JP2000123840A - リチウムポリマ―電池 - Google Patents
リチウムポリマ―電池Info
- Publication number
- JP2000123840A JP2000123840A JP11284012A JP28401299A JP2000123840A JP 2000123840 A JP2000123840 A JP 2000123840A JP 11284012 A JP11284012 A JP 11284012A JP 28401299 A JP28401299 A JP 28401299A JP 2000123840 A JP2000123840 A JP 2000123840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- cathode
- anode
- plate
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
- H01M4/742—Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
- H01M4/745—Expanded metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
ルで構成することにより極板の性能及び生産性を向上さ
せたリチウムポリマー電池を提供する。 【解決手段】 複数の開口Hが形成された陽極集電体21a
と前記陽極集電体21aの少なくとも一面に形成された陽
極活物質層21bで構成された陽極板21と、薄板状の陰極
集電体22aと前記陰極集電体22aの少なくとも一面に形成
された陰極活物質層22bで構成された陰極板22と、前記
陽極板21と陰極板22との間に設けられてこれを絶縁させ
るセパレーター23とを含む。これにより、電気電導性を
向上させられ、結着力に優れて結着された陰極板の厚さ
を均一にでき、陰極集電体と陰極シートとの間のバーや
バブル発生が防止できる。
Description
池に係り、より詳細には陰極板の構造が改善されたリチ
ウムポリマー電池に関する。
(cellular phone)、ノート型パソコン、ビデオカメラ等
携帯用電子機器に広く使用される。このような二次電池
にはニッケル−カドミウム電池、鉛蓄電池、ニッケル水
素電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、
金属リチウム二次電池等多様な種類がある。
圧が3.6Vであってニッケル−カドミウム(Ni-Cd)電池や
ニッケル−水素(Ni-MH)電池に比して寿命が長く、単位
重量当たりエネルギー密度が高く、その使用が日増しに
拡大しつつある。
じてリチウムイオン電池と言われる液体電解質電池とリ
チウムポリマー電池と言われる高分子電解質電池とに分
類できる。リチウムポリマー電池はリチウムイオン電池
に比して多様な形状が実現でき、電池の安全性が高く、
軽いという長所を有する。
あるベルコアリチウムポリマー二次電池の構成を示した
図3を参照すれば、陽極板11と陰極板12がセパレーター
13をはさんで複数層として積層されている。
陽極集電体11aとこの陽極集電体11a両面に付着された陽
極シート11bより成る。前記陰極板12は複数の開口h2が
形成された陰極集電体12aとこの陰極集電体12aの両面に
付着された陰極シート12bより成る。前記陽極及び陰極
集電体11a、12aはエキスパンデッドメタル(expandedmet
al)より成る。
ポリマー二次電池の製造工程を説明すれば次の通りであ
る。
ー、導電剤及び可塑剤を混ぜてスラリー(slurry)を造
り、このスラリーでドクターブレード(Doctor-blade)法
でPETベースフィルム(polyethylene base film)上に薄
膜シートを造った後、前記PETベースフィルムを除去し
て活物質の電極シートを得る。前記電極シートを集電体
にラミネーティング工法で熱と圧力とを加えて押付け
る。そして、これを所定の大きさに切断する。
陰極板12をセパレーター13をはさんで結合させて再度ラ
ミネーティング工程で熱と圧力により押付ける。このよ
うにしてバイセル(bi-cell)構造を形成する。引き続
き、エーテル溶液に漬けて可塑剤を抽出し、これを単純
に9枚重ねて9バイセルを成すようにして、端子を溶接
し、抽出された空間に電解液を含浸させる。そして、最
後に外装をケーシングする。
る従来のリチウムポリマー電池では、陽極及び陰極集電
体11a、12aの全てに可塑剤の抽出のための開口h1、h2を
形成しなければならないので陽極及び陰極集電体11a、1
2aの製造工程が煩わしく、前記開口h1、h2形成時発生す
るバー(burr)により陽極及び陰極集電体11a、12aと陽極
及び陰極シート11b、12b間の結着力に劣り、結着された
陽極板及び陰極板11、12の厚さも不均一であった。
極集電体11a、12aと電極シート11b、12bの結着時、バブ
ル(bubble)等が介入される心配があり、陽極及び陰極集
電体11a、12aの電導性も劣化される。
して使用されるエキスパンデッドメタルは通常幅300mm
以下でロール(roll)状に供給されるが、この製造特性上
長手方向へ力が加えられると延びる。従って、連続工程
では前記陽極及び陰極集電体11a、12aに引張力を加えな
がら工程が進行されるので製造が難しい。
電体の価格が最大の比重を占めるが、前記エキスパンデ
ッドメタルはパンチドメタル(punched metal)に比して
高価であるという問題点がある。
に加工することにより材料自体にストレスを受ける。従
って、所定の大きさで前記エキスパンデッドメタルを切
断する時、このエキスパンデッドメタルの集電体から微
細粉の飛散が脱落され、エキスパンデッドメタルの集電
体は網状より成るので糸筋と糸筋の延びによるバー発生
がショート(short)の原因になる。
極集電体を開口が形成されない薄板フォイルで構成する
ことにより極板の性能及び生産性を向上させたリチウム
ポリマー電池を提供することを目的とする。
するための本発明のリチウムポリマー電池は、複数の開
口が形成された陽極集電体と、前記陽極集電体の少なく
とも一面に形成された陽極活物質層で構成された陽極板
と、薄板上の陰極集電体と、前記陰極集電体の少なくと
も一面に形成された陰極活物質層で構成された陰極板
と、前記陽極板と陰極板との間に設けられてこれを絶縁
させるセパレーターとを含むことを特徴とする。
成される。
発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
れば、本発明によるリチウムポリマー電池は、電極組立
体20と電極組立体20が収納される収納部32が形成された
下部ケース31と、前記収納部32を覆って密閉する上部ケ
ース33を含む。
セパレーター23をはさんで積層されて成り、前記各陽極
板21と陰極板22から陽極タップ26aと陰極タップ24aが各
々延びている。
って陽極タップ群26と陰極タップ群24を各々成し、これ
の陽極タップ26と陰極タップ24は陽極端子25と陰極端子
27に各々結合される。前記陽極端子25と陰極端子27は前
記電極組立体20が下部ケース31の収納部32に収納されて
結合される時外部へ引き出される。
開口Hが形成された陽極集電体21aと前記陽極集電体21a
の少なくとも一面に形成された陽極活物質層21bで構成
され、前記陰極板22は薄板上の陰極集電体22aとこの陰
極集電体22aの少なくとも一面に形成された陰極活物質
層22bで構成される。前記陽極板21と陰極板22はこれら
を電気的に絶縁させるセパレーター23をはさんで結合さ
れて一つのセルを成し、このようなセルが複数積層され
て電極組立体20を形成する。
口が形成されないCuフォイルより成り、前記陽極集電体
21aは複数の開口Hが形成されたAl素材のエキスパンデッ
ドメタル又はパンチドメタルのうちいずれか一つより成
ることが望ましい。
と陰極集電体22aの両面に陽極活物質スラリー及び陰極
活物質スラリーを各々塗布することにより製作される。
-Pyrrolidone)溶媒にPVDF(Poly VinyliDene Fluoride)
バインダー10%を溶かして18%の可塑剤を混合した
溶液を2%のカーボンブラック(carbon black)導電剤
と、70%のカーボン陰極活物質を攪拌して20、000乃至
30、000cps(centi poise)の粘度で製造する。
ンにPVDFバインダーを10%溶かし、15%〜18%の
可塑剤を混合した溶液を2%〜5%のカーボンブラック
導電剤と、70%のLiCoO2 陽極活物質を攪拌して20、00
0cpsの粘度で製造する。
物質スラリーは陰極集電体22aと陽極集電体21a表面にド
クターブレード方式で直接コーティングされることが望
ましい。
物質スラリーは、アセトンにPVDFバインダーを10%溶
かし、15%〜18%の可塑剤を混合した溶液を2%〜
5%のカーボンブラック導電剤と70%のLiCoO2 陽極
活物質を混ぜて20、000cpsの粘度に成るように攪拌して
製造する。
にPVDFバインダーを10%溶かし、15%〜18%の可
塑剤を混合した溶液を2%〜5%のカーボンブラック導
電剤とカーボン陰極活物質を混ぜて20、000cpsの粘度に
成るように攪拌して製造する。
び陰極活物質スラリーを例えば、ドクターブレード方式
を使用して薄膜のシート状に造り、このようなシートを
陽極集電体21a及び陰極集電体22aの両面に各々付着す
る。
ラリーに含有される物質の成分比率は開示された実施の
形態に限らず多様に設定できる。
形成されないCuフォイルを採用するので、電気電導性を
向上させ、陰極集電体22aと陰極活物質層22bのラミネー
ティング時結着力に優れ、結着された陰極板の厚さを均
一にできる。又、開口により従来の陰極集電体と陰極シ
ートとの間のバーやバブル発生が防止できる。
れなくても、図3に示されたように陰極板22及びセパレ
ーター23に含有された可塑剤は陽極集電体21aの開口Hを
通じて矢印のように抽出できる。
て明確に理解できる。
キスパンデッドメタルを陰極集電体12aとして使用した
比較電池と、本発明に係るCuフォイルを陰極集電体22a
で使用した電池に対して可塑剤の抽出量を測定した。こ
の際、前記各々の電極組立体は9層のバイセル構造を有
し、製造時含有された可塑剤は15%である。
約3.4801gであり、本発明電池からの可塑剤抽出量は約
3.4526gであって両方はほとんど似た数値を示した。こ
のような実験結果は開口が形成されないCuフォイルを陰
極集電体として使用しても可塑剤の抽出量はさほど減ら
ないことが分かる。
約120μm厚さの陰極シートをAlエキスパンデッドメタル
陽極集電体21aと20μm厚さのCuフォイル陰極集電体22a
に各々付着して本発明に係る電池を構成した後抵抗値を
測定して従来の電池と比較した。
mOhmの反面、従来の電池では80〜100mOhmを示した。従
って、本発明に係るリチウムポリマー電池が電極シート
と集電体の接触面積が広まって電気電導度が高まること
が分かる。
/mm2 から18gf/mm2 以上へ大きくなり、電池の寿命は従
来に比して約7%以上延び、電池のエネルギー密度は5
%〜10%高まった。
陰極集電体で使用するので連続的な製造工程が可能であ
り、又陰極活物質スラリーを集電体に直接コーティング
できるので極板製造工程が簡素化できる。
の開口が形成された陽極集電体と、前記陽極集電体の少
なくとも一面に形成された陽極活物質層で構成された陽
極板と、薄板状の陰極集電体と、前記陰極集電体の少な
くとも一面に形成された陰極活物質層で構成された陰極
板と、前記陽極板と陰極板との間に設けられてこれを絶
縁させるセパレーターとを具備してリチウムポリマー電
池を構成したので、電気電導性を向上させられ、結着力
に優れて結着された陰極板の厚さを均一にでき、陰極集
電体と陰極シートとの間のバーやバブル発生が防止でき
る等の効果を奏する。
解斜視図である。
した断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 複数の開口が形成された陽極集電体と、
前記陽極集電体の少なくとも一面に形成された陽極活物
質層で構成された陽極板と、 薄板状の陰極集電体と、前記陰極集電体の少なくとも一
面に形成された陰極活物質層で構成された陰極板と、 前記陽極板と陰極板との間に設けられてこれを絶縁させ
るセパレーターとを含むことを特徴とするリチウムポリ
マー電池。 - 【請求項2】 前記陰極集電体はCuフォイルより成った
ことを特徴とする請求項1に記載のリチウムポリマー電
池。 - 【請求項3】 前記陽極集電体はエキスパンデッドメタ
ル又はパンチドメタルのうちいずれか一つより成ったこ
とを特徴とする請求項1に記載のリチウムポリマー電
池。 - 【請求項4】 前記陽極及び陰極活物質層は各々陽極及
び陰極活物質スラリーを前記陽極集電体と陰極集電体の
少なくとも一面にコーティングすることにより形成され
たことを特徴とする請求項2に記載のリチウムポリマー
電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019980042711A KR100303829B1 (ko) | 1998-10-13 | 1998-10-13 | 리튬폴리머전지및그제조방법 |
KR1998-42711 | 1998-10-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000123840A true JP2000123840A (ja) | 2000-04-28 |
JP3510990B2 JP3510990B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=19553826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28401299A Expired - Fee Related JP3510990B2 (ja) | 1998-10-13 | 1999-10-05 | リチウムポリマー電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6737196B2 (ja) |
EP (1) | EP0994522A3 (ja) |
JP (1) | JP3510990B2 (ja) |
KR (1) | KR100303829B1 (ja) |
CN (1) | CN1134852C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357891A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-12-26 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002025559A (ja) | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Sony Corp | 電 池 |
NO315448B2 (no) * | 2000-12-22 | 2003-09-01 | Jumpit As | Reservebatterianordning for mobiltelefon |
KR20030060324A (ko) * | 2002-01-08 | 2003-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 폴리머 이차 전지 및 그 제조방법 |
JP5400268B2 (ja) | 2006-01-26 | 2014-01-29 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2010071387A2 (ko) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | 주식회사 엘지화학 | 고출력 리튬 이차 전지 |
JP4366451B1 (ja) * | 2009-02-02 | 2009-11-18 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法 |
CN101853961B (zh) * | 2009-03-31 | 2012-07-04 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锂离子电池的制备方法 |
CN104810531B (zh) * | 2015-02-12 | 2017-05-03 | 深圳市赢合科技股份有限公司 | 电芯加工装置 |
CN110875486A (zh) * | 2018-08-30 | 2020-03-10 | 东莞市佳的自动化设备科技有限公司 | 一种裁切叠片一体方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4925752A (en) * | 1989-03-03 | 1990-05-15 | Fauteux Denis G | Solid state electrochemical cell having porous cathode current collector |
EP0647974B1 (en) | 1993-09-17 | 1999-01-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Lithium secondary battery |
JPH07130370A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 塗着式電極およびその製造方法 |
US5750289A (en) * | 1994-07-27 | 1998-05-12 | Kejha; Joseph B. | Lightweight current collectors and carriers |
US5552239A (en) | 1994-08-29 | 1996-09-03 | Bell Communications Research, Inc. | Rechargeable battery structure and method of making same |
DE69601679T2 (de) | 1995-09-06 | 1999-07-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa | Lithium-Ionen Sekundärbatterie |
JP3394125B2 (ja) | 1995-11-28 | 2003-04-07 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US5578398A (en) * | 1995-12-13 | 1996-11-26 | Precious Plate Florida | Perforated substrate and method of manufacture |
US5554459A (en) * | 1996-01-23 | 1996-09-10 | Bell Communications Research, Inc. | Material and method for low internal resistance LI-ion battery |
JPH10106627A (ja) | 1996-09-27 | 1998-04-24 | Yuasa Corp | リチウム電池 |
JP3303694B2 (ja) | 1996-12-17 | 2002-07-22 | 三菱電機株式会社 | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
JPH11191418A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-07-13 | Nippon Foil Mfg Co Ltd | 板状集電体及びその製造方法 |
US6007588A (en) * | 1998-02-17 | 1999-12-28 | Valence Technology, Inc. | Methods for coating current collector with polymeric adhesives |
US5902697A (en) * | 1998-05-15 | 1999-05-11 | Valence Technology, Inc. | Bi-cell separation for improved safety |
US6168885B1 (en) * | 1998-08-21 | 2001-01-02 | Sri International | Fabrication of electrodes and devices containing electrodes |
-
1998
- 1998-10-13 KR KR1019980042711A patent/KR100303829B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-10-05 JP JP28401299A patent/JP3510990B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-12 US US09/416,270 patent/US6737196B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-13 EP EP99308071A patent/EP0994522A3/en not_active Withdrawn
- 1999-10-13 CN CNB991252721A patent/CN1134852C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357891A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-12-26 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池の製造方法 |
JP4629902B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2011-02-09 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム2次電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000025571A (ko) | 2000-05-06 |
CN1134852C (zh) | 2004-01-14 |
EP0994522A3 (en) | 2001-09-19 |
EP0994522A2 (en) | 2000-04-19 |
JP3510990B2 (ja) | 2004-03-29 |
KR100303829B1 (ko) | 2001-10-19 |
US20030134202A1 (en) | 2003-07-17 |
US6737196B2 (en) | 2004-05-18 |
CN1257320A (zh) | 2000-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3819785B2 (ja) | 集合電池 | |
CN101312244B (zh) | 电极组件及使用该电极组件的二次电池 | |
US6451472B1 (en) | Lithium battery and manufacturing method thereof | |
KR100624971B1 (ko) | 이차 전지용 전극판 및 이의 제조 방법 | |
JP5255538B2 (ja) | 導電性シート層を備えた二次電池用単位セル及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
US7078129B2 (en) | Fire and corrosion resistant thermally stable electrodes and batteries and method for manufacturing same | |
US6371997B1 (en) | Method for manufacturing lithium polymer secondary battery and lithium polymer secondary battery made by the method | |
JP3510990B2 (ja) | リチウムポリマー電池 | |
CN114651350B (zh) | 电极组件及其制造方法 | |
KR101515672B1 (ko) | 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자 | |
JPH10241725A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JPH10302828A (ja) | 角型電池およびその製造方法 | |
CN118302882A (zh) | 电池单元中增强的电解质渗透 | |
KR100573100B1 (ko) | 리튬 이온 폴리머전지 | |
KR100573097B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR100325870B1 (ko) | 전극탭들간의 초음파 용접시 그 절단을 방지할 수 있는리튬 폴리머 전지의 탭 구조 | |
KR100647567B1 (ko) | 원통형 리튬 이온 폴리머 전지 및 그 제조방법 | |
KR100382067B1 (ko) | 리튬 이차전지와 이의 제조방법 | |
KR100280714B1 (ko) | 리튬 이차 전지 구조 | |
KR20030060324A (ko) | 리튬 폴리머 이차 전지 및 그 제조방법 | |
KR20240058929A (ko) | 에너지 저장 요소 | |
JP2001332241A (ja) | 薄型電池 | |
CN118398912A (zh) | 二次电池及电子设备 | |
KR101030840B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 전극판 및 그의 제조 방법 | |
KR20060097861A (ko) | 리튬 이차 전지용 전극판 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030718 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040105 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |