JP2000115929A - 電柱上作業台 - Google Patents

電柱上作業台

Info

Publication number
JP2000115929A
JP2000115929A JP27716498A JP27716498A JP2000115929A JP 2000115929 A JP2000115929 A JP 2000115929A JP 27716498 A JP27716498 A JP 27716498A JP 27716498 A JP27716498 A JP 27716498A JP 2000115929 A JP2000115929 A JP 2000115929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
pedestal
seat
fitting
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27716498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Chichikawa
久巳 父川
Shinji Imai
真司 今井
Hiroshi Miyagishi
宏 宮岸
Kikuji Nakamae
喜久治 中前
Masaharu Sanwashi
正治 山鷲
Mitsuru Abe
満 安部
Sadayuki Morioka
定之 森岡
Minoru Shimoyama
穣 下山
Masahide Yamaoki
昌秀 山置
Hitoshi Inoue
均 井上
Takanori Fujiga
崇憲 藤賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Fujii Denko Co Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP27716498A priority Critical patent/JP2000115929A/ja
Publication of JP2000115929A publication Critical patent/JP2000115929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高所作業車(バケット車)を使用して作業を行
なっていたが、クロージャー接続作業が2〜3時間程度
必要であり、その間交通障害を引き起こしたり、住宅の
門前での長時間の駐車は限度があった。 【解決手段】電柱に取付ける作業台であり、長時間の作
業に備えて着座姿勢がとれるように座席を設け、さらに
座席に応じた位置に作業用テーブルを設け、2人の作業
員が着座しテーブル上で作業ができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は電柱上の電気作業に使
用する作業台に関するものである。
【0002】
【従来の技術および課題】従来において電柱上の電気工
事作業に使用されていた作業台は、図8に示すよう、リ
ンクチェーンでなる取付部の金具に、ラワン材よりなる
台板を連結したもので、台板は電柱面より垂直に突出し
ており、使用にあたっては、台板上に立ち、腰部の安全
帯のロープで電柱との間を連結して用いるものであっ
た。台板の幅は20cm程度であり、この体勢は短時間
の作業はできても、長時間の作業を行うことは困難であ
った。最近では、高所作業車の普及により、長時間の柱
上作業が予想される工事には、高所作業車の配置によっ
て行うことも多くなったが、狭い道路、交通量の多い場
所、住宅の門前での長時間駐車は限度があり、また、車
両の入らない場所では、作業台による工事もやむを得な
いものであった。近年の情報量の増大、緊急性より、情
報の伝送に光ファイバーを使用する「光伝送路網」の構
築が急がれているが、この工事において、電柱際の結線
作業、いわゆるクロージャー接続作業においては、2人
がかりでも1カ所2〜3時間を要するものであり、従来
の作業台では大変困難な作業となるものであった。電柱
上の高所で緊張しながら、狭い足場の上で、しかも長時
間立ちづめで細かい作業を行うことは大変な疲労を伴う
ものであるため、高所作業車のバケットにより、高所作
業の緊張だけでも和らげたいものであるが、先記したよ
うにその使用には制約があり、何等かの解決が望まれて
いた。
【0003】
【課題を解決するための手段】そのような状況の中で開
発されたのが、本願作業台である。本願では長時間の作
業に備えて着座姿勢がとれるよう座席を設け、さらに座
席に応じた位置に作業用テーブルを設け、2人の作業員
が対座又は横並に座りテーブル上で作業ができるように
するものである。また、その電柱への取付は従来に用い
られていた作業台と同様、チェーンによる取付とするこ
とによって特別な工具も要せず、工事の効率化を図るも
のである。
【0004】
【実施例】本願の実施例を示すと、リンクチェーン11と
取付板12でなり、電柱径に応じて取付けることのできる
取付部1 と、取付部1 に連結して電柱面より突出し、作
業用の足場となる台部2 と、台部2 先端部と電柱間を支
持する支持部3と、台部2先端近辺に立設された支柱の中
間部で対峙する一対の座席4 と、該座席4 間に設けられ
た作業用テーブル7 とからなる電柱上作業台である。取
付部1 は、先記したように、リンクチェーン11と取付板
12とからなり、電柱径に応じて強固に取付けられるよう
に、締付シャフト13,ハンドル14よりなる締付手段を有
する。台部2 は、アルミ製角パイプを用いて基端側には
取付部1 への嵌合軸21、先端部に吊環24を設けると共
に、基端側の取付部1 対応位置横面に貫通穴を設けて取
付部1 とボルト23固定するものである。先端側には座席
4 を立設する台座41を設け、横面に台部2 に貫通する嵌
合ピン42とボルト固定用穴43を設けると共に、角パイプ
下方に延長した側壁間に外れ止めピン44を設けて台部2
のパイプを抱持し、位置固定するものである。台座41中
央上には、支柱46を立設し、支柱46上端部には回動座板
47を設け、該座板47に座席フレーム48先端部をピン49に
よって嵌合固定し、座席4 下面より突出した支持棒50を
支柱46面に当接し、支持棒50と座席フレーム48とをチェ
ーンにより連結したものである。座席4 下部には、下方
へ突出する回動軸5 を設け、座席フレーム48端に設けた
円筒状部材内に回動自在に嵌挿し、ノブによって回動位
置の固定可能なものであると共に、回動軸5 下端より水
平に突出フレーム51を設け、突出フレーム51先端に足置
き52を設けたものである。よって座席は通常の事務イス
同様、回転自在で、又、希望する位置で固定できるもの
である。支柱46上端部にはファイバー溶着機をセットで
きる作業用テーブル7 を嵌合し、高さ調節可能な構造と
する。又、作業用テーブル7 本体には、ファイバー溶着
機3台分の受部を有し、1台収納した場合、あと2台分
の受部には、4個のスペーサー台71を収納し、作業用テ
ーブル7 本体の面と同一としたものである。ファイバー
溶着機は、溶着機の長さの半分づつ左右に移動すること
ができ、作業位置に応じた場所に配置することができる
ものである。台部2 先端部と電柱間を支持する支持部3
は、アルミ製角パイプを用い、先端部は台部2 の先端近
辺台座41下部に設けた取付金具22に回動,嵌脱自在に軸
止し、基端部にはベルト製の締付手段31を設けたもの
で、台部2 を電柱面に支持するものである。さらにアル
ミ製角パイプでなる支持部3 側面にステップ32をほぼ等
間隔に配置したものであり、電柱より座席への移動の際
の足場となる。また支持部3 と台部2 間とを吊りベルト
6 で連結し補強とするものである。
【0005】本願の作業台を取付けるには、まず取付部
1 を電柱に当てがい、リンクチェーン11を電柱に回しチ
ェーン受金具15に嵌合し、締付ハンドル14を締付けるこ
とによって電柱に強固に取付けることができる。次に一
体となった台部2 と支持部3 を吊り上げて、台部2 の基
端側の嵌合軸21を取付部1 に嵌合し、横面の貫通穴にボ
ルト23を嵌合締着し取付ける。そして支持部3 の基端側
の締付手段31であるベルト33を電柱に回し、一端のフッ
ク34を連結し、緊張器35のハンドルを回して緊締して吊
りベルト6 を張設して堅固なトラス構造とするものであ
る。次に、台部2 に台座41をかぶせ外れ止めピン44を嵌
合し台部2 先端部へ滑らせて移動し、所定位置で嵌合ピ
ン42,ボルト45で固定する。次に台座41の支柱46上端部
の回動座板47に座席フレーム48をピン49によって嵌合
し、座席4 を取付ける。次に作業用テーブル7 を支柱46
上端部に嵌装し、取付け作業は完了するものである。そ
の後、作業用テーブル7 に溶着機等をセットし、クロー
ジャー接続作業を行なうものである。図に示す吊環24
は、必要に応じて支持をより確実に行うためのものであ
り電柱上部よりワイヤー等で吊支し、台部の固定を強固
なものとする。
【0006】図5に示す取付状態は、つり線Wが両方向
引留めされた場合の正面図であり、つり線W位置が電柱
Pの中心位置にあるため、図4のような座席4 ,作業用
テーブル7 とも回動していない位置で作業を行うもので
ある。
【0007】図6に示す取付状態は、電柱Pに突出アー
ムが取付けられ、その突出アーム先端につり線W及び光
ファイバー線が張設されている場合であり、座席フレー
ム48を回動すると共に、座席4 ,作業用テーブル7 をつ
り線Wに対して平行位置にセットし、作業者は対座して
作業を行うものである。
【0008】図7に示す取付状態は、ビルの壁面や街路
樹があって対座位置にセットできない場合に、座席フレ
ーム48を回動すると共に、座席4 も回動してつり線Wに
対して平行位置にセットし、テーブル突出金具を介して
作業用テーブル7 を取付け、作業者は横並に座って作業
を行うものである。
【0009】
【発明の効果】本願は上記のように、分割されたものを
順次組立て行くものであり、電柱上の作業であっても組
立ては比較的容易である。使用に際しては2人の作業員
が対向して座った姿勢で作業ができるので作業が効率よ
く行えると共に、長時間の作業でも疲労感は少ないもの
である。また、電柱上の高所作業の不安感が、座る姿勢
により緩和され、作業効率および施行精度の向上も図れ
るものである。従来の高所作業車を使用していた時の課
題、長時間の住宅門前への駐車、交通の障害、等の課題
も解決され、また、高所作業車の入り込めない道路等で
の工事も容易となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願作業台の斜視図。
【図2】本願作業台の正面図。
【図3】本願作業台の右側面図。
【図4】本願作業台の平面図。
【図5】本願作業台の取付状態説明図(両方向引留めの
場合)。
【図6】本願作業台の取付状態図(突出アーム先端につ
り線及び光ファイバー線が張設されている場合)。
【図7】本願作業台の取付状態図(どちらかにビルの壁
面や街路樹があり対座できない場合)。
【図8】従来作業台の斜視図。
【符号の説明】
1 取付部 2 台部 3 支持部 4 座席 5 回動軸 6 吊りベルト 9 作業用テーブル 11 リンクチェーン 12 取付板 13 締付シャフト 14 ハンドル 15 チェーン受金具 21 嵌合軸 22 取付金具 23 ボルト 24 吊環 31 締付手段 32 ステップ 33 ベルト 34 フック 35 緊張器 41 台座 42 嵌合ピン 43 穴 44 外れ止めピン 45 ボルト 46 支柱 47 回動座板 48 座席フレーム 49 ピン 50 支持棒 51 突出フレーム 52 足置き 71 スペーサー台 P 電柱 W つり線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮岸 宏 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 中前 喜久治 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 山鷲 正治 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 安部 満 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 森岡 定之 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 下山 穣 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 山置 昌秀 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 井上 均 兵庫県加東郡滝野町上滝野1573番地の2 藤井電工株式会社内 (72)発明者 藤賀 崇憲 兵庫県加東郡滝野町上滝野1573番地の2 藤井電工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付部1 により基部を固定し、電柱面よ
    りほぼ直角に水平方向へ突出する台部2 の先端部を、支
    持部3 によって斜め下方の電柱面より支持し、支持点部
    に設けた台座41に支柱46を立設して、支柱46先端には作
    業用ケーブル7 を、中間部には対峙する一対の座席4 を
    設け、座席部を支柱46に対し回動・位置固定自在とした
    ことを特徴とする電柱上作業台。
JP27716498A 1998-09-30 1998-09-30 電柱上作業台 Pending JP2000115929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27716498A JP2000115929A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 電柱上作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27716498A JP2000115929A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 電柱上作業台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115929A true JP2000115929A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17579703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27716498A Pending JP2000115929A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 電柱上作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000115929A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214229A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 柱上組立式作業台
JP2006336296A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業台着脱式昇降板及び作業台
CN102354931A (zh) * 2011-10-12 2012-02-15 上海电瓷厂 一组多功能构件组成带电作业绝缘工具
WO2012027269A2 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Petra Solar, Inc. Rotatable mounting system
CN102570346A (zh) * 2011-10-12 2012-07-11 上海置盟电力科技有限公司 一种多功能构件组成杆上带电作业平台
CN102780175A (zh) * 2012-06-25 2012-11-14 河南省电力公司洛阳供电公司 电线杆登杆作业便携式座椅
CN103199460A (zh) * 2013-04-19 2013-07-10 国家电网公司 简易组合塔式高空绝缘作业平台
KR101380316B1 (ko) 2014-01-27 2014-04-02 송인자 전주의 배전형 가공전선의 연결지지용 완철
KR20180000399U (ko) * 2016-08-01 2018-02-09 한전케이피에스 주식회사 헬리콥터 스키드용 안전장치
CN109884758A (zh) * 2019-03-31 2019-06-14 陕西理工大学 一种高空用光纤操作保护装置、光纤调整机构和光纤箱
CN113928997A (zh) * 2021-09-30 2022-01-14 国网浙江省电力有限公司金华供电公司 一种输电线路地线通用提升装置
CN115253219A (zh) * 2022-06-23 2022-11-01 国网山东省电力公司曹县供电公司 一种便于运输工具的电线杆攀爬装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214229A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 柱上組立式作業台
JP2006336296A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業台着脱式昇降板及び作業台
JP4707466B2 (ja) * 2005-06-02 2011-06-22 中国電力株式会社 作業台着脱式昇降台及び作業台
WO2012027269A2 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Petra Solar, Inc. Rotatable mounting system
WO2012027269A3 (en) * 2010-08-26 2012-05-31 Petra Solar, Inc. Rotatable mounting system
CN102354931A (zh) * 2011-10-12 2012-02-15 上海电瓷厂 一组多功能构件组成带电作业绝缘工具
CN102570346A (zh) * 2011-10-12 2012-07-11 上海置盟电力科技有限公司 一种多功能构件组成杆上带电作业平台
CN102780175A (zh) * 2012-06-25 2012-11-14 河南省电力公司洛阳供电公司 电线杆登杆作业便携式座椅
CN103199460A (zh) * 2013-04-19 2013-07-10 国家电网公司 简易组合塔式高空绝缘作业平台
KR101380316B1 (ko) 2014-01-27 2014-04-02 송인자 전주의 배전형 가공전선의 연결지지용 완철
KR20180000399U (ko) * 2016-08-01 2018-02-09 한전케이피에스 주식회사 헬리콥터 스키드용 안전장치
KR200485901Y1 (ko) * 2016-08-01 2018-03-08 한전케이피에스 주식회사 헬리콥터 스키드용 안전장치
CN109884758A (zh) * 2019-03-31 2019-06-14 陕西理工大学 一种高空用光纤操作保护装置、光纤调整机构和光纤箱
CN113928997A (zh) * 2021-09-30 2022-01-14 国网浙江省电力有限公司金华供电公司 一种输电线路地线通用提升装置
CN115253219A (zh) * 2022-06-23 2022-11-01 国网山东省电力公司曹县供电公司 一种便于运输工具的电线杆攀爬装置
CN115253219B (zh) * 2022-06-23 2023-09-26 国网山东省电力公司曹县供电公司 一种便于运输工具的电线杆攀爬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000115929A (ja) 電柱上作業台
JP3331458B2 (ja) スタンドブラケット
JP2018193731A (ja) 鉄塔用簡易型足場
JP3212961U (ja) 親綱中間支持具
JP2000017828A (ja) 仮設足場のはり出しステージ
JP3222737U (ja) 仮設足場における棒材の支柱への固定構造
JPH06294214A (ja) 柱鉄筋先組用治具
JP4148631B2 (ja) 鉄骨工事用の吊り足場
JP4039554B2 (ja) 親綱支柱
CN214942241U (zh) 一种顶墙撑装置
JP2000035198A (ja) ガスボンベ用支持装置
JP2967352B1 (ja) 棒体抱持金具及びバリケード体及び足場形成方法
JP2549261Y2 (ja) 工事用開閉器吊り上げ工具
JP3226427U (ja) 球形タンク内の足場装置
JP7426160B1 (ja) 支柱へのアウトリガー取付構造
JP2540356B2 (ja) 鉄製階段用仮設手摺り装置
JPH0756039Y2 (ja) 清掃用命綱等の吊り具
JP2782043B2 (ja) 架空ケーブル架設用補助具
JPH10265181A (ja) 重量物吊り装置
JP2000204753A (ja) 狭所用高さ調節機能付足場
JP2538491Y2 (ja) 足場吊り具
JPH10176415A (ja) 建築物を構築するための吊り足場用金具及び吊り足場
JP3077741U (ja) 親綱用支柱
JPH08228871A (ja) チェーン等のより戻し機能付連結具及びこれを利用した家具等の転倒防止器具
JP3251916B2 (ja) 梁材保持用架台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023