JP2000110630A - 空気―燃料―比率のシリンダ選択的調節方法および装置 - Google Patents

空気―燃料―比率のシリンダ選択的調節方法および装置

Info

Publication number
JP2000110630A
JP2000110630A JP11285645A JP28564599A JP2000110630A JP 2000110630 A JP2000110630 A JP 2000110630A JP 11285645 A JP11285645 A JP 11285645A JP 28564599 A JP28564599 A JP 28564599A JP 2000110630 A JP2000110630 A JP 2000110630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel
air
voltage
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11285645A
Other languages
English (en)
Inventor
Kofler Franz
コフラー フランツ
Albrecht Florian
アルプレヒト フローリアン
Meeder Georg
メーダー ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2000110630A publication Critical patent/JP2000110630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のシリンダを有する内燃機関における空気
−燃料−比率のシリンダ選択的調節方法を、簡単で且つ
コスト面で有利な方法で実現する。 【解決手段】算定ユニット(24)はクランク角に同期
して電圧信号を検出して、この電圧信号を指定のシリン
ダに関連付ける。どのシリンダにおいても電圧偏倚が隣
接しているシリンダにおける電圧信号に関連して算定さ
れる。噴射量の修正は電圧偏倚に依存して実施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1ならびに
7の前提概念に記載の、複数のシリンダを有する内燃機
関における空気−燃料−比率のシリンダ選択的調節方
法、およびこのようなシリンダ選択的調節方法を実施す
るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】排気ガス中に存在する有害物質の高い変
成率および転換率のために、触媒コンバータの動作は調
節される必要があり、このことは周知である。この際、
排気ガス構成はラムダ−ソンデ(Lambda-Sonde)を介して
監視され、および空気−燃料−構成は、空気比率λ=1
の偏倚において修正される。
【0003】ラムダ−ソンデは通常、測定子として排気
ガス流内で、触媒コンバータの手前、つまり個々のシリ
ンダからの排気ガス管の接合部の後方に付設される。こ
うしてラムダ−ソンデは、個々のシリンダについての平
均値を伝達する。個々のシリンダ間における混合気の変
動は通常、調節されず、および二つの原因によりエミッ
ションの悪化を引起こす。一つには、ラムダ調節の調節
周期が混合気の違いにより短くされてしまい、これによ
り調節パラメータを介して設定される平均ラムダに誤り
が生じる。もう一つには、個々のシリンダは通常、触媒
コンバータの異なる領域へブローすることがあげられ、
これらの領域は、混合気の違いにより最適なラムダ領域
とはならなくなってしまう。
【0004】EP0670419A1およびEP067
0420A1では、複数のシリンダを有する内燃機関の
個々のシリンダ内における空気−燃料−比率の評価シス
テムについて記載されている。このシステムでは、個々
のシリンダ間における混合気の変動が考慮されている。
この際、システムの挙動を幅広帯板状−空気−燃料−セ
ンサの伝達信号に依存して説明するために数学的モデル
が開発されている。この数学的モデルの状態を展開して
観察することによって、個々のシリンダ内における空気
−燃料−比率についての情報が得られ、それに基づいて
各シリンダのための適当な空気−燃料−比率の変更が成
され得る。
【0005】上記の方法は、しかしながら、比較的多く
の計算を必要とし、および幅広帯板状−ラムダゾンデの
信号に依拠するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、空気
−燃料−比率の簡単なシリンダ選択的調節方法を冒頭に
記載したような複数のシリンダを有する内燃機関におい
て提供することにあり、長い動作期間にあって確実に機
能し、およびその開発および保守は比較的小規模で済む
ものとする。さらにコスト面で有利なシステムであるこ
とが考慮される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本課題は、請求項1なら
びに7に記載した特徴により、方法ならびに装置におい
て技術的に解決される。
【0008】シリンダ間における混合気の変動を最小限
にするために、運転サイクルに同期して、跳躍検知ゾン
デ(Sprungsonde)の形体で選択されているラムダ−ゾ
ンデの電圧の変動が求められ、これらは個々のシリンダ
毎に関連付けられる。とくに、一つのシリンダにおける
ラムダ−ゾンデ−電圧信号の電圧偏倚は、点火順序に基
づいて隣接しているとされるシリンダの電圧信号と関連
付けられる。その後、差異値を用いて噴射の修正が行な
われる。
【0009】本発明の有利な実施の形態によれば、噴射
量のための修正値は、特性曲線または特性図より得られ
る。計算の負荷を減少するために、シリンダ毎の混合気
の調節は、固定限界値以上で遮断され得る。
【0010】シリンダ毎に、噴射量のための二つの修正
値が有利にも算定される。例えば、長期的な偏倚のため
のものと短期的な偏倚のためのものである(例えばタン
クベンチレーション)。
【0011】長期的なものは、ラムダ−適応(Lambda-A
daptionラムダ−ゾンデの老朽化に対する修正)に対す
る規定条件が満たされることによって、シリンダの混合
気の調節のための適応値を形成することができ、原動機
の停止後、制御装置の停止段階で一時的ではなく(nich
t-fluechtig)メモリーされ得る。
【0012】総括として本発明は、調節において高い正
確性を有し、長期間で動作し得るという長所をもつ。さ
らに跳躍検知ゾンデは、幅広帯板状−ラムダ−ゾンデよ
りコスト面で明らかに有利なので、開発および製造は低
コストとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明を次に、実施の形態によ
り、添付した図面を用いてより詳細に示す。図1には、
本発明によるシリンダ選択的調節方法を実施するための
装置が示されている。ここで原動機10は複数のシリン
ダを有する。ここでは原動機10は4つのシリンダを有
する。
【0014】この原動機10には、吸入路12を介して
空気が供給され、この際、空気量は空気量測定器16に
より算定され、対応する信号が制御装置24へ伝達され
る。この原動機の排気ガスは、排気ガス路14を介して
周囲へ案内される。
【0015】この排気ガス路に、有毒物質を非有毒物質
に転換する触媒コンバータ18が設けられている。原動
機10と触媒コンバータ18との間に、跳躍検知ゾンデ
として形成されているラムダ−ゾンデ30が付設されて
いる。このラムダ−ゾンデは、排気ガス構成に対応した
電圧信号を制御装置24へ伝達する。希薄混合気(λ>
1)においてゾンデ電圧は、例えばおよそ100mVで
ある。λ=1の領域では、ゾンデ電圧はほぼ跳躍的に変
化し、濃厚混合気(λ<1)においては800mVおよ
びそれ以上となる。まさにλ=1の領域のゾンデ電圧の
大きい変化は、最適な空気−燃料−比率の僅かな偏倚を
認識することを可能とする。本発明は、純粋な矩形で跳
躍する特性曲線としてではなく、急速な電圧の増加とし
て跳躍(Sprung)が示されることに基づいている。ま
た、跳躍検知ゾンデにはとても信頼性があり、且つコス
ト面で有利であることも周知である。
【0016】ここでは制御装置24は、さらに冷媒の温
度値T、原動機の回転数に関する回転数値nおよび動作
電圧Uを得る。本発明においてラムダ−ゾンデの電圧
の変動が求められ、個々のシリンダに関連付けられるの
で、シリンダ毎の運転サイクルを認識することが必要で
ある。この信号のためにクランクシャフトセンサ32が
使用され、この信号は同様に制御装置24へ伝達され
る。
【0017】この制御装置24は、これらの情報により
各シリンダのための噴射時間tを算定し、噴射弁20
に伝達する。この噴射弁20は、燃料供給22より得ら
れた燃料をダクト26を介して噴射時間tに対応して
原動機10内で動作するシリンダに供給する。
【0018】この制御装置24は、さしあたり各シリン
ダのための噴射時間を、この制御装置24に提供される
温度T、回転数nおよび空気量信号のようなデータより
算定し、および基本噴射時間ti_zyl_zを算定する。この
際文字zは指定のシリンダを表わす。この基本噴射時間
に対して、シリンダ毎の混合気の調節値が、つまり点火
順序に基づいて隣接しているとされる二つのシリンダの
差異から算定される。
【0019】このことを次に図2により説明する。図2
では時間Sに対するゾンデ電圧信号ULS_1_zが示されて
いる。電圧の変化とともに、異なるシリンダzに対する
ゾンデ電圧が示されている。
【0020】シリンダzの電圧偏倚は、点火順序に基づ
いて隣接しているとされるシリンダの電圧値により算定
される。1番目のシリンダ(z=1)のための電圧差異
ULS_1_diff_1は以下のように算定される。
【0021】 ULS_1_diff_1 = ((ULS_1_3 + ULS_1_2)/2) − ULS_1_1. この際ULS_1_zはz番目のシリンダにおけるゾンデ電圧
である。同様に他のシリンダにおける差異ULS_1_diff_z
が算定される。
【0022】算定された電圧偏倚に対応して特性曲線よ
り噴射修正値KF_ti_zyl_zが得られる。この修正噴射時
間を用いて基本噴射時間ti_zyl_zが修正される。ラムダ
−適応に対する条件が満たされていると、シリンダの混
合気の調節の適応値が形成され、一時的ではなくメモリ
ーされる。
【0023】総括として本発明では、シリンダ選択的調
節方法において簡単でコスト面で有利な可能性が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシリンダ選択的調節方法を実施す
るための装置の構成を示す図である。
【図2】ラムダ−跳躍検知ゾンデにおける時間電圧グラ
フを示す図である。
【符号の説明】
10.原動機 12.吸入路 14.排気ガス路 16.空気量測定器 18.触媒コンバータ 20.噴射弁 22.燃料供給 24.制御装置 26.ダクト 30.ラムダ−ゾンデ(跳躍検知ゾンデ) 32.クランクシャフトセンサ T 冷媒の温度値 n 原動機の回転数に関する回転数値 U 動作電圧 t 噴射時間 ULS_1_1. 1番目のシリンダにおけるゾンデ電圧信号 ULS_1_2. 2番目のシリンダにおけるゾンデ電圧信号 ULS_1_3. 3番目のシリンダにおけるゾンデ電圧信号 ULS_1_DIF_1. 1番目のシリンダのための電圧差異 ULS_1_DIF_2. 2番目のシリンダのための電圧差異 ULS_1_DIF_3. 3番目のシリンダのための電圧差異
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ コフラー ドイツ連邦共和国 デー・80807 ミュン ヘン フローシャマーシュトラーセ 12 ベー (72)発明者 フローリアン アルプレヒト ドイツ連邦共和国 デー・85716 ウンタ ーシュライスハイム ネルケンシュトラー セ 118 アー (72)発明者 ゲオルク メーダー ドイツ連邦共和国 デー・80331 ミュン ヘン ブルーメンシュトラーセ 15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のシリンダを有する内燃機関における
    空気−燃料−比率のシリンダ選択的調節方法であって、
    排気ガス路内に配置されているラムダ−ゾンデ(30)
    が空気−燃料−比率に対応する電圧信号を発生し、この
    電圧信号が個々のシリンダのための空気−燃料−比率を
    算定する算定ユニット(24)へ伝達され、燃料配分ユ
    ニットが少なくとも基本−燃料噴射値および算定された
    個々のシリンダの空気−燃料−比率に依存して燃料−噴
    射量を算定し、燃料供給ユニット(20)が燃料配分ユ
    ニットにより算定された燃料−噴射量を内燃機関(1
    0)のシリンダへ供給する、前記複数のシリンダを有す
    る内燃機関における空気−燃料−比率のシリンダ選択的
    調節方法において、算定ユニット(24)が、クランク
    角に同期して電圧信号を検出し、この電圧信号を指定の
    シリンダに関連付けること、どのシリンダにおいても電
    圧偏倚が隣接しているシリンダにおける電圧信号に関連
    して算定されること、噴射量の修正が電圧偏倚に依存し
    て実施されることを特徴とする複数のシリンダを有する
    内燃機関における空気−燃料−比率のシリンダ選択的調
    節方法。
  2. 【請求項2】噴射量のための修正値が、特性曲線または
    特性図より得られることを特徴とする請求項1に記載の
    シリンダ選択的調節方法。
  3. 【請求項3】跳躍検知ゾンデが、ラムダ−ゾンデ(3
    0)として使用されることを特徴とする請求項1または
    2に記載のシリンダ選択的調節方法。
  4. 【請求項4】修正が、一定の限界回転数以上で実施され
    ないことを特徴とする請求項1から3の一つに記載のシ
    リンダ選択的調節方法。
  5. 【請求項5】シリンダ毎に噴射量のための二つの修正値
    が算定されることを特徴とする請求項1から4の一つに
    記載のシリンダ選択的調節方法。
  6. 【請求項6】修正値が、一時的ではなくメモリーされる
    ことを特徴とする請求項1から5の一つに記載のシリン
    ダ選択的調節方法。
  7. 【請求項7】請求項1から6の一つの記載による複数の
    シリンダを有する内燃機関における空気−燃料−比率の
    シリンダ選択的調節方法を実施するための装置であっ
    て、排気ガス路内で空気−燃料−比率に対応する電圧信
    号を発生させるためのラムダ−ゾンデ(30)が設けら
    れていて、個々のシリンダのための空気−燃料−比率を
    算定するために電圧信号が伝達される算定ユニット(2
    4)が設けられていて、少なくとも基本−燃料噴射値お
    よび算定された個々のシリンダの空気−燃料−比率に依
    存して燃料−噴射量を算定する燃料配分ユニットが設け
    られていて、燃料配分ユニットにより算定された燃料−
    噴射量を内燃機関(10)のシリンダへ供給する燃料供
    給ユニット(20)が設けられている前記装置におい
    て、算定ユニット(24)が、クランク角に同期して電
    圧信号を検出し、この電圧信号を指定のシリンダに関連
    付けるために、どのシリンダにおいても電圧偏倚を隣接
    しているシリンダにおける電圧信号に関連して算定し、
    噴射量の修正を電圧偏倚に依存して実施するように形成
    されていることを特徴とする装置。
JP11285645A 1998-10-08 1999-10-06 空気―燃料―比率のシリンダ選択的調節方法および装置 Pending JP2000110630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846393:6 1998-10-08
DE19846393A DE19846393A1 (de) 1998-10-08 1998-10-08 Zylinderselektive Regelung des Luft-Kraftstoff-Verhältnisses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000110630A true JP2000110630A (ja) 2000-04-18

Family

ID=7883828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11285645A Pending JP2000110630A (ja) 1998-10-08 1999-10-06 空気―燃料―比率のシリンダ選択的調節方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6276349B1 (ja)
EP (1) EP0992666B1 (ja)
JP (1) JP2000110630A (ja)
DE (2) DE19846393A1 (ja)
ES (1) ES2301224T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029633A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Volkswagen Ag Mehrflutige Abgasanlage eines Mehrzylindermotors und Verfahren zur Regelung eines Luft-Kraftstoff-Verhältnisses
DE10062895A1 (de) * 2000-12-16 2002-06-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10133555A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum zylinderindividuellen Abgleich der Einspritzmenge bei Brennkraftmaschinen
US7021287B2 (en) * 2002-11-01 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Closed-loop individual cylinder A/F ratio balancing
DE102004026176B3 (de) * 2004-05-28 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zum Erfassen eines zylinderindividuellen Luft/Kraftstoff-Verhältnisses bei einer Brennkraftmaschine
DE102006011723B3 (de) 2006-03-14 2007-08-23 Siemens Ag Adaptionsverfahren für Streuungen in zylinderselektiven Einspritzmengen einer Direkteinspritzanlage und Verfahren zur zylinderselektiven Einspritzsteuerung
DE102006012656A1 (de) 2006-03-20 2007-09-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102007044937B4 (de) 2007-09-20 2010-03-25 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102007045264B4 (de) 2007-09-21 2012-10-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102008058008B3 (de) * 2008-11-19 2010-02-18 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102013220117B3 (de) 2013-10-04 2014-07-17 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102013017799A1 (de) 2013-10-25 2015-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Bestimmung des effektiven Kraftstoff-Luftverhältnisses einer aufgeladenen Verbrennungskraftmaschine mit Spülluftanteil
GB2531298A (en) * 2014-10-15 2016-04-20 Gm Global Tech Operations Inc Determination of the effective fuel-air ratio of a supercharged internal combustion engine with scavenging air component

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122144A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio feedback control unit
JPS59155538A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS61118535A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nippon Soken Inc 内燃機関の空燃比制御装置
DE3633671A1 (de) * 1986-10-03 1988-04-14 Vdo Schindling Verfahren fuer kraftstoffeinspritzung
DE3839611A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Pierburg Gmbh Verfahren zur regelung der abgaszusammensetzung
US4962741A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 Ford Motor Company Individual cylinder air/fuel ratio feedback control system
JP3162553B2 (ja) * 1993-09-13 2001-05-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
EP0670420B1 (en) * 1994-02-04 1999-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air/fuel ratio estimation system for internal combustion engine
DE69516314T2 (de) * 1994-02-04 2000-08-10 Honda Motor Co Ltd System zur Abschätzung des Luft/Krafstoffverhältnisses für eine Brennkraftmaschine
US5623913A (en) * 1995-02-27 1997-04-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus
JPH0949451A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US5651353A (en) * 1996-05-03 1997-07-29 General Motors Corporation Internal combustion engine control

Also Published As

Publication number Publication date
US6276349B1 (en) 2001-08-21
ES2301224T3 (es) 2008-06-16
EP0992666A3 (de) 2001-09-12
EP0992666B1 (de) 2008-03-26
DE59914705D1 (de) 2008-05-08
EP0992666A2 (de) 2000-04-12
DE19846393A1 (de) 2000-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347700B2 (en) Device for operating an internal combustion engine
US5752492A (en) Apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
US5417058A (en) Device for detecting deterioration of a catalytic converter for an engine
US5207057A (en) Air-fuel ratio control device for an engine
JP3498817B2 (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
US7287525B2 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and associated feedforward fuel injection control system
KR101369788B1 (ko) 배기 가스 프로브 모니터링 장치 및 방법
JP2000110630A (ja) 空気―燃料―比率のシリンダ選択的調節方法および装置
US11143083B2 (en) Catalyst warm-up process monitoring device, system, and method for internal combustion engine, data analysis device, control device for internal combustion engine, and receiver
US5193339A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP3175459B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06129283A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US7134429B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US20070199304A1 (en) Method And Apparatus For Controlling An Internal Combustion Engine
US4690121A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation
JP2001050082A (ja) 空燃比制御装置
US4763265A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved duty ratio control operation
GB2366004A (en) A method for diagnosing cylinder bank dependant or cylinder bank independent faults in an internal combustion engine
JP2008095627A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2814718B2 (ja) 酸素センサ劣化検出装置
JPH04116237A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07158479A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06200809A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08254146A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0874627A (ja) 空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430