JP2000113814A - 蛍光体パターンの形成方法 - Google Patents

蛍光体パターンの形成方法

Info

Publication number
JP2000113814A
JP2000113814A JP28516398A JP28516398A JP2000113814A JP 2000113814 A JP2000113814 A JP 2000113814A JP 28516398 A JP28516398 A JP 28516398A JP 28516398 A JP28516398 A JP 28516398A JP 2000113814 A JP2000113814 A JP 2000113814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
photosensitive resist
paste
phosphor layer
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28516398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877449B2 (ja
Inventor
Osamu Hattori
修 服部
Hiromi Hasegawa
博巳 長谷川
Toshie Yamazaki
敏栄 山崎
Hideki Sekimoto
秀樹 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAMIKKUSU KK
Original Assignee
NAMIKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAMIKKUSU KK filed Critical NAMIKKUSU KK
Priority to JP28516398A priority Critical patent/JP3877449B2/ja
Publication of JP2000113814A publication Critical patent/JP2000113814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877449B2 publication Critical patent/JP3877449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精細なPDP用の蛍光体層を高精度に製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 基板上に所定の蛍光体のパターンを形成
する方法において、あらかじめ隔壁が形成され、それを
含む感光性レジストにて全面が被覆された基板上、
(I)所定の蛍光体を適用する部分を開口させ、(II)
蛍光体を付着させ、そして(III)該蛍光体を付着させ
た部分を埋めることを所定の回数行って形成する方法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環境パフォーマン
スの高い、精細なプラズマディスプレイパネル(PD
P)用の蛍光体層を高精度に製造する改良された方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、PDPの量産には、特開平5−4
7303号に開示されているようなスクリーン印刷法が
用いられている。スクリーン印刷法は必要な部分にだけ
蛍光体層を形成するために、高価な蛍光体の無駄がな
く、作製工程が簡便であるという特徴がある。しかし、
寸法精度の点で問題があり、HDTVレベルの精細度に
なると、技術的に困難である。例えば、セルピッチが1
50μm以下である25型サイズのSXGAクラスのよ
うな高精細パネルでは、蛍光体層をスクリーン印刷法で
形成した場合、蛍光体層の均一性が低下し、また、印刷
パターンの位置ズレが生じやすく、混色が発生するとい
う問題がある。さらには、スクリーン版の裏に回り込ん
だ蛍光体ペーストがリブ頂部に付着してしまう危険性も
高まり、高精度を達成する必要性の点から、スクリーン
の耐久性にも限界がある。このように、スクリーン印刷
法で蛍光体層の微細パターンを安定して精度よく形成す
ることは困難である。
【0003】一方では、特開平9−265906号に開
示されているような感光性樹脂組成物を用いる感光性ペ
ースト法が提案されている。感光性ペースト法は、寸法
精度は高いが、工数が多く、現像工程において除去され
た蛍光体が無駄になり、廃液が環境に与える影響が大き
いなどの課題がある。また、通常、感光性ペーストに使
用される有機材料は、スクリーン印刷用ペーストで用い
る有機材料と比較して、熱分解性に劣り、焼成除去の後
にカーボンが残留しやすい。残留カーボンはセル内に充
填した希ガスを吸収するため、パネル寿命を縮め、パネ
ル特性を低下させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、使用
材料の有効利用率を向上させながら、精細なPDP用の
蛍光体層を高精度に製造する改良された方法を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に所定
の蛍光体のパターンを形成する方法において、あらかじ
め隔壁が形成され、それを含む感光性レジストにて全面
が被覆された基板上、(I)所定の蛍光体を適用する部
分を開口させ、(II)蛍光体を付着させ、乾燥させ、そ
して(III)該蛍光体を付着させた部分を感光性レジス
トで埋めることを所定の回数行って形成する方法に関す
る。
【0006】更に、本発明は、蛍光体層を形成する方法
であって、下記の工程を順に行うことを含む蛍光体層の
形成方法に関する: (I)アドレス電極及び隔壁が形成されたプラズマディ
スプレイパネル基板上に感光性レジストを塗付する工
程; (II)露光及び現像を行って、任意のセルを露出させる
工程;そして (III)任意のセルに蛍光体を含むペーストを印刷法に
て適用し、乾燥させる工程 (IV)任意のセルを更に感光性レジストで埋める工程。
【0007】本発明の別法によれば、上記の工程(I)
〜(IV)をそれぞれ蛍光体の種類を換えて繰り返し、そ
の後、工程(V)感光性レジストを剥離する工程;そし
て工程(VI)不要な蛍光体ペースト部分を焼成により除
去する工程を行って、赤、緑及び青に発光する多色の蛍
光体パターンを有する蛍光体層を形成する方法が好まし
い。
【0008】上記のいずれかの方法により形成した蛍光
体層を有するプラズマディスプレイが好ましい。なお、
基板、透明電極、バス電極、誘電体層、保護層、蛍光
体、アドレス電極及び隔壁などのガス放電表示パネルに
用いるその他の構成要素は、従来の公知の材料及び形成
方法を用いてもよい。
【0009】本発明にしたがって、上記の方法で形成し
た蛍光体層を有するPDPは、高精度でありながら、使
用材料の有効利用率が高く、低コストである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によれば、「蛍光体」と
は、通常用いる蛍光体であり、特に限定されない。な
お、「蛍光体」とは、蛍光体単味ではなく、有機樹脂及
び有機溶媒などの混合物であるベヒクルと混合したペー
スト状のものを含む。
【0011】本発明によれば、「所定の蛍光体を適用す
る部分」とは、基板上に形成された隔壁によって区切ら
れた空間であって、所定の幅と深さを有するように均一
に形成されたセルである。本発明の好ましい態様では、
所定の蛍光体をこの溝様の部分2本おきに、1本適用す
ることが好ましい。
【0012】本発明によれば、「所定の蛍光体を適用す
る部分を開口させる」とは、任意の部分、例えば開口部
又はセルを露出させて、蛍光体が適用できる状態にする
ことである。
【0013】本発明によれば、「蛍光体を付着させた部
分を埋める」とは、蛍光体を付着させた開口部は、続く
乾燥工程において蛍光体容積が減少するため、上部にあ
きを生じているので、そのあきを感光性レジストにて埋
めることである。
【0014】本発明では、感光性レジスト材料として、
ネガ型、ポジ型、ネガ−ポジ両用型のいずれでもよく、
形態も液状レジスト、又はドライフィルムレジストのい
ずれを用いていもよい。このようなレジスト材料は、ア
ルカリ現像型バインダーポリマー、そのモノマー、光重
合開始剤などを含有したものを用いることが好ましい。
感光性レジストが、ポジ型レジストであることが特に好
ましい。
【0015】液状レジストの場合、アドレス電極及び隔
壁を形成したPDPにスピンコート法、ロールコート法
などの一般的な方法で塗布し、乾燥後、所定のパターン
をゆするマスクを介して露光することにより、パターン
を転写し、その後現像して、任意のセルのみを露出させ
ることが好ましい。
【0016】ドライフィルムレジストの場合、アドレス
電極及び隔壁を形成したPDPに加熱圧着(ラミネー
ト)により密着させ、所定のパターンで露光、現像を行
い任意のセルのみを露出させることが好ましい。
【0017】本発明によれば、現像液は、0.1〜2重
量%のアルカリ水溶液、特に1重量%以下の炭酸ナトリ
ウム水溶液が好ましい。
【0018】任意のセルを露出させた後、蛍光体ペース
トを塗布する。その塗布方法はスクリーン印刷、ブレー
ドコーティング法、ディスペンス法、スピンコート法、
ロールコート法などのいかなる方法でもよい。蛍光体ペ
ーストはそれぞれの塗布方法に適した材料及び組合せを
用いることにより、適用形態を最適にすることができ
る。
【0019】本発明に用いることができる蛍光体は、特
に限定されない。金属酸化物、希土類オキシハライドを
母体としたものが好ましい。赤色用の蛍光体粉末として
は、(Y,Gd,Eu)BO3、(Y,Eu)23などが
好ましい。緑色用の蛍光体粉末としては、(Zn,M
n)2SiO4、(Ba,Mn)Al1 21 9などが好まし
い。青色用の蛍光体粉末としては、(Ba,Eu)Mg
Al1 01 7などが好ましい。
【0020】本発明に用いることができるベヒクルは、
有機樹脂と有機溶媒から調製する。有機樹脂としては、
エチルセルロース、ニトロセルロース、アクリル樹脂な
どが挙げられる。また、有機溶媒としては、トルエン、
キシレン、アミルベンゼン、p−シメン、テトラリンな
どの芳香族炭化水素;メントール、テルピネオール、カ
ルペオール、ボルネオール、メンタンジオールなどのテ
ルペンアルコール;2−メトキシエタノール、ジエチレ
ングリコールモノブチルエーテルなどのエーテルアルコ
ール;メチルイソブチルケトンなどのケトン;並びにエ
チレングリコールモノメチルエーテル酢酸エステルなど
のエステルが挙げられ、これらの混合物でもよい。特
に、ジエチレングリコールモノブチルエーテルでエチル
セルロース樹脂を溶解したものが好ましい。
【0021】本発明に用いることができるベヒクル濃度
は、付着方法が、例えばスクリーン印刷である場合、所
望の見掛け粘度(25℃)10〜100Pa・s、特に3
0〜70Pa・sを有するペーストを与えるよう調整する
ことが好ましい。
【0022】スクリーン印刷法により蛍光体ペーストを
適用する領域は、確実にセルが充填されるように、露出
させたセルの開口部と等しいことが好ましく、開口部よ
りも広く設定することがより好ましい。
【0023】本発明によれば、蛍光体ペーストを付着さ
せた後、スクレーパーなどで過剰な蛍光体ペーストをか
きとり、120〜180℃で有機溶媒を揮発させること
が好ましい。通常は、蛍光体を所定の回数付着させた後
レジストを剥離するが、蛍光体を適用する毎に剥離し、
400〜600℃で焼成してもよい。かきとったペース
トは、再利用することができ、蛍光体材料の利用効率の
向上に寄与する。
【0024】本発明の一実施形態を、図1に基づき、詳
細に説明する。隔壁が形成されたプラズマディスプレイ
パネル基板上面の全部に感光性レジストを塗付し〔図1
(A)〕、露光及び現像を行って、任意のセルを露出さ
せ〔図1(B)〕、任意のセルに蛍光体を含むペースト
を印刷法にて適用し、乾燥させ〔図1(C)〕、任意の
セルを更に感光性レジストで埋め〔図1(D)〕、これ
らの工程をそれぞれ蛍光体の種類を換えて所定回数繰り
返し、蛍光体適用が完了した後、感光性レジストを剥離
し〔図1(E)〕、不要な蛍光体ペースト部分を焼成に
より除去する工程を行って〔図1(F)〕、赤、緑及び
青に発光する多色の蛍光体パターンを有する蛍光体層を
形成する。
【0025】
【実施例】実施例1 a)アドレス電極及び隔壁をあらかじめ形成した背面側
PDP基板上に、ブレードコーティーング法を用いて、
液状の感光性レジストPMER−ND40(東京応化工
業株式会社製)を膜厚5〜15μm塗布し、70℃で3
0分間温風乾燥させた。
【0026】b)隔壁に対応する位置に開口部を有し、
セル2本おきに1本が露出するようなパターンでストラ
イプ状の開口を有するマスクを介して、400mJ/cm2
露光し、次いで現像液N−A5(東京応化工業株式会社
製)を用いて25℃で120秒現像して、任意のセルを
露出させた。
【0027】c)露出させたセル内に、緑、青及び赤に
発光する蛍光体ペースト各種(各蛍光体ペーストの蛍光
体含有量は、赤:(Y,Eu)2345%、緑:(B
a,Mn)Al1 21 940%及び青:(Ba,Eu)M
gAl1 01 740%である)のうち1種、エチルセルロ
ース樹脂及びジエチレングリコールモノブチルエーテル
からなる粘度40Pa・Sの蛍光体ペーストを調製して、2
50メッシュのスクリーンマスクを用いるスクリーン印
刷法により充填し、次いで余剰の蛍光体ペーストをスク
レーパーでかきとった。
【0028】d)150℃で10分間乾燥させ、乾燥し
た蛍光体の上に、前記のレジストを塗付し、乾燥させ
た。
【0029】e)上記の一連の蛍光体塗布工程工程b)
〜d)を、3種類の蛍光体の個々のセルパターンが1本
ずつずれるようにして、繰り返し、ストライプ状の蛍光
面パターンを形成した。つぎに、0.4%水酸化ナトリ
ウム水溶液に60℃で20秒間浸し、感光性レジストを
剥離した。つぎに、500℃で10分間焼成し、蛍光体
ペーストの不要部分を除去して蛍光体層を形成した。
【0030】このようにして、混色及びカスレがない均
一で高精度な蛍光体層を形成した。
【0031】実施例2 a)実施例1と同様の基板上にドライフィルムレジスト
AP550(東京応化工業株式会社製)を温度130
℃、圧力3kgでラミネートした。
【0032】b)実施例1の工程b)と同様にして10
0mJ/cm2で露光し、次いで30℃の1%炭酸ナトリウム
水溶液をスプレー圧1.5kg/cm2で用いて現像して、セ
ルを露出させた。
【0033】c)ブレードコーティーング法を用いて、
ペーストを充填した以外は、実施例1の工程c)と同様
にして行った。
【0034】d)実施例1の工程d)及びe)と同様に
して、混色及びカスレがない均一で高精度な蛍光体層を
形成した。
【0035】感光性レジストPMER−ND40を、O
FPR−5000に代えた以外は、実施例1と同様にし
て蛍光体層を形成した。この蛍光体層は、混色及びカス
レがなく、均一で高精度であった。
【0036】比較例1 a)隔壁に対応したスクリーンマスクを用いて、実施例
1と同様のPDP基板及びペーストを用いて、セル2本
おきに1本をスクリーン印刷した。
【0037】b)実施例1の工程d)と同様にして行っ
た。
【0038】c)つぎに、赤、緑及び青に発光する蛍光
体ペースト各種を、個々のセルパターンが1本ずつずれ
るようにして順次充填し、ストライプ状の蛍光面パター
ンを形成した。その後、500℃で10分間焼成し、不
要な蛍光体ペースト部分を除去して、比較蛍光体層を得
た。
【0039】このようにして得られた蛍光体層は、混色
及びカスレが数箇所で観察された。
【0040】比較例2 a)実施例1と同様の基板を用いるが、ペーストにBM
R C−1000(東京応化工業社製)及びブチルメタ
クリレートの混合物である感光性レジストを用い、(表
示)セル全体にペーストをベタ印刷した。つぎに80℃
で30分間乾燥させた。
【0041】b)実施例1と同様のマスクを介して40
0mJ/cm2で露光し、次いで30℃の1%炭酸ナトリウム
水溶液中に現像して、目的のセルに蛍光体層を形成し
た。
【0042】c)比較例1の工程c)と同様にして、比
較蛍光体層を得た。このようにして得られた蛍光体層は
高精度であったが、蛍光体ペースト量を実施例と比較す
ると、製造時に蛍光体を含む廃材が蛍光体ペースト全使
用量の2/3以上であり、更に、実施例の3倍以上の蛍
光体ペースト量が必要であった。更に、ペーストに用い
た有機材料が焼成除去した後も残留した。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、使用材料の有効利用率
が高いことから、精細なPDP用の蛍光体層を高精度に
低コストで製造でき、そして熱分解性の悪い有機材料を
用いる必要がないことから、高信頼性のPDPを簡便に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPDPの工程流れ図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 隔壁 3 感光性レジスト 4R 赤色蛍光体層 4G 緑色蛍光体層 4B 青色蛍光体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 敏栄 新潟県新潟市濁川3993番地 ナミックス株 式会社内 (72)発明者 関本 秀樹 新潟県新潟市濁川3993番地 ナミックス株 式会社内 Fターム(参考) 5C028 FF16 HH14 5C040 FA01 FA02 GG09 JA12 JA13 JA15 JA16 JA19 MA23 MA24 MA25 MA26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に所定の蛍光体のパターンを形成
    する方法において、あらかじめ隔壁が形成され、それを
    含む全面が感光性レジストにて被覆された基板上、
    (I)所定の蛍光体を適用する部分を開口させ、(II)
    蛍光体を付着させ、乾燥させ、そして(III)該蛍光体
    を付着させた部分を感光性レジストで埋めることを所定
    の回数行って形成する方法。
  2. 【請求項2】 前記の感光性レジストが、ポジ型レジス
    トである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 蛍光体層を形成する方法であって、下記
    の工程を順に行うことを含む蛍光体層の形成方法: (I)アドレス電極及び隔壁が形成されたプラズマディ
    スプレイパネル基板上に感光性レジストを塗布する工
    程; (II)露光及び現像を行って、任意のセルを露出させる
    工程;そして (III)任意のセルに蛍光体を含むペーストを印刷法に
    て適用し、乾燥させる工程 (IV)任意のセルを更に感光性レジストで埋める工程。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の工程(I)〜(IV)を
    それぞれ蛍光体の種類を換えて繰り返し、その後、工程
    (V)感光性レジストを剥離する工程;そして工程(V
    I)不要な蛍光体ペースト部分を焼成により除去する工
    程を行って、赤、緑及び青に発光する多色の蛍光体パタ
    ーンを有する蛍光体層を形成する方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方
    法により形成した蛍光体層を有するプラズマディスプレ
    イ。
JP28516398A 1998-10-07 1998-10-07 蛍光体パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP3877449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28516398A JP3877449B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 蛍光体パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28516398A JP3877449B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 蛍光体パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113814A true JP2000113814A (ja) 2000-04-21
JP3877449B2 JP3877449B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=17687915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28516398A Expired - Fee Related JP3877449B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 蛍光体パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877449B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263319B2 (en) 2004-08-30 2012-09-11 Panasonic Corporation Display member exposing method and plasma display member manufacturing method
WO2014038454A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 東京応化工業株式会社 パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池
EP2784585A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming pattern, structural body, method for producing comb-shaped electrode, and secondary cell
CN112490341A (zh) * 2020-12-08 2021-03-12 鸿利智汇集团股份有限公司 一种双色cob的封装方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263319B2 (en) 2004-08-30 2012-09-11 Panasonic Corporation Display member exposing method and plasma display member manufacturing method
WO2014038454A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 東京応化工業株式会社 パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池
JP2014066992A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池
US9478791B2 (en) 2012-09-07 2016-10-25 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming pattern, structural body, method for producing comb-shaped electrode, and secondary cell
EP2784585A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming pattern, structural body, method for producing comb-shaped electrode, and secondary cell
JP2014199276A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 東京応化工業株式会社 パターン形成方法、構造体、櫛型電極の製造方法、及び二次電池
US10243198B2 (en) 2013-03-29 2019-03-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming pattern, structural body, method for producing comb-shaped electrode, and secondary cell
CN112490341A (zh) * 2020-12-08 2021-03-12 鸿利智汇集团股份有限公司 一种双色cob的封装方法
CN112490341B (zh) * 2020-12-08 2022-07-01 鸿利智汇集团股份有限公司 一种双色cob的封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3877449B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570475B2 (ja) 転写フィルムおよびそれを用いたプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3877449B2 (ja) 蛍光体パターンの形成方法
KR100295112B1 (ko) 플라즈마표시장치용하부기판
KR100738225B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 전면기판용 전극 형성 방법
JPH04277439A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3411628B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2000208057A (ja) プラズマディスプレイパネル用蛍光面とその形成方法
JP2000123729A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH10208645A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002216620A (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JPH05234513A (ja) 透過型カラーガス放電型表示パネルの製造方法
JPH10228864A (ja) プラズマディスプレイパネルの背面板の製造方法及び背面板形成用組成物
JP3033356B2 (ja) 陽極基板の製造方法
JP2001143616A (ja) プラズマディスプレイパネル用ブラックストライプの製造方法
JP4200264B2 (ja) シート状誘電体材料およびそれを用いたプラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH11231524A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH11306965A (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP3558043B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JPH06295668A (ja) ガス放電パネルの蛍光層形成方法
JP3890987B2 (ja) シート状誘電体材料およびそれを用いたプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3861696B2 (ja) シート状誘電体材料およびそれを用いたプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3622449B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH09326232A (ja) プラズマディスプレイパネル基板の製造方法
KR20010004314A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 형광체 형성 방법
JPH10261365A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法及びそれに使用するスクリーン版

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees