JP2000124994A - Vインターフェースを用いたネットワークシステム - Google Patents

Vインターフェースを用いたネットワークシステム

Info

Publication number
JP2000124994A
JP2000124994A JP10289521A JP28952198A JP2000124994A JP 2000124994 A JP2000124994 A JP 2000124994A JP 10289521 A JP10289521 A JP 10289521A JP 28952198 A JP28952198 A JP 28952198A JP 2000124994 A JP2000124994 A JP 2000124994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
switching device
interface
side switching
access network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10289521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543639B2 (ja
Inventor
Masahito Aoyanagi
雅人 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28952198A priority Critical patent/JP3543639B2/ja
Publication of JP2000124994A publication Critical patent/JP2000124994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543639B2 publication Critical patent/JP3543639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクセスネットワーク装置側のサービスを中
断させることなく、Vインターフェースに接続されたホ
スト側交換装置の接続換えが行えるようにするVインタ
ーフェースを用いたネットワークシステムを提供する。 【解決手段】 ホスト側交換装置104にリンク102
を介して、V5インターフェースによりアクセスネット
ワーク装置101が接続されたネットワークシステムで
あって、ホスト側交換装置104をホスト側交換装置1
05に交換する際、アクセスネットワーク装置101の
V5インターフェース機能を2分割し、一方でホスト側
交換装置104との通信を、他方でホスト側交換装置1
05との通信を分担して行い、交換時のアクセスネット
ワーク装置101のサービスに中断が生じないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Vインターフェー
スを用いたネットワークシステムに関し、特に、Vシリ
ーズインターフェースに接続されるホスト側装置の交換
をサービスの中断を招くことなく行えるVインターフェ
ースを用いたネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、局内交換システムにおいては、
その構成例として、アナログインターフェース(Vイン
ターフェース)の1つであるV5インターフェースを介
して、アクセスネットワーク装置(AN)とホスト側交
換装置(LE)を接続したものがある。この場合、アク
セスネットワーク装置の呼処理は、ホスト側の交換装置
によって行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のVイン
ターフェースを用いたネットワークシステムによると、
バージョンアップ等によってホスト側装置を交換する際
には、アクセスネットワーク装置におけるサービスも停
止せざるをえない。したがって、本発明の目的は、アク
セスネットワーク装置側のサービスを中断させることな
く、Vインターフェースに接続されたホスト側交換装置
の接続換えが行えるようにするVインターフェースを用
いたネットワークシステムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、ホスト側交換装置にリンクを介して、下
位のアクセスネットワーク装置がVインターフェースに
より接続されたネットワークシステムにおいて、既設の
ホスト側交換装置を新たなホスト側交換装置に交換する
際、前記アクセスネットワーク装置のVインターフェー
ス機能を第1および第2のVインターフェース機能に2
分割し、前記第1のVインターフェース機能により前記
既設のホスト側交換装置との通信を行わせ、前記第2の
Vインターフェース機能により前記新たなホスト側交換
装置との通信を行わせる制御手段を設けたことを特徴と
するVインターフェースを用いたネットワークシステム
を提供する。
【0005】この構成によれば、既設のホスト側交換装
置を新たなホスト側交換装置に交換するに際し、アクセ
スネットワーク装置との間のVインターフェース機能が
2分割され、一方に既設のホスト側交換装置、他方に新
たなホスト側交換装置が接続される。その際、2台のホ
スト側交換装置とアクセスネットワーク装置との間の通
信は、分割後に接続されたそれぞれのVインターフェー
ス機能を介して実行される。したがって、ホスト側交換
装置を交換しているときでも、アクセスネットワーク装
置のサービスを中断させることがない。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるVインターフ
ェースを用いたネットワークシステムの実施の形態につ
いて図面をもとに説明する。図1は本発明によるVイン
ターフェースを用いたネットワークシステムの接続過程
を示す。図1において、アクセスネットワーク装置10
1(AN)には、LINK0とLINK1の2系路から
成るリンク102が接続され、途中には中継盤103が
配設されている。リンク102のLINK0,LINK
1の他端には、ホスト側交換装置104(LE1)が接
続されている。105は、ホスト側交換装置104(L
E1)と交換される予定の他のホスト側交換装置(LE
2)である。アクセスネットワーク装置101(AN)
はホスト側交換装置104の下位に位置付けられ、リン
ク102を介して接続されたホスト側交換装置104
(LE1)に所定のサービスを行っている。
【0007】図1の(a)に示すように、バージョンア
ップ等によってアクセスネットワーク装置101(A
N)の収容替え(ホスト側交換装置の入れ替え)が生じ
た場合、リンク102のLINK0とホスト側交換装置
104(LE1)の接続を断ち、図1の(b)に示すよ
うに、新しいホスト側交換装置105(LE2)を中継
盤103より分岐したLINK0に接続する。このため
に、アクセスネットワーク装置101ではV5インタフ
ェース機能を2つに分け、ホスト側交換装置104,1
05の両方との通信チャネルを開設する。ホスト側交換
装置104と105を接続した後に発生した新たな呼処
理に対しては、ホスト側交換装置105(LE2)で実
行する。その後、ホスト側交換装置104(LE1)で
行っていたサービスが全て終了した時点で、図1の
(c)に示すように、リンク102のLINK1をホス
ト側交換装置104(LE1)からホスト側交換装置1
05(LE2)に接続替えし、アクセスネットワーク装
置101(AN)の収容替えを完了する。
【0008】以上のように、ホスト側のシステムの都合
によって発生するホスト側交換装置104と105の入
れ換え(交換)時に、アクセスネットワーク装置101
(AN)が内蔵するV5インタフェース機能を2つに分
割し、それぞれが接続先のホスト側交換装置と通信を行
うため、アクセスネットワーク装置101側のサービス
を中断させずに済むようになる。
【0009】次に、回線数を増やした具体例について説
明する。図2は、図1の(a)の接続状態に対応した詳
細な接続構成を示す。ここでは、「ETSI( Europea
n Telecommunication Standard Institute:欧州電気通
信標準化機構)300 324−1」と「ETSI30
0 347−1」に規定されているV5インターフェー
スを採用している。図2において、アクセスネットワー
ク装置101(AN)は遠隔加入者を収容することがで
きる。リンク102は、アクセスネットワーク装置10
1(AN)とホスト側交換装置104(LE1)を接続
し、最大16本の伝送線を収容する2,048Mbps
の回線である。LINK0、LINK1(いずれも通信
チャネルを含む)にはホスト側交換装置104(LE
1)とアクセスネットワーク装置101のための通信用
チャネルを搭載している。中継盤103は、ホスト側交
換装置104(LE1)内でリンク102を局内と局外
に分割するために用いられる。ホスト側交換装置104
は運用中の局内交換システムであり、ホスト側交換装置
105(LE2)はこれから運用を開始する新しい局用
交換システムである。
【0010】図3は図1の(b)の接続状態に対応した
詳細な接続構成を示す。図中、図1及び図2に示した同
一であるものには同一引用数字を付している。106は
制御機能部であり、ホスト側交換装置の切替途中でアク
セスネットワーク装置101(AN)がホスト側交換装
置104(LE1),105(LE2)の両方とインタ
フェースを持っている状態の時、ホスト側交換装置10
4(LE1)とのV5インタフェースを制御する。10
7も制御機能部であり、上記の状態の時にホスト側交換
装置105(LE2)とのV5インタフェースを制御す
る。
【0011】図4は図1の(c)の接続状態に対応した
詳細な接続構成を示す。図3におけるリンク102のL
INK0〜15の16本の全てがホスト側交換装置10
5(LE2)に接続された状態を示している。
【0012】〔表1〕は、図2の接続状態におけるリン
ク管理内容及び通信チャネルの動作内容を示す。また、
〔表2〕は、図3の接続内容におけるリンク管理内容及
び通信チャネルの動作内容を示し、〔表3〕は、図3の
接続内容におけるリンク管理内容及び通信チャネルの動
作内容を示す。〔表1〕に示した物理番号は、アクセス
ネットワーク装置101(AN)に接続されたリンク1
02を構成する16本のLINK0〜15(各々は、最
大2,048Mbpsの伝送容量を持つ)を通し番号
(0〜15)で表しており、論理番号は、アクセスネッ
トワーク装置101(AN)、制御機能部106,10
7、ホスト側交換装置104(LE1),105(LE
2)が、それぞれリンク102の管理をする時に使用す
る番号である。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】図5は本発明によるシステムの接続替えの
処理を示す。また、図6は図5に続く処理を示す。
【0017】次に、図2〜図6、及び〔表1〕〜〔表
3〕を参照して本発明のネットワークシステムの動作に
ついて説明する。図2において、V5インタフェースで
サービスを行っているアクセスネットワーク装置101
(AN)を、現在稼働中のホスト側交換装置104(L
E1)から新しい交換システムであるホスト側交換装置
105(LE2)に接続替えが発生した場合、ホスト側
交換装置104(LE1)からリンク102の物理番号
0に収容されている通信チャネルを予閉塞にする(ステ
ップ501)。この時、LINKの物理番号と論理番
号、LINK0〜14を管理しているホスト側交換装置
104(LE1)、アクセスネットワーク装置101
(AN)、通信チャネルのACT/SBY情報は、〔表
1〕に示す内容になる。
【0018】ホスト側交換装置104(LE1)は、物
理番号0のLINK0に収容される通信チャネルが全て
開放されたことを確認すると(ステップ502)、通信
チャネルのプロテクション(P)を起動させ(P1→P
2)、ACT通信チャネルを物理番号0のLINK0か
ら、物理番号1のLINK1に変更する(ステップ50
3)。この通信チャネルの切替えが成功したことを判定
すると(ステップ504)、V5インターフェースのリ
ンク制御プロトコル(P0)を用いて物理番号0のLI
NK0をブロックし、このLINK0に収容されている
通信チャネルの通信を終了させる(ステップ506)。
以上が図2に相当する。
【0019】次に、ホスト側交換装置104(LE1)
からホスト側交換装置105(LE2)に物理番号0の
LINK0を接続替えし(ステップ507)、図3に示
す接続状態を形成する。ついで、V5インタフェース制
御機能を制御機能部106と制御機能部107に分割す
るように、ホスト側交換装置104からアクセスネット
ワーク装置101(AN)に要求を出す(ステップ50
8)。アクセスネットワーク装置101による機能分割
が完了すると、再度、物理チャネル0のLINK0に対
して通信チャネルの確立を行う(ステップ509)。こ
の通信チャネルは、アクセスネットワーク装置101
(AN)と、新しく接続された交換システムであるホス
ト側交換装置105(LE2)との間での通信に使用す
る。
【0020】ホスト側交換装置105(LE2)とアク
セスネットワーク装置101(AN)との間の通信が確
立すると、LINK制御プロトコル(P)を用いて、物
理チャネル0のLINK0のブロック解除を行い(ステ
ップ510)、ホスト側交換装置105側のサービスを
開始させる。この時、ホスト側交換装置104及び制御
機能部106側から見ると、物理チャネル0は自分の管
理下から離れたことになり、物理番号1〜15を論理番
号0〜14に振り直し、物理番号1〜15の制御を実行
する(図6のステップ601)。ついで、ホスト側交換
装置104(LE1)に接続されているLINK0〜1
4を予閉塞にする(ステップ602)。
【0021】アクセスネットワーク装置101(AN)
が上位装置である2つのホスト側交換装置104(LE
1),105(LE2)にリンク102を介して接続さ
れ、ホスト側交換装置105(LE2)によるサービス
が開始された状態においては、ホスト側交換装置104
(LE1)では、すでに通話中になっている「呼」のみ
を維持し、新しく発生した「呼」に対しては、ホスト側
交換装置105(LE2)とアクセスネットワーク装置
101(AN)により処理を実行する。ホスト側交換装
置104(LE1)で管理していた物理番号1〜15の
通信チャネルでのサービスが全て終了すると(ステップ
603)、上記リンクをLINK制御プロトコルにてブ
ロックし(ステップ604)、物理チャネル1に収容さ
れている通信チャネルの通信を終了させ、図4に示すよ
うに、LINK0〜14を全てホスト側交換装置104
(LE1)からホスト側交換装置105(LE2)に接
続替えする(ステップ605)。
【0022】ホスト側交換装置105(LE2)では、
リンク102が物理番号0のみの状態から物理番号0〜
15に増えるため、論理番号の読み替えを行い(ステッ
プ606)、物理番号1〜15のブロック解除を行う
(ステップ607)、最後に(ホスト側交換装置105
(LE2)からアクセスネットワーク装置101(A
N)に対して、V5インタフェース処理の分割を解除す
る指示を出力する(ステップ607)。この時、物理チ
ャネル1にはSBY通信チャネルを確立させる(ステッ
プ608)。
【0023】以上のようにして、アクセスネットワーク
装置101(AN)をホスト側交換装置104(LE
1)からホスト側交換装置105(LE2)へ収容替え
が行われる。
【0024】
【発明の効果】以上より明らかな如く、本発明のVイン
ターフェースを用いたネットワークシステムによれば、
バージョンアップ等によってホスト側交換装置に交換が
発生した場合、一時的にアクセスネットワーク装置内の
Vインタフェース機能を2つに分割し、それそれ別々の
2つのホスト側交換装置(LE)との間で通信を行って
アクセスネットワーク装置との通信の途絶を防止したの
で、アクセスネットワーク装置(AN)のサービスを中
断させることなく取り替えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による本発明によるVインターフェース
を用いたネットワークシステムの接続過程を示す説明図
である。
【図2】図1の(a)の接続状態に対応した詳細な接続
構成を示す接続図である。
【図3】図1の(b)の接続状態に対応した詳細な接続
構成を示す接続図である。
【図4】図1の(c)の接続状態に対応した詳細な接続
構成を示す接続図である。
【図5】本発明によるVインターフェースを用いたネッ
トワークシステムの処理を示すフローチャートである。
【図6】図5に続く処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 アクセスネットワーク装置 102 リンク 103 中継盤 104,105 ホスト側交換装置 106,107 制御機能部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 11/04 H04Q 11/04 B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト側交換装置にリンクを介して、下
    位のアクセスネットワーク装置がVインターフェースに
    より接続されたネットワークシステムにおいて、 既設のホスト側交換装置を新たなホスト側交換装置に交
    換する際、前記アクセスネットワーク装置のVインター
    フェース機能を第1および第2のVインターフェース機
    能に2分割し、前記第1のVインターフェース機能によ
    り前記既設のホスト側交換装置との通信を行わせ、前記
    第2のVインターフェース機能により前記新たなホスト
    側交換装置との通信を行わせる制御手段を設けたことを
    特徴とするVインターフェースを用いたネットワークシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記リンクを構成する
    複数の回線のそれぞれに物理番号および論理番号を設定
    し、かつ、変更する手段を有し、前記ホスト側交換装置
    の交換時に、前記第1のVインターフェース機能に対応
    する回線の論理番号を変更することを特徴とする請求項
    1記載のVインターフェースを用いたネットワークシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記既設のホスト側交
    換装置に所属する通信チャネルでの通信が終了するま
    で、前記新たなホスト側交換装置への接続切り替えを実
    行しないことを特徴とする請求項1または2記載のVイ
    ンターフェースを用いたネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記新たなホスト側交
    換装置と前記既設ののホスト側交換装置が併設状態にあ
    るとき、前記新たなホスト側交換装置の接続後に発生し
    た新たな呼処理を前記新たなホスト側交換装置に行わせ
    ることを特徴とする請求項1,2または3記載のVイン
    ターフェースを用いたネットワークシステム。
JP28952198A 1998-10-12 1998-10-12 Vインターフェースを用いたネットワークシステムのホスト側交換装置の切替方法 Expired - Fee Related JP3543639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28952198A JP3543639B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 Vインターフェースを用いたネットワークシステムのホスト側交換装置の切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28952198A JP3543639B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 Vインターフェースを用いたネットワークシステムのホスト側交換装置の切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000124994A true JP2000124994A (ja) 2000-04-28
JP3543639B2 JP3543639B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17744343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28952198A Expired - Fee Related JP3543639B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-12 Vインターフェースを用いたネットワークシステムのホスト側交換装置の切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543639B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431200B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-12 한국전자통신연구원 가입자망 및 광대역 종합통신망(b-isdn)에서vb5.1인터페이스 기동방법
JP2008205608A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話システムにおけるip事業者用の交換機およびその更改方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431200B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-12 한국전자통신연구원 가입자망 및 광대역 종합통신망(b-isdn)에서vb5.1인터페이스 기동방법
JP2008205608A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話システムにおけるip事業者用の交換機およびその更改方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543639B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142528A (en) Protocol selector and protocol selection method
US4442502A (en) Digital information switching system
JP2001511964A (ja) 電気通信システム用の冗長構成
CN110636015A (zh) 通信系统及板卡配置方法
CN105760260B (zh) 一种备份系统及备份方法
JPS63232697A (ja) 多元情報交換方法及びそのための装置
JP2000124994A (ja) Vインターフェースを用いたネットワークシステム
EP0836358B1 (en) Time-slot allocation method in a TDM communication system
EP0884883A2 (en) Improvements in local exchange testing
Cisco System Overview
JPS61196643A (ja) データ通信回線網
CN107454021B (zh) 一种通信方法及装置
CN101051884B (zh) 一种实现接口备份的方法及装置
JP2002524889A (ja) 遠隔通信スイッチノードのためのリソースインタフェイスユニット
CN100502445C (zh) 一种无线数据通信方法及装置
JPH10107897A (ja) 呼を失うことなくisdn briリンクの回復
US6477175B1 (en) Method and apparatus for transferring information from an information source to information receivers
JP3753585B2 (ja) 加入者インタフェース回路及びその制御方法
CN115834376A (zh) 一种数据重置方法、系统、智能设备和存储介质
JP2817666B2 (ja) 電子交換機における加入者データ制御方法
JP2000013875A (ja) 遠隔デジタル端末及びそれを備えたデジタルループキャリアシステム
KR100315688B1 (ko) 교환시스템에서의 사용자 망 인터페이스의 채널정합방법
JPH1141291A (ja) 論理チャネル管理制御方式
JPH0637865A (ja) 通信プロトコル処理装置の二重化運転方式
KR0150029B1 (ko) 저속 데이터 전용 기지국 시스템의 온 라인 데이타베이스 구현 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees