JP2000118932A - エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造 - Google Patents

エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造

Info

Publication number
JP2000118932A
JP2000118932A JP10299283A JP29928398A JP2000118932A JP 2000118932 A JP2000118932 A JP 2000118932A JP 10299283 A JP10299283 A JP 10299283A JP 29928398 A JP29928398 A JP 29928398A JP 2000118932 A JP2000118932 A JP 2000118932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
side sill
landing
brush
brush member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10299283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Goto
健次 後藤
Shinichi Oe
真一 尾江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP10299283A priority Critical patent/JP2000118932A/ja
Publication of JP2000118932A publication Critical patent/JP2000118932A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターのかごに乗り降りする乗客がラ
ンニングクリアランスに物を落としても、この落下物を
昇降路内に落としてしまわないようにすること。 【解決手段】 乗場側敷居1と、この乗場側敷居1に対
向位置するかご側敷居5と、乗場側敷居1に設けられた
第1ブラシ部材10と、かご側敷居5に設けられた第2
ブラシ部材11とを備え、かごが着床すると第1ブラシ
部材10の先端と第2ブラシ部材11の先端とが重なる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターのか
ごが乗場に着床したとき、かご側敷居と乗場側敷居との
隙間(ランニングクリアランス)を閉塞するようにした
ランニングクリアランス閉塞構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターのかごが乗場に着床
すると、かご側ドアに設けられた係合部材が乗場側ドア
に設けられた被係合部材と係合するようになっている。
そうすると、かごに設けられたドアオペレーターによっ
てかご側のドアが開閉させられ、同時に前記係合部材お
よび被係合部材を介して乗場側ドアも開閉する。このよ
うに、かご側と乗場側との間には係合部材および被係合
部材が必要なために、かご側敷居と乗場側敷居との間に
は約30mm程のランニングクリアランス(隙間)が必
要となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエレベーターにあっては、かご側敷居と乗場
側敷居との間には約30mm程のランニングクリアラン
スがあるために、この隙間から昇降路内へ物を落として
しまうという問題点があった。
【0004】本発明は、エレベーターのかごに乗り降り
する乗客がランニングクリアランスに物を落としても、
この落下物を昇降路内に落としてしまわないようにする
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、乗場側敷居と、この乗場
側敷居に対向位置するかご側敷居と、乗場側敷居に設け
られた第1ブラシ部材と、かご側敷居に設けられた第2
ブラシ部材とを備え、かごが着床すると第1ブラシ部材
の先端と第2ブラシ部材の先端とが重なるようにした構
成としている。または、前記第1ブラシ部材および第2
ブラシ部材の代わりに、それぞれ第1ラバー部材および
第2ラバー部材とした構成としている。または、乗場側
敷居と、この乗場側敷居に対向位置するかご側敷居と、
このかご側敷居に設けられたラバー部材とを備え、かご
が着床するとラバー部材が乗場側敷居へ橋渡されるよう
にした構成としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1および図2は本発明に係るエレベーターの
ランニングクリアランス閉塞構造の一実施例を示す図で
ある。
【0007】図1において、符号1はエレベーターの乗
場2に設けられた乗場側敷居であり、この乗場側敷居1
は乗場2に配設された乗場側ドア3を開閉自在に案内し
ている。乗場側敷居1には、この乗場2に着床したかご
4のかご側敷居5が対向位置している。かご側敷居5
は、かごの出入口に配設されたかご側ドア6を開閉自在
に案内している。
【0008】かご4の上にはドアオペレーター7が設け
られ、このドアオペレーター7はかご側ドア6を開閉さ
せる。かご4が着床すると、かご側ドア6に設けられた
係合部材8が乗場側ドア3に設けられた被係合部材9に
係合するようになっている。前記したように、係合部材
8,被係合部材9の存在のために、かご側敷居5と乗場
側敷居1との間には30mm程のランニングクリアラン
ス(隙間)が設けられている。
【0009】図2に示すように、乗場側敷居1およびか
ご側敷居5の相互に対向する面には、それぞれ第1,第
2ブラシ部材10,11がビスによって設けられてい
る。第1,第2ブラシ部材10,11は、細長い板状の
台板13,14と、この台板13,14に植毛された合
成樹脂製の直毛とからなっている。第1ブラシ部材10
の直毛は比較的長い直毛15aと短い直毛15bとから
なり、これらは交互に設けられている。また、第2ブラ
シ部材11の直毛も比較的長い直毛16aと短い直毛1
6bとからなり、これらも交互に設けられている。第1
ブラシ部材10の長い直毛15aには第2ブラシ部材1
1の短い直毛16bが対向し、第1ブラシ部材10の短
い直毛15bには第2ブラシ部材11の長い直毛16a
が対向している。このため、対向している第1,第2ブ
ラシ部材10,11の間には、上から見ると隙間がなく
なっている。
【0010】かごが乗場に着床すると、かご側敷居1は
乗場側敷居5に対向位置し、第1,第2ブラシ部材1
0,11の直毛15a,15b,16a,16bは相互
に重なってしまう。このため、敷居1,5のランニング
クリアランスはブラシ部材10,11によって閉塞され
てしまう。その結果、かごから出入りする乗客が物をラ
ンニングクリアランスに落としても、この落下物はブラ
シ部材10,11によって止められ、昇降路内に落ちて
しまうようなことはない。
【0011】次に、他の実施例を図3に示す。同図に示
すように、かご側敷居5の下面側に平板状のラバー部材
21がネジによって設けられている。このため、かごが
着床すると、ラバー部材21が乗場側敷居1に下面側か
ら橋渡される形となる。その結果、乗客からの落下物は
ラバー部材21によって止められ、昇降路内に落ちてし
まうようなことはない。なお、ラバー部材21はかご側
敷居5の上面側に設けてもよい。
【0012】次に、他の実施例を図4に示す。同図に示
すように、かご側敷居5および乗場側敷居1のそれぞれ
の下面側に、平板状の第1ラバー部材31および第2ラ
バー部材32がネジによって設けられ、第1,第2ラバ
ー部材31,32の先端31a,32aは斜めに切断し
たように形成されている。このため、かごが着床する
と、第1,第2ラバー部材31,32の先端31a,3
2aは、重なり合いながら接することになる。その結
果、乗客からの落下物は第1,第2ラバー部材31a,
32aによって止められ、昇降路内に落ちてしまうよう
なことはない。なお、第1,第2ラバー部材31,32
はかご側敷居5および乗場側敷居1のそれぞれの上面側
に設けてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
かごが着床すると、第1ブラシ部材の先端と第2ブラシ
部材の先端とが重なるようにしたので、または第1ラバ
ー部材の先端と第2ラバー部材の先端とが重なるように
したので、またはラバー部材が乗場側敷居へ橋渡される
ようにしたので、乗客が物をランニングクリアランスに
落としても、この落下物は途中で止められ、昇降路内に
落ちてしまうようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエレベーターのランニングクリア
ランス閉塞構造の一実施例を示す断面図
【図2】要部拡大断面図
【図3】他の実施例の要部拡大断面図
【図4】他の実施例の要部拡大断面図
【符号の説明】
1…乗場側敷居,5…かご側敷居,10…第1ブラシ部
材,11…第2ブラシ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾江 真一 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 日 本オーチス・エレベータ株式会社 オーチ ス技術研究所内 Fターム(参考) 3F307 AA02 CD32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場側敷居と、この乗場側敷居に対向位
    置するかご側敷居と、乗場側敷居に設けられた第1ブラ
    シ部材と、かご側敷居に設けられた第2ブラシ部材とを
    備え、かごが着床すると第1ブラシ部材の先端と第2ブ
    ラシ部材の先端とが重なるようにしたことを特徴とする
    エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造。
  2. 【請求項2】 前記第1ブラシ部材および第2ブラシ部
    材の代わりに、それぞれ第1ラバー部材および第2ラバ
    ー部材としたことを特徴とする請求項1記載のエレベー
    ターのランニングクリアランス閉塞構造。
  3. 【請求項3】 乗場側敷居と、この乗場側敷居に対向位
    置するかご側敷居と、このかご側敷居に設けられたラバ
    ー部材とを備え、かごが着床するとラバー部材が乗場側
    敷居へ橋渡されるようにしたことを特徴とするエレベー
    ターのランニングクリアランス閉塞構造。
JP10299283A 1998-10-21 1998-10-21 エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造 Withdrawn JP2000118932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299283A JP2000118932A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299283A JP2000118932A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000118932A true JP2000118932A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17870542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299283A Withdrawn JP2000118932A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000118932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109132816A (zh) * 2018-10-16 2019-01-04 夏崇书 防止物品掉落的电梯轿箱挡缝装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109132816A (zh) * 2018-10-16 2019-01-04 夏崇书 防止物品掉落的电梯轿箱挡缝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000118932A (ja) エレベーターのランニングクリアランス閉塞構造
JPH0848481A (ja) エレベータの敷居装置
JP2000118931A (ja) エレベーターのランニングクリアランス閉塞装置
JP2007084294A (ja) エレベータのドアシステム
JP2896260B2 (ja) エレベータのドア装置
JPH06239574A (ja) エレベータ片開きドア装置
JP2003321179A (ja) エレベータのドア案内機構
JPH0656377A (ja) エレベーターの敷居溝異物混入防止装置
JPH03232683A (ja) エレベーター用ドア装置
KR102577323B1 (ko) 엘리베이터 도어 제어 시스템
JPH02163283A (ja) エレベータの乗りかご敷居及び乗り場敷居
JPS63112389A (ja) エレベ−タ−の防煙装置
JPS6080672A (ja) エレベ−タ−ドア案内装置
JP2006341952A (ja) エレベーター装置
JPS6069277U (ja) エレベ−タ装置
JPH0313499Y2 (ja)
JP2005138916A (ja) エレベータのドア装置
JP4606609B2 (ja) エレベーター出入口装置
JPH0430218Y2 (ja)
JPH05294589A (ja) エレベーターの運転装置
JPH04235890A (ja) エレベータの敷居装置
JPH11116168A (ja) エレベータ乗場扉の清掃装置
JPH0647890Y2 (ja) エレベータのドア装置
JPH1179633A (ja) エレベーターのドア装置
JPH10338435A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110