JP2000127427A - インクジェット記録装置、ホルダー、およびキャリッジ - Google Patents

インクジェット記録装置、ホルダー、およびキャリッジ

Info

Publication number
JP2000127427A
JP2000127427A JP10306137A JP30613798A JP2000127427A JP 2000127427 A JP2000127427 A JP 2000127427A JP 10306137 A JP10306137 A JP 10306137A JP 30613798 A JP30613798 A JP 30613798A JP 2000127427 A JP2000127427 A JP 2000127427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head cartridge
carriage
holder
lock lever
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10306137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495926B2 (ja
Inventor
Yasuo Miyauchi
靖雄 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30613798A priority Critical patent/JP3495926B2/ja
Priority to US09/426,130 priority patent/US6312105B1/en
Priority to EP99121302A priority patent/EP1000751B1/en
Priority to DE69917184T priority patent/DE69917184T2/de
Publication of JP2000127427A publication Critical patent/JP2000127427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495926B2 publication Critical patent/JP3495926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッドカートリッジを着脱する際に近傍の部
品と干渉せず、操作性も良好となり、インクタンク交換
式のヘッドカートリッジを採用する場合、インクタンク
の交換時にヘッドカートリッジの固定が外れない装置を
提供する。 【解決手段】 ヘッドカートリッジ12の両側面の位置
決め突起14がキャリッジ1の位置決め溝4に嵌合する
ことで、ヘッドカートリッジ12はキャリッジ1内に位
置決めされている。ヘッドカートリッジ12は後面上部
の斜面19がロックレバー8の圧接コロ23で押圧され
ることで固定されている。ロックレバー8には、ロック
レバー8のカートリッジ取り出し操作時の回動によって
ヘッドカートリッジ後面を押す押し出し部材33が設け
られている。ヘッドカートリッジ12の着脱動作時にの
み接触して着脱軌跡を規制する補助係合部31と補助ガ
イド32がそれぞれヘッドカートリッジ12とキャリッ
ジ1に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着脱自在なヘッド
カートリッジを有するインクジェット記録装置に関し、
特にヘッドカートリッジの着脱機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェット記録装置に備わる
ヘッドカートリッジの着脱機構としては、特公平1−1
25238号公報に記載されているように、ヘッドカー
トリッジの側面に基準パッド、後面にコンタクトパッ
ド、さらに後面上部に柵状部材が設けられていて、その
柵状部材をスナップばねで圧接することにより、キャリ
ッジの所定の位置へヘッドカートリッジを固定するよう
にしたものがある。この機構によれば、ワンタッチでヘ
ッドカートリッジの着脱できると共に、電気的な接続が
行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、以下のような欠点があった。
【0004】ヘッドカートリッジを着脱する際、基準パ
ッドを中心に回動させるため、近傍に配置されたプラテ
ンや拍車と干渉しやすい。これを防ぐためにプラテンに
凹状の逃げ部を設けたり、拍車の位置を余計に逃がした
りすると、例えば記録紙の波打ちが大きくなるなど、記
録紙の保持状態が悪化し、結果的に画像劣化を引き起こ
してしまう。
【0005】そこで、拍車等のない通紙域外で、ヘッド
カートリッジの着脱を行えるようにした装置もあるが、
この装置の場合、ユーザが着脱動作中に不用意にキャリ
ッジを動かしてしまうと、干渉部分が発生し、ヘッドカ
ートリッジや拍車を壊してしまうことがある。
【0006】また、インクタンク交換式のヘッドカート
リッジを採用する場合、当然ヘッドカートリッジをキャ
リッジに固定したまま、インクタンクだけを交換するこ
とになる。このとき、インクタンクをセットするために
必要な力を加えると、スナップばねが外れてしまい、再
度ヘッドカートリッジを固定し直さなければならない。
これを防ぐために、スナップばねの付勢力を増やしてい
くと、今度はヘッドカートリッジを固定するときの操作
力が非常に重くなってしまう。
【0007】そこで本発明の目的は、上述した問題点に
鑑み、ヘッドカートリッジを着脱する際に、近傍のプラ
テンや拍車と干渉せず、操作性も良好なヘッドカートリ
ッジ着脱機構を提供することである。
【0008】また、本発明の更なる目的は、インクタン
ク交換式のヘッドカートリッジを採用する場合、インク
タンクの交換時にヘッドカートリッジの固定が外れない
ようなヘッドカートリッジ着脱機構を提供することであ
る。
【0009】
【発明を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、記録のためのインク液滴を吐出するヘッド
カートリッジを着脱自在に保持するキャリッジを備えた
インクジェット記録装置において、前記ヘッドカートリ
ッジは両側面に位置決め部と後面上部に斜面を有し、前
記キャリッジは、前記ヘッドカートリッジの両側面の位
置決め部と係合する位置決め部と、前記ヘッドカートリ
ッジの上部において回動可能であり一方向の回動に従い
前記斜面を押圧して前記キャリッジ内の前記ヘッドカー
トリッジを固定するロックレバーとを有し、前記ロック
レバーの前記ヘッドカートリッジを固定するための回動
と反対方向の回動に従い前記ヘッドカートリッジの背面
上部を押して前記ヘッドカートリッジを取り外すための
押し出し部材が前記ロックレバーに設けられ、前記ヘッ
ドカートリッジと前記キャリッジの双方には、前記ヘッ
ドカートリッジの着脱動作時にのみ接触して前記ヘッド
カートリッジの着脱軌跡を規制する補助係合部が設けら
れていることを特徴とする。
【0010】このように構成された発明では、ヘッドカ
ートリッジ着脱の際、補助係合部によってヘッドカート
リッジの着脱軌跡が規制できるので、キャリッジ近傍の
プラテンや拍車などと干渉することはない。また、ロッ
クレバーの回動に従い押し出し部材がヘッドカートリッ
ジを交換しやすい位置まで押し出すことが可能となるの
で、操作性も良好である。
【0011】また本発明は、記録のためのインク液滴を
吐出するヘッドカートリッジを着脱自在に保持するキャ
リッジを備えたインクジェット記録装置において、前記
ヘッドカートリッジは両側面に位置決め部と後面上部に
斜面を有し、さらに着脱自在なインクタンクを保持して
おり、前記キャリッジは、前記ヘッドカートリッジの両
側面の位置決め部と係合する位置決め部と、前記ヘッド
カートリッジの上部において回動可能であり一方向の回
動に従い前記斜面を押圧して前記キャリッジ内の前記ヘ
ッドカートリッジを固定するためのロックレバーとを有
し、前記ヘッドカートリッジが前記ロックレバーにより
固定された状態で前記インクタンクを装着する時に、そ
の操作力によって前記ヘッドカートリッジが前記位置決
め部を支点として無制限に回動するのを防ぐための補助
係合部が前記ヘッドカートリッジと前記キャリッジの双
方に設けられていることを特徴とする。
【0012】このように構成された発明では、インクタ
ンク交換時に、ヘッドカートリッジの位置決め部を支点
とした回動が規制されるので、ロックレバーにより固定
したヘッドカートリッジまで外れてしまうことがなく、
操作性が良い。
【0013】また本発明は、キャリッジの筐体内に対し
て収納され、該筐体内からキャリッジの操作部との係合
によって取外し可能状態に保持される、インクタンクを
収納するホルダーにおいて、前記ホルダーは、前記キャ
リッジの操作部を摺動させつつ前記ホルダーを上方へシ
フトさせるための傾斜面と、該傾斜面の端部にあって前
記キャリッジの操作部との係合によって係合する係合面
と、前記キャリッジの操作部によって前記筐体に対して
前記ホルダーが傾斜することで前記筐体から突出する操
作部とを有することを特徴とする。
【0014】上記ホルダーは、前記ホルダーの上面が前
記キャリッジの操作部が与える押圧力を受ける受け面を
有するものを包含する。
【0015】さらに上記ホルダーは、前記ホルダーに装
着したインクタンクから供給されるインクの吐出を行な
うインクジェット記録ヘッド部が設けられたものでもよ
い。
【0016】また本発明は、上記のホルダーを取外し可
能にするキャリッジであって、前記キャリッジの操作部
は、前記ホルダーの前記傾斜面に摺動しつつ前記ホルダ
ーを上方にシフトさせるための押し出し部材と、前記押
し出し部材の先端部にあって前記ホルダーの前記係合面
と係合する係合面と、前記ホルダーの上面の前記受け部
に押圧力を与える押圧部とを有することを特徴とする。
【0017】また本発明は上記のキャリッジを備えたイ
ンクジェット記録装置を包含する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0019】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態によるインクジェット記録装置の全体構成
を示す斜視図である。
【0020】図1で示すインクジェット記録装置は、記
録手段としてのヘッドカートリッジを搭載して記録材
(不図示)に沿って往復移動可能なキャリッジ1を備え
ている。キャリッジ1はガイドシャフト61とガイドレ
ール62とにより主走査方向に案内支持されている。ま
た、装置筐体の一端付近に設けられたプーリ63と他端
付近のプーリ(不図示)とに無端ベルトであるタイミン
グベルト64が掛け回されている。タイミングベルト6
4はキャリッジ1と接合されていると共に、プーリ、ギ
アなどを介してモータ65で駆動可能となっている。
【0021】また、本装置は自動給紙装置66を有し、
給紙トレイ67に積載された記録材(不図示)が自動給
紙装置66により1枚ずつ供給される。供給された記録
材は記録部を通って搬送され、排紙口68より装置外へ
排出される。記録部では、一行分記録材が搬送される
と、キャリッジ1がガイドシャフト61に沿って走査さ
れながらヘッドカートリッジのノズル部からインクが吐
出されて、記録が行われる。
【0022】図2は前記キャリッジの詳細な構造を示し
た斜視図で、図3は前記キャリッジに搭載するヘッドカ
ートリッジの詳細な構造を示した斜視図である。
【0023】図2で示すキャリッジ1には黒カートリッ
ジを搭載するポケット2と、カラーカートリッジを搭載
するポケット3が設けられている。黒カートリッジを位
置決めするための2つの溝4がポケット2の両側に形成
されており、同様にカラーカートリッジ位置決め用の2
つの溝5がポケット3に形成されている。それぞれポケ
ット2,3にはヘッドカートリッジをx方向へ突き当て
るための板ばね6,7が設けられている。また、キャリ
ッジ1上部には回動可能なロックレバー8,9が各ポケ
ット2,3に対応して設けられており、各ポケット2,
3のキャリッジ後面の開口部2a,3aからはコネクタ
10,11がわずかに突出するように固定されている。
ここで前記ロックレバーは操作者がヘッドカートリッジ
(またはヘッドホルダー)をキャリッジから取り出すた
めのレバーとして機能する、キャリッジの操作部であ
る。
【0024】一方、図3に示すように、キャリッジ1に
搭載するヘッドカートリッジ(または「ヘッドホルダ
ー」とも言う)12においては下面にノズル部13が、
両側面に位置決め突起14が、片方の側面にx方向の突
当て部15が形成され、後面に多数のコンタクトパッド
16aが形成された配電板17が固着されており、後面
上部にはy方向の突当て部18と、ロックレバー8,9
が与える押圧力を受ける受け面である斜面19と、ロッ
クレバー8と一体的に形成された押し出し部材33が摺
擦しヘッドカートリッジ12を上方へシフトさせるため
の傾斜面である摺擦部34とが形成されている。
【0025】次に、ヘッドカートリッジ12の着脱動作
について図4〜図6を参照して説明する。図4〜図6は
ヘッドカートリッジ12の着脱動作を説明するためのキ
ャリッジ断面図である。
【0026】図4はヘッドカートリッジ12が所定の位
置にロックされた状態を示しており、ヘッドカートリッ
ジ12の位置決め突起14はキャリッジ1の位置決め溝
4と係合し、ヘッドカートリッジ後面上部のy方向の突
当て部18はキャリッジ1の受け面20と圧接されてい
る。この状態でコネクタ10は適度な接触圧でコンタク
トパッド16aと接触して電気的接続がなされている。
この接触圧は電気的接続と同時に、位置決め突起14を
位置決め溝4に確実に押し付ける方向に作用し、その一
方で突当て部18と受け面20を離す方向に作用する。
y方向の突当て部18と受け面20が離れた状態では、
ヘッドカートリッジ12の位置が不安定で、ノズル部1
3の位置精度が低く、また電気的接続も不安定となって
しまうので、コネクタ10の接触圧に打ち勝つ力で、ヘ
ッドカートリッジ12の斜面19を押圧することが必要
である。
【0027】ロックレバー8は支軸21を中心に回動可
能であって、ロックレバー8には、支点22aを中心に
揺動するアーム22と、揺動アーム22に取り付けられ
た圧接コロ23と、アーム22を付勢する圧接ばね24
とが組み込まれている。こられらより構成される押圧部
の圧接コロ23がヘッドカートリッジ12の斜面19を
押圧することで、y方向の突当て部18と受け面20を
確実に突当てると共に、位置決め突起14と位置決め溝
4をz方向に突き当てるようになっている。
【0028】すなわち、位置決め突起14(両側面)と
y方向の突当て部18の3点でy方向の位置が決まり、
位置決め突起14(両側面)の2点でz方向が決まり、
x方向の突当て部15の1点でx方向が決まって、ヘッ
ドカートリッジの位置が安定している。
【0029】この時、ノズル部13の近傍には搬送ロー
ラ25に圧接するピンチローラ26や、プラテン27、
及び排紙ローラ28に圧接する拍車29が配置されてい
る。キャリッジ1はガイドシャフト61に沿って往復動
するので、ヘッドカートリッジ12が所定の位置にロッ
クされた状態では、当然いずれにも干渉しないようにな
っているが、ヘッドカートリッジ12の着脱時にも干渉
しないようにするのが好ましい。
【0030】本実施形態では、ヘッドカートリッジ12
を取り出す場合、図5に示すようにロックレバー8を矢
印A方向に引き上げると、まず圧接コロ23と斜面19
の係合が外れる。これにより、コネクタ10の反発力と
ヘッドカートリッジ12の自重で、両側面の位置決め突
起14を支点としてヘッドカートリッジ12が矢印B方
向へと回動する。そのまま回動するとプラテン27や拍
車29などと干渉してしまうが、本実施形態の場合はヘ
ッドカートリッジ12の補助係合部31とキャリッジ1
の補助ガイド32が係合して回動が規制されるので、干
渉することがない。
【0031】さらにロックレバー8を回していくと、ロ
ックレバー8と一体的に形成された押し出し部材33が
ヘッドカートリッジ12の摺擦部34と係合して、ヘッ
ドカートリッジ12をキャリッジ1の位置決め溝4及び
補助ガイド32に沿って押し出していく。この時にも、
ヘッドカートリッジ12の移動はプラテン27や拍車2
9などと干渉しないような軌跡をとる。
【0032】そのままロックレバー8を適当な位置まで
回して、ヘッドカートリッジ12を取り出しやすい位置
まで押し出すだけでもよいが、本実施形態では、ヘッド
カートリッジ12はその交換ポジションにおいて図6に
示すような姿勢となる。
【0033】すなわち、ロックレバー8を最後まで回す
と、ヘッドカートリッジ12は別の補助係合部35と、
位置決め突起14と、摺擦部34とによって安定した状
態で保持されるのである。補助係合部31から別の補助
係合部35に移行するのは重心バランスを安定させるた
めであり、また、押し出し部材33の円弧部33aを支
軸21の同心円とすることで、ヘッドカートリッジ12
の重量でロックレバー8が矢印C方向へ逆回転してしま
うのを防いでいる。そのうえ、ロックレバー8を最後ま
で回したときの押し出し部材33の、摺擦部34と最終
的に係合する部分33bは平面であり、この押し出し部
材33の最終係合面33bと摺擦部34の係合面34a
とは平面で係合するので、ヘッドカートリッジ12は元
には戻らず、操作者側に向いて傾いた状態で固定され
る。
【0034】この状態でユーザはヘッドカートリッジ1
2のつまみ部(操作部)12aを持って、容易にカート
リッジを交換することができる。
【0035】カートリッジ交換後、再びヘッドカートリ
ッジ12をセットする場合は、ロックレバー8を矢印C
方向に回すと、押し出し部材33の回転に伴ってヘッド
カートリッジ12も姿勢を変えていく。これは、ヘッド
カートリッジ12の自重により起こるが、もし途中で摩
擦などにより停まってしまった場合でも、ロックレバー
8のカム部8aで強制的に押し込まれるので、図5に示
した状態となり、最終的には図4に示したようにセット
が完了する。
【0036】本実施形態によれば、ヘッドカートリッジ
の正規のセット状態だけでなく、着脱動作中において
も、ピンチローラ26やプラテン27や拍車29と接触
することがないから、キャリッジ1がどこの位置にあっ
てもカートリッジ交換により装置を壊してしまうような
事がない。また、プラテン27に凹状の逃げ部を設ける
必要もないので、記録紙の波打ちが大きくなり画像を悪
化させてしまうという事もない。
【0037】つまり、簡単な構成で、操作性も良く、上
記のような効果を有するインクジェット記録装置を提供
することができる。
【0038】なお、以上のように本実施形態では、2つ
のヘッドカートリッジがセットできるキャリッジを例に
採ったが、1つ又は2以上のヘッドカートリッジをセッ
トできるキャリッジでも良いことは言うまでもない。
【0039】また、ヘッドカートリッジ12に位置決め
突起14、キャリッジ1にその位置決め溝4を設けた例
について説明したが、逆に、ヘッドカートリッジに位置
決め溝、キャリッジに位置決め突起を設けてもよい。
【0040】さらに本実施形態では、圧接コロ23を介
してヘッドカートリッジを固定するように構成している
が、これは、ロックレバー8の操作力を軽くするためで
あるので、圧接コロの代わりに、揺動アーム22にR形
状部を形成して、そこでヘッドカートリッジ12の斜面
19を加圧するようにしてもよい。
【0041】(第2の実施の形態)図7は本発明のイン
クジェット記録装置のキャリッジに適用できるヘッドカ
ートリッジの別の例を説明するためのキャリッジ断面図
である。以下では、第1の実施の形態と同一の構成部品
には同一符号を用いてその説明を割愛する。
【0042】図7で示す形態は、第1の実施の形態に対
して、ヘッドホルダーとして機能するヘッドカートリッ
ジ12にインクタンク51が着脱可能に構成されている
ことのみ異なっている。
【0043】つまり、インクが空になった場合、ヘッド
カートリッジ12は図4に示した固定状態のまま、ユー
ザーがインクタンク51のみを交換することになる。
【0044】ユーザーはヘッドカートリッジ12から古
いインクタンクを外し、新しいインクタンクのフック5
2がヘッドカートリッジ12に設けた溝53に確実に嵌
まり込むまで図中D方向に押し込む。しかし、この時の
力により、本来なら固定されているべきヘッドカートリ
ッジ12が外れてしまい、インク交換のたびにヘッドカ
ートリッジもセットし直さなければならないことが多
い。
【0045】ところが、本実施形態においては、D方向
の力を加えると、ヘッドカートリッジ12は位置決め突
起14を支点に回動し、一方では図7の状態のロックレ
バー8はストッパー(不図示)によりこれ以上矢印E方
向には回らないので、斜面19は圧接ばね24をより圧
縮する方向へ揺動アーム22を変位させる。そして、斜
面19と圧接コロ23の係合が外れる前に、揺動アーム
22とロックレバー8のストッパ8bが突当たるため、
斜面19から圧接コロ23が外れるのを防ぐことができ
る。さらに、揺動アーム22とストッパ8bが突当たる
のとほぼ同時に、ヘッドカートリッジ12の補助係合部
31とキャリッジ1の補助ガイド32が係合するように
なっている。これによって、ヘッドカートリッジ12の
位置決め突起14を支点とする回動を確実に止めること
ができる。つまり、インクタンク51の交換時に大きな
操作力が加えられたとしてもヘッドカートリッジ12は
わずかに浮くだけで外れてしまうことはない。そして、
インクタンク51のフック52がヘッドカートリッジ1
2の溝53に嵌まって、ユーザーが手を離した時には、
圧接ばね24の付勢力により図4に示したような正規の
固定状態へと復帰することができる。
【0046】以上の様な形態によれば、ヘッドカートリ
ッジ固定状態でインクタンクのみを交換する際、インク
タンクの着脱操作力によってヘッドカートリッジまで外
れてしまうのを防ぐことができるので、操作性が向上す
る。
【0047】なお、本実施形態では、ストッパ8bと補
助係合部31によってヘッドカートリッジ12の浮きが
規制されるようにしたが、ストッパ8bを設けずに補助
係合部31だけでも十分な効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、キャリッ
ジとヘッドカートリッジを位置決めするための位置決め
部などの他に、着脱動作時のみ接触して着脱軌跡を規制
する補助係合部をキャリッジとヘッドカートリッジの双
方に設け、さらに、ロックレバーの固定解除の回動に従
いヘッドカートリッジを押し出す押し出し部材をロック
レバー設けたことにより、キャリッジの位置に関係なく
カートリッジ交換をどこで行っても装置を壊してしまう
ことがなく、プラテンに無駄な逃げ部を付けて画像を悪
化させないという効果を奏する。しかも、構成が簡単
で、操作性も良好な装置を提供できる。
【0049】また、本発明は、インクタンク交換式のヘ
ッドカートリッジを備える場合、インクタンクの取り付
け操作力によってヘッドカートリッジが位置決め部を支
点として無制限に回動するのを防ぐ補助係合部をヘッド
カートリッジとキャリッジの双方に設けたことにより、
インクタンク交換時に、固定したヘッドカートリッジま
で外れてしまうことがなく、操作性が良いという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるインクジェット記録
装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示したキャリッジの詳細な構造を示した
斜視図である。
【図3】図1に示したキャリッジに搭載するヘッドカー
トリッジの詳細な構造を示した斜視図である。
【図4】図2に示したキャリッジにおけるヘッドカート
リッジの着脱動作を説明するためのキャリッジ断面図で
ある。
【図5】図2に示したキャリッジにおけるヘッドカート
リッジの着脱動作を説明するためのキャリッジ断面図で
ある。
【図6】図2に示したキャリッジにおけるヘッドカート
リッジの着脱動作を説明するためのキャリッジ断面図で
ある。
【図7】本発明のインクジェット記録装置のキャリッジ
に適用できるヘッドカートリッジの別の例を説明するた
めのキャリッジ断面図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ 2,3 ポケット 2a,2b 開口部 4,5 位置決め溝 6,7 板ばね 8,9 ロックレバー 8a カム部 8b ストッパ 10,11 コネクタ 12 ヘッドカートリッジ 12a つまみ部 13 ノズル部 14 位置決め突起 15 x方向の突当て部 16a コンタクトパッド 17 配電板 18 y方向の突当て部 19 斜面 20 受け面 21 支軸 22 揺動アーム 22a 支点 23 圧接コロ 24 圧接レバー 25 搬送ローラ 26 ピンチローラ 27 プラテン 28 排紙ローラ 29 拍車 31 補助係合部 32 補助ガイド 33 押し出し部材 33a 円弧部 33b 係合面 34 摺擦部 34a 係合面 35 補助係合部 51 インクタンク 52 フック 53 溝 61 ガイドシャフト 62 ガイドレール 63 プーリー 64 タイミングベルト 65 モーター 66 自動給紙装置 67 給紙トレイ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録のためのインク液滴を吐出するヘッ
    ドカートリッジを着脱自在に保持するキャリッジを備え
    たインクジェット記録装置において、 前記ヘッドカートリッジは両側面に位置決め部と後面上
    部に斜面を有し、 前記キャリッジは、前記ヘッドカートリッジの両側面の
    位置決め部と係合する位置決め部と、前記ヘッドカート
    リッジの上部において回動可能であり一方向の回動に従
    い前記斜面を押圧して前記キャリッジ内の前記ヘッドカ
    ートリッジを固定するロックレバーとを有し、 前記ロックレバーの前記ヘッドカートリッジを固定する
    ための回動と反対方向の回動に従い前記ヘッドカートリ
    ッジの背面上部を押して前記ヘッドカートリッジを取り
    外すための押し出し部材が前記ロックレバーに設けら
    れ、 前記ヘッドカートリッジと前記キャリッジの双方には、
    前記ヘッドカートリッジの着脱動作時にのみ接触して前
    記ヘッドカートリッジの着脱軌跡を規制する補助係合部
    が設けられていることを特徴とするインクジェット記録
    装置。
  2. 【請求項2】 前記押し出し部材が前記ロックレバーと
    一体的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の
    インクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記押し出し部材の一部が前記ロックレ
    バーの回動支軸と同心円の円弧形状となっていることを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 記録のためのインク液滴を吐出するヘッ
    ドカートリッジを着脱自在に保持するキャリッジを備え
    たインクジェット記録装置において 前記ヘッドカートリッジは両側面に位置決め部と後面上
    部に斜面を有し、さらに着脱自在なインクタンクを保持
    しており、 前記キャリッジは、前記ヘッドカートリッジの両側面の
    位置決め部と係合する位置決め部と、前記ヘッドカート
    リッジの上部において回動可能であり一方向の回動に従
    い前記斜面を押圧して前記キャリッジ内の前記ヘッドカ
    ートリッジを固定するためのロックレバーとを有し、 前記ヘッドカートリッジが前記ロックレバーにより固定
    された状態で前記インクタンクを装着する時に、その操
    作力によって前記ヘッドカートリッジが前記位置決め部
    を支点として無制限に回動するのを防ぐための補助係合
    部が前記ヘッドカートリッジと前記キャリッジの双方に
    設けられていることを特徴とするインクジェット記録装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ロックレバーは、 圧接ばねで付勢され、一部が前記ヘッドカートリッジの
    固定動作時に前記斜面を押圧する揺動アームと、 前記ヘッドカートリッジおよび前記キャリッジの補助係
    合部が接触するのとほぼ同時に前記揺動アームが当接し
    て前記ヘッドカートリッジの前記位置決め部を支点とし
    た回動を規制するストッパ部とを有することを特徴とす
    る請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 キャリッジの筐体内に対して収納され、
    該筐体内からキャリッジの操作部との係合によって取外
    し可能状態に保持される、インクタンクを収納するホル
    ダーにおいて、 前記ホルダーは、前記キャリッジの操作部を摺動させつ
    つ前記ホルダーを上方へシフトさせるための傾斜面と、
    該傾斜面の端部にあって前記キャリッジの操作部との係
    合によって係合する係合面と、前記キャリッジの操作部
    によって前記筐体に対して前記ホルダーが傾斜すること
    で前記筐体から突出する操作部とを有することを特徴と
    するホルダー。
  7. 【請求項7】 前記ホルダーの上面は前記キャリッジの
    操作部が与える押圧力を受ける受け面を有する請求項6
    に記載のホルダー。
  8. 【請求項8】 前記ホルダーに装着したインクタンクか
    ら供給されるインクの吐出を行なうインクジェット記録
    ヘッド部が設けられた請求項7に記載のホルダー。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のホルダーを取外
    し可能にするキャリッジであって、 前記キャリッジの操作部は、前記ホルダーの前記傾斜面
    に摺動しつつ前記ホルダーを上方にシフトさせるための
    押し出し部材と、前記押し出し部材の先端部にあって前
    記ホルダーの前記係合面と係合する係合面と、前記ホル
    ダーの上面の前記受け部に押圧力を与える押圧部とを有
    することを特徴とするキャリッジ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のキャリッジを備えた
    インクジェット記録装置。
JP30613798A 1998-10-27 1998-10-27 記録装置 Expired - Fee Related JP3495926B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30613798A JP3495926B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 記録装置
US09/426,130 US6312105B1 (en) 1998-10-27 1999-10-25 Recording apparatus
EP99121302A EP1000751B1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Recording apparatus
DE69917184T DE69917184T2 (de) 1998-10-27 1999-10-26 Aufzeichnungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30613798A JP3495926B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000127427A true JP2000127427A (ja) 2000-05-09
JP3495926B2 JP3495926B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17953508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30613798A Expired - Fee Related JP3495926B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6312105B1 (ja)
EP (1) EP1000751B1 (ja)
JP (1) JP3495926B2 (ja)
DE (1) DE69917184T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389001B1 (ko) * 2001-05-03 2003-06-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 잉크카트리지 착탈장치
JP2009501099A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド 流体堆積デバイス
US7654659B2 (en) 2006-06-12 2010-02-02 Seiko Epson Corporation Carriage and liquid ejecting apparatus
JP2010036525A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Canon Inc 記録装置
JP2012066581A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2012250454A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012250448A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8899725B2 (en) 2012-07-06 2014-12-02 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016043605A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US11034153B2 (en) 2018-12-27 2021-06-15 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454388B1 (en) * 1999-12-29 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Sequestering residual ink on an ink-jet print cartridge
US6637863B2 (en) * 2001-04-09 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print cartridge latching system
US7384124B2 (en) * 2003-01-17 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Carriage for ink cartridge of image forming apparatus
JP2004230623A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 記録装置
US20050157112A1 (en) 2004-01-21 2005-07-21 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle with shaped recess for receiving a printer cartridge
US7448734B2 (en) * 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
DE102004032937A1 (de) * 2004-07-07 2006-01-26 "Wolke" Inks & Printers Gmbh Kennzeichnungsvorrichtung, Zigarettenstrangmaschine und Kennzeichnungsverfahren
JP2006187898A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Funai Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
EP1777074B1 (en) * 2005-10-21 2009-05-13 Océ-Technologies B.V. Mounting structure for a printhead
JP5063077B2 (ja) * 2005-10-21 2012-10-31 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー プリントヘッドの取り付け構造体
US7556364B2 (en) 2005-12-05 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Ink cartridge with self sealing outlet valve
US7441882B2 (en) * 2005-12-05 2008-10-28 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with printhead cartridge levered into operative position
US7467863B2 (en) * 2005-12-05 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with disengageable maintenance station drive coupling
US20070126822A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead cartridge with bracing for reducing structural deflection
JP4952551B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 記録装置
DE102008030530B4 (de) * 2008-06-27 2010-09-30 Francotyp-Postalia Gmbh Tintenkartuschenaufnahme
US9132649B2 (en) 2012-04-27 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable guide element
CN108290414B (zh) * 2015-12-18 2020-08-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 保持器
US10543692B2 (en) * 2015-12-28 2020-01-28 Seiko Epson Corporation Liquid supply unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1304983C (en) 1987-10-23 1992-07-14 David W. Pinkernell Printhead-carriage alignment and electrical interconnect lock-in mechanism
JP2962044B2 (ja) * 1992-05-29 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 インクタンク、インクジェットカートリッジ、及びインクジェット記録装置
US5619239A (en) * 1993-11-29 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Replaceable ink tank
DE69525866T2 (de) * 1994-11-02 2002-11-07 Seiko Epson Corp Tintenstrahl-Aufzeichnungseinheit
JP3295339B2 (ja) * 1996-08-30 2002-06-24 キヤノン株式会社 インクタンク、ホルダー、インクジェットカートリッジおよびキャップ
JP3157731B2 (ja) 1996-12-04 2001-04-16 新潟日本電気株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389001B1 (ko) * 2001-05-03 2003-06-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 잉크카트리지 착탈장치
JP2009501099A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド 流体堆積デバイス
US7654659B2 (en) 2006-06-12 2010-02-02 Seiko Epson Corporation Carriage and liquid ejecting apparatus
JP2010036525A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Canon Inc 記録装置
JP2012066581A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2012250454A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012250448A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8899725B2 (en) 2012-07-06 2014-12-02 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016043605A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US11034153B2 (en) 2018-12-27 2021-06-15 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6312105B1 (en) 2001-11-06
EP1000751A2 (en) 2000-05-17
DE69917184D1 (de) 2004-06-17
JP3495926B2 (ja) 2004-02-09
EP1000751B1 (en) 2004-05-12
DE69917184T2 (de) 2004-11-25
EP1000751A3 (en) 2000-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000127427A (ja) インクジェット記録装置、ホルダー、およびキャリッジ
US6170940B1 (en) Ink jet type recording unit, and printer with it
JP3217610B2 (ja) インクジェット記録装置および情報処理システム
JP2005053230A (ja) ノズルキャップを有するインクジェット消耗カートリッジ
KR100857408B1 (ko) 프린터
KR19990014291A (ko) 테이프 카트리지 및 테이프 인쇄 장치
KR20040026093A (ko) 잉크젯 프린터의 프린트 헤드 위치조절 장치
JP2004249596A (ja) 記録装置
EP0650847B1 (en) A recording apparatus with an ink tank and an information processing equipment having said recording apparatus
EP0700784B1 (en) Ink jet recording apparatus
JPH09123479A (ja) インクジェットプリンタ
EP0824075B1 (en) Printing apparatus with removable electric power unit
JPH0899448A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置に装着可能なヘッド部材
JP3279058B2 (ja) インクジェット記録装置
US6027212A (en) Switching mechanism and a recording apparatus using said switching mechanism
JP3359205B2 (ja) 記録装置
US20220410602A1 (en) Printing apparatus and apparatus
JP2003053999A (ja) 画像形成装置
JP3697054B2 (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
JP2003127402A (ja) インクジェット記録装置
JP3874100B2 (ja) ペーパーサポートを備えた記録装置
JP2007007923A (ja) インクジェット記録装置
JP3981796B2 (ja) 記録装置
JP3391977B2 (ja) 記録装置
JPH10250183A (ja) 記録ヘッドユニット固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees