JP2000120944A - 冷媒輸送用ホース - Google Patents

冷媒輸送用ホース

Info

Publication number
JP2000120944A
JP2000120944A JP29547198A JP29547198A JP2000120944A JP 2000120944 A JP2000120944 A JP 2000120944A JP 29547198 A JP29547198 A JP 29547198A JP 29547198 A JP29547198 A JP 29547198A JP 2000120944 A JP2000120944 A JP 2000120944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
layer
rubber
polyolefin
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29547198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4258042B2 (ja
Inventor
Kenji Kuwamoto
賢二 鍬本
Nobukazu Takano
伸和 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP29547198A priority Critical patent/JP4258042B2/ja
Publication of JP2000120944A publication Critical patent/JP2000120944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258042B2 publication Critical patent/JP4258042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最内層の耐冷媒透過性を損なうことなく柔軟
性を高め、優れた耐冷媒透過性と柔軟性を兼備する冷媒
輸送用ホースを提供する。 【解決手段】 樹脂層1よりなる最内層を備える冷媒輸
送用ホース10。該樹脂層1は6ナイロン:58〜72
重量部とポリオレフィン:42〜28重量部とを含み、
海相が6ナイロンであり、島相がポリオレフィンであ
り、かつ、該ポリオレフィンの島相中に6ナイロンが散
点状に分散されて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用のカーク
ーラーやエアコン等の配管用ホースとして好適な冷媒輸
送用ホースに係り、特に耐冷媒透過性に優れ、しかも柔
軟性にも優れる冷媒輸送用ホースに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エアコン等の配管等に用いられ
る冷媒輸送用ホースは、一般に、冷媒(フレオン)の透
過を防ぐ目的で、6ナイロン等のポリアミドを主体とし
た樹脂よりなるガスバリア層を最内層として配置した複
合構造とされている。しかし、ポリアミド系樹脂層で
は、冷媒の透過を防止することはできるものの、ホース
の柔軟性が低下するため、従来、柔軟性付与剤としての
ポリオレフィンをポリアミド系樹脂に添加している。
【0003】図3は、このポリアミド−ポリオレフィン
系複合樹脂のモルフォロジーを示す模式図である。図示
の如く、従来の冷媒輸送用ホースの最内層を構成する6
ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂は、6ナイロンの
海相21と、この海相21内に分散するポリオレフィン
の島相22とで構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、6ナイ
ロンの海相21内にポリオレフィンの島相22が分散し
た6ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂では、ポリオ
レフィンの配合で、柔軟性は向上するものの、ポリオレ
フィン自体の耐冷媒透過性が6ナイロンよりも劣るた
め、結果として複合樹脂の耐冷媒透過性が損なわれると
いう欠点がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、最内
層の耐冷媒透過性を損なうことなく柔軟性を高めること
で、優れた耐冷媒透過性と柔軟性を付与した冷媒輸送用
ホースを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の冷媒輸送用ホー
スは、樹脂層よりなる最内層を備える冷媒輸送用ホース
において、該樹脂層は6ナイロン:58〜72重量部と
ポリオレフィン:42〜28重量部とを含み、海相が6
ナイロンであり、島相がポリオレフィンであり、かつ、
該ポリオレフィンの島相中に6ナイロンが散点状に分散
されて構成されていることを特徴とする。
【0007】なお、本発明においては、6ナイロンとポ
リオレフィンとの合計で100重量部とする。
【0008】本発明の冷媒輸送用ホースの最内層を構成
する6ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂のモルフォ
ロジーを図2に示す。
【0009】図示の如く、本発明に係る6ナイロン−ポ
リオレフィン系複合樹脂は、6ナイロンの海相11内に
ポリオレフィンの島相12が分散し、かつ、このポリオ
レフィンの島相12中に6ナイロン相13が散点状に散
在している。
【0010】本発明では、このように、ポリオレフィン
の島相12中に6ナイロン相13が散点状に散在してい
るため、ポリオレフィンの島相12は、ポリオレフィン
本来の体積よりも内部に存在する6ナイロン相13の分
だけ、見掛け上の体積分率が大きくなる。このようにポ
リオレフィンの島相12の見掛けの体積分率が大きくな
ると、ポリオレフィンの配合量を増した場合と同様の柔
軟性付与効果の向上効果が得られる。このため、実際の
ポリオレフィンの配合量は低く抑えて、従って、ポリオ
レフィンの配合による耐冷媒透過性の低下を引き起こす
ことなく、良好な柔軟性の向上効果を得ることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の冷媒輸送用ホースの実施の
形態を示す斜視図である。
【0013】この冷媒輸送用ホース10は、樹脂層1及
び内管ゴム層2よりなる内管層3が、補強糸を含む中間
ゴム層4を介して外被ゴム5で被覆されて構成されてい
る。なお、必要に応じて樹脂層1と内管ゴム層2との間
には接着剤層を設けても良い。
【0014】本発明においては、内層のガスバリア層で
ある樹脂層1は、6ナイロン:58〜72重量部及びポ
リオレフィン:42〜28重量部を含む樹脂で構成され
る。
【0015】ここで、6ナイロンが58重量部より少な
いと、たとえ図2に示すモルフォロジーであっても耐冷
媒透過性が劣るものとなる。逆に、6ナイロンが72重
量部よりも多いと、たとえ図2に示すモルフォロジーで
あっても柔軟性に劣るものとなる。
【0016】本発明に係る6ナイロン−ポリオレフィン
系複合樹脂は、上記6ナイロン−ポリオレフィン配合組
成を有し、かつ、図2に示す如く、6ナイロンの海相1
1内にポリオレフィンの島相12が分散すると共に、こ
のポリオレフィンの島相12内に6ナイロン13が散点
状に分散したものである。
【0017】本発明において、6ナイロン−ポリオレフ
ィン系複合樹脂が上記本発明の組成範囲であっても、図
2に示すようなモルフォロジーを示さない場合には、良
好な耐冷媒透過性及び柔軟性を得ることができない。こ
の耐冷媒透過性及び柔軟性を共に最良なものとするため
には、特に、全6ナイロン(海相11を構成する6ナイ
ロンとポリオレフィンの島相12内に散点状に存在する
6ナイロン相13との合計)に対するポリオレフィンの
島相12内に散点状に存在する6ナイロン相13の割合
(以下、その割合を「散点状分散率」と称す。)が2.
5〜30重量%程度であることが好ましい。この割合が
2.5重量%未満では、ポリオレフィンの島相12内に
6ナイロン相13を散点状に存在させることによる本発
明の効果を十分に得ることができず、逆に30重量%を
超えると、海相11としての6ナイロン相が少なくなり
過ぎて耐冷媒透過性が低下するおそれがある。
【0018】また、ポリオレフィンの島相12の大きさ
及びこのポリオレフィン島相12内の6ナイロン相13
の大きさは、図2に示す如く、ポリオレフィン島相12
の大きさがほぼ0.4〜1.5ミクロン、6ナイロン相
13の大きさが0.05〜0.5ミクロン程度である。
【0019】本発明において、ポリオレフィンとして
は、変性EPR(エチレン−プロピレン共重合体)、変
性EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合
体)、アイオノマー、α−オレフィン共重合体、変性I
R(イソプレンゴム)、変性SEBS(スチレン−エチ
レン−ブチレン−スチレン共重合体)、ハロゲン化イソ
ブチレン−パラメチルスチレン共重合体、エチレン−ア
クリル酸変性体及び、それらを主成分とする混合物等が
挙げられる。
【0020】また、本発明において、最内層を構成する
6ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂には、必要に応
じて老化防止剤、酸化劣化剤等の添加剤を加えても良
い。
【0021】なお、本発明において、図2に示すような
モルフォロジーを形成する方法としては、 6ナイロンとポリオレフィンとを所定の配合比にし
て混練りし、マスターバッチを作った後、そのマスター
バッチと6ナイロンを混練りする方法。 6ナイロン及びポリオレフィンブレンド物を高剪断
により溶融混練りする方法。
【0022】等がある。
【0023】本発明の冷媒輸送用ホースのその他の構成
については、特に制限はなく、通常の冷媒輸送用ホース
の構成を採用することができる。
【0024】例えば、図1に示す冷媒輸送用ホース10
において、内管ゴム層2及び外被ゴム5を構成するゴム
としては、一般にブチルゴム(IIR)、塩素化ブチル
ゴム(C1−IIR)、塩素化ポリエチレン、クロロス
ルホン化ポリエチレン、臭素化ブチルゴム(Br−II
R)、イソブチレン−ブロモパラメチルスチレン共重合
体、EPR(エチレン−プロピレン共重合体)、EPD
M(エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体)、N
BR(アクリロニトリルブタジエンゴム)、CR(クロ
ロプレンゴム)、水素添加NBR、アクリルゴム、これ
らのゴムの2種以上のブレンド物或いは、これらのゴム
を主成分とするポリマーとのブレンド物、好ましくはブ
チル系ゴム、EPDM系ゴムが用いられる。これらのゴ
ムには、通常用いられる充填剤、加工助剤、老化防止
剤、加硫剤、加硫促進剤等の配合処方を適用できる。
【0025】なお、内層ゴム層2のゴム種と外被ゴム5
のゴム種は同種のものであっても、異種のものであって
も良い。
【0026】また、中間ゴム層4のゴムは、内管ゴム層
2及び外被ゴム5との接着性が良いものであれば良く、
特に制限はない。
【0027】補強系についても、通常用いられるもので
あれば特に制限はない。一般的には、ポリエステル、全
芳香族ポリエステル、ナイロン、ビニロン、レーヨン、
アラミド、ポリアリレート、ポリエチレンナフタレート
及びこれらの混撚り糸が用いられる。
【0028】本発明において、樹脂層1の厚さは、耐冷
媒透過性及び柔軟性の兼ね合いから0.05〜0.3m
m程度とするのが好ましい。内管ゴム層2の厚さは、柔
軟性の面から0.8〜4mm程度とするのが好ましい。
更に、補強糸を含む中間ゴム層4の厚さは0.5〜5m
m程度、外被ゴム層5の厚さは1〜2mm程度とするの
が好ましい。
【0029】このような本発明の冷媒輸送用ホースは、
常法に従って、マンドレル上に各構成層の材料を所定の
厚さに押し出して積層し、140〜170℃で30〜1
20分間加硫することにより製造することができる。
【0030】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を
より具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0031】なお、以下の実施例及び比較例において用
いた内層ゴム層、中間ゴム層及び外被ゴム層のゴム割合
は下記表1〜3に示す通りである。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】実施例1〜4、比較例1〜5 下記の手順で図1に示す構成の冷媒輸送用ホースを製造
した。
【0036】直径11mmのマンドレル上に、6ナイロ
ン(宇部興産(株)製「1030B」)とポリオレフィ
ン(三井石油化学(株)製「タフマーA4085」)を
表4に示す割合で溶融混練りしてペレット化したものを
押し出して厚み約0.13mmの内面樹脂層の被覆層を
形成した後、表1に示す内層ゴムを厚み1.2mmに押
し出した。この上に、3000デニールのポリエステル
補強糸を24本引き揃えてスパイラル状に巻き付け、こ
の補強糸層上に表2に示す中間ゴムを厚み0.3mmに
押し出し、更に、その上に3000デニールのポリエス
テル補強糸を24本引き揃えて、上記と逆方向にスパイ
ラル状に巻き付けた。次いで、この上に表3に示す外被
ゴムを厚み1.3mmに押し出し、150℃で90分間
加硫して冷媒輸送用ホースを得た。
【0037】得られた冷媒輸送用ホースについて、下記
の方法で耐冷媒透過性及び柔軟性を調べ、結果を表4に
示した。
【0038】なお、表4には、6ナイロン−ポリオレフ
ィン系複合樹脂の6ナイロンの散点状分散率を併記した
が、この散点状分散率は、透過型電子顕微鏡画像により
求めた値である。また、実施例及び比較例において、樹
脂のモルフォロジーは、6ナイロンとポリオレフィンの
溶融混練り時に練りスクリュウ回転数と練り温度を変え
ることにより制御した。
【0039】[耐冷媒透過性試験]JRA(日本冷凍空
調工業界規格)に準ずる。ホースを長さ500nmに切
断し、内容積60%のフロンR−134aを封入して両
端を密封した。温度100℃で96時間放置し、24時
間後と96時間後の間のガス透過量を測定し、g/m/
72Hrで数値を換算した。2.3g/m/72Hr以
下を良好(○)、2.3g/m/72Hr以下を不良
(×)とした。
【0040】[柔軟性試験]2個のローラを200mm
スパンに配置し、その上に上述のホースを架け渡して置
いた。ローラ間距離の中央部を速度500mm/min
で押してホースがキンクするまで撓みを与え、そのとき
に発生する最大圧力(kgf)を測定した。試験温度は
室温25℃で実施した。1.7kgf以下を良好(○)
とし、1.7kgf以上を超えるものを不良(×)とし
た。
【0041】
【表4】
【0042】表4より、本発明の冷媒輸送用ホースは耐
冷媒透過性及び柔軟性に優れることがわかる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、耐
冷媒透過性及び柔軟性が共に良好な冷媒輸送用ホースが
提供される。
【0044】このような本発明の冷媒輸送用ホースは、
自動車用エアコン配管等として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷媒輸送用ホースの実施の形態を示す
斜視図である。
【図2】本発明の冷媒輸送用ホースの最内層を構成する
6ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂のモルフォロジ
ーを説明する模式図である。
【図3】従来の冷媒輸送用ホースの最内層を構成する6
ナイロン−ポリオレフィン系複合樹脂のモルフォロジー
を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 樹脂層 2 内管ゴム層 3 内管層 4 中間ゴム層 5 外被ゴム 10 冷媒輸送用ホース 11 6ナイロンの海相 12 ポリオレフィンの島相 13 散点状の6ナイロン相

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂層よりなる最内層を備える冷媒輸送
    用ホースにおいて、該樹脂層は6ナイロン:58〜72
    重量部とポリオレフィン:42〜28重量部とを含み、
    海相が6ナイロンであり、島相がポリオレフィンであ
    り、かつ、該ポリオレフィンの島相中に6ナイロンが散
    点状に分散されて構成されていることを特徴とする冷媒
    輸送用ホース。
JP29547198A 1998-10-16 1998-10-16 冷媒輸送用ホース Expired - Lifetime JP4258042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547198A JP4258042B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 冷媒輸送用ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547198A JP4258042B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 冷媒輸送用ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000120944A true JP2000120944A (ja) 2000-04-28
JP4258042B2 JP4258042B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=17821036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29547198A Expired - Lifetime JP4258042B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 冷媒輸送用ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258042B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005119693A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装体
WO2005097903A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Bridgestone Corporation ポリアミド系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
JP2005315406A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
EP1728824A2 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Bridgestone Corporation Evoh composite resin and refrigerant transporting hose
WO2010110419A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 株式会社ブリヂストン 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2010249316A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2011006680A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2012117677A (ja) * 2009-06-02 2012-06-21 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
WO2012115147A1 (ja) 2011-02-22 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2012177006A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送ホース用樹脂組成物およびその製法、並びに冷媒輸送ホース
WO2013038576A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 東海ゴム工業株式会社 冷媒輸送ホース
JP2013155290A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp ホース用ポリアミド樹脂組成物及びホース
US8685515B2 (en) 2011-09-15 2014-04-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Refrigerant-transporting hose
CN114829820A (zh) * 2020-01-24 2022-07-29 横滨橡胶株式会社 用于制冷剂输送软管的树脂组合物以及制冷剂输送软管

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005119693A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装体
WO2005097903A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Bridgestone Corporation ポリアミド系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
JP2005315406A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
EP1728824A2 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Bridgestone Corporation Evoh composite resin and refrigerant transporting hose
JP2007009171A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Bridgestone Corp Evoh系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
JP2012154489A (ja) * 2009-03-27 2012-08-16 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2012207797A (ja) * 2009-03-27 2012-10-25 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2011196553A (ja) * 2009-03-27 2011-10-06 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
CN102365488A (zh) * 2009-03-27 2012-02-29 株式会社普利司通 致冷剂输送用软管及用于形成其阻气层的聚酰胺树脂组合物
JP2010249316A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
WO2010110419A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 株式会社ブリヂストン 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
US8778472B2 (en) 2009-03-27 2014-07-15 Bridgestone Corporation Refrigerant transporting hose and polyamide resin composition for forming gas barrier layer of the same
JP2011006680A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2012041556A (ja) * 2009-05-29 2012-03-01 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2012117677A (ja) * 2009-06-02 2012-06-21 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
WO2012115147A1 (ja) 2011-02-22 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
US9951892B2 (en) 2011-02-22 2018-04-24 Bridgestone Corporation Polyamide resin composition, method for producing the same and refrigerant transporting hose
JP2012177006A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送ホース用樹脂組成物およびその製法、並びに冷媒輸送ホース
US9228085B2 (en) 2011-02-25 2016-01-05 Sumitomo Riko Company Limited Resin composition for refrigerant-transporting hose and method of producing the resin composition, and refrigerant-transporting hose
WO2013038576A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 東海ゴム工業株式会社 冷媒輸送ホース
JP2013064035A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Tokai Rubber Ind Ltd 冷媒輸送ホース
CN103228732A (zh) * 2011-09-15 2013-07-31 东海橡塑工业株式会社 制冷剂输送软管
US8685515B2 (en) 2011-09-15 2014-04-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Refrigerant-transporting hose
JP2013155290A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp ホース用ポリアミド樹脂組成物及びホース
CN114829820A (zh) * 2020-01-24 2022-07-29 横滨橡胶株式会社 用于制冷剂输送软管的树脂组合物以及制冷剂输送软管
CN114829820B (zh) * 2020-01-24 2023-11-24 横滨橡胶株式会社 用于制冷剂输送软管的树脂组合物以及制冷剂输送软管

Also Published As

Publication number Publication date
JP4258042B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000120944A (ja) 冷媒輸送用ホース
US5488974A (en) Process for manufacturing composite flexible hose
EP1728824B1 (en) Evoh composite resin and refrigerant transporting hose
EP1074777B1 (en) Rubber compositions, rubber-resin laminates and fluid-impermeable hoses
WO2021149421A1 (ja) 冷媒輸送ホース用樹脂組成物および冷媒輸送ホース
JP2005030598A (ja) 冷媒用ホース
JP5506178B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
JP5497851B2 (ja) 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP4947246B1 (ja) 冷媒輸送用ホース
JP2010249316A5 (ja)
JP2011011542A5 (ja)
JP5424716B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2007032725A (ja) 冷媒輸送用ホース
JP5041095B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP3372475B2 (ja) 複合フレキシブルホース
JP2006002130A (ja) ポリアミド系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
JP2011006680A5 (ja)
WO2005097903A1 (ja) ポリアミド系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
JP3208921B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
JPH1047552A (ja) 冷媒輸送用ゴムホース
JP3267838B2 (ja) 複合フレキシブルホース
JP2002005346A (ja) 冷媒輸送用ゴムホース
JP2002106757A (ja) 冷媒輸送用ホース
JPH06294484A (ja) 冷媒輸送用ホース
JP2005315406A (ja) 冷媒輸送用ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term