JP2000107914A - 中ぐりヘッド - Google Patents

中ぐりヘッド

Info

Publication number
JP2000107914A
JP2000107914A JP11275632A JP27563299A JP2000107914A JP 2000107914 A JP2000107914 A JP 2000107914A JP 11275632 A JP11275632 A JP 11275632A JP 27563299 A JP27563299 A JP 27563299A JP 2000107914 A JP2000107914 A JP 2000107914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool body
tool
boring head
tool holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11275632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050431B2 (ja
Inventor
Heinz Kaiser
カイザー ハインツ
Dieter Pape
パペ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heinz Kaiser AG
Original Assignee
Heinz Kaiser AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heinz Kaiser AG filed Critical Heinz Kaiser AG
Publication of JP2000107914A publication Critical patent/JP2000107914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050431B2 publication Critical patent/JP4050431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8598Screw extending perpendicular to tool-axis
    • Y10T408/85995Screw extending perpendicular to tool-axis with tool-holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/86Tool-support with means to permit positioning of the Tool relative to support
    • Y10T408/885Tool-support with means to permit positioning of the Tool relative to support including tool-holding clamp and clamp actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な取り扱いが可能で、コスト的に有利に
製作できる中ぐりヘッドを提供する。 【解決手段】 工具本体(7)に少なくとも1つのバイ
トホルダ(2)が滑動するように支持される。バイトホ
ルダ(2)を工具本体(7)の締付面(6)に締め付け
るため締付手段(8)が設けられる。工具本体(7)の
係合面(9)が、対応するバイトホルダ(2)の係合面
(10)と回転モーメントの伝達のために協働する。工
具本体(7)はその係合面(9)と離して斜めに設けた
外側の楔面(11)を備え、同様に斜めに設けたバイト
ホルダ(2)の楔面(12)に押し付けられる。工具本
体(7)の楔面(11)は、バイトホルダ(2)の係合
面(10)を半径方向に工具本体(7)の係合面(9)
に押し付ける半径方向の押し付け力をバイトホルダ
(2)に生じさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工具本体と、この工
具本体に取り外し可能に固定され、切削刃の半径方向の
調整のために工具本体の締付面に滑動可能に支持され
る、少なくとも1つのバイトホルダとを備え、バイトホ
ルダを上記の締付面に締付けるための締付手段および、
回転モーメントを伝達するために工具本体に配置された
係合面と協働するバイトホルダの対応する係合面を有す
る中ぐりヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術におけるこの種の中ぐりヘッ
ドは、申請者による米国公開特許第4231691号に
よって既知である。この場合は、互いに無関係に、かつ
連続的に軸方向および半径方向に調節可能な2つのバイ
トホルダが設けられる。両方のバイトホルダを支持する
ため、工具本体の正面に半径方向に延びて貫通する溝が
設けられ、この溝に両方のバイトホルダが半径方向に移
動可能で、かつ回転モーメントを伝達するために支持さ
れる。両方のバイトホルダは締付ボルトによって軸方向
に工具本体に締め付けられる。両方のバイトホルダの軸
方向の微調節は、バイトホルダの軸方向のねじ穴に取り
付けられ内側の先端が工具本体の締付面に支えられるそ
れぞれの調節ねじによって行われる。調節ねじと工具本
体の接触はその場合点状の当りとなる。
【0003】米国公開特許第5054970号に、同様
に2つのバイトホルダを有する中ぐりヘッドが示されて
いる。両方のバイトホルダを締付けるため、この場合は
工具の回転軸に対して斜めに傾いて延びる2本の固定ボ
ルトを設け、それぞれバイトホルダを工具本体に締付け
る。バイトホルダを半径方向および軸方向に調節するた
め、工具ホルダに2本の同心に配置される調節ねじが設
けられる。このねじの1つはバイトホルダの下側に配置
される偏心した頭部を備えている。
【0004】この調節ねじを回転させると、それに応じ
てバイトホルダは軸方向に移動する。この場合も、バイ
トホルダは上記の偏心調節ボルトによって点状に支えら
れる。バイトホルダを半径方向に調節する場合は、バイ
トホルダは偏心頭部上を移動し、工具の長さは斜めの姿
勢によって調節される。この長さはそれぞれ半径方向の
調節後に修正しなければならない。この場合も両方のバ
イトホルダは工具本体の案内溝内に設けられる。
【0005】米国公開特許第3782849号は、互い
にラッチ結合させた2つのバイトホルダを有する中ぐり
ヘッドが示されている。両方のバイトホルダのラッチ結
合は安定性を向上させるが、切削刃の軸方向の連続的な
調節性能は阻害される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、個別に軸方
向および半径方向に調節可能なバイトホルダが、従来よ
りも安定して回転モーメントを伝達するように工具本体
に支持され、それにも拘らず簡単な取り扱いが可能でコ
スト的に有利に製作できる上記の種類の中ぐりヘッドを
提供するという課題に基づいている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は問題とする中ぐ
りヘッドを、工具本体に係合面と離れた位置に斜めに形
成した外側の楔面を設け、同様に斜めに形成したバイト
ホルダの楔面に締め付け、かつ、バイトホルダの係合面
を半径方向に工具本体の係合面に押し付けるような半径
方向の押付力を、工具本体の楔面によってバイトホルダ
に生じさせることによって解決する。本発明による中ぐ
りヘッドの場合は、両方のバイトホルダに対して所定の
平面的な工具ホルダとの接触が保証される。上記の楔面
によって、両方のバイトホルダに両方の係合面がそれぞ
れ互いに押し付けられる半径方向の力が生じる。
【0008】ここで重要なことは、この押し付け力はそ
れぞれのバイトホルダの軸方向の位置とは無関係なこと
である。従って、この両方の係合面の接触は各軸方向位
置に対して保証される。切削高さを調節する場合、この
平面的な接触は変化しない。両方の係合面には、上記の
楔面によって発生する半径方向の力によって確実な押し
付け力が存在する。
【0009】本発明をさらに発展させると、工具本体の
係合面および楔面は工具本体から突出した突起に設けら
れ、この突起がバイトホルダの窪みに噛合うように構成
することができる。従来の技術に反して、本発明による
中ぐりヘッドの場合は、両方のバイトホルダは工具本体
の溝に保持されるのではなく、工具本体の突出した鞍状
の突起に取り付けられる。この突起には斜めに設けられ
た楔面と係合面が離れて互いに配置される。突起はバイ
トホルダの対応する溝状の窪みと噛み合う。2枚刃の場
合は対応してこのような突起が2つ設けられ、それぞれ
のバイトホルダにはそれに対応して下側に対応する溝が
設けられる。
【0010】この発明の展開により、工具本体は従来形
成されていたものよりも著しくコンパクトになる。従来
は邪魔であった溝側面のバリは排除され、より良好な切
粉の排出が行われる。できるだけ問題を起こさない切粉
の排出は、この種の中ぐりヘッドの重要な性能の1つで
ある。コンパクトな構造によって清掃も容易となる。本
発明の発展により、両方の楔面は工具本体の回転軸に対
して異なった傾斜が設けられるので、バイトホルダは工
具本体に対してほぼ直線状に支持される。両方の楔面の
所定の角度差によって、半径方向の押し付け力は最適に
調整される。
【0011】さらに発展させた本発明により、調節手段
として工具本体に回転可能に取り付けられ、バイトホル
ダが直線状の接触面に沿って協働する偏心ローラが設け
られる。この偏心ローラを回転させると、バイトホルダ
は軸方向に移動する。ここで重要なことは、ローラとバ
イトホルダの間の接触面は直線状であり点状でないこと
である。偏心ローラは締付面のほぼ全長にわたって延び
ていると好都合である。軸方向の長さを調節する場合
は、バイトホルダは同様に直線状の両方の楔面の接触面
の回りを旋回する。この旋回移動はバイトホルダの半径
方向の位置とは無関係である。半径方向位置を調節する
場合は工具の長さは正確に保たれる。従って、後からの
修正は不要である。
【0012】さらに別の発展により、バイトホルダの半
径方向の調節のため、バイトホルダに回転軸に垂直方向
に延び、中ぐり直径の調節のために固定ボルトと接触す
ることができる調節ボルトが設けられる。この固定ボル
トは軸方向に工具本体のねじ穴に延びていると好都合
で、バイトホルダを工具本体に締め付けている。
【0013】別の有利な特徴は、付属する特許請求項目
および以下の説明ならびに図面に示される。本発明の実
施例を以下図面により詳細に説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】中ぐりヘッド1は、2つの同じバ
イトホルダ2が取り付けられるほぼ円筒上の工具本体7
を備えている。それぞれのバイトホルダ2には固定ねじ
5によって切削刃3を有するバイト4が固定される。図
示した中ぐりヘッド1は、いわゆる2枚刃であるが、バ
イト4を有する1つのバイトホルダ2のみが工具本体7
に取り付けられる構造も可能である。
【0015】図2に示す中ぐりヘッド1は回転軸Aを有
し、ここには図示されない軸または類似の固定部品に中
ぐりヘッド1を着脱自在に保持する固定短軸13を備え
ている。軸Aの垂直方向に広がる締付面14を図示され
ていない固定部品の対応する面で支えるため、周知の方
法によって固定短軸13の円錐穴15に挿入される図示
されていない締付ねじが設けられる。回転モーメントを
伝達するため固定短軸13には図示されていない係合装
置が設けられる。
【0016】両方のバイトホルダ2を工具本体7に固定
するため、バイトホルダ2の長穴16に挿入され工具本
体7の軸方向ねじ穴17にねじ込まれる、少なくとも2
本の締付ボルト8が設けられる。すべての締付ボルト8
は回転軸Aと並行に走っている。締付ボルト8を締め付
けることによって、バイトホルダ2は互いに無関係に工
具本体7の締付面6に締め付けられる。
【0017】両方のバイトホルダ2は、図1によって2
つの鞍状の突起18の間に配置されている同じ締付面6
に取り付けられる。この突起18は工具本体7のほぼ全
部の幅に延長され、それぞれバイトホルダ2の溝状の窪
み19に噛み合う。突起18はそれぞれ互いに離れて軸
Aに対して斜めの外側に楔面11、および内側にAに並
行に走る係合面9を有している。これに対応して、窪み
19はそれぞれ外側に楔面12ならびに内側に係合面1
0を有している。両方の係合面9および10は互いに平
面で接触し、一方両方の楔面11および12のは接触面
は直線的である。図4ないし6にはこの直線的な接触面
をBで示している。
【0018】切削高さを調整するため、工具本体7にそ
れぞれ離れて設けられる平滑な横方向の穴21に、2個
のローラ20が限定された範囲を回転できるように取り
付けられる。このローラ20は、特に図4ないし6に示
されるように真円でない外周面22を有している。ロー
ラ20を回転させるためそれぞれ六角形の窪み26を備
え、その中に適切な工具スパナを挿入することができ
る。それぞれねじ穴28にねじ込まれているセットねじ
27によってローラ20は個別に回転できるように固定
される。
【0019】穴21はそれぞれ締付面6に面した長い開
口部21aを備えている。図4に示される回転位置で、
ローラ20は面22が完全に締付面6よりも下がった位
置となる。ローラ20が僅かな角度(例えば10度)回
転されると、その外周面22は隣接するバイトホルダ2
の平らな内側面23に接触し、ローラ20をさらに回転
させると同じ方向に軸方向の力を与える。バイトホルダ
2が両方の締付ボルト8によって固定されていないと、
バイトホルダ2およびそれとともに切削刃3が軸方向に
移動する。同時に、バイトホルダ2の面23は工具本体
7の締付面6から浮き上がる。ここで重要なことは、ロ
ーラ20とバイトホルダ2の接触面は点状ではなく、工
具本体7のほぼ全部の幅に延びていることである。図6
にこの接触面をCで示す。
【0020】両方のバイトホルダ2の半径方向の調節の
ため、それぞれのバイトホルダのねじ穴25に、内側端
部が締付ボルト8に接触する調節ねじ24が設けられ
る。調節ねじ24は回転軸Aの垂直方向に、それぞれの
バイトホルダ2の調節方向に並行に延びる。調節ねじ2
4がねじ穴25内で回転されると、それに付属するバイ
トホルダ2は外側に移動する。従って、中ぐり直径は増
加する。ここで重要なことは、調節ねじ24による中ぐ
り直径の調節は、調節ねじ20による切削高さの調節と
無関係であることである。
【0021】従って、バイトホルダ2の半径方向の移動
は切削高さに影響を与えることなく、また逆に切削高さ
の変更は中ぐり半径に影響を与えない。両方のバイトホ
ルダ2の調節された位置決めは、締付ボルト8を強固に
締め付けることによって達成される。ローラ20は自動
ロック式に形成される。従って、締付ボルト8を締め付
ける場合にローラ20の回転位置は変化しない。ローラ
20は90度の角度範囲だけ回転できるように形成する
と好都合である。こうすることによって、切削高さを高
くするための回転方向は常に一定となる。回転移動の最
終位置決めは、図示されていないストッパによって達成
される。然し、ローラ20が無制限に回転する構造も考
えられる。
【0022】図4はバイトホルダ2が締付面6に平面的
に接触している位置を示す。従って、ローラ20はバイ
トホルダ2と接触していない。バイトホルダ2の両方の
締付ボルト8は強固に締め付けられている。楔面11の
効果によって、係合面10は工具本体7の係合面9に押
し付けられる。この工具本体7に対するバイトホルダ2
の支持は、公差のばらつきには全く無関係である。
【0023】図5に、係合面10と楔面12の間の距離
が図4によるバイトホルダ2よりも大きいバイトホルダ
2'を示す。両方の楔面11および12の間の接触面B
は図4に比べて上側に移動し、従って、バイトホルダ
2'と工具本体7の間隔Dは図4の対応する間隔D'より
も小さい。然し、楔面11はこの公差のばらつきにおい
ても係合面10を係合面9に押し付けてバイトホルダ
2'に押付力を与える。
【0024】この押付力は、バイトホルダ2がローラ2
0によって締付面6から浮き上がっている図6による状
態でも確保される。両方の係合面9及び10は互いに僅
か傾いて、ほぼ直線状の接触面Eを生ずる。従って、バ
イトホルダ2は面B、CおよびEによって工具本体7に
支持される。面B、CおよびEは既に説明したように点
状ではなく、ほぼ工具本体7の全部の幅にわたって延び
る。これによって、バイトホルダ2の工具本体7に対す
る極めて安定した支持が達成される。このような支持
は、バイトホルダ2の各位置およびバイトホルダ2なら
びに工具本体7の公差のばらつきにおいても確保され
る。
【0025】このようにして、ローラ20による切削高
さの調節は連続的である。切削高さの調節の場合、バイ
トホルダ2はそれぞれ並行に持ち上げられる。従って、
切削高さに影響を与え不都合な加工条件を生ずるバイト
ホルダおよびターンテーブルの製作誤差は補償される。
然し、両方の切削刃を高さ方向に互いにずらして切削を
分担することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による中ぐりヘッドの正面図である。
【図2】中ぐりヘッドの別の縮小正面図である。
【図3】中ぐりヘッドの別の正面図である。
【図4】中ぐりヘッドの同じ切削高さであるが製作公差
の異なる部分正面図である。
【図5】中ぐりヘッドの同じ切削高さであるが製作公差
の異なる部分正面図である。
【図6】軸方向に修正したバイトホルダの部分正面図で
ある。
【符号の説明】
1 中ぐりヘッド 2 バイトホルダ 3 切削刃 4 バイト 5 固定ねじ 6 締付面 7 工具本体 8 締付ボルト 9 係合面 10 係合面 11 楔面 12 楔面 13 固定短軸 14 締付面 15 円錐穴 16 長穴 17 ねじ穴 18 突起 19 窪み 20 ローラ 21 穴 21a 開口部 22 ローラ面 23 面 24 調節ねじ 25 ねじ穴 26 窪み 27 セットねじ 28 ねじ穴 A 回転軸 B 接触面 C 接触面 D 間隔 D' 間隔 E 接触面 F 切削力

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具本体(7)と、この工具本体に取り
    外し可能に固定され、切削刃(3)を半径方向に調整す
    るために工具本体(7)の締付面(6)に滑動可能に支
    持される少なくとも1つのバイトホルダ(2)と、この
    バイトホルダ(2)を前記締付面(6)に締め付けるた
    めの締付手段(8)と、回転モーメントを伝達するため
    に工具本体に配置された係合面(9)と、この係合面と
    協働するバイトホルダ(2)の対応する係合面(10)
    とを有する中ぐりヘッドにおいて、 工具本体(7)は係合面(9)から離間した位置に斜め
    に形成した外側楔面(11)を有し、バイトホルダ
    (2)は外側の楔面(11)に対応して斜めに形成さ
    れ、かつ、外側の楔面(11)に締め付けられる楔面
    (12)を有し、 工具本体(7)の楔面(11)によって、バイトホルダ
    (2)の係合面(10)を工具本体(7)の係合面
    (9)に半径方向に押し付ける半径方向の締め付け力を
    バイトホルダ(2)に生じさせることを特徴とする中ぐ
    りヘッド。
  2. 【請求項2】 工具本体(7)の係合面(9)および楔
    面(11)は工具本体(7)から突出した突起(18)
    に設けられ、この突起(18)がバイトホルダ(2)の
    窪み(19)に噛合うことを特徴とする請求項1の中ぐ
    りヘッド。
  3. 【請求項3】 工具本体(7)の楔面(11)にバイト
    ホルダ(2)がほぼ1本の直線(B)上で接触するよう
    に、工具本体(7)の回転軸(A)に対して異なる角度
    の傾斜を両楔面(11,12)に設けたことを特徴とす
    る請求項1または2の中ぐりヘッド。
  4. 【請求項4】 工具本体(7)は、楔面(11)から離
    間した位置であって、かつ、切削刃(3)の反対側に設
    けられている回転軸(A)に対して垂直に広がる締付面
    (6)を有し、この締付面(6)にバイトホルダ(2)
    の締付面(23)が平面状に接触可能であることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかの中ぐりヘッド。
  5. 【請求項5】 バイトホルダ(2)の係合面(10)お
    よび工具本体(7)の係合面(9)が、切削力(F)に
    対してほぼ直角に広がっていることを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれかの中ぐりヘッド。
  6. 【請求項6】 工具本体(7)が上記の両方の楔面(1
    1,12)から離れた位置に調節手段(20)を備え、
    調節手段によって切削刃(3)が高さ調節のため軸方向
    に移動可能であることを特徴とする請求項1ないし5の
    いずれかの中ぐりヘッド。
  7. 【請求項7】 調節手段(20)が、直線状でかつ回転
    軸(A)に対して直角にバイトホルダ(2)に接触可能
    であることを特徴とする請求項6の中ぐりヘッド。
  8. 【請求項8】 調節手段(20)は、工具本体(7)に
    回転可能に支持されており、バイトホルダ(2)が直線
    状の接触面に沿って調節手段と接触可能な偏心ローラを
    備えていることを特徴とする請求項6または7の中ぐり
    ヘッド。
  9. 【請求項9】 偏心ローラ(20)は、セルフロック式
    に工具本体(7)の穴(21)に支持されることを特徴
    とする請求項8の中ぐりヘッド。
  10. 【請求項10】 調節手段(20)が、工具本体(7)
    の係合面(9)および締付面(6)の間に配置されるこ
    とを特徴とする請求項6ないし9のいずれかの中ぐりヘ
    ッド。
  11. 【請求項11】 締付手段(8)は少なくとも1本の締
    付ボルトであり、軸方向に工具本体(7)のねじ穴(1
    7)内に延び、バイトホルダ(2)を工具本体(7)に
    締付けることを特徴とする請求項1ないし10のいずれ
    かの中ぐりヘッド。
  12. 【請求項12】 締付ボルト(8)は、バイトホルダ
    (2)の長穴(16)に挿入されることを特徴とする請
    求項11の中ぐりヘッド。
  13. 【請求項13】 バイトホルダ(2)は、回転軸(A)
    と垂直方向に延びる調節ねじ(24)を備え、この調節
    ねじ(24)が中ぐり直径の調節のため締付手段(8)
    に接触可能であることを特徴とする請求項11または1
    2の中ぐりヘッド。
  14. 【請求項14】 2つのバイトホルダ(2)が工具本体
    (7)に取り付けられることを特徴とする請求項1ない
    し13のいずれかの中ぐりヘッド。
  15. 【請求項15】 2つのバイトホルダ(2)は、それぞ
    れ切削刃(3)の反対側で工具本体(7)の同じ締付面
    (6)に取り付けられることを特徴とする請求項14の
    中ぐりヘッド。
JP27563299A 1998-10-02 1999-09-29 中ぐりヘッド Expired - Lifetime JP4050431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2011/98 1998-10-02
CH201198 1998-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107914A true JP2000107914A (ja) 2000-04-18
JP4050431B2 JP4050431B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=4223822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27563299A Expired - Lifetime JP4050431B2 (ja) 1998-10-02 1999-09-29 中ぐりヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6183174B1 (ja)
EP (1) EP0990477B1 (ja)
JP (1) JP4050431B2 (ja)
DE (1) DE59911393D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501867A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調節可能な交換式ドリル、調整システム及び支持体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040146918A1 (en) * 2000-02-18 2004-07-29 Weiner Michael L. Hybrid nucleic acid assembly
DE10315394A1 (de) * 2003-04-04 2004-11-04 Sandvik Ab Ausbohrwerkzeug
US7753626B2 (en) * 2007-01-18 2010-07-13 Kennametal Inc. Micro-adjustable differential screw assembly
JP2010528887A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調整可能な刃先交換式ドリル
CH702834A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Kaiser Heinz Ag Ausdrehkopf.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782849A (en) 1970-12-01 1974-01-01 S Mizoguchi Boring head
DE7523920U (de) * 1975-07-26 1977-01-20 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Bohrstange o.dgl.
CH627676A5 (de) 1978-05-11 1982-01-29 Kaiser Heinz Ag Zweischneider-ausdrehkopf.
DE3333495A1 (de) * 1983-09-16 1985-03-28 J. Kühn GmbH & Co Präzisionswerkzeug KG, 4270 Dorsten Drehbares zerspanungswerkzeug, insbesondere ausbohrkopf od. dgl.
US5054970A (en) 1991-02-25 1991-10-08 Parlec, Inc. Boring head with a pair of axially and radially individually adjustable cutting elements
SE504313C2 (sv) * 1992-02-24 1997-01-13 Sandvik Ab Uppborrningsverktyg

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501867A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調節可能な交換式ドリル、調整システム及び支持体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0990477A3 (de) 2003-01-08
DE59911393D1 (de) 2005-02-10
JP4050431B2 (ja) 2008-02-20
US6183174B1 (en) 2001-02-06
EP0990477A2 (de) 2000-04-05
EP0990477B1 (de) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023395Y2 (ja)
JP3218390B2 (ja) 工作機械のためのカッター位置調節機構
US5120166A (en) Broaching tool with adjustable cutting blades
JP4420827B2 (ja) ディスク状またはストリップ状の工具
JPH01295709A (ja) フライス
JP2000135618A (ja) フライス工具
JPH0123251B2 (ja)
JP2000107914A (ja) 中ぐりヘッド
KR20050024252A (ko) 조정가능한 인서트 시트를 구비한 밀링 공구
JPH02232118A (ja) リーマ
JPH0529774Y2 (ja)
JP3794920B2 (ja) 調整機構
JPS6365451B2 (ja)
FR2505694A1 (fr) Dispositif permettant le reglage de la forme du tranchant de la lame superieure de cisailles a balancier comportant une lame pivotante, dans le cas d'une fixation rigide de la lame
JP3868151B2 (ja) 調節可能な締付け固定部品用の固定装置
FR2561148A1 (fr) Outil de percage avec possibilite d'ajustement de l'orientation du tranchant pour le retrait, sans contact, d'un percage
JP3222302U (ja) インサートの角度を調整可能な切削工具
JP2001025917A (ja) 管または軸用切断装置の切断工具プリセットシステム
JPH1034409A (ja) 軸芯微調整装置付工具ホルダ
JP2675917B2 (ja) ワークの内輪郭と外輪郭とを加工するための切削工具
KR200386898Y1 (ko) 휴대용 면취기
JPH0536180B2 (ja)
CN216990344U (zh) 一种用于激光焊接头的角度调整机构及激光焊接机
JPH0630331Y2 (ja) ボールエンドミルの刃先締結機構
JPS5932509Y2 (ja) 工具ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4050431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term