JP2000122611A - マトリクス型表示装置 - Google Patents

マトリクス型表示装置

Info

Publication number
JP2000122611A
JP2000122611A JP10300031A JP30003198A JP2000122611A JP 2000122611 A JP2000122611 A JP 2000122611A JP 10300031 A JP10300031 A JP 10300031A JP 30003198 A JP30003198 A JP 30003198A JP 2000122611 A JP2000122611 A JP 2000122611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
scanning
driving means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10300031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3879275B2 (ja
Inventor
Hisanori Ninoyu
寿典 二之湯
Hideki Saito
英樹 斎藤
Masahiko Osada
雅彦 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP30003198A priority Critical patent/JP3879275B2/ja
Priority to US09/244,736 priority patent/US6504520B1/en
Priority to DE19912492A priority patent/DE19912492B4/de
Publication of JP2000122611A publication Critical patent/JP2000122611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879275B2 publication Critical patent/JP3879275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査電極の両側から2つのロウドライバIC
によって走査電圧を同時に印加するようにしたEL表示
装置において、2つのロウドライバICの短絡を防止す
る。 【解決手段】 走査電極11の両側に第1、第2のロウ
ドライバIC2、3を接続して、走査電極11の両側か
ら走査電圧を同時に印加するようにし、その走査電圧を
出力する前後の期間において、第1、第2のロウドライ
バIC2、3のそれぞれの出力をハインピーダンス状態
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス表示を
行うマトリクス型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマトリクス型表示装置に
おいては、表示パネルに走査電極とデータ電極を直交す
るように配置し、走査電極とデータ電極が交差する位置
に形成される画素によってマトリクス表示を行うように
したものが種々提案されている。
【0003】このようなマトリクス型表示装置において
は、走査電極、データ電極の少なくとも一方をITOな
どを用いた透明電極としている。この透明電極は、金属
電極に比べて比抵抗が高いため、その配線抵抗によって
電極の電圧印加側から他端に向けて電圧になまりが生
じ、輝度むらが生じるという問題がある。このような問
題を解決するため、特開平2−88号公報においては、
走査電極の一端および他端を、それぞれ第1、第2の走
査電極駆動回路に接続して、走査電極の両側から走査電
圧を同時に印加するようにしたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、走査電
極の両側から別々の走査電極駆動回路で走査電圧を印加
するようにした場合、一方の走査電極駆動回路から出力
される走査電圧と他方の走査電極駆動回路から出力され
る走査電圧の立ち上がりと立ち下がりに、時間的なずれ
が生じると、2つの走査電極駆動回路が短絡し、過大電
流が流れるなどの問題が生じる。
【0005】本発明は上記問題に鑑みたもので、電極の
両側から別々の駆動回路によって電圧を同時に印加する
マトリクス型表示装置において、2つの駆動回路の短絡
を確実に防止できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1、2に記載の発明においては、互いに直交
するように配置された第1、第2の電極(11、12)
の少なくとも一方の電極(11)において、その一端に
第1の駆動手段(2)から電圧パルスが出力されると同
時に、他端に第2の駆動手段(3)から電圧パルスが出
力されるようになっており、第1、第2の駆動手段のそ
れぞれの出力を、前記電圧パルスを出力する前後の期間
においてハイインピーダンス状態になるようにしたこと
を特徴としている。
【0007】この発明によれば、電圧パルスを出力する
前後の期間をハイインピーダンス状態にしているから、
第1の駆動手段(2)、第2の駆動手段(3)から出力
される電圧パルスの出力タイミングを合わせることがで
き、2つの駆動手段(2、3)の短絡を防止することが
できる。また、請求項3に記載の発明においては、請求
項1に記載の発明をマトリクス型のEL表示装置に適用
し、第1の走査電極駆動手段(2)と第2の走査電極駆
動手段(3)から出力される走査電圧の出力タイミング
を合わせて、2つの走査電極駆動手段(2、3)の短絡
を防止することができる。
【0008】なお、上記した括弧内の符号は、後述する
実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施形態を示す
EL表示装置の全体構成を示す。ELパネル1は、発光
層を挟んで、一方の側に走査電極11が複数形成され、
他方の側にデータ電極12が複数形成されたもので、走
査電極11とデータ電極12の交差領域には、画素とし
てのEL素子がマトリクス状に形成されている。なお、
EL素子は容量性の素子であるため、図ではコンデンサ
の記号で表している。
【0010】走査電極11は、ITOなどの透明電極で
構成されており、走査電極11における左側端部、右側
端部がCuなどの金属の通電線5、6を介してロウドラ
イバIC2、3にそれぞれ接続されている。また、デー
タ電極12も、ITOなどの透明電極で構成されてお
り、Cuなどの金属の通電線7を介してカラムドライバ
IC4に接続されている。なお、Cuなどの金属の通電
線5〜7の比抵抗は、ITOなどの透明電極に比べて略
1/10以下となっている。
【0011】ロウドライバIC(走査電極駆動回路)
2、3は、走査電極11のそれぞれに両側から走査電圧
を順次印加する線順次走査を行い、カラムドライバIC
(データ電極駆動回路)4は、データ電極12のそれぞ
れに変調電圧(データ電圧)を印加する。このような走
査電圧と変調電圧により各EL素子に発光、非発光の電
圧パルスを印加して、ELパネル1にマトリクス表示を
行わせる。なお、ロウドライバIC2、3、カラムドラ
イバIC4は、フィールド毎に正負に極性反転する電圧
パルスを各EL素子に印加して、その発光駆動を行うよ
うにしている。
【0012】次に、上記したロウドライバIC2、3に
よる駆動について説明する。ロウドライバIC2、3は
同一構成のもので、図2に示すような構成になってい
る。このロウドライバIC2、3としては、μPD16
302として市販されているロウドライバICを用いる
ことができる。このロウドライバICは、走査電圧を出
力するための出力段にPチャネルFET21、Nチャネ
ルFET22を有しており、PチャネルFET21がオ
ンしているときには出力Oからハイレベルの電圧(VD
Dの電圧)を出力し、NチャネルFET22がオンして
いるときには出力Oからローレベルの電圧(VSSの電
圧)を出力し、PチャネルFET21、NチャネルFE
T22が共にオフしているときには出力Oがハイインピ
ーダンス状態になるものである。
【0013】また、このロウドライバICは、シフトレ
ジスタ23を有しており、このシフトレジスタ23は、
そのR/Lバー端子がハイレベルのとき、データ入力端
子Aに行選択パルス信号(周期が垂直同期信号に相当す
る信号)が入力されると、CLK信号の立ち上がりタイ
ミングでS1 端子、…、S40端子から順にハイレベル信
号を出力する。なお、図では40個の出力を行う1つの
シフトレジスタについて示しているが、このシフトレジ
スタの出力端子Bを、後段のシフトレジスタのデータ入
力端子Aに接続するようにすれば、複数のシフトレジス
タにて所望数の出力を得ることができる。
【0014】シフトレジスタ23のS1 端子、…、S40
端子の出力は、ANDゲート24の一方の入力端子に入
力される。また、ANDゲート24の他方の入力端子に
は、OEバー信号(バーは図に示すように負論理信号を
表す、以下同じ)をインバータ25で反転した信号が入
力される。OEバー信号は、出力イネーブル信号であっ
て、この実施形態では、PチャネルFET21、Nチャ
ネルFET22をオフして出力Oをハイインピーダンス
状態にするための制御信号として用いられている。
【0015】また、ANDゲート24の出力は、NAN
Dゲート26、NORゲート27のそれぞれの一方の入
力端子に入力される。また、NANDゲート26、NO
Rゲート27のそれぞれの他方の入力端子には、PCバ
ー信号が入力される。このPCバー信号は、Pチャネル
FET21、NチャネルFET22を選択する信号とし
て用いられる。
【0016】次に、ロウドライバIC2、3の作動につ
いて図3に示すタイミングチャートを参照して説明す
る。上記した行選択パルス信号、CLK信号、PCバー
信号、OEバー信号は、図示しない外部回路によって図
3に示す信号として出力される。ここで、行選択パルス
信号がシフトレジスタ23に入力されると、CLK信号
の立ち上がりタイミングでS1 端子、…、S40端子から
順にハイレベル信号が出力される。なお、それぞれの端
子から出力されるハイレベル信号は、次のCLK信号の
立ち上がりまで維持される。
【0017】また、CLK信号の立ち上がりタイミング
からの所定期間T1 と立ち下がりタイミングからの所定
期間T2 においては、OEバー信号がハイレベルにな
る。OEバー信号がハイレベルになっているときには、
ANDゲート24が閉じてその出力がローレベルになる
ため、NANDゲート26の出力がハイレベル、NOR
ゲート27の出力がローレベルになり、PチャネルFE
T21、NチャネルFET22が共にオフして出力Oが
ハイインピーダンス状態になる。
【0018】また、OEバー信号がローレベルになって
いるときには、ANDゲートが開いているため、シフト
レジスタ23のS1 端子、…、S40端子のうちハイレベ
ル信号を出力している端子に接続されたANDゲート2
4からハイレベル信号が出力される。そして、そのハイ
レベル信号を入力とするNANDゲート26、NORゲ
ート27においては、PCバー信号がハイレベルのとき
両出力ともローレベルになり、またPCバー信号がロー
レベルのとき両出力ともハイレベルになる。そして、N
ANDゲート26、NORゲート27の両出力が共にロ
ーレベルのとき、PチャネルFET21がオン、Nチャ
ネルFET22がオフして出力Oからハイレベルの電圧
が出力され、NANDゲート26、NORゲート27の
両出力が共にハイレベルのとき、PチャネルFET21
がオフ、NチャネルFET22がオンして出力Oからロ
ーレベルの電圧が出力される。
【0019】なお、図3において、Zはハイインピーダ
ンスの期間を示し、PはPチャネルFET21をオンさ
せている期間を示し、NはNチャネルFET22をオン
させている期間を示している。このようにして、ロード
ライバIC2、3の出力端子O1 、…、O40から走査電
圧が順に出力される。この場合、各走査電極11の両側
から走査電圧が同時に印加されるため、走査電極11の
配線抵抗による電圧のなまりが低減され、輝度むらを少
なくすることができる。なお、図3では正フィールドに
おける動作状態を示しているが、負フィールドにおいて
は、PCバー信号のハイレベル、ローレベルが正フィー
ルドの場合と逆になって、負フィールドでの走査電圧が
出力されるようなっている。
【0020】また、この実施形態においては、上記した
ように走査電圧を出力する前後の期間において出力Oが
ハイインピーダンス状態になるようにしているから、ロ
ウドライバIC2、3から出力される走査電圧の立ち上
がり、立ち下がりタイミングを同じにして、走査電極1
1の両側から同じ波形の走査電圧を同時に印加すること
ができる。従って、ロウドライバIC2、3における回
路動作上の遅延、例えばゲート遅延、配線遅延などによ
り一方の出力がハイレベル、他方の出力がローレベルに
なってロウドライバIC2、3が短絡し、過大電流が流
れるのを防止することができる。特に、ELディスプレ
イのような比較的高電圧で駆動するディスプレイや、走
査電極が抵抗の低い金属で形成されたディスプレイにお
いて効果が大きい。
【0021】なお、上記した実施形態においては、走査
電極11に対してその両側から走査電圧を印加するもの
を示したが、データ電極12において電圧波形のなまり
が問題になるのであればその両側にカラムドライバIC
4を設けてデータ電極12の両側からデータ電圧を同時
に印加するようにしてもよく、また走査電極11および
データ電極12のそれぞれに対して両側から同じドライ
バICの出力電圧を同時に印加するようにしてもよい。
【0022】また、EL素子によるマトリクス型の表示
装置以外に、液晶によるマトリクス型の表示装置に本発
明を適用するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるEL表示装置の構
成図である。
【図2】ロウドライバIC2、3の具体的構成を示す回
路図である。
【図3】ロウドライバ2、3の作動説明に供するタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
1…EL表示パネル、2、3…ロウドライバIC、4…
カラムドライバIC、5〜7…通電線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 長田 雅彦 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2H092 GA05 HA04 HA12 PA06 2H093 NA20 NA33 NA43 NB12 NC12 NC16 NC22 ND53 5C006 AC02 AC22 AF42 AF50 AF71 BB12 BC03 BF26 BF34 FA16 FA22 5C080 AA06 AA10 BB05 DD05 DD19 EE25 FF07 FF12 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交するように配置された第1、
    第2の電極(11、12)を有する表示パネル(1)を
    備え、前記第1、第2の電極(11、12)の交差位置
    にて形成される画素によってマトリクス表示を行うよう
    にしたマトリクス型表示装置において、 前記第1、第2の電極(11、12)の少なくとも一方
    の電極(11)において、その一端に第1の駆動手段
    (2)から電圧パルスが出力されると同時に、他端に第
    2の駆動手段(3)から電圧パルスが出力されるように
    なっており、 前記第1、第2の駆動手段のそれぞれは、前記電圧パル
    スを出力する前後の期間において出力がハイインピーダ
    ンス状態になるようになっていることを特徴とするマト
    リクス型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の駆動手段(2、3)の
    それぞれは、前記電極(11)にハイレベルの電圧を出
    力するための第1のスイッチング手段(21)と、前記
    電極(11)にローレベルの電圧を出力するための第2
    のスイッチング手段(22)を有しており、前記第1、
    第2の駆動手段(2、3)は、それぞれの第1、第2の
    スイッチング手段(21、22)が同一の制御信号によ
    りオフして前記ハイインピーダンス状態になるようにな
    っていることを特徴とする請求項1に記載のマトリクス
    型表示装置。
  3. 【請求項3】 走査電極(11)とデータ電極(12)
    がマトリクス状に配置されたELパネル(1)と、 前記走査電極(11)に走査電圧を出力する走査電極駆
    動手段(2、3)と、 前記データ電極(12)に変調電圧を出力するデータ電
    極駆動手段(4)とを備え、 前記走査電極駆動手段(2、3)は、前記走査電極の一
    端に前記走査電圧を出力する第1の走査電極駆動手段
    (2)と、前記走査電極の他端に前記走査電圧を出力す
    る第2の走査電極駆動手段(3)とを備えて、前記走査
    電極の両端から前記走査電圧を同時に印加するようにな
    っており、 前記第1、第2の走査電極駆動手段(2、3)のそれぞ
    れは、前記走査電圧を出力する前後の期間において出力
    がハイインピーダンス状態になるようになっていること
    を特徴とするマトリクス型表示装置。
JP30003198A 1998-03-19 1998-10-21 マトリクス型表示装置 Expired - Fee Related JP3879275B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30003198A JP3879275B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 マトリクス型表示装置
US09/244,736 US6504520B1 (en) 1998-03-19 1999-02-10 Electroluminescent display device having equalized luminance
DE19912492A DE19912492B4 (de) 1998-03-19 1999-03-19 Elektrolumineszenz-Anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30003198A JP3879275B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 マトリクス型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000122611A true JP2000122611A (ja) 2000-04-28
JP3879275B2 JP3879275B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=17879883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30003198A Expired - Fee Related JP3879275B2 (ja) 1998-03-19 1998-10-21 マトリクス型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879275B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044013A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 駆動回路、電極基板及び液晶表示装置
JP2007513365A (ja) * 2003-11-14 2007-05-24 ユニ−ピクセル ディスプレイズ, インコーポレイテッド ディスプレイにおけるシンプルマトリクスアドレス指定
JP2007241028A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路及びそれを備えたマトリックス表示装置
JP2007241027A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路及びそれを備えたマトリックス表示装置
JPWO2015008424A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社Joled El表示装置
US10714046B2 (en) 2018-07-06 2020-07-14 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and electronic apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044013A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 駆動回路、電極基板及び液晶表示装置
JP2007513365A (ja) * 2003-11-14 2007-05-24 ユニ−ピクセル ディスプレイズ, インコーポレイテッド ディスプレイにおけるシンプルマトリクスアドレス指定
US7764281B2 (en) 2003-11-14 2010-07-27 Rambus International Ltd. Simple matrix addressing in a display
US8085260B2 (en) 2003-11-14 2011-12-27 Rambus, Inc. Simple matrix addressing in a display
JP2007241028A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路及びそれを備えたマトリックス表示装置
JP2007241027A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路及びそれを備えたマトリックス表示装置
JPWO2015008424A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社Joled El表示装置
US9773452B2 (en) 2013-07-18 2017-09-26 Joled Inc. EL display apparatus having a control circuit for protection of a gate driver circuit
US10714046B2 (en) 2018-07-06 2020-07-14 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3879275B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426594B1 (en) Electro-optical device and method for driving the same
EP0079496B1 (en) Matrix display and driving method therefor
US6937216B1 (en) Electro-optical device, and electronic apparatus and display driver IC using the same
US5253091A (en) Liquid crystal display having reduced flicker
JP4165907B2 (ja) 二方向シフトレジスタ
US6040815A (en) LCD drive IC with pixel inversion operation
JPS59111197A (ja) マトリクス型表示装置の駆動回路
US7075528B2 (en) Display panel drive circuit and plasma display
KR101297241B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치
JPH06138851A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイ
US6504520B1 (en) Electroluminescent display device having equalized luminance
KR930005371B1 (ko) 평판 표시장치 및 그 구동방법.
JP2000122611A (ja) マトリクス型表示装置
JP3953544B2 (ja) El表示装置
JP2914234B2 (ja) El表示装置
JPH11272234A (ja) El表示装置
JPH07140439A (ja) 表示装置
JP3301379B2 (ja) El表示装置
JP2002072974A (ja) 液晶駆動装置の駆動方法
JP2002175055A (ja) 平面表示装置
JP2656465B2 (ja) マトリクス表示装置の駆動回路
JP2002351429A (ja) 走査信号出力回路、ゲート駆動回路、表示装置、表示装置の製造方法
JPS62135812A (ja) 液晶表示装置用駆動回路
JPH05333815A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2001033813A (ja) 液晶表示装置の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees