JP2000115219A - 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク - Google Patents

回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク

Info

Publication number
JP2000115219A
JP2000115219A JP10277298A JP27729898A JP2000115219A JP 2000115219 A JP2000115219 A JP 2000115219A JP 10277298 A JP10277298 A JP 10277298A JP 27729898 A JP27729898 A JP 27729898A JP 2000115219 A JP2000115219 A JP 2000115219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lan
host
line
side router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10277298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Yorita
英美 頼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10277298A priority Critical patent/JP2000115219A/ja
Publication of JP2000115219A publication Critical patent/JP2000115219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストLANと端末LANを接続するネット
ワーク回線の障害時において、複数のバックアップ回線
の同時使用を回避することができるLAN接続ネットワ
ークを提供する。 【解決手段】 端末LAN内の少なくとも1つの端末装
置は、所定の時間間隔で監視データを繰り返し通信制御
装置に送信する監視情報片送信手段を有し、回線障害時
におけるバックアップ回線への接続は、端末側ルータの
みがなし得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLAN接続ネットワ
ーク、特に、ネットワーク回線障害時におけるバックア
ップ回線接続を管理する機能を備えたLAN接続ネット
ワークに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のLAN(ローカルエリアネ
ットワーク)を広域接続したLAN接続ネットワークが
広く利用されている。LANを通信回線を用いて広域接
続する場合には、データを転送するための中継装置が各
々のLAN内に必要であり、この中継装置として通常、
ルータが使用される。
【0003】現在、一般にルータは、LANの事実上の
標準プロトコルであるTCP/IP(Transmission Con
trol Protocol/Internet Protocol)をサポートしてお
り、LANはTCP/IPを搭載した通信機器を接続し
て構成されている。ルータは、端末装置(LANクライ
アント)から送信されたTCPパケットの宛先アドレス
を見て目的のLANへ中継するが、使用している回線に
障害が発生している場合には、予め定義された別のバッ
クアップ回線(予備回線)を経由して目的のLANへ中
継を行う。今日、バックアップ回線としてISDN回線
が広く使用されている。
【0004】このように、異なる2つのLANの間で双
方向の同時通信を行う場合では、ルータは専用回線の障
害を検出すると、自動的にバックアップ回線に接続を行
いデータ(TCPパケット)をバックアップ回線を経由
して中継することが可能である。しかしながら、複数の
回線、例えば2つのBチャネルを有するISDN回線を
バックアップ回線としたLAN接続ネットワークにおい
て、上述した方法を用いて、ルータによりバックアップ
回線に自動迂回する場合では、相互のルータにて回線障
害を検出し、共に別々のBチャネルに接続する場合が生
じる。すなわち、同一区間のバックアップであるにも拘
わらず、ISDN回線の2つのBチャネルを同時に使用
してしまう。また、従って回線使用料も2倍かかるとい
う問題があった。
【0005】これを回避するために、どちらか一方の側
のルータのみにISDN回線への接続切替え動作を許
し、他方からのISDN回線への接続は行わないように
した場合では、ルータは送信データ(TCPパケット)
の宛先情報(IPアドレス)を見てISDN回線に接続
するため、ISDN回線への接続を許容されたルータ側
からデータが発生しないとバックアップ回線のルートが
確立できずに、送信データが破棄されてしまうという問
題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、ネ
ットワーク回線の障害時において、複数のバックアップ
回線の同時使用を回避することができるLAN接続ネッ
トワークを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1つの端末装置及び端末側ルータを含む端末LAN
と、ホストコンピュータ及びホスト側ルータを含み通常
回線及び複数の予備回線により端末LANに接続された
ホストLANと、ホストLANに接続されてホストコン
ピュータ及びホスト側ルータ間の通信を制御する通信制
御装置と、を有するLAN接続ネットワークであって、
端末LAN内の少なくとも1つの端末装置は、所定の時
間間隔で監視情報片を繰り返し通信制御装置に送信する
監視情報片送信手段を有し、予備回線への接続は、端末
側ルータのみがなし得ることを特徴としている。
【0008】また、本発明によれば、少なくとも1つの
端末装置及び端末側ルータを含む端末LANと、ホスト
コンピュータ及びホスト側ルータを含み通常回線及び複
数の予備回線により端末LANに接続されたホストLA
Nと、ホストLANに接続されてホストコンピュータ及
びホスト側ルータ間の通信を制御する通信制御装置と、
を有するLAN接続ネットワークであって、ホストLA
Nに接続されて、端末LAN内の少なくとも1つの所定
の端末装置に対して所定の時間間隔で監視情報片を繰り
返し送信する監視情報片制御装置、を更に有し、予備回
線への接続は、ホスト側ルータのみがなし得ることを特
徴としている。
【0009】
【実施の形態】以下に、本発明によるLAN接続ネット
ワークを図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本
発明の1実施例であるLAN接続ネットワークの構成を
概略的に示すブロック図である。
【0010】ホストLAN3に複数の端末LAN5が専
用回線7及びバックアップ回線(ISDN回線)9によ
りそれぞれ接続されている。ホストLAN3は、ホスト
側ルータ11、通信制御装置13、及び通信制御装置1
3に接続されたホストコンピュータ15を有している。
一方、端末LAN5は、端末側ルータ21、端末22,
23を有している。また、端末LAN内の少なくとも1
つの端末23は、所定の時間間隔(a秒)で監視データ
を通信制御装置13に繰り返し送信する監視データ送信
装置25を有している。
【0011】通信制御装置13は、監視データ送信装置
25を有する端末23から送信された監視データに対す
る応答データを送信する機能を有している。また、通信
制御装置13は、ホストコンピュータ15との通信を司
り、端末22,23から送信されるデータをホストコン
ピュータ15向けに電文変換する機能を有する。このL
AN接続ネットワークは、これには限定されないが、例
えば金融機関等のネットワークであり、ホストLAN3
は本店LAN、端末LAN5は支店又は営業所等の支店
LANである。
【0012】端末22,23からオペレータ等の操作者
により入力された照会データは、端末側ルータ21、専
用回線7、ホスト側ルータ11、及び通信制御装置13
を経由してホストコンピュータ15に伝送され、処理さ
れる。ホストコンピュータ15による処理が済んだ後、
応答データがその照会データが伝送された経路(ルー
ト)と同一のルートを経由して送信される。
【0013】ルータによる送信ルートは、ルータが保有
する経路情報により決定される。また、隣接するルータ
間では、常時経路情報のやり取りがなされている。従っ
て、専用回線7に障害が発生した場合には、隣接ルータ
から経路情報を受信することができなくなるため、予め
定義された所定の予備ルートに自動的に迂回するように
動作が組み込まれている。
【0014】しかし、前述したように、ホスト側ルータ
11及び端末側ルータ21の両者に対して、相互にバッ
クアップ回線(ISDN回線)に切替えが可能なように
規定した場合には、回線障害時に互いに別々のBチャネ
ルに接続することが起きるため、どちらか一方のルータ
のみがバックアップ回線に切替えが可能なように規定し
てある。更に、前述したように、どちらか一方のルータ
のみがバックアップ回線への接続切替え動作を行えるよ
うにした場合では、バックアップ回線への接続を許容さ
れたルータを有するLAN側からデータが発生しないと
バックアップ回線のルートが確立できない。本発明によ
るLAN接続ネットワークにおいては、一方のルータの
みにバックアップ回線への接続を許した場合であって
も、所定の時間間隔(a秒)で監視データを繰り返し送
信する監視データ送信装置25を設けることによってバ
ックアップ回線のルートを確立できるようにしている。
【0015】以下に、図2及び図3を参照しつつ、本発
明の1実施例であるLAN接続ネットワークにおける動
作について詳細に説明する。図2及び図3は、通信制御
装置13と端末22,23との間の通信シーケンスにつ
いて示している。本実施例においては端末側ルータ21
のみにバックアップ回線への接続を許し、所定の時間間
隔(a秒)で監視データを繰り返し送信する監視データ
送信装置25を設けた場合を例に説明する。
【0016】図2に示すように、時刻T=t1におい
て、端末23から端末側ルータ21、専用回線7及びホ
スト側ルータ11を経由して、通信制御装置13へ通信
回線を定期的に監視するための監視データが送信される
()。次に、この監視データに応答して、通信制御装
置13は時刻T=t2において応答データを端末23に
送信する()。
【0017】この監視データは、端末23から所定の時
間間隔(a秒)で繰り返し送信される。従って、前回監
視データが送信されてからa秒経過した時刻T=t3
1+aにおいて、通信制御装置13へ向けて次の監視
データが送信される()。前述したのと同様にして、
通信制御装置13は時刻T=t4においてこの監視デー
タに対する応答データを端末23に送信する()。
【0018】この後、時刻T=t5において、端末23
からの監視データ又は端末22,23からの照会データ
の送信時に回線障害が発生している場合()、回線障
害を検出した端末側ルータ21は時刻T=t6において
バックアップ回線(ISDN回線)に自動的に切替えて
データをホスト側ルータ11を介して通信制御装置13
に送信する()。これに対して通信制御装置13は時
刻T=t7において応答データを返信し、ホスト側ルー
タ11はその応答データを端末側ルータ21からの経路
情報に基づいてバックアップ回線を経由して端末22,
23に送信する()。
【0019】一方、図3に示すように、ある時刻T=t
3において、端末22又は端末23から照会データ又は
監視データが通信制御装置13へ送信され()、通信
制御装置13が応答データを返信しようとした時刻T=
4において専用回線の障害が発生している場合()
は、ホスト側ルータ11は回線障害を検出するが、バッ
クアップ回線への接続は許されていないため再送信を試
みる。この再送信は最長b秒間に亘りN回実行され、監
視データの所定の送信時間間隔であるa秒間より長く
(b>a)なるように規定されている。
【0020】従って、照会データ又は監視データの送信
時()から最長でもa秒以内、すなわちb秒間の再送
信が終了する前に必ず次の監視データが送信されること
になる()。バックアップ回線への接続を許された端
末側ルータ21は、回線障害を検出し、時刻T=t6
おいてバックアップ回線に自動的に切替えてデータをホ
スト側ルータ11を介して通信制御装置13に送信する
()。これに対して通信制御装置13は時刻T=t7
において応答データを返信し、ホスト側ルータ11はそ
の応答データを端末側ルータ21からの経路情報に基づ
いてバックアップ回線を経由して端末22,23に送信
する()。
【0021】以下に、図4及び図5に示すフローチャー
トを参照しつつ、本発明の1実施例であるLAN接続ネ
ットワークの回線管理の手順について説明する。まず、
通信制御装置13又は端末22,23からの通信開始契
機の送信(ステップS11)により、通信制御装置13
及び端末22,23は通信経路を確立する(ステップS
12)。通信経路接続処理の終了後、端末22,23と
ホストコンピュータ15との間のオンライン運用が開始
される(ステップS13)。
【0022】次に、監視データ又は照会データ(以下、
監視/照会データと称する)が、監視データは端末23
から、照会データは端末22,23から送信される(ス
テップS14)。監視データの送出は、後に詳述する手
順によりa秒の時間間隔で行われる。端末側ルータ21
は専用回線7に障害が無いか否かを判別し(ステップS
15)、障害が無ければ監視/照会データを専用回線7
を経由してホスト側ルータに送信する(ステップS1
6)。ステップS15において障害が有ると判別された
場合は、端末側ルータ21はバックアップ回線(ISD
N回線)を接続し(ステップS17)、監視/照会デー
タに経路情報を付してバックアップ回線経由にてホスト
側ルータ11に送信する(ステップS18)。
【0023】ホスト側ルータ11は、このデータを通信
制御装置13に転送し(ステップS19)、通信制御装
置13は監視データであるか照会データであるかを判別
する(ステップS20)。照会データである場合は、ホ
ストコンピュータ15に転送し(ステップS21)、ホ
ストコンピュータ15からこの照会データに対する応答
データを受信する(ステップS22)。ステップS20
において、監視データである場合は、ステップS21及
びステップS22を経ずに直接ステップS23に移る。
【0024】次に、通信制御装置13は、監視データ又
は照会データに対する応答データ(以下、監視/照会応
答データと称する)を送信する(ステップS23)。ホ
スト側ルータ11は専用回線7に障害が無いか否かを判
別し(ステップS24)、障害が無ければ監視/照会応
答データを専用回線7を経由してホスト側ルータに送信
する(ステップS25)。
【0025】監視/照会応答データを受信した端末側ル
ータ21は、このデータをアドレス情報に基づき、監視
応答データの場合は端末23に、照会応答データの場合
は照会データを送出した端末22又は23に送信する
(ステップS26)。端末22,23は監視/照会応答
データを受信し(ステップS27)、この監視データ又
は照会データに対する端末22,23と通信制御装置1
3又はホストコンピュータ15との一連の通信が終了す
る。
【0026】ステップS24において、専用回線7に障
害が有ると判別された場合、ホスト側ルータ11は新た
に監視データ又は照会データを端末22,23からバッ
クアップ回線を経由して受信しているか否か、すなわち
バックアップ回線が接続されて経路情報が更新されてい
るか否かを判別する(ステップS28)。バックアップ
回線が接続されている場合は、バックアップ回線を経由
してホスト側ルータに送信する(ステップS25)。ス
テップS28において、ホスト側ルータ11でバックア
ップ回線が接続されていないと判別された場合は、通信
制御装置13は再送信回数が予め規定されたN回(又は
再送信時間がb秒間)を超えたか否かを判別する(ステ
ップS29)。規定回数(又は最長再送信時間)を超え
た場合は、監視/照会応答データを破棄し(ステップS
30)、ステップS31に移る。ステップS29におい
て、再送信回数が規定回数(又は最長再送信時間)を超
えていない場合は、ステップS23に処理は戻り、監視
/照会応答データの再送信を試みる。
【0027】次に、オンライン処理の終了指令、例えば
通信制御装置13又はホストコンピュータ15からの送
信や端末ローカル入力等による指令の有無を判別し(ス
テップS31)、オンライン終了指令が有れば、端末2
2,23、通信制御装置13又はホストコンピュータ1
5は終了処理を実行する(ステップS32)。オンライ
ン終了指令が無ければ、ステップS14に戻り、端末2
3は次の監視データ送信処理に移行する。上述した手順
を繰り返して回線管理を実行する。
【0028】次に、図6に示すフローチャートを参照し
つつ、端末23の監視/照会データ送信の手順について
説明する。まず、通信制御装置13との通信経路を確立
する(ステップS41)。この通信経路接続処理の終了
により端末23とホストコンピュータ15との間のオン
ライン運用が開始される。
【0029】次に、監視データの送信経過時間を測るイ
ンターバルタイマをリセットする(ステップS42)。
この端末23においてホストコンピュータ15への照会
データが発生しているか否かを判別する(ステップS4
3)。照会データが発生していない場合は、経過時間が
所定の送信時間間隔(a秒)に達したか否かを判別し
(ステップS44)、経過した場合は監視データを送信
する(ステップS45)。
【0030】ステップS43において照会データが発生
している場合は、その照会データを送信する(ステップ
S46)。監視データを送信(ステップS45)、又は
照会データを送信(ステップS46)した後、例えば通
信制御装置13又はホストコンピュータ15からの送
信、又は端末ローカル入力等による通信終了指令が有る
か否かを判別し(ステップS47)、終了指令が有る場
合は通信経路を切断して通信終了処理を実行する(ステ
ップS48)。終了指令が無い場合はステップS42に
戻り、次の監視データを送信する手順を繰り返す。
【0031】上述したように、ホストLANと端末LA
Nを接続するネットワーク回線に障害が発生した場合
に、バックアップ回線へ接続可能なルータを端末側ルー
タのみに許し、かつ端末装置に所定の時間間隔(a秒)
で監視データを繰り返し送信する監視データ送信装置を
設けることによって、複数のバックアップ回線の使用を
回避することができ、また上記何れのLAN側から送信
データが発生した場合であってもバックアップ回線のル
ートを確実に確立することができる。
【0032】尚、上記実施例においては、回線障害時に
バックアップ回線へ接続可能なルータを端末側ルータと
し、端末装置に監視データ送信装置を設けた場合を例に
説明したが、接続可能なルータをホスト側ルータとし、
通信制御装置又はホストコンピュータに監視データ送信
装置を設けた構成としてもよい。また、上記実施例にお
いては、監視データ送信装置をハードウエアの構成とし
て説明したが、ワンチップにIC化されたマイクロコン
ピュータとして、あるいはコンピュータ等のソフトウエ
アとして実現してもよい。
【0033】
【発明の効果】上記したことから明らかなように、本発
明によれば、ホストLANと端末LANを接続するネッ
トワーク回線の障害時において、バックアップ回線への
接続を一方のLANのルータのみが行い、複数のバック
アップ回線の使用を回避することが可能なLAN接続ネ
ットワークを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるLAN接続ネットワー
クの構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施例における、監視データの送受
信及び回線障害発生時の通信制御装置と端末装置との間
の通信シーケンスについて説明する図である。
【図3】図1に示す実施例における、監視データの送受
信及び回線障害発生時の通信制御装置と端末装置との間
の通信シーケンスについて説明する図である。
【図4】本発明の1実施例であるLAN接続ネットワー
クの回線管理の手順について説明するフローチャートで
ある。
【図5】本発明の1実施例であるLAN接続ネットワー
クの回線管理の手順について説明するフローチャートで
ある。
【図6】端末装置の監視/照会データ送信の手順につい
て説明するフローチャートである。
【主要部分の符号の説明】
3 ホストLAN 5 端末LAN 7 専用回線 9 バックアップ回線 11 ホスト側ルータ 13 通信制御装置 15 ホストコンピュータ 21 端末側ルータ 22,23 端末装置 25 監視データ送信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA20 HA08 HC05 HC14 HD03 HD08 JA07 JT03 JT06 LD18 MA01 MB01 MC03 MD02 MD09 5K033 AA06 BA04 DA06 DB14 DB16 DB18 EA01 EA05 EB02 EB06 EC04 5K035 AA05 BB03 CC01 CC03 CC08 CC10 DD01 EE01 FF02 FF04 HH02 JJ01 LL18 9A001 CC03 CC04 CC07 CC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの端末装置及び端末側ル
    ータを含む端末ローカルエリアネットワーク(LAN)
    と、ホストコンピュータ及びホスト側ルータを含み通常
    回線及び複数の予備回線により前記端末LANに接続さ
    れたホストLANと、前記ホストLANに接続されて前
    記ホストコンピュータ及び前記ホスト側ルータ間の通信
    を制御する通信制御装置と、を有するLAN接続ネット
    ワークであって、 前記端末LAN内の少なくとも1つの端末装置は、所定
    の時間間隔で監視情報片を繰り返し前記通信制御装置に
    送信する監視情報片送信手段を有し、 前記複数の予備回線への接続は、前記端末側ルータのみ
    がなし得ることを特徴とするLAN接続ネットワーク。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの端末装置及び端末側ル
    ータを含む端末ローカルエリアネットワーク(LAN)
    と、ホストコンピュータ及びホスト側ルータを含み通常
    回線及び複数の予備回線により前記端末LANに接続さ
    れたホストLANと、前記ホストLANに接続されて前
    記ホストコンピュータ及び前記ホスト側ルータ間の通信
    を制御する通信制御装置と、を有するLAN接続ネット
    ワークであって、 前記ホストLANに接続されて、前記端末LAN内の少
    なくとも1つの所定の端末装置に対して所定の時間間隔
    で監視情報片を繰り返し送信する監視情報片送信装置、
    を更に有し、 前記複数の予備回線への接続は、前記ホスト側ルータの
    みがなし得ることを特徴とするLAN接続ネットワー
    ク。
  3. 【請求項3】 前記監視情報片送信装置は、前記通信制
    御装置内に設けられていることを特徴とする請求項2記
    載のLAN接続ネットワーク。
  4. 【請求項4】 前記複数の予備回線は、ISDN回線で
    あることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記
    載のLAN接続ネットワーク。
JP10277298A 1998-09-30 1998-09-30 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク Pending JP2000115219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277298A JP2000115219A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277298A JP2000115219A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000115219A true JP2000115219A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17581597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277298A Pending JP2000115219A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000115219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463783B1 (ko) * 2001-02-28 2004-12-29 가부시키가이샤후지쿠라 통합 로컬 정보 전송 기능을 갖는 미디어 변환기 및 장애경보 신호 전송 시스템
JP2007336335A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntt Docomo Inc 通信端末装置およびその制御方法並びにリモートプロキシサーバ装置およびその制御方法
JP2008271203A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd 通信ネットワークシステムおよびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463783B1 (ko) * 2001-02-28 2004-12-29 가부시키가이샤후지쿠라 통합 로컬 정보 전송 기능을 갖는 미디어 변환기 및 장애경보 신호 전송 시스템
JP2007336335A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Ntt Docomo Inc 通信端末装置およびその制御方法並びにリモートプロキシサーバ装置およびその制御方法
JP2008271203A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd 通信ネットワークシステムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538988B1 (en) End-to-end bidirectional keep-alive using virtual circuits
US6856593B2 (en) Communication system, relay apparatus, end system, and communicating method
JP3636399B2 (ja) プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法
JP3464907B2 (ja) プロトコル変換システム
US5983360A (en) Information processing system with communication system and hot stand-by change-over function therefor
JP2006013827A (ja) パケット転送装置
JP2003051835A (ja) ネットワーク間接続方法、仮想ネットワーク間接続装置およびその装置を用いたネットワーク間接続システム
JP2000115219A (ja) 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク
JP4967674B2 (ja) メディアサービスシステム、メディアサービス装置及びそれらに用いるlan冗長化方法
JPH07264233A (ja) ルート高速切替方法及びルータ装置
JP2003188905A (ja) サーバ/クライアントシステムにおけるtcp/ip通信の多重化方式および方法
US10491544B2 (en) Consistency control of a logical path passing through a relay device
JPH09326810A (ja) 障害時のコネクション切り替え方法
JPH08298535A (ja) Osi通信システム
JP3638337B2 (ja) フレームリレー網および網における情報伝送方法
JP2004080217A (ja) ネットワーク間接続方法、仮想ネットワーク間接続装置およびネットワーク間接続システム
KR100358439B1 (ko) 컴팩트 제어국간의 이더넷을 이용한 데이터 전송방법
US20020071385A1 (en) Frame relay communication device, frame relay switchboard, frame relay communication system, and method of controlling a procedure for confirming PVC state
KR100711346B1 (ko) 금융 단말 관리 시스템 및 관리 방법
JP2804876B2 (ja) 多重系装置を含むネットワークシステムの通信方法
JP2000115220A (ja) 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク
KR20010048036A (ko) 중계 장치의 백업 방법
JP3785370B2 (ja) パケット転送装置、伝送装置、パケット転送システム及びネットワーク故障復旧方法
JP3185710B2 (ja) Msシェアドプロテクションリングシステムのオーダワイヤの自動切替方式
JP2001186182A (ja) パケット中継装置冗長構成システム及びパケット中継装置冗長構成方法