JPH11274751A - 小型電子機器の着脱装置 - Google Patents

小型電子機器の着脱装置

Info

Publication number
JPH11274751A
JPH11274751A JP10089545A JP8954598A JPH11274751A JP H11274751 A JPH11274751 A JP H11274751A JP 10089545 A JP10089545 A JP 10089545A JP 8954598 A JP8954598 A JP 8954598A JP H11274751 A JPH11274751 A JP H11274751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
locking
lock
electronic equipment
small electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10089545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667982B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Mano
伸之 真野
Takeshi Matsuda
健 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP08954598A priority Critical patent/JP3667982B2/ja
Priority to EP99200837A priority patent/EP0944122A1/en
Publication of JPH11274751A publication Critical patent/JPH11274751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667982B2 publication Critical patent/JP3667982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく、固定的で確実なロックが
でき、さらに、取り外しも簡単にできる小型電子機器の
着脱装置を提供することを目的とする。 【構成】 小型電子機器10の係止部16と、電子機器
本体11に形成し、係止部16に係合するロック用突起
部12と、電子機器本体11に形成され、小型電子機器
10を外す方向に移動したときロック用突起部12とと
もに屈曲可能なモールドばねの板ばね部27と、板ばね
部27の屈曲を制限してロックするロック釦29とから
なり、ロック釦29は、ロック用突起部35を、板ばね
部27の屈曲位置に臨ませたロック位置と、屈曲位置か
ら外れたロック解除位置との2位置に変更でき、かつ、
ロック釦29の位置決めばね部36を、電子機器本体1
1のロック釦収納部31のロック位置決め凹部32と解
除位置決め凹部33とに選択的に係合して、ロック位置
とロック解除位置との2位置に保持できるようにした装
置である。この装置によれば外れる恐れがなく極めて確
実にロックできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリを電子カ
メラやビデオカメラのバッタリケースに着脱自在にセッ
トしたり、電子カメラやビデオカメラを再生機器に着脱
自在にセットしたりするなど、バッテリその他の小型電
子機器10を電子機器本体11に着脱自在にセットする
ための小型電子機器の着脱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、バッテリなど
の小型電子機器10をバッテリケースなどの電子機器本
体11にセットしようとするときは、鎖線で示す位置で
バッテリ10の底部によりロック用突起部12を出没孔
15に押し込みながら図中左方へスライドさせる。バッ
テリ10の係止部16とロック用突起部12とが一致す
ると、コイルばね13によりロック用突起部12が上昇
してバッテリ10はロックされる。ロックされたバッテ
リ10を取り出すときは、ロック解除釦17を押し込む
と、ロック解除釦17と一体の傾斜長孔18が前進す
る。すると、傾斜長孔18がロック用突起部12の突部
14と係合しているため、ロック用突起部12は下降す
る。そのため、バッテリ10は、図中右方へ移動でき、
ロック状態が外れる。
【0003】その他、バッテリその他の小型電子機器1
0をバッテリケースその他の電子機器本体11に着脱自
在にセットする機構は種々提案されているが、ほとんど
の場合、ロック用突起部12をコイルばね13で弾性的
に付勢して保持し、また、ロック解除釦17によりコイ
ルばね13を圧縮してロック用突起部12を退出する方
法が採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の着脱
装置では、コイルばね13の弾性的な力だけでロック用
突起部12を保持し、固定的な保持がなされていなかっ
たため、何らかの衝撃でコイルばね13が圧縮されると
ロック状態が外れ、バッテリなどの小型電子機器10が
抜け出ることがあった。
【0005】また、バッテリなどの小型電子機器10を
保持するために、少なくともロック用突起部12、コイ
ルばね13、ロック解除釦17を必要とし、部品点数が
多くなるという問題があった。
【0006】本発明は、部品点数が少なく、しかも、固
定的で確実なロックができ、さらに、取り外しも簡単に
できる小型電子機器の着脱装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、小型電子機器
10を電子機器本体11に着脱自在に保持するようにし
た小型電子機器の着脱装置において、前記小型電子機器
10に形成した係止部16と、前記電子機器本体11に
形成し、前記係止部16に係合するロック用突起部12
と、前記電子機器本体11に形成され、前記小型電子機
器10を外す方向に移動したとき前記ロック用突起部1
2とともに屈曲可能な板ばね部27と、この板ばね部2
7の屈曲を制限してロックするロック釦29とからな
り、前記板ばね部27は、電子機器本体11の小型電子
機器取付け部19に一体成型したモールドばねからな
り、前記ロック釦29は、一体に形成したロック用突起
部35を、板ばね部27の屈曲位置に臨ませたロック位
置と、板ばね部27の屈曲位置から外れたロック解除位
置との2位置に変更でき、かつ、ロック釦29に一体に
成型した位置決めばね部36を、電子機器本体11に設
けたロック釦収納部31のロック位置決め凹部32と解
除位置決め凹部33とに選択的に係合して、ロック位置
とロック解除位置との2位置に保持できるようにしたこ
とを特徴とする小型電子機器の着脱装置である。
【0008】小型電子機器10を電子機器本体11に係
止し、ロック釦29をずらすと、ロック用突起部35が
板ばね部27の下面のロック位置に移動するとともに、
位置決めばね部36がロック位置決め凹部32に嵌合
し、板ばね部27の下方への屈曲が制限される。このた
め、小型電子機器10を外そうとしてもロック用突起部
12と板ばね部27は下方へ屈曲できず、小型電子機器
10はロックされた状態となる。この状態でのロック
は、ばね性などで保持されているのではなく、固定的に
保持され、かつ、位置決めばね部36がロック位置決め
凹部32に嵌合してロック釦29の移動を制限している
ので、外れる恐れがほとんどなく極めて確実である。
【0009】小型電子機器10を外すときは、ロック釦
29のつまみ38を反対方向にずらすと、位置決めばね
部36が解除位置決め凹部33に嵌合し、かつ、ロック
用突起部35が板ばね部27の下面のロック位置から移
動するので、小型電子機器10を手前に引くと、係止部
16によりロック用突起部12が下方へ押し出され、板
ばね部27が屈曲し、さらに小型電子機器10を手前に
引くと係止突起23が係合溝24から外れて小型電子機
器10を取り出せる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1ないし図4
に基づき説明する。10は、小型電子機器である。以下
の説明における小型電子機器10は、着脱自在にセット
するバッテリの場合を例とする。このバッテリ10の底
面には、中央部分の前端部に案内溝21が形成され、後
端部分に係止部16が形成されている。また、このバッ
テリ10の底面の両側には、2個ずつの係止突起23が
一体に設けられている。
【0011】11は、電子機器本体11である。以下の
説明における電子機器本体11は、前記バッテリ10を
着脱自在に取り付けるためのバッテリケースの場合を例
とし、このバッテリケース11は、電子カメラ、ビデオ
カメラなどの端部に後述の下部ケース28とともに一体
に取り付けられているものである。このバッテリケース
11の小型電子機器取付け部としてのバッテリ取付け部
19には、前記案内溝21に対応して案内突条22が形
成され、また、前記係止部16に対応してロック用突起
部12が形成され、さらに、バッテリケース11の前端
下面部に、後述するロック釦29の移動用の摺動切欠き
30が形成されている。
【0012】前記ロック用突起部12は、板ばね部27
の上面の先端部に一体に設けられたもので、この板ばね
部27は、バッテリ取付け部19にコ字形の切り込み2
6を形成して一体に設けられたモールドばねである。な
お、この板ばね部27の裏面の基端部には、ばね力を強
くするとともに、長期間の屈伸に耐えるように、図2に
示すように補強突部39を一体に形成する。また、前記
バッテリ取付け部19の両側には、2個所ずつ突起25
を一体に設けて、前記係止突起23の係合する係合溝2
4がそれぞれ対応した位置に形成されている。
【0013】前記下部ケース28の前端部上面には、前
記ロック釦29が組み込まれるための略長方形のロック
釦収納部31が形成されている。このロック釦収納部3
1には、前板との間に摺動溝34が設けられ、また、背
板部分には、ロック位置決め凹部32と解除位置決め凹
部33の2つの凹部が形成されている。このロック釦収
納部31に、ロック釦29を嵌め込むと、図4に示すよ
うに、つまみ38が摺動切欠き30から外部へ突出し、
摺動溝34に摺動板部37が遊嵌し、ロック用突起部3
5の部分と位置決めばね部36とがロック釦収納部31
内に嵌合される。このとき、位置決めばね部36は、弾
力性を有するようにL字形に一体に成型されているの
で、先端の突起が解除位置決め凹部33に嵌合している
状態では、ロックの解除状態を確実に保持し、また、ロ
ック位置決め凹部32に嵌合している状態では、ロック
状態を確実に保持する。
【0014】以上のように構成された下部ケース28の
ロック釦収納部31にロック釦29を嵌合し、ついで、
下部ケース28の上にバッテリケース11を載せてねじ
などで一体に固定し、さらに、電子カメラ、ビデオカメ
ラなどに予め取り付けられている。
【0015】このバッテリケース11のバッテリ取付け
部19にバッテリ10をセットするときには、ロック釦
29のつまみ38を図1中右方向に移動させ、位置決め
ばね部36を解除位置決め凹部33に嵌合しておく。こ
のとき、ロック釦29のロック用突起部35は、図3の
実線にて示すような板ばね部27の下面からずれた状
態、すなわち、ロック用突起部12を設けた板ばね部2
7の下面には十分な隙間が生じている状態にある。
【0016】この状態でバッテリ10を、案内溝21と
係止部16が下面となるようにして、それぞれ案内突条
22とロック用突起部12に一致させ、かつ、バッテリ
10をバッテリ取付け部19よりやや手前に引いた位置
で上から下ろして嵌合する。このとき、バッテリ10の
両側の係止突起23は、バッテリケース11の突起25
からややずれた位置にある。
【0017】バッテリ10の底面とバッテリ取付け部1
9の上面が密着した状態でバッテリ10を前方へずらし
ながら押し込むと、バッテリ10の係止突起23がバッ
テリケース11の係合溝24に係合する。ついで、ロッ
ク釦29のつまみ38を図1中左方へずらすと、ロック
用突起部35が図3の鎖線のように板ばね部27の下面
に位置するとともに、位置決めばね部36がロック位置
決め凹部32に嵌合し、板ばね部27の下方への屈曲が
制限される。このため、バッテリ10を外そうとしてバ
ッテリ10を手前に引いてもロック用突起部12と板ば
ね部27は下方へ屈曲せず、バッテリ10はロックされ
た状態となる。この状態でのロックは、ばね性などで保
持されているのではなく、固定的に保持され、かつ、位
置決めばね部36がロック位置決め凹部32に嵌合して
ロック釦29の移動を制限しているので、外れる恐れが
ほとんどなく極めて確実である。
【0018】バッテリ10を外すときは、ロック釦29
のつまみ38を図1中右方へずらすと、位置決めばね部
36が解除位置決め凹部33に嵌合し、かつ、ロック用
突起部35が板ばね部27の下面から移動するので、バ
ッテリ10を手前に引くと、係止部16によりロック用
突起部12が下方へ押し出され、板ばね部27が屈曲
し、さらにバッテリ10を手前に引くと係止突起23が
係合溝24から外れてバッテリ10を取り出せる。
【0019】前記実施例では、小型電子機器10がバッ
テリで、電子機器本体11がバッテリケースの場合を説
明したが、これに限られるものではなく、小型電子機器
10が電子カメラ又はビデオカメラで、電子機器本体1
1が再生機など、小型電子機器10やそのアクセサリー
全般に使用することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1によれば、板ばね部2
7は、電子機器本体11に形成され、小型電子機器10
を外す方向に移動したときロック用突起部12とともに
屈曲可能とし、この板ばね部27の屈曲を制限する位置
にロック釦29を設けたので、この状態でのロックは、
ばね性などで保持されているのではなく、固定的に保持
されているので、小型電子機器10の外れる恐れがほと
んどなく極めて確実に保持できる。
【0021】本発明の請求項2及び請求項3によれば、
板ばね部27は、電子機器本体11の小型電子機器取付
け部19に一体成型したモールドばねからなり、また、
ロック釦29は、一体に形成したロック用突起部35
を、板ばね部27の屈曲位置に臨ませたロック位置と、
板ばね部27の屈曲位置から外れたロック解除位置との
2位置に変更できるようにしたので、別体のコイルばね
やロックするための部品などを必要とせず、部品点数を
削減して安価に提供できる。
【0022】本発明の請求項4によれば、ロック釦29
は、一体に成型した位置決めばね部36を、電子機器本
体11に設けたロック釦収納部31のロック位置決め凹
部32と解除位置決め凹部33とに選択的に係合してロ
ック位置と、ロック解除位置との2位置に変更保持でき
るようにしたので、ロック釦29が位置決めばね部36
によりロック位置決め凹部32と解除位置決め凹部33
に嵌合してロック釦29の移動を制限して、位置ずれや
外れる恐れがほとんどなく極めて確実に位置保持ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による小型電子機器の着脱装置の一実施
例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の小型電子機器の着脱装置を用いて小型
電子機器10を電子機器本体11に係止した状態を示
し、図3のA−A線断面図である。
【図3】本発明の小型電子機器の着脱装置を用いて小型
電子機器10を電子機器本体11に係止した状態を示
し、図2のB−B線断面図である。
【図4】本発明の小型電子機器の着脱装置を用いて小型
電子機器10を電子機器本体11に係止した状態を示
し、図2のC−C線断面図である。
【図5】従来の小型電子機器の着脱装置を示す要部の断
面図である。
【符号の説明】
10…バッテリなどの小型電子機器、11…バッテリケ
ースなどの電子機器本体、12…ロック用突起部、13
…コイルばね、14…突部、15…出没孔、16…係止
部、17…ロック解除釦、18…傾斜長孔、19…バッ
テリなどの小型電子機器取付け部、21…案内溝、22
…案内突条、23…係止突起、24…係合溝、25…突
起、26…切り込み、27…板ばね部、28…下部ケー
ス、29…ロック釦、30…摺動切欠き、31…ロック
釦収納部、32…ロック位置決め凹部、33…解除位置
決め凹部、34…摺動溝、35…ロック用突起部、36
…位置決めばね部、37…摺動板部、38…つまみ、3
9…補強突部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小型電子機器10を電子機器本体11に着
    脱自在に保持するようにした小型電子機器の着脱装置に
    おいて、前記小型電子機器10に形成した係止部16
    と、前記電子機器本体11に形成し、前記係止部16に
    係合するロック用突起部12と、前記電子機器本体11
    に形成され、前記小型電子機器10を外す方向に移動し
    たとき前記ロック用突起部12とともに屈曲可能な板ば
    ね部27と、この板ばね部27の屈曲を制限してロック
    するロック釦29とからなることを特徴とする小型電子
    機器の着脱装置。
  2. 【請求項2】板ばね部27は、電子機器本体11の小型
    電子機器取付け部19に一体成型したモールドばねから
    なることを特徴とする請求項1記載の小型電子機器の着
    脱装置。
  3. 【請求項3】ロック釦29は、一体に形成したロック用
    突起部35を、板ばね部27の屈曲位置に臨ませたロッ
    ク位置と、板ばね部27の屈曲位置から外れたロック解
    除位置との2位置に変更できるようにしたことを特徴と
    する請求項1又は2記載の小型電子機器の着脱装置。
  4. 【請求項4】ロック釦29は、位置決めばね部36を一
    体に成型し、この位置決めばね部36を、電子機器本体
    11に設けたロック釦収納部31のロック位置決め凹部
    32と解除位置決め凹部33とに選択的に係合してロッ
    ク位置と、ロック解除位置との2位置に変更保持できる
    ようにしたことを特徴とする請求項3記載の小型電子機
    器の着脱装置。
JP08954598A 1998-03-19 1998-03-19 小型電子機器の着脱装置 Expired - Fee Related JP3667982B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08954598A JP3667982B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 小型電子機器の着脱装置
EP99200837A EP0944122A1 (en) 1998-03-19 1999-03-18 Removal/attachment device for use with compact electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08954598A JP3667982B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 小型電子機器の着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11274751A true JPH11274751A (ja) 1999-10-08
JP3667982B2 JP3667982B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=13973796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08954598A Expired - Fee Related JP3667982B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 小型電子機器の着脱装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0944122A1 (ja)
JP (1) JP3667982B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759181A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システムの操作用端末器
JP2002141677A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2004320044A (ja) * 2004-05-25 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2008257875A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
JP2012134168A (ja) * 2006-08-28 2012-07-12 Sony Corp バッテリー装置
JP2013125654A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Icom Inc 電子機器の筐体構造
JP2016062047A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カバー開閉装置およびこれを備える画像形成装置
US9740243B2 (en) 2013-12-25 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Housing of electronic device and electronic device
WO2018116623A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社村田製作所 二次電池および電池組合体
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060116A2 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Thomson Licensing Housing assembly for an electronic device
KR101168936B1 (ko) * 2006-05-16 2012-08-02 엘지전자 주식회사 배터리 커버 록킹 장치 및 이를 구비하는 이동통신 단말기
CN101522000B (zh) * 2008-02-26 2010-10-06 佛山普立华科技有限公司 具有锁合结构的壳体
CN106137530A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 泰克曼(南京)电子有限公司 自动变光焊接面罩的电动空气净化呼吸器的锁扣配合结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281990A (en) * 1992-08-21 1994-01-25 Londo Photo Products Co., Ltd. Battery pack adapter for video cameras
JP3627260B2 (ja) * 1994-09-02 2005-03-09 ソニー株式会社 バッテリ装置及びこのバッテリ装置の装着装置
JP3497260B2 (ja) * 1994-12-16 2004-02-16 富士写真フイルム株式会社 電源ユニットの誤装着防止装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759181A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システムの操作用端末器
JP2002141677A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2004320044A (ja) * 2004-05-25 2004-11-11 Pioneer Electronic Corp 電子機器
US8790807B2 (en) 2006-08-28 2014-07-29 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US9455426B2 (en) 2006-08-28 2016-09-27 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2012227158A (ja) * 2006-08-28 2012-11-15 Sony Corp バッテリー装置
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2012134168A (ja) * 2006-08-28 2012-07-12 Sony Corp バッテリー装置
US10326116B2 (en) 2006-08-28 2019-06-18 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8883334B2 (en) 2006-08-28 2014-11-11 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8945745B2 (en) 2006-08-28 2015-02-03 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8603657B2 (en) 2007-03-30 2013-12-10 Sony Corporation Battery pack
JP2008257875A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
JP2013125654A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Icom Inc 電子機器の筐体構造
US9740243B2 (en) 2013-12-25 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Housing of electronic device and electronic device
JP2016062047A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カバー開閉装置およびこれを備える画像形成装置
WO2018116623A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社村田製作所 二次電池および電池組合体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0944122A1 (en) 1999-09-22
JP3667982B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892668B2 (en) Battery locking apparatus for electronic device
JPH11274751A (ja) 小型電子機器の着脱装置
US7043282B2 (en) Portable electronic equipment and battery mounting device of the equipment
US7419742B2 (en) Battery cover assembly for portable electronic device
US8320122B2 (en) Latching device and electronic device using the same
JP2785750B2 (ja) 電子機器カバーのロック構造
JPH04102560U (ja) 無線通信機等の電池カバー脱落防止構造
US20080078792A1 (en) All Plastic Belt or Strap Clip With Levered Release Arm Operative With Button Mount for Cell Phone or Personal Electronic Device and Method
US6211648B1 (en) Battery pack for portable computer
JP2894577B2 (ja) 電池収納装置
JP4752277B2 (ja) 電子機器における電池のロック構造
EP0944121A1 (en) Removal/attachement device for use with compact electronic device
JP2002044207A (ja) バッテリロック機構
JPH0612582Y2 (ja) スイッチ装置
JP3716457B2 (ja) 操作ボタン装置
KR0130438B1 (ko) 록크핀의 변형을 방지하기 위한 푸쉬형 스위치
KR200298379Y1 (ko) 배터리조립체의 잠금장치
CN220290987U (zh) 遥控器的外壳及遥控器
JPH0211721Y2 (ja)
JPH01260757A (ja) 電池収納装置
JP2594622Y2 (ja) スライド式電子部品
JPH0612581Y2 (ja) スイッチ装置
JP2022109472A (ja) 電子キー
JPH0211720Y2 (ja)
JP2569598Y2 (ja) 電池蓋構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees