤被覆が考えられる。好ましいパ
ラメーターの意味で、上述したドイツ特許第C 33
46 100号が特に接着剤の粘度および性質、使用す
るスクリーン、シートの速度および他の手段に関して明
らかに参考になる。別法として、トランスファーコーテ
ィング(transfer coating)、好適に
はローリングロッドダイスアプリケーター(rolli
ng−rod die applicator)を用い
ることも可能である(特にホットメルト接着剤が非常に
幅広く多様な場合)。このような技術は非常に少量の接
着剤組成物を基質に被覆することを可能にするものであ
る。そのようにしないと接着剤組成物が支持体の中に沈
み込む結果として材料がむだになるばかりでなく使用中
の接着テープが示すダンピング特性に悪影響さえ生じる
可能性があることから、そのような技術は有利であり得
る。
【0042】片側のみを被覆することを意図する場合に
は、特に縫い合わせたウエブの場合、繊維状でより粗い
方の側にコーティングを行う、と言うのは、それによっ
て接着剤組成物がウエブに固定されるのが助長されると
同時にスパイラルロール(spiral roll)か
らの巻き戻しが容易になるからである。
【0043】通常の製造技術に従ってニードリングを受
けさせたウエブまたは水ジェットによる統合を受けさせ
たウエブの場合、通常は、ウエブの両側とも等しく、こ
の場合には好適な側は存在しない。
【0044】特定の用途、例えばケーブルハーネスに包
帯をする場合などでは、接着テープの裏側のコーティン
グを完全に省くことも可能である。
【0045】目標とする用途に応じて、接着剤のコーテ
ィングに、支持体であるウエブの裏側に抗接着処理を行
うことを伴わせることも可能である。このように支持体
の2番目の側に行う追加的コーティングは、フィルムを
形成するポリマー類、特にアクリレートワニス、または
フォームもしくはペーストとワニスの組み合わせを用い
て実施可能である。
【0046】好適には、以下に記述する方法を用いて上
記支持体を被覆してもよい。この支持体をフォームまた
はワニスで覆うことを意図する場合には、まず最初にバ
ーコーター方法を用いてアクリレート分散液フォーム
(acrylate dispersion foa
m)を上記支持体材料に塗布する。次に、その結果とし
て得た中間生成物をカレンダー加工することで、そのフ
ォーム層に高密度化と架橋を受けさせた後、このフォー
ム層の上部に同様にバーコーター方法でワニス層を塗布
する。
【0047】本発明に従い、ウエブの製造で繊維ミック
ス(fibre mix)を用いると、結果として、そ
れを用いて製造した接着テープが示すダンピング(da
mping)効果が悪影響を受けることなく、該材料の
「z方向」における顕著な統合がもたらされる。
【0048】このウエブは、熱による統合に加えて、ア
センブリ中の個々の繊維の間の接触点が溶融で互いにし
っかりと連結しており、その結果として、テープを巻物
から巻き戻す時にウエブの裂けが起こることはない。ま
た、そのようにして個々の繊維が表面に結合しているこ
とから、繊維がちぎり取られるとしても極めて限られた
度合のみである。
【0049】本発明の接着テープは卓越したダンピング
品質を示す。これは、本発明のウエブが有する下記の如
き特別な構造に起因し得る:接着結合過程中に個々の接
着テープ層の間に空気が高い割合で包含されそしてその
空気が外部の振動に対して非常に良好なクッションを与
え得る。従って、本発明の接着テープを含んで成る包帯
は個々のラップ(wraps)内で高い柔軟性を示し、
これが同様にダンピング特性に対して肯定的な影響を与
える。
【0050】以下の典型的な態様に本発明の接着テープ
の製造を記述するが、決してそれによって本発明を制限
することを望むものでない。
【0051】
【実施例】実施例1 サスペンション装置(suspension appa
ratus)を用いたバーコーター方法でシート速度を
50m/分にして繊維の80%が再利用ポリエステル繊
維で構成されていて20%が融合性2成分繊維で構成さ
れている基本重量が200g/m2の熱結合ウエブ(N
aue Fasertechnik GmbHから入手
可能)である支持体に接着剤組成物である天然ゴム/樹
脂/ミネラルスピリットを塗布する。サスペンション装
置を用いた乾燥は60℃の温度で完了する。テンタード
ライヤー(tenter dryer)内で、支持体で
ある上記ウエブのもう一方の側にまず最初にアクリレー
ト分散液フォーム(水含有量:50重量%)をバーコー
ター方法(バーコーターを下方のコーティング用ロール
の天頂に関して25°の位置に配置)でワンコート(o
ne coat)の状態で塗布する。この下ごしらえし
た生成物を最初に120℃の平均温度で乾燥させた後、
インラインでカレンダー加工を10トンの圧力下150
℃から180℃の温度で行った。
【0052】実施例2 ポリエステル繊維を80%と融合性コポリマー繊維を2
0%含んで成るステープル繊維のウエブに統合を通常の
製造ラインの水ジェット統合装置で受けさせる。
【0053】使用した繊維が均一に分布することで上記
融合性コポリマー繊維が上記統合を受けたウエブ内に均
一に分布することが確保され、その結果として、次に行
う熱結合過程でポリエステル繊維と融合性繊維の間の接
触点の均一な溶融接触(melt−contactin
g)が生じることでシート様構造物がしっかりと保持さ
れることが確保される。
【0054】ウエブが結果として統合を受けることで望
まれる耐層剥離と単一繊維固着(single−fib
re fixing)が確保され、かつまた手による裂
けが向上する傾向がある。この上に記述した如きウエブ
の片側に接着剤組成物を通常のコーティング装置で被覆
する。
【0055】実施例3 PP繊維の分率が20%でポリエステル繊維の分率が8
0%のウエブにニードリングによる統合を受けさせたも
の(90g/m2)のカレンダー加工を、エンボスカレ
ンダー加工機(embossing calenxde
r)を25トンの圧力下150℃で用いて行う。その結
果として生じる組織化した(textured)表面
は、これを接着テープとして用いる時、一方では熱によ
る統合で利点(繊維がちぎり取られないこと、耐層剥離
性を示すこと、そして手で裂け得ること)を与えそして
他方では谷と丘を有する構造(巻き物からの巻き戻しを
容易にする)を与える。
【0056】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0057】1. 不織材料で作られたテープ様支持体
を有していてそれの少なくとも1つの側が接着剤で被覆
されている接着テープであって、該不織ウエブが機械的
統合または湿式よりを受けたステープル繊維のウエブで
該ウエブの繊維の2%から50%が融合性繊維である接
着テープ。
【0058】2. 該ウエブの融合性繊維が比較的低い
軟化点または融点を有するホモポリマー、コポリマーま
たは2成分繊維で構成されていることを特徴とする第1
項記載の接着テープ。
【0059】3. 該ウエブの融合性繊維がポリプロピ
レン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエステルまたは
コポリマーで構成されていることを特徴とする第1項記
載の接着テープ。
【0060】4. 該ウエブの繊維の10から30%が
融合性繊維、特に融合性2成分繊維であることを特徴と
する第1項記載の接着テープ。
【0061】5. 該ウエブが下記の特性: − 60から400g/m2、特に200g/m2のウエ
ブ重量、 − 100μmから3000μm、特に500から10
00μmのウエブ厚、 − 75N/(5cm)から500N/(5cm)、特
に175N/(5cm)の破壊強度、 − 20%から100%、特に60%から70%の破壊
伸び、を示すことを特徴とする第1項記載の接着テー
プ。
【0062】6. 該ウエブの1つの側が自己接着性組
成物で被覆されていることを特徴とする第1項記載の接
着テープ。
【0063】7. 該接着性被膜がアクリレートまたは
ゴムを基とする商業的に通常の感圧接着剤組成物で構成
されていることを特徴とする第1項記載の接着テープ。
【0064】8. 該ウエブの裏側が抗接着処理されて
いることを特徴とする第1項記載の接着テープ。
【0065】9. 該ウエブに顔料またはUV安定剤の
如き1種以上の添加剤が添加されていることを特徴とす
る第1項記載の接着テープ。
【0066】10. 該接着テープが好適にはポリ燐酸
アンモニウムの添加で難燃処理されていることを特徴と
する第1項記載の接着テープ。
【0067】11. 特に自動車産業で用いられる如き
ケーブルハーネスに包帯をするための第1項記載接着テ
ープの使用。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接着テープで使用されるウエブを示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・キユルパー ドイツ・デー−25421ピンネベルク・フエ ールスシユトラーセ1アー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織材料で作られたテープ様支持体を有
    していてそれの少なくとも1つの側が接着剤で被覆され
    ている接着テープであって、該不織ウエブが機械的統合
    または湿式よりを受けたステープル繊維のウエブで該ウ
    エブの繊維の2%から50%が融合性繊維である接着テ
    ープ。
  2. 【請求項2】 特に自動車産業で用いられる如きケーブ
    ルハーネスに包帯をするための第1項記載接着テープの
    使用。
JP29380099A 1998-10-24 1999-10-15 融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする接着テ―プ Pending JP2000129220A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19849052 1998-10-24
DE19921408 1999-05-08
DE19923399A DE19923399A1 (de) 1998-10-24 1999-05-21 Klebeband auf Basis eines mit Schmelzfasern thermofixierten Vlieses
DE19849052.6 1999-05-21
DE19923399.3 1999-05-21
DE19921408.5 1999-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000129220A true JP2000129220A (ja) 2000-05-09

Family

ID=27218762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29380099A Pending JP2000129220A (ja) 1998-10-24 1999-10-15 融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする接着テ―プ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6451146B1 (ja)
EP (1) EP0995782B1 (ja)
JP (1) JP2000129220A (ja)
AT (1) ATE304041T1 (ja)
DE (1) DE59912520D1 (ja)
ES (1) ES2248949T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1298800C (zh) * 2000-08-16 2007-02-07 蒂萨股份公司 用于包裹细长材料特别是电缆束的包含织物基材的胶粘带
JP2009503211A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 片面を感圧接着剤で少なくとも部分的に被覆されている不織布製支持体を有する接着テープの用途
JP2009503210A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 片面を感圧接着剤で少なくとも部分的に被覆されている不織布製支持体を有する接着テープ
JP2018145357A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 マクセルホールディングス株式会社 粘着テープおよび粘着テープの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0942057B2 (de) * 1998-03-12 2008-12-24 certoplast Vorwerk & Sohn GmbH Klebeband zur Bündelung von Kabeln
FR2798134B1 (fr) 1999-09-02 2002-07-05 Scapa Tapes France S A Ruban adhesif sur support non tisse dechirable a la main
DE10036805A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Verfahren zur Ummantelung von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen
DE10112375A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Tesa Ag Trägermaterial auf Vliesbasis insbesondere für ein Klebeband mit verbesserter Handeinreißbarkeit
DE10341123A1 (de) * 2003-09-06 2005-03-31 Tesa Ag Leicht reißbares Wickelband aus coextrudierter Folie
CN1946549B (zh) 2004-03-04 2012-07-04 德莎欧洲公司 用于捆绑汽车中电缆束的高耐磨带
DE102004028825B4 (de) * 2004-06-15 2022-07-14 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Kabelbaum und Verwendung eines technischen Klebebandes
DE202004011400U1 (de) 2004-07-10 2005-11-24 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Thermisch isolierendes technisches Klebeband sowie Kabelbaum hoher Temperaturbeständigkeit
EP1650280A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-26 3M Innovative Properties Company Adhesive articles comprising fibrous webs
ATE432328T1 (de) * 2004-10-19 2009-06-15 3M Innovative Properties Co Klebeartikel mit kern/mantelstruktur
EP1710286A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforcement Pad
DE102005017381A1 (de) 2005-04-14 2006-10-19 Tesa Ag Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen, mit einer Umhüllung
DE202006015701U1 (de) * 2006-10-11 2008-02-21 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Kabelwickelband, insbesondere für den Motorenraum eines Automobils
US8734931B2 (en) 2007-07-23 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Aerogel composites
CN102317210A (zh) * 2008-12-18 2012-01-11 3M创新有限公司 远螯混合气凝胶
TWI403417B (zh) * 2009-10-19 2013-08-01 Asustek Comp Inc 竹皮薄膜結構
US20110318548A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 New Pig Corporation Adhesive Backed Absorbent Mat
JP5630349B2 (ja) * 2011-03-22 2014-11-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 保護部材付電線及び保護部材付電線の製造方法
DE102014119524A1 (de) * 2014-12-23 2016-06-23 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Klebeband, basierend auf einem Nähvlies-Träger mit Bikomponentenfasern"
DE102014119521B4 (de) * 2014-12-23 2023-04-06 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Klebeband mit einem Nähvliesträger"
DE102014119526B4 (de) * 2014-12-23 2022-11-17 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Klebeband mit einem Feinstich-Nähvlies"
CN112376963A (zh) * 2020-10-20 2021-02-19 河钢股份有限公司承德分公司 一种发电机组的多功能防护装置
DE102021205196A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE202021106836U1 (de) * 2021-12-15 2022-01-14 Certoplast Technische Klebebänder Gmbh Klebeband

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718225A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toyo Chem Co Ltd 電線結束用テープ
JPH07503290A (ja) * 1992-02-03 1995-04-06 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 不織シート材料,テープおよび方法
JPH083522A (ja) * 1994-06-01 1996-01-09 Beiersdorf Ag 布製接着テープ
JPH08209082A (ja) * 1994-11-25 1996-08-13 Beiersdorf Ag マリウエブを基とする粘着テープ
JPH08239637A (ja) * 1994-11-25 1996-09-17 Beiersdorf Ag ステツチボンデツドウエブを基とする裏被覆粘着テープ
JPH10510566A (ja) * 1994-11-30 1998-10-13 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト クニット型または多重クニット型のウエッブをベースにした裏側を被覆された接着テープ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346100A1 (de) 1983-12-21 1985-07-04 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Rueckstandsfrei wieder abloesbare haftklebrige flaechengebilde
US5496603A (en) * 1992-02-03 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven sheet materials, tapes and methods
US5631073A (en) 1992-02-03 1997-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven sheet materials, tapes and methods
DE4222334A1 (de) 1992-07-08 1994-01-13 Beiersdorf Ag Schmelzhaftkleber für Medical-Produkte
DE4313008C1 (de) 1993-04-21 1994-11-10 Beiersdorf Ag Selbstklebemasse auf Acrylathotmelt-Basis, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE9401037U1 (de) 1994-01-22 1994-03-10 Coroplast Fritz Mueller Kg Klebeband
DE19523494C3 (de) 1995-06-28 2003-05-15 Tesa Ag Verwendung eines Klebebandes auf Spinnvliesbasis zur Bandagierung von Kabelbäumen
US6107219A (en) * 1998-02-11 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Breathable backing for an adhesive article
DE29819014U1 (de) 1998-10-27 1999-02-18 Certoplast Vorwerk & Sohn Gmbh Klebeband
DE29804431U1 (de) 1998-03-12 1998-07-23 Certoplast Vorwerk & Sohn Gmbh Klebeband

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503290A (ja) * 1992-02-03 1995-04-06 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 不織シート材料,テープおよび方法
JPH0718225A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toyo Chem Co Ltd 電線結束用テープ
JPH083522A (ja) * 1994-06-01 1996-01-09 Beiersdorf Ag 布製接着テープ
JPH08209082A (ja) * 1994-11-25 1996-08-13 Beiersdorf Ag マリウエブを基とする粘着テープ
JPH08239637A (ja) * 1994-11-25 1996-09-17 Beiersdorf Ag ステツチボンデツドウエブを基とする裏被覆粘着テープ
JPH10510566A (ja) * 1994-11-30 1998-10-13 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト クニット型または多重クニット型のウエッブをベースにした裏側を被覆された接着テープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1298800C (zh) * 2000-08-16 2007-02-07 蒂萨股份公司 用于包裹细长材料特别是电缆束的包含织物基材的胶粘带
JP2009503211A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 片面を感圧接着剤で少なくとも部分的に被覆されている不織布製支持体を有する接着テープの用途
JP2009503210A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 片面を感圧接着剤で少なくとも部分的に被覆されている不織布製支持体を有する接着テープ
JP2018145357A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 マクセルホールディングス株式会社 粘着テープおよび粘着テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59912520D1 (de) 2005-10-13
EP0995782A2 (de) 2000-04-26
ATE304041T1 (de) 2005-09-15
ES2248949T3 (es) 2006-03-16
EP0995782A3 (de) 2000-06-28
EP0995782B1 (de) 2005-09-07
US6451146B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000129220A (ja) 融合性繊維で熱結合させたウエブを基とする接着テ―プ
US6436528B1 (en) Adhesive tape based on a binder-consolidated web
KR100830792B1 (ko) 가늘고 긴 재료, 특히 케이블 루움을 감싸기 위한 직물지지체를 포함하는 접착 테이프
US20030198806A1 (en) Method for covering an elongated element, especially a loom of cables with an adhesive strip
US6541707B2 (en) Use of an adhesive tape as cable bandaging tape
EP0942057B1 (de) Klebeband zur Bündelung von Kabeln
US20090291303A1 (en) Adhesive tape with textile carrier for cable bandaging
JP2004505426A (ja) シース付きケーブル・アセンブリーのような長手方向に伸びた物体を提供する方法
JPH08239637A (ja) ステツチボンデツドウエブを基とする裏被覆粘着テープ
US6063492A (en) Adhesive tape and its base fabric
JPH08209082A (ja) マリウエブを基とする粘着テープ
US9090801B2 (en) Adhesive tape with textile carrier for cable bandaging
JPH10510566A (ja) クニット型または多重クニット型のウエッブをベースにした裏側を被覆された接着テープ
DE19923399A1 (de) Klebeband auf Basis eines mit Schmelzfasern thermofixierten Vlieses
JP4088086B2 (ja) 手による引裂き性が向上した特に接着テープ用の不織布支持体
EP2497807B1 (de) Verwendung eines klebebandes für die kabelbandagierung
US4308313A (en) Electrical-insulating pressure-sensitive adhesive tape having a backing comprising a resin bonded, as opposed to a fiber bonded, web
CN110845967B (zh) 用于包裹细长材料如特别地电缆线束的胶带以及包裹方法
US6630227B1 (en) Self-adhesive shaped article
JPH0649422A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
US20040014390A1 (en) Textile adhesive tape
DE19953095A1 (de) Selbstklebendes Abdeckband
EP1477540B1 (de) Haftklebeband
JP4402055B2 (ja) 粘着テープ
CN114316836A (zh) 用于包护细长物品例如特别地电缆束的胶带及包护方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116