JP2000114740A - 移動電話機用裏カバ― - Google Patents

移動電話機用裏カバ―

Info

Publication number
JP2000114740A
JP2000114740A JP11276274A JP27627499A JP2000114740A JP 2000114740 A JP2000114740 A JP 2000114740A JP 11276274 A JP11276274 A JP 11276274A JP 27627499 A JP27627499 A JP 27627499A JP 2000114740 A JP2000114740 A JP 2000114740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
telephone
restricting means
longitudinal direction
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11276274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000114740A5 (ja
Inventor
Steven Mote
モート スティーブン
Keith Johnson
ジョンソン ケイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2000114740A publication Critical patent/JP2000114740A/ja
Publication of JP2000114740A5 publication Critical patent/JP2000114740A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単純かつ機能的で、スペースを有効に利用で
きる移動電話機取付用カバーを提供すること。 【解決手段】 移動電話機用の裏カバーであって、この
カバーは電話機に取り付けると露出する外部面、および
第1および第2案内面を有する内部面からなる細長い本体
を有し、前記案内面に沿ってカバーが電話機に対して動
く時に、電話機の対応規制手段と協働するように配置さ
れていて、これによって、長手方向への電話機に対する
本体の動きをほぼ防止する。カバーのロック可能な規制
手段あるいは電話機の対応規制手段は、弾性的で外方向
に可撓な部材からなる。この部材は、前記案内面に沿っ
てカバーが電話機に対して動く時に、弾性的に撓み、使
用者がカバーと電話機を解除可能なロック係合ができる
ようにする。またロック係合は、使用者が部材を外方向
に引っぱることによって解除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動電話機のカバー
に係り、特に裏カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に移動電話機の裏カバーはバッテリ
セルを所定の位置に確保するのに用いられ、カバーがバ
ッテリを収容したり、あるいはバッテリが電話機本体に
収容されたりする。カバーは電話機に容易に取り付けら
れ、そしてしっかりと固定されることが望ましく、使用
者がバッテリを交換できるようにカバーが着脱可能であ
ることがより好ましい。現在の移動電話機用裏カバーは
これらの機能を実現するように綿密に設計されている。
例えばNOKIA 6110ハンドセットでは裏カバーにばねラッ
チ機構を有している。ばね押上げ式‘ボルト’がカバー
の両側面からそれぞれ伸びていて、カバーが電話機に取
り付けられると、ボルトはラッチを開けるために強制的
に引っ込められ、カバーがラッチを閉じるために最終位
置までスライドするとボルトは伸びる。ボルトはカバー
が電話機から離れるのを防止している。カバー裏側にあ
るボタンがボルトに結合していて、ボタンを押すとラッ
チを開けるためにボルトが引っ込み、カバーを取り外す
ことができる。
【0003】英国特許公報GB2,224,5595号およびGB2,28
5,657 号では、移動電話機本体から取外し可能なバッテ
リハウジングが説明されている。どちらのハウジングも
内側にキャッチ、外側にプッシュ可能部分を有するラッ
チを持ち、キャッチは電話機本体のポケットと噛み合
い、ハウジングを所定の場所に固定する。外側の部分を
押すと、捻れカンチレバが回転し、キャッチがポケット
から引っ込められる。これによりハウジングの取り外し
が可能となる。このラッチ機構は捻り試片の両端を介し
てハウジングに完全に結合されているが、別な方法では
ハウジングから切り離されている。捻り試片からはそれ
ぞれ反対方向にプッシュ可能部分とキャッチとが伸びて
いる。キャッチはハウジングの中心方向に伸び、プッシ
ュ可能部分はハウジングの端方向に伸びている。さらに
GB2,285,657 号は、キャッチの誘導部分の斜面および電
話機本体のポケットに隣接する、対応斜面の利用を説明
している。カバーがスライド動作によって本体に取り付
けられる際に、前記斜面は協働してキャッチをポケット
へと持ち上げて覆わせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】単純でうまく機能する
カバーを製造することは望ましいが、ばね部品をカバー
から電話機に移動させることは、電話機のスペースを使
い果たすことになるので望ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様に従
えば、電話機に取り付けた時に露出する外部面と、案内
面からなる内部面とを有する細長い本体および電話機に
対して前記案内面に沿ってカバーが動く時に、電話機の
対応規制手段と協働するように配置されたロック可能な
規制手段とからなる、移動電話機取付用カバーが提供さ
れる。ロック可能な規制手段は前記協働の間中、電話機
に対する長手方向の本体の動きをほぼ規制する。ロック
可能な規制手段は前記本体の外部面の一部を構成する、
弾性的で外方向に可撓な部材からなり、この部材は弾性
的に曲がり、使用者が案内面に沿って電話機に対してカ
バーを動かす時に電話機の対応規制手段と解除可能なロ
ック係合ができるように、また、使用者がロック係合を
解除することにより外へ引っぱられるように配置されて
いる。
【0006】本発明の別の態様に従えば、電話機に取り
付けた時に露出する外部面と、第1および第2案内面か
らなる内部面とを有する細長い本体および電話機に対し
て前記案内面に沿ってカバーが動く時に、電話機の対応
規制手段と協働するように配置されたロック可能な規制
手段とからなるカバーが取り付けられた移動電話機が提
供される。ロック可能な規制手段は電話機に対する長手
方向の本体の動きをほぼ規制する。電話機のロック可能
な規制手段は、弾性的に曲がり、案内面に沿って電話機
に対してカバーが動く時に、使用者が、ロック可能な規
制手段と電話機の対応規制手段とを解除可能なロック係
合ができるように、また、使用者が外へ引っぱれるよう
に配置された、弾性的で外方向に可撓な部材からなる。
カバーは軽量であり、ロック機構は単純で小型である。
それゆえに、このカバーを使用すれば重さとスペースの
面で有利である。
【0007】部材は本体の端に位置するのが好ましく、
カバーの端から延びてカンチレバーを形成する。部材は
カバーの端に対称な位置に置かれ、カバーと一体化して
いるのが好ましい。カバーはワンピースであり、好まし
くは射出成形プラスチックで形成されるのが好ましい。
その結果、カバーにはばねあるいはレバーのような内部
部品が無く、製造が非常に簡単である。
【0008】部材の弾性的な可撓性は、全体的にせよ部
分的にせよカバーの変形から生じるのが好ましい。部材
が使用者によって引っぱられている間、カバーは電話機
に側稜で押さえつけられるのが好ましい。側稜が押さえ
つけられているので、部材を介してカバーへ加えられる
この外向きの力によって、カバーは縦軸を取り巻くよう
に弓状に曲がる。部材の弾性的な可撓性は、全体的にせ
よ部分的にせよ、本体への取付け位置あたりの片持ち部
材の可撓性から生じるのが好ましい。
【0009】部材の可撓性を提供するために、穴、カッ
トアウトあるいは開口をカバーの裏に必要としないの
で、電話機の耐水性が向上する。可撓部材は、長手方向
とほぼ垂直で、内部面の一部を構成する接合面を有す
る。この面は、電話機により形成される対応面と接する
が、これもまた長手方向とほぼ垂直である。この面およ
び対応面は電話機に対する本体の動きをほぼ規制し、使
用者が解除可能なロック係合をさせるための役目を果た
す。可撓部材は内部面の一部を構成するカム面を有す
る。カバーを電話機に取り付けるために長手方向に動か
す時に、案内面が協働して部材を撓ませるように、カム
面は電話機の対応カム面と協働するように配置されてい
る。
【0010】可撓部材のカム面および接合面は隣接して
いて、可撓部材裏面の突出部に面を形成しているのが好
ましい。それから電話機側には、対応接合面にリセスの
一部を形成する対応リセスと、リセスの隣に位置する対
応案内面がある。カバーが長手方向(上方)に動く時、
突出部および可撓部材は対応カム面を乗り越えていく。
弾性部材は、リセスの中の突出部が置かれている、曲が
っていない位置まで跳返する。カバーが下方に動くと、
接合面と対応接合面とは一緒に押される。このようにロ
ック装置は、突出部がほぞになり、リセスがほぞ穴にな
るように形成される。
【0011】電話機の裏面には、リセスに隣接するとこ
ろに凹みが提供される。そして、使用者は可撓部材の下
に指の爪を置き、部材を外向きに曲げ、同時にカバーに
下向きの力を加えることによって、ロック可能な規制手
段の錠をあけることができる。部材は本体の1つの端、
なるべくなら上端から延びているのが好ましい。ここで
‘上’は、使用者が解除可能なロック係合を行うため
に、電話機に対してカバーをスライド動作させる方向で
ある上方を意味する。
【0012】ロック可能な規制手段は、長手方向に離れ
て位置する第3および第4の規制手段からなり、第4規
制手段は可撓部材を含む。可撓部材は本体の上部に置か
れるのが好ましく、ロック係合する時に、カバーが少な
くとも下方に動くのを防止するために用いられる。第3
規制手段はカバーが少なくとも上方に動くのを抑制する
ために用いられる。
【0013】第3および第4規制手段は本体の長手方向
において反対の末端に位置している。第3および第4規
制手段をカバーの最上端と最下端に配置することによ
り、カバーと電話機がより密着する。
【0014】第3規制手段は外方向にほぼ垂直で、内部
面の一部を構成する接合面を形成する。この面は、カバ
ーを電話機に取り付ける際にカバーが電話機に対して上
方向に動くならば、電話機側の対応面に接合する。この
ように、第3規制手段および電話機の対応規制手段は、
カバーが電話機に対して上方向にスライド動作する時
に、カバーが離脱するのを防止する留め金になる。この
面は長手方向に鋭角となるように傾斜している。電話機
の対応面も相応して傾斜している。カバーが電話機に対
して上方向に動く時、第3規制手段の斜面は対応面に接
合する。これによりカバーは電話機に密閉接触する。さ
らに、この接合により、カバーの外方向への動きを防止
し、上方向への動きの範囲を限定する。第3規制手段
は、本体の内部面からほぼ長手方向に延びる、舌状の物
であり、この舌状の物は電話機の溝に差し込まれ、接合
する。
【0015】カバーはさらに、カバーが案内面に沿って
電話機に対して動く時に、電話機の対応する位置に置か
れている規制手段と協働するように配置された解除可能
な規制手段をも有する。この解除可能な規制手段によ
り、前記協働の間中、長手方向への電話機に対する本体
の実質的な動きだけは許容される。この解除可能な規制
手段は本体の内部面に位置し、第1および第2規制手段
からなる。第1および第2規制手段のそれぞれは、外方
向にはほぼ垂直で、しかし長手方向に対して鋭角をなす
第1接合面を有する。この第1接合面は、長手方向にほ
ぼ垂直な、電話機の対応面に接合するように配置されて
いて、前記協働の間中、電話機に対する本体の外方向へ
の動きを防止している。このように、第1および第2規
制手段のそれぞれは、電話機の対応規制手段と協働する
ことにより、電話機に対してカバーが上方にスライド動
作する時に、カバーが外方向に離脱するのを防止する留
め金になる。
【0016】電話機側の対応面も相応して傾斜してい
て、カバーを解除可能なロック係合させるために電話機
に対して上方に動かす時、前記第1斜面および対応面が
接合する。これにより、カバーの側稜が電話機に押しつ
けられて密着する。さらに、この接合はカバーが外方向
に動くのを防止し、そして電話機に対する上方向への動
きの範囲を限定する。第1および第2規制手段のそれぞ
れは、長手方向にほぼ垂直な、第2面を有する。この第
2面は、ロック可能な規制手段を解除する時に、電話機
の長手方向に垂直な電話機側の対応面と衝合することに
よって、カバーが過度に動くのを防止する留め具の働き
をする。第1および第2規制手段のそれぞれは、第2面
にほぼ平行で、長手方向に離れて対向して位置する第3
面を有する。第3面および第2面は、カバーを電話機に
取り付ける時に、カバーと電話機との非整列を防止する
留め具の働きをする。
【0017】第1規制手段は、電話機の対応規制手段が
突出部であれば、長手方向に延びるリセスであり、逆に
電話機の対応規制手段が長手方向に延びるリセスであれ
ば、突出部である。突出部もまた長手方向に延びてい
る。対応するリセスと突出部とは協働して、カバーが実
質的に長手方向以外に動くのを防止する。第1、第2お
よび第3面は突出部の外部面あるいはリセスの内部面と
なる。突出部のリセスへのアクセスは、カバーが電話機
に不正確に取り付けられないように、制限されている。
【0018】第1および第2規制手段は案内面に隣接し
た位置にある。第1および第2案内面は本体の長さにほ
ぼ平行に走っている。案内面は本体の対向する側端に位
置し、本体の長さにまで及ぶ。案内面はほぼ平らで、各
々の面には1つかあるいはそれ以上の浅浮き彫りのこぶ
がある。カバーは、その長さに沿った少なくとも1つの
箇所に、第3および第4規制手段が対向する内部面に位
置する、ほぼ浅いU字型をした断面を有する。
【0019】本発明の別の態様に従えば、電話機に取り
付けた時に露出する外部面と、本体の長さにほぼ平行に
延びる第1および第2案内面からなる内部面とを有する
細長い本体および、前記本体の外部面の一部を形成する
上面とリセスあるいは突出部を有する下面からなる、弾
性的で外に向かって可撓な部材とからなる移動電話機に
着脱可能なカバーが提供される。前記可撓部材は本体の
縁に位置し、使用者が外へ引っぱれるように配置されて
いて、カバーを取り外せるように外に撓む。
【0020】本発明のさらに進んだ態様に従えば、電話
機に取り付けた時に露出する外部面と、本体の長さにほ
ぼ平行に延びる第1および第2案内面からなる内部面と
を有する細長い本体および、前記本体の外部面の一部を
形成する上面とリセスあるいは突出部を有する下面から
なる、弾性的で外に向かって可撓な部材とからなる、使
用者が着脱可能なカバーを取り付けた移動電話機が提供
される。前記可撓部材は本体の縁に位置し、使用者が外
へ引っぱれるように配置されていて、カバーを取り外せ
るように外に撓む。
【0021】可撓部材のリセスあるいは突出部はそれぞ
れ、カバーが電話機に対して案内面に沿って動く時に、
電話機とのロック装置のほぞ穴あるいはほぞとなる。カ
バーはまた、案内面にほぼ平行に延びて、対向する本体
の側端に位置する、1対のリセスあるいは突出部からな
る解除可能な規制手段を有する。可撓部材の弾性的可撓
性は、取り付けるカバーの可撓性から生じる。すなわち
カバーは解除可能なロック係合をなすために変形する。
本発明をよりよく理解し、いかに本発明が効果を発揮す
るのかを理解するためにのみ、例として添付図面を参照
する。
【0022】
【発明の実施の形態】図1はケーシング100 と電話機取
付用カバー2とからなる移動電話機を図解している。電
話機は前面104 を有し、その裏側にバッテリセルを収容
するためのリセス102 を有する。カバー2はバッテリが
外へ落ちるのを防止し、またバッテリを乾燥状態に保
つ。
【0023】カバーは、図2がより詳しく図解するよう
に、外部面4および内部面6からなり、カバー内部の2
つの側端のそれぞれに沿って走る案内面70、カバーの上
部7に位置し、その裏面に突出部12を有する弾性的な可
撓部材10、カバー内側の下部8の方に位置する第1留め
具20、一方のカバー内側の側端に案内面70に隣接して位
置する第2留め具30および第3留め具40、およびもう一
方のカバー内側の側端に案内面に隣接して位置する第4
留め具50および第5留め具60を有する。
【0024】電話機100 は、カバーの案内面70と協働し
て、カバーが電話機のケーシング上をスライドできるよ
うにする案内面170 、可撓部材10の突出部12と係合する
レセプタクル110 、カバーの第1留め具20と係合する、
電話機の下方に位置する第1対応留め具120 、およびカ
バー2の第2、第3、第4および第5留め具30、40、50
および60のそれぞれ1つと互いに係合する第2、第3、
第4および第5対応留め具130 、140 、150 および160
からなる。図のそれぞれにおいて、座標系が示されてい
る。この座標系は、以下で言及される方向を、長手方向
である上方向をU、下方向をD、横方向をW、外方向を
O、および内方向をIで示している。
【0025】弾性的な可撓部材10とレセプタクル110 と
の係合が、図6でより詳しく図解される。弾性的な可撓
部材10は突出部12を有し、突出部12は長手方向に対して
鋭角で、横方向に対して平行な傾斜カム面16と、長手方
向に対して垂直な平面を形成する接合面14とからなる。
カム面16は接合面14と上で接している。レセプタクル11
0 は第1リセス112 、長手方向に対して垂直な面を有す
る、第1リセス112 の下端にある留め具114 、第1リセ
ス112 の上端にある傾斜カム面116 、第2リセス113 の
下端に位置する、長手方向に対して垂直な接合面118 を
有し、カム面116 と上で接している第2リセス113 から
なる。矢印AAが図示するように、レセプタクル110 と部
材10との係合による高さは小さいことが図6からわかる
だろう。突出部12がほぞの役割を果たし、第2リセス11
3 がほぞ穴の役割を果たしてなされる係合は、ロック機
能を果たす。
【0026】第1留め具20と第1対応留め具120 との係
合が、図5でより詳しく図解される。第1留め具20は突
出部あるいは舌状の物26を有している。リセス24が、カ
バーから上方向に延びる突出部とカバー2との間に形成
され、長手方向に対して鋭角をなしている。突出部26の
外側の面は傾斜した接合面22を有し、この傾斜接合面22
は横方向に対して平行で、長手方向に対して鋭角αをな
す平面を形成している。第1対応留め具120 は、自身と
電話機のケーシング100 との間に溝124 を形成する突出
部126 を有している。溝124 は上方向に延びている。溝
124 の内部では、外側の面が傾斜した接合面122 を有
し、この傾斜接合面122 は横方向に対して平行で、長手
方向に対して鋭角αをなす平面を形成している。溝124
は突出部26を収容できる大きさで、接合面122 および22
はカバーが電話機に取り付けられる時に、長手方向を互
いに反対に動かされるように配置されている。
【0027】第2留め具30と第2対応留め具130 との係
合が、図7でより詳しく図解される。第2留め具30は第
1突出部32および第2突出部33からなり、その間に開口
37を有している。第1突出部32は長手方向に延びてい
て、突出部32とカバー2との間にはリセス34が形成され
ている。リセス内部において、突出部は傾斜した接合面
36を内方向の側に有していて、この傾斜接合面は横方向
に対して平行で、長手方向に対して鋭角αをなす平面を
形成している。第1突出部32はまた、リセス34への開口
37の下側を形成する停止面38を有している。第2突出部
33は開口37の上側を形成する停止面35を有している。停
止面35はカバー2から延びていて、長手方向に対して垂
直な面からなる。
【0028】第1対応留め具130 は、傾斜接合面132 お
よび停止面134 からなる突出部からできている。この突
出部は細長く、長手方向に延びている。接合面132 は突
出部の内方向の面に形成されていて、横方向に対して平
行で、長手方向に対して鋭角αをなす平面である。停止
面134 は平面で長手方向に対して垂直である。開口37お
よび第2対応留め具130 は、対応留め具130 が開口37を
外方向に通過し、それから第2留め具30の第1突出部32
と協働するために下方向にスライドできる大きさであ
る。接合面132 および36は協働して、このスライド動作
時に、カバーが外方向に外れるのを防止するように配置
されている。停止面35および130 は、カバーを取り外す
ためにカバーを電話機に対して下方向にスライドさせる
時に、電話機に対するカバー2の動きを制限するように
配置されている。第2、第3、第4および第5対応留め
具130 、140 、150 および160 は同一である。第2留め
具30および第4留め具50は同一である。第3留め具40お
よび第5留め具60は同一である。第3留め具40には第2
留め具30にある第1突出部32はあるが、第2突出部33は
ない。
【0029】図4にはカバーの電話機への取付方法が示
されている。カバー2を電話機に密着させるために、内
方向である電話機の方に動かす。可撓部材10の突出部12
はレセプタクル110 の第1リセス112 にはまる。突出部
26は溝124 の下方にこれと整列する。第2および第4対
応留め具130 および150 は、第2および第4留め具30お
よび50のそれぞれの開口37を通過し、第1突出部32によ
り形成されるリセス34の上方に位置する。第3および第
5対応留め具140 および160 は第1突出部32により形成
されるリセス34の上方に位置する。案内面70と案内面17
0 は整列する。第2および第4留め具30および50の開口
37は、カバーが電話機に不正確に取り付けられないよう
に配置されている。
【0030】カバーを案内面70に沿って電話機に対して
上方向にスライドさせる。カバー2の留め具20、30、4
0、50、および60の傾斜接合面22および36が、対応留め
具120、130 、140 、150 、および160 の傾斜接合面122
および132 に接触する。この接触により、カバーが電
話機から外方向へ外れるのが防止される。カバーをさら
に上方向にスライドさせると、留め具と対応留め具とが
協働し、可撓部材10のカム面16とレセプタクル110 のカ
ム面116 とが協働する。可撓部材10は外方向に撓んで、
カム面16を乗り越える。この撓みは、カバーへの取付地
点付近でのカンチレバ部材の撓みに加えて、可撓部材を
介してカバーに加わる外向きの力と、留め具がカバーを
所定の位置に留めることにより生じる固定力とによりも
たらされるカバー自体の反りから生じる。それから可撓
部材の突出部12は弾性的にパチンとはじき戻り、第2リ
セス113 に受け止められる。第2リセス113 と突出部12
との協働により、カバーが電話機に対して下方向にスラ
イドするのが防止される。留め具20、30、40、50、およ
び60と対応留め具120 、130 、140 、150 、および160
との協働により、カバーが電話機にぴったりと結合し、
カバーが上方向にあまりスライドしすぎるのが防止され
る。
【0031】可撓部材10の後ろにある凹み106 に指の爪
を差し込み、部材を外向きに撓ませると同時に電話機を
上方向にスライドさせることによって、カバー2は電話
機から外される。この撓みは、カバーへの取付地点付近
でのカンチレバー部材の撓みに加えて、部材10を介して
カバーに加わる外向きの力と、留め具がカバーを所定の
位置に留めることにより生じる固定力とによりもたらさ
れるカバー自体の反りから生じる。この撓みにより、可
撓部材10とレセプタクル110 の間のラッチが解除され
る。部材10を撓ませることにより、これを第2リセス11
3 から引き離し、カバーをスライドさせることにより、
留め具20、30、40、50、および60を対応留め具120 、13
0 、140 、150 、および160 から引き離す。電話機のス
ライドは、第2および第4留め具30および50の第2突出
部33にある停止面35と、対応留め具130 および150 の停
止面134 との衝合により停止する。そしてカバー2は容
易に電話機から外すことができる。
【0032】以上において、本発明の実施形態がどのよ
うにして実施されるのかという特定の例を説明してき
た。しかし、係合のために対応し、協働するリセスと突
出部において、リセスは電話機の一部である突出部と係
合するカバーの部分であってもいいし、あるいはリセス
はカバーの一部である突出部と係合する電話機の部分で
あってもいい。本発明は、請求項で明らかにされた本発
明の範囲から逸脱することなく、多くの異なる方法で実
施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動電話機および電話機に取り付ける前のカバ
ーの斜投影図である。
【図2】カバー裏面の斜投影図である。
【図3】図1の直線X−Xに沿った移動電話機の断面図
である。
【図4】カバーの電話機への取り付け方を図解したもの
である。
【図5】カバーを電話機に取り付ける1つのタイプであ
るラッチング装置を示している。
【図6】カバーを電話機に取り付ける別のタイプである
締付け装置を示している。
【図7】カバーを電話機に取り付けるもう1つのタイプ
である留め金を示している。
【符号の説明】
2:カバー 4:外部面 6:内部面 10: 弾性的可撓部材 12: 突出部 14,22,36,118,122: 接合面 16,116: カム面 20: 第1留め具 24,34,102:リセス 26: 舌状の物 30: 第2留め具 32: 第1突出部 33: 第2突出部 35,134:停止面 37: 開口 40: 第3留め具 50: 第4留め具 60: 第5留め具 70: 案内面 100:ケーシング 104:前面 106:凹み 110:レセプタクル 112:第1リセス 113:第2リセス 114:留め具 120:第1対応留め具 124:溝 130:第2対応留め具 132:傾斜接合面 140:第3対応留め具 150:第4対応留め具 160:第5対応留め具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケイス ジョンソン イギリス アールジー12 9アールワイ バークス ブラックネル ザ ワーレン ライチェット ミンスター クローズ 9

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動電話機取付用のカバーであって、 前記電話機に取り付けると露出する外部面と案内面を有
    する内部面とからなる細長い本体と、 前記案内面に沿って、前記カバーが前記電話機に対して
    動く時に、前記電話機の対応規制手段と協働するように
    配置され、前記協働の間中、長手方向への前記電話機に
    対する前記本体の実質的な動きを規制する、ロック可能
    な規制手段とからなり、 前記ロック可能な規制手段は、前記本体の外部面の一部
    を形成する、弾性的で外方向に可撓な部材からなり、前
    記部材は弾性的に撓み、前記案内面に沿って前記カバー
    が前記電話機に対して動く時に、前記電話機の前記対応
    規制手段と、使用者が解除可能なロック係合ができるよ
    うに、また前記使用者が前記ロック係合を解除するのに
    外方向に引っぱれるように配置されていることを特徴と
    するカバー。
  2. 【請求項2】 取付用カバーを有する移動電話機であっ
    て、 前記カバーは前記電話機に取り付けると露出する外部面
    と第1および第2案内面を有する内部面からなる細長い
    本体と、 前記案内面に沿って、前記カバーが前記電話機に対して
    動く時に、前記電話機の対応規制手段と協働するように
    配置され、長手方向への前記電話機に対する前記本体の
    実質的な動きを規制する、ロック可能な規制手段とから
    なり、 前記カバーの前記ロック可能な規制手段または前記電話
    機の前記対応規制手段が、弾性的に撓み、前記案内面に
    沿って前記カバーが前記電話機に対して動く時に、使用
    者が前記ロック可能な規制手段と前記電話機の前記対応
    規制手段とを解除可能なロック係合ができるように、ま
    た前記使用者が外方向に引っぱれるように配置されてい
    る、弾性的で外方向に可撓な部材からなることを特徴と
    する移動電話機。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のカバー又は電話
    機において、 前記カバーには穴、カットアウト又は他の開口がなく、
    ワンピースであることを特徴とするカバー又は電話機。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のカバ
    ー又は電話機において、 前記部材の弾性的可撓性は、全体的又は部分的に、前記
    カバーの変形から生じることを特徴とするカバー又は電
    話機。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載のカバ
    ー又は電話機において、 前記可撓部材は、前記長手方向に対してほぼ垂直で、前
    記内部面の一部を形成する接合面を有することを特徴と
    するカバー又は電話機。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のカバ
    ー又は電話機において、 前記部材が本体の1つの縁から延びていることを特徴と
    するカバー又は電話機。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載のカバ
    ー又は電話機において、 前記ロック可能な規制手段は、長手方向に分離して位置
    する第3および第4規制手段からなり、前記第4規制手
    段は前記可撓部材からなることを特徴とするカバー又は
    電話機。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のカバー又は電話機にお
    いて、 前記第3および第4規制手段は、前記本体の長手方向反
    対の端に位置することを特徴とするカバー又は電話機。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のカバー又は電話
    機において、 前記第3規制手段は、外方向に対してほぼ垂直で、前記
    内部面の一部を形成する接合面を有することを特徴とす
    るカバー又は電話機。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のカバー又は電話機に
    おいて、 前記第2面は長手方向に対して鋭角に傾斜していること
    を特徴とするカバー又は電話機。
  11. 【請求項11】 請求項7乃至10のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記第3規制手段は、前記本体の内部面からほぼ長手方
    向に延びる舌状の物であることを特徴とするカバー又は
    電話機。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至11のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記カバーはさらに、カバーが前記案内面に沿って電話
    機に対して動く時に、電話機の対応する所に位置する規
    制手段と解除可能に協働するように配置された解除可能
    な規制手段からなり、前記解除可能な規制手段は、前記
    協働の間、前記本体が前記電話機に対して前記長手方向
    のみへの実質的移動を許容することを特徴とするカバー
    又は電話機。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のカバー又は電話機
    において、 前記解除可能な規制手段は、前記本体の内部面に位置
    し、前記外方向に対してほぼ垂直で、長手方向に対して
    鋭角をなす第1接合面を画成する第1および第2規制手
    段からなることを特徴とするカバー又は電話機。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至13のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記カバーはさらに、カバーが前記案内面に沿って電話
    機に対して動く時に、電話機の対応する所に位置する規
    制手段と解除可能に協働するように配置された解除可能
    な規制手段からなり、これによって前記電話機と前記カ
    バーとをより密着させることを特徴とするカバー又は電
    話機。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至14のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記案内面はほぼ平面で、それぞれの面上には1つかあ
    るいはそれ以上の浅浮彫のこぶがあることを特徴とする
    カバー又は電話機。
  16. 【請求項16】 使用者が移動電話機に着脱可能なカバ
    ーであって、 前記電話機に取り付けると露出する外部面と、本体の長
    さにほぼ平行に延びる第1および第2案内面を有する内
    部面とからなる細長い本体と、 前記本体の外部面の一部を形成する上面と、リセスある
    いは突出部を有する下面とからなる弾性的で外方向に可
    撓な部材とからなり、前記部材は前記本体の縁に位置
    し、使用者が外方向に引っぱるとカバーを取り外すため
    に可撓するように配置されていることを特徴とするカバ
    ー。
  17. 【請求項17】 使用者が着脱できるカバーを有する移
    動電話機であって、 前記カバーは前記電話機に取り付けると露出する外部面
    と、本体の長さにほぼ平行に延びる第1および第2案内
    面を有する内部面とからなる細長い本体と、 前記本体の外部面の一部を形成する上面と、リセスある
    いは突出部を有する下面とからなる弾性的で外方向に可
    撓な部材とからなり、前記部材は前記本体の縁に位置
    し、使用者が外方向に引っぱるとカバーを取り外すため
    に可撓するように配置されていることを特徴とする移動
    電話機。
  18. 【請求項18】 請求項16又は17に記載のカバー又
    は電話機において、 さらに、前記案内面に対してほぼ平行に延びる1対のリ
    セスあるいは突出部を有し、前記本体の対向する側端に
    位置する解除可能な規制手段を具備することを特徴とす
    るカバー又は電話機。
  19. 【請求項19】 請求項1又は2に記載のカバー又は電
    話機において、 前記カバーには穴、カットアウトあるいは他の開口がな
    く、ワンピースであることを特徴とするカバー又は電話
    機。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記カバーはさらに、カバーが前記案内面に沿って電話
    機に対して動く時に、電話機の対応する所に位置する規
    制手段と解除可能に協働するように配置された解除可能
    な規制手段を含み、電話機とカバーとをより密着させる
    ことを特徴とするカバー又は電話機。
  21. 【請求項21】 請求項1乃至20のいずれかに記載の
    カバー又は電話機において、 前記部材の弾性的可撓性は、前記カバーの変形から生じ
    ることを特徴とするカバー又は電話機。
JP11276274A 1998-09-29 1999-09-29 移動電話機用裏カバ― Pending JP2000114740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9821124.6 1998-09-29
GBGB9821124.6A GB9821124D0 (en) 1998-09-29 1998-09-29 Back cover for a mobile phone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000114740A true JP2000114740A (ja) 2000-04-21
JP2000114740A5 JP2000114740A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=10839628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11276274A Pending JP2000114740A (ja) 1998-09-29 1999-09-29 移動電話機用裏カバ―

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6563927B2 (ja)
EP (1) EP0991246B1 (ja)
JP (1) JP2000114740A (ja)
DE (1) DE69936086T2 (ja)
GB (2) GB9821124D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278978A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 小型電子機器
JP2007504681A (ja) * 2003-05-13 2007-03-01 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド トルクセル
JP2017116989A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及び電子機器のカバー部材

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194291B2 (en) * 2001-06-26 2007-03-20 Gregory Kim Protective mask of mobile phone
FI20002897A (fi) * 2000-12-29 2002-06-30 Nokia Corp Elektroninen laite ja välineet irrotettavan yksikön varmistamiseksi toiminta-asentoon
FR2826637B1 (fr) * 2001-06-29 2004-02-06 Cit Alcatel Dispositif de verrouillage/deverrouillage d'un couvercle amovible sur un boitier
KR100425094B1 (ko) * 2001-07-02 2004-03-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 착탈 구조
US7609512B2 (en) 2001-11-19 2009-10-27 Otter Products, Llc Protective enclosure for electronic device
TW556947U (en) * 2002-06-21 2003-10-01 Quanta Comp Inc Key stroke structure
TW525688U (en) * 2002-07-16 2003-03-21 High Tech Comp Corp Fastener of latch lock
AU2002329533A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Nokia Corporation Battery holder
ATE394869T1 (de) * 2003-03-25 2008-05-15 Lg Electronics Inc Verriegelungsmechanismus
TW595189B (en) * 2003-06-05 2004-06-21 Quanta Comp Inc Apparatus for fastening housing
US6895842B2 (en) 2003-06-20 2005-05-24 Nokia Corporation Cutter
US7568111B2 (en) * 2003-11-11 2009-07-28 Nokia Corporation System and method for using DRM to control conditional access to DVB content
JP4306571B2 (ja) * 2004-09-15 2009-08-05 日本電気株式会社 電子機器、カバー及びケース
CN1885592B (zh) * 2005-06-24 2010-11-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
CN1893445B (zh) * 2005-07-01 2012-01-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁装置
KR100664210B1 (ko) * 2005-09-01 2007-01-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 분리장치
CN101001508B (zh) * 2006-01-14 2010-06-02 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置的盖体结构
US7643274B2 (en) * 2006-04-21 2010-01-05 Tech Shell Inc. Protective cover for laptop computer
DE102007020676A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Lösbarer Verschlussdeckel für ein Handwerkzeug
CN101127390B (zh) * 2006-08-18 2010-11-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
TWI327431B (en) * 2006-10-05 2010-07-11 Asustek Comp Inc Mobile phone back cover assembly structure
CN101567430B (zh) * 2008-04-22 2011-11-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
CN101588686A (zh) * 2008-05-22 2009-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手持式装置
US7843688B2 (en) * 2008-06-25 2010-11-30 Nokia Corporation Latching mechanisms for portable electronic devices
TWI379290B (en) * 2008-09-26 2012-12-11 Asustek Comp Inc Screwless housing for portable hard drive
USD863946S1 (en) 2008-10-08 2019-10-22 Nite Ize, Inc. Tie
US9174781B2 (en) 2008-10-08 2015-11-03 Nite Ize, Inc. Tie wrap for bundling objects
USD863945S1 (en) 2008-10-08 2019-10-22 Nite Ize, Inc. Tie
CN101752532A (zh) * 2008-12-10 2010-06-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
TWI392804B (zh) * 2009-02-12 2013-04-11 King Slide Works Co Ltd 電子裝置之殼體組裝構造
TWI416018B (zh) * 2009-05-27 2013-11-21 Fih Hong Kong Ltd 電池蓋卡鎖結構及該攜帶型電子裝置
US8833805B2 (en) * 2010-02-15 2014-09-16 Blackberry Limited Portable electronic device with battery cover and locking mechanism therefor
US8616422B2 (en) * 2011-08-02 2013-12-31 Greg Adelman Cantilevered snap fit case
USD745866S1 (en) 2011-08-02 2015-12-22 Nite Ize, Inc. Cantilevered snap fit case
US8929085B2 (en) 2011-09-30 2015-01-06 Apple Inc. Flexible electronic devices
GB2499661A (en) * 2012-02-24 2013-08-28 Control Tech Ltd Sliding cover with latch mechanism
US20140252779A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Nokia Corporation Locking Arrangement
USD714278S1 (en) 2013-07-29 2014-09-30 Nite Ize, Inc. Mobile phone case
USD770998S1 (en) * 2013-10-10 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
DE102018219104A1 (de) 2018-11-08 2020-05-14 Ford Global Technologies, Llc Innenverkleidungsbaugruppe für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG48961A1 (en) * 1988-08-16 1991-07-15 Instit T Za Kompleksna Avtom N Periphery control device
US4904549A (en) 1988-11-04 1990-02-27 Motorola, Inc. Battery housing with integral latch and positive displacement apparatus
CA2142722C (en) * 1993-07-20 1999-09-07 Brian J. Hassemer A latching system
US5308716A (en) * 1993-09-20 1994-05-03 Motorola, Inc. Battery pack retention apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504681A (ja) * 2003-05-13 2007-03-01 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド トルクセル
JP2006278978A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 小型電子機器
JP4562083B2 (ja) * 2005-03-30 2010-10-13 京セラ株式会社 小型電子機器
JP2017116989A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及び電子機器のカバー部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0991246A2 (en) 2000-04-05
GB2342118B (en) 2001-04-25
US20020131584A1 (en) 2002-09-19
GB2342118A (en) 2000-04-05
EP0991246A3 (en) 2003-04-23
GB9821124D0 (en) 1998-11-25
DE69936086T2 (de) 2008-01-17
DE69936086D1 (de) 2007-06-28
GB9921593D0 (en) 1999-11-17
EP0991246B1 (en) 2007-05-16
US6563927B2 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000114740A (ja) 移動電話機用裏カバ―
US7513134B2 (en) Case for remote control key
US7413479B1 (en) Cover lock
US7043282B2 (en) Portable electronic equipment and battery mounting device of the equipment
US8320122B2 (en) Latching device and electronic device using the same
US10368615B2 (en) Harness fastening system
US6677526B2 (en) Protector for wire harness
JP3982955B2 (ja) 合成樹脂製バックル
JPH11274751A (ja) 小型電子機器の着脱装置
US20100188805A1 (en) Cover releasing mechanisms
CN212130229U (zh) 拉手
JPH08175272A (ja) 収納ボックスにおける蓋体のロック装置
US7201995B2 (en) Battery positive cover
CN220934528U (zh) 连接器壳体组件、连接器和连接器组件
CN220869068U (zh) 电子锁具
CN112563833B (zh) 连接器
KR20100007818A (ko) 고정구
JPH11176402A (ja) 電池蓋構造
CN107278079B (zh) 一种容置盒翻盖结构及机器人
JPH0591054U (ja) 充電式電池固定装置
KR200168353Y1 (ko) 휴대폰의 배터리 고정용 로커 장착구조
JPH07967Y2 (ja) 掛止め具
JP3050776B2 (ja) コネクタにおける端子組付構造
JP3558483B2 (ja) 保持装置付き電池パックケース
JP2786134B2 (ja) 電池パック固定部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512