JP2000109702A - 耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物、摺動部材および自動車用ガラスランチャンネル - Google Patents

耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物、摺動部材および自動車用ガラスランチャンネル

Info

Publication number
JP2000109702A
JP2000109702A JP10280061A JP28006198A JP2000109702A JP 2000109702 A JP2000109702 A JP 2000109702A JP 10280061 A JP10280061 A JP 10280061A JP 28006198 A JP28006198 A JP 28006198A JP 2000109702 A JP2000109702 A JP 2000109702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
resin composition
thermoplastic resin
powder
run channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10280061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622888B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okuda
浩之 奥田
Michio Kijima
道夫 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP28006198A priority Critical patent/JP3622888B2/ja
Publication of JP2000109702A publication Critical patent/JP2000109702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622888B2 publication Critical patent/JP3622888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコーン分の樹脂表面へのブリードアウト
を抑制することができる摺動性能の耐久性に優れた熱可
塑性樹脂組成物、摺動部材および自動車用ガラスランチ
ャンネルを提供すること。 【解決手段】 熱可塑性樹脂中に平均分子量103 〜1
6 、粘度0.65〜10万cStのシリコーンオイル
および/またはシリコーンポリマー1〜40重量%と三
次元架橋した網目構造をもつシリコーン樹脂パウダーお
よび/またはシリコーンゴムパウダー0.1〜10重量
%とを混在させることにより耐摩耗性熱可塑性樹脂組成
物を得る。この樹脂組成物を基材に膜状に被覆成形する
ことにより摺動部材を得、またこの樹脂組成物を熱硬化
性または熱可塑性エラストマーからなる基材のガラス摺
接部に膜状に被覆成形することにより自動車用ガラスラ
ンチャンネルを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性 優れた
熱可塑性樹脂組成物、摺動部材および自動車用ガラスラ
ンチャンネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用ガラスランチャンネル
は、図1に示すように、基材として熱硬化性または熱可
塑性エラストマーを使用し、かつガラス摺接部にウレタ
ン系塗料を塗布するか、もしくはナイロン製などの植毛
を施したものである。
【0003】また近年においては、コスト低減や有機溶
剤の使用制限、機能性向上などを目的として無塗装およ
び無植毛化が進んでいる。そしてガラスの摺接する部分
には従来の塗装や植毛に代わり、表面処理材として滑材
の配合された樹脂組成物が使用されており(図2参
照)、滑材としてはシリコーンオイルやシリコーンポリ
マーのほか、有機系・無機系の各種滑材が使用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、無塗装・無
植毛の自動車用ガラスランチャンネルのガラス摺接部分
に、表面処理材としてシリコーンオイルやシリコーンポ
リマーを配合した樹脂を使用することによってガラスと
の滑り性を大きく向上させることが出来るが、これらの
シリコーン分は樹脂表面にブリードアウトし易く、ガラ
スが数回ないし数十回上下すると樹脂表面のシリコーン
分はガラス表面に移行して取られ、その結果ガラス摩耗
後の動摩擦係数が上昇し(図3参照)、ドアガラスの昇
降不良の問題を引き起こす恐れがあった。
【0005】本発明の目的は、シリコーンオイルやシリ
コーンポリマーなどのシリコーン分の樹脂表面へのブリ
ードアウトを抑制することができる摺動性能の耐久性に
優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することであり、また
この樹脂組成物を用いることにより摺動性能の耐久性に
優れた摺動部材および自動車用ガラスランチャンネルを
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意検討の結果、樹脂中に上記シリコ
ーン分とともにシリコーンパウダーを混在させることに
より上記目的を達成することが出来ることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明の耐摩耗性熱可塑性樹脂組
成物は、熱可塑性樹脂中にシリコーンオイルおよび/ま
たはシリコーンポリマー1〜40重量%とシリコーンパ
ウダー0.1〜10重量%とを混在させたことを特徴と
するものである。
【0008】また本発明の摺動部材は、基材の必要箇所
に、熱可塑性樹脂中にシリコーンオイルおよび/または
シリコーンポリマー1〜40重量%とシリコーンパウダ
ー0.1〜10重量%とを混在させた滑材入り表面処理
材を膜状に被覆成形してなるものである。
【0009】さらに本発明の自動車用ガラスランチャン
ネルは、基材が熱硬化性または熱可塑性エラストマーか
らなり、そのガラス摺接部に、熱可塑性樹脂中にシリコ
ーンオイルおよび/またはシリコーンポリマー1〜40
重量%とシリコーンパウダー0.1〜10重量%とを混
在させた滑材入り表面処理材を膜状に被覆成形してなる
ものである。
【0010】
【作用】本発明の作用を、自動車用ガラスランチャンネ
ルを例にとって図3および図4を参照しながら説明す
る。図5に示すようにシリコーンパウダーを混在させて
いない表面処理層においてはシリコーンオイル・シリコ
ーンポリマーが該処理層の表面にブリードアウトする
が、図4に示すようにシリコーンパウダーを混在させた
場合にはシリコーンオイル・シリコーンポリマーの該処
理層表面へのブリードアウトが抑制され、該処理層の内
部にシリコーン分を留めておくことが可能になり、その
結果ガラス摩耗後の動摩擦係数の上昇を抑制することが
出来るのである(図3参照)。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、熱可塑性樹脂と
してはオレフィン系熱可塑性樹脂、すなわちエチレン、
プロピレン、ブタジエン、イソプレンなどのオレフィン
あるいはジオレフィンなどの重合または共重合体、ある
いはこれらの単量体と塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢
酸ビニル、アクリル酸エチルなどビニル単量体との共重
合体などを使用することが好ましい。
【0012】シリコーンオイルおよび/またはシリコー
ンポリマーとしては、重量平均分子量が103 〜106
の範囲で、かつ粘度が0.65〜10万cStの範囲の
ものを使用することが好ましい。重量平均分子量が10
3 未満のもの、あるいは粘度が0.6cSt未満のもの
ではブリードアウトを防止することが困難であり、また
は重量平均分子量が106 を超えるもの、あるいは粘度
が10万cStを超えるものでは要求される摺動性を満
足することができない。
【0013】このような条件を満足する好ましいシリコ
ーンオイルおよび/またはシリコーンポリマーの具体例
として、たとえばシリコーンコンセントレートBY27
−001(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社
製、シリコーンポリマー 50重量%入りポリプロピレ
ン)をあげることができる。
【0014】次に本発明において使用されるシリコーン
パウダーについて詳しく説明する。本発明においてシリ
コーンパウダーを使用する目的ないし理由は、上記作用
の項で説明したように、摺動部材などの表面処理層中の
シリコーンオイルまたはシリコーンポリマーをシリコー
ンパウダーに吸着させて表面へのブリードアウトを抑制
するとともにシリコーン濃度を均一化させることにあ
る。このためシリコーンパウダーは少なくとも−30℃
〜100℃の温度範囲(製品の使用温度範囲)において
固体状であることが必要である(液体状の場合はこのも
の自体もブリードアウトしてしまう)。
【0015】このような条件を満足する好ましいシリコ
ーンパウダーの代表例として、(1)三次元架橋した網
目構造をもつシリコーン樹脂パウダーおよび(2)シリ
コーンゴムパウダーの2種類をあげることができる。こ
れらのパウダーは融点を有していないため、押出成形に
よって加熱した後もその形状を保持し、樹脂層中でもそ
の粒径を保ったまま存在することができる(図4参
照)。
【0016】このような条件を満足する好ましいシリコ
ーンゴムパウダーの具体例として、たとえばトレフィル
E−500(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会
社製、シリコーンゴムパウダー)をあげることができ
る。
【0017】また通常、このような摺動部材は基材の所
要箇所に滑材入り表面処理材が膜状に被覆成形されてな
るものであるから、シリコーンパウダーの粒子径は該表
面処理材の膜厚よりも小さいことが必要である。その理
由は、膜厚よりも大きな粒径のパウダーを混入すると表
面肌の悪化を招く恐れがあるからである。たとえば被覆
成形された表面処理材の膜厚が100μmである場合、
シリコーンパウダーの粒子径は100μm未満であるこ
とが必要であり、好ましくは粒子径が1〜50μmのシ
リコーンパウダーを使用する。
【0018】
【実施例】本発明の耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物の具体
的な配合例(実施例)を比較例とともに以下に示す。な
お配合割合は重量%である。 成 分 実施例 比較例 熱可塑性オレフィン系熱可塑性エラストマー: “サントプレーン111 −80”(*1) 68 70 シリコーンポリマー50重量%入りポリプロピレン: シリコーンコンセントレートBY27−001(*2) 30 30 シリコーンゴムパウダー:トレフィルE−500(*3) 2 0 (*1)エ−イ−エス・ジャパン(株)製 (*2)東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製 (*3)東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製
【0019】図3はシリコーンゴムパウダー配合品(実
施例)およびシリコーンゴムパウダー無配合品(比較
例)についてのガラス摩耗回数と動摩擦係数との関係を
示すグラフである。図に示したガラス摩耗後の動摩擦係
数の変化から、比較例の配合品ではガラス摩耗後の動摩
擦係数が急激に上昇しているのに対し、実施例の配合品
ではガラス摩耗後の動摩擦係数の上昇が抑制されている
ことがわかる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、熱
可塑性樹脂中にシリコーンオイルやシリコーンポリマー
などのシリコーン分とともにシリコーンパウダーを混在
させることにより該シリコーン分の樹脂表面へのブリー
ドアウトが抑制された摺動性能の耐久性に優れた熱可塑
性樹脂組成物を提供することが出来、またこの樹脂組成
物を用いることにより摺動性能の耐久性に優れた摺動部
材および自動車用ガラスランチャンネルを提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の塗装・植毛処理ガラスランチャンネルの
概略を示す説明図である。
【図2】従来の無塗装・無植毛処理ガラスランチャンネ
ルの概略を示す説明図である。
【図3】シリコーンゴムパウダー配合品(実施例)およ
びシリコーンゴムパウダー無配合品(比較例)について
のガラス摩耗回数と動摩擦係数との関係を示すグラフで
ある。
【図4】シリコーン分のブリードアウト抑制の作用機構
を説明するための概念図である。
【図5】シリコーン分のブリードアウト抑制の作用機構
を説明するための概念図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 30:04 40:02 Fターム(参考) 4H017 AA04 AA31 AA39 AB15 AC02 AC19 AD01 AD06 AE05 4H104 CA01A CA11A CB04A CB08A CD02A CJ02A CJ03A EA02A EA03A LA20 PA01 QA12 4J002 AA011 BB021 BB121 BD051 BD101 BF021 BG041 BL001 CP032 CP033 GT00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂中にシリコーンオイルおよ
    び/またはシリコーンポリマー1〜40重量%とシリコ
    ーンパウダー0.1〜10重量%とを混在させたことを
    特徴とする耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 シリコーンオイルおよび/またはシリコ
    ーンポリマーの重量平均分子量が103 〜106 で、か
    つ粘度が0.65〜10万cStであることを特徴とす
    る請求項1記載の耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 シリコーンパウダーが三次元架橋した網
    目構造をもつシリコーン樹脂パウダーおよび/またはシ
    リコーンゴムパウダーであることを特徴とする請求項ま
    たは2項記載の耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 基材の必要箇所に滑材入り表面処理材を
    膜状に被覆成形してなる摺動部材において、滑材入り表
    面処理材が請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐摩耗
    性熱可塑性樹脂組成物であることを特徴とする摺動部
    材。
  5. 【請求項5】 シリコーン樹脂パウダーの粒子径が滑材
    入り表面処理材の膜厚よりも小さいことを特徴とする請
    求項4記載の摺動部材。
  6. 【請求項6】 基材が熱硬化性または熱可塑性エラスト
    マーからなり、そのガラス摺接部に滑材入り表面処理材
    を膜状に被覆成形してなる自動車用ガラスランチャンネ
    ルにおいて、滑材入り表面処理材が請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の耐耗耗性熱可塑性樹脂組成物であるこ
    とことを特徴とする自動車用ガラスランチャンネル。
JP28006198A 1998-10-01 1998-10-01 耐摩耗性自動車用ガラスランチャンネル Expired - Fee Related JP3622888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28006198A JP3622888B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 耐摩耗性自動車用ガラスランチャンネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28006198A JP3622888B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 耐摩耗性自動車用ガラスランチャンネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000109702A true JP2000109702A (ja) 2000-04-18
JP3622888B2 JP3622888B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=17619768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28006198A Expired - Fee Related JP3622888B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 耐摩耗性自動車用ガラスランチャンネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622888B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082246A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Nishikawa Rubber Co Ltd ガラス摺動部用材料、ガラス摺動部材および自動車用グラスランチャンネル
JP2007051233A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Daicel Polymer Ltd 帯電防止性及び透明性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP2008025059A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Unitica Fibers Ltd ポリ乳酸繊維
DE102008055840A1 (de) * 2008-11-04 2010-05-12 Ticona Gmbh POM mit Silikonpolymeren
US8058330B2 (en) 2005-12-27 2011-11-15 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thremoplastic resin composition and product therefrom
US8067495B2 (en) 2005-04-08 2011-11-29 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermoplastic elastomer composition and glass panel molding assembly for a vehicle
US10030208B2 (en) 2013-10-21 2018-07-24 Celanese Sales Germany Gmbh Intrinsic low friction polyoxymethylene
US10196577B2 (en) 2015-09-30 2019-02-05 Celanese Sales Germany Gmbh Low friction squeak free assembly
JP2020023626A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 リケンテクノス株式会社 摺動材料組成物、摺動性成形物、および摺動性部材
US11827760B2 (en) 2017-03-10 2023-11-28 Celanese Sales Germany Gmbh Polyester polymer compositions

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11118041B2 (en) 2015-06-19 2021-09-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions comprising ultrahigh molecular weight polyethylene and methods for making the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082246A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Nishikawa Rubber Co Ltd ガラス摺動部用材料、ガラス摺動部材および自動車用グラスランチャンネル
US8067495B2 (en) 2005-04-08 2011-11-29 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermoplastic elastomer composition and glass panel molding assembly for a vehicle
JP2007051233A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Daicel Polymer Ltd 帯電防止性及び透明性を有する熱可塑性樹脂組成物
US8058330B2 (en) 2005-12-27 2011-11-15 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thremoplastic resin composition and product therefrom
JP2008025059A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Unitica Fibers Ltd ポリ乳酸繊維
DE102008055840A1 (de) * 2008-11-04 2010-05-12 Ticona Gmbh POM mit Silikonpolymeren
DE102008055840B4 (de) * 2008-11-04 2013-04-18 Ticona Gmbh Polyoxymethylen-Zusammensetzung, Verfahren zur Herstellung eines Granulats und Verwendung
US10479954B2 (en) 2013-10-21 2019-11-19 Celanese Sales Germany Gmbh Intrinsic low friction polyoxymethylene
US10030208B2 (en) 2013-10-21 2018-07-24 Celanese Sales Germany Gmbh Intrinsic low friction polyoxymethylene
US10196577B2 (en) 2015-09-30 2019-02-05 Celanese Sales Germany Gmbh Low friction squeak free assembly
US11827760B2 (en) 2017-03-10 2023-11-28 Celanese Sales Germany Gmbh Polyester polymer compositions
JP2020023626A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 リケンテクノス株式会社 摺動材料組成物、摺動性成形物、および摺動性部材
WO2020032075A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 リケンテクノス株式会社 摺動材料組成物、摺動性成形物、および摺動性部材
CN112585248A (zh) * 2018-08-07 2021-03-30 理研科技株式会社 滑动材料组合物、滑动性成型物和滑动性构件
JP7083723B2 (ja) 2018-08-07 2022-06-13 リケンテクノス株式会社 摺動材料組成物、摺動性成形物、および摺動性部材
US11370986B2 (en) 2018-08-07 2022-06-28 Riken Technos Corporation Sliding material composition, sliding molded article, and sliding member
CN112585248B (zh) * 2018-08-07 2023-02-28 理研科技株式会社 滑动材料组合物、滑动性成型物和滑动性构件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622888B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109702A (ja) 耐摩耗性熱可塑性樹脂組成物、摺動部材および自動車用ガラスランチャンネル
KR930000263A (ko) 중합체 필름
CN1146636C (zh) 用于电气绝缘的阻燃、耐磨树脂组合物
JP2010535268A (ja) 被覆されたエラストマー異形材の製造法、エラストマー異形材並びにその使用
KR950704429A (ko) 비점착 기재용 코팅 조성물(Coating Composition for Non-Stick Substrates)
CA1104744A (en) Modified organopolysiloxane compositions
US20060134353A1 (en) Coating composition for weatherstrips of automobile vehicles
WO2017189684A1 (en) Spray application systems components comprising a repellent surface comprising a siloxane material & methods
US4830924A (en) Modified silicone release coating compositions
CN106867107A (zh) 一种低气味、低摩擦系数的注塑蒙皮材料及其制备方法
JP4766803B2 (ja) ガラス摺動部用材料、ガラス摺動部材および自動車用グラスランチャンネル
JP2908574B2 (ja) コントロールケーブル
JPH07293639A (ja) 歯付きベルト
CN110054943A (zh) 用于降低橡胶表面摩擦系数和磨耗的二硫化钼纳米涂层及其制备方法
CN1075572C (zh) 熨斗
EP0228982B1 (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
EP0332321A3 (en) Fluorine-containing polymers with pendent thioorgano groups
JPH11166065A (ja) 発泡シール部材の製造方法
JPH0620528A (ja) 薄肉絶縁電線
JPH0781042B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH05295230A (ja) 摺動部材用ポリアセタール樹脂成形品
JPH04226138A (ja) 透明性及びスリップ性に優れたフィルム
KR970006407A (ko) 오르가노폴리실록산 조성물, 표면 처리제 및 실리콘 고무 부품
JP2017132992A (ja) 被覆されたゴム製品を製造するための方法およびゴム製品
RU2028352C1 (ru) Композиция для защитного покрытия металлических изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees