JP2000107188A - スティック型ニオイ提示具およびこれを用いた嗅覚検査法 - Google Patents

スティック型ニオイ提示具およびこれを用いた嗅覚検査法

Info

Publication number
JP2000107188A
JP2000107188A JP10294646A JP29464698A JP2000107188A JP 2000107188 A JP2000107188 A JP 2000107188A JP 10294646 A JP10294646 A JP 10294646A JP 29464698 A JP29464698 A JP 29464698A JP 2000107188 A JP2000107188 A JP 2000107188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stick
odor
fragrance
container
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10294646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694409B2 (ja
Inventor
Sachiko Saito
幸子 斉藤
Tatsu Kobayakawa
達 小早川
Yoshiko Yamaguchi
佳子 山口
Naomi Tsuchiya
直美 土谷
Yasuhiro Takashima
靖弘 高島
Kenichiro Shiroyama
健一郎 城山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP29464698A priority Critical patent/JP3694409B2/ja
Publication of JP2000107188A publication Critical patent/JP2000107188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694409B2 publication Critical patent/JP3694409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、スティック型ニオイ提示具およ
びこれを用いた嗅覚検査法に関する。 【解決手段】 この発明のティック型ニオイ提示具は、
香料成分をマイクロカプセル化し、このパウダー状のマ
イクロカプセルを無臭の固形べースに付香すると共にス
ティック状に成型し、収納容器に装填してなるので、こ
のスティック型ニオイ提示具を官能検査用用紙に所定の
大きさに塗布し、その塗布面を擦って用紙表面に立ち上
る匂いを官能評価すること、およびそれを用いて嗅覚検
査をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、検査時に必要な
ニオイを提示することができるスティック型ニオイ提示
具およびこれを用いた嗅覚検査法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在実施されている嗅覚検査法として、
環境庁の臭気判定士の嗅覚テスト、パネル選定用基準臭
や耳鼻咽喉科の患者の閾値測定に実施されているT&T
オルファクトメータが知られている。この方法では溶液
を匂い紙につけて評価するため、ハンドリングが面倒で
あり、また時間がかかり、多様性に欠けるなどの欠点が
ある。また、マイクロカプセル化した香料を用いて実施
する官能評価としては、評価用紙にカプセルを印刷塗布
したものが既に実用化されている。この方法では、カプ
セルに糊を加え、インク状にして評価用紙に印刷して使
用に供している。しかし、この方法では、予め用紙に印
刷しておく必要があり、大変に手間がかかるという欠点
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
に鑑みて創案されたものであって、その主たる課題は、
嗅覚検査が必要なときに、どこでも、誰でもが簡単に準
備して所定のニオイを提示することができるスティック
型ニオイ提示具を提供することにある。この発明の別の
課題は、嗅覚検査時に、その場で検査用紙等にニオイを
付着させて検査することができる嗅覚検査法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明では、香料成分をマイクロカプセル
化してパウダー状となし、このマイクロカプセルを無臭
で紙等に付着可能な粘性を有する固形べースに混入して
スティック状に成型し、収納容器に装填してなる、とい
う技術的手段を講じている。また、請求項2の発明で
は、収納容器が、容器本体とこれを覆うキャップとから
なり、容器本体がスティック状の内容物を出没自在に出
し入れしうる、という技術的手段を講じている。更に、
請求項3の発明では、前記スティック型ニオイ提示具を
用い、このスティック部分を官能検査用用紙に所定の大
きさで塗布し、その塗布面を擦って用紙表面に立ち上る
匂いを官能評価してなる、という技術的手段を講じてい
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、この発明のスティック型
ニオイ提示具およびこれを用いた嗅覚検査法の好適実施
例について図面を参照しながら説明する。スティック型
ニオイ提示具は、香料成分をマイクロカプセル化し、こ
れを無臭の固形べースに付香し、スティック状に形成し
て収納容器に収納している。
【0006】マイクロカプセルの製法としては、界面
重合法、in situ重合などの高分子重合反応を芯
物質の表面で起こし製膜化する化学的な製法、複合コ
アセルベーション法、単純コアセルベーション法、界面
沈殿法などの壁物質となる高分子を界面活性の形として
芯物質表面に付着させるプロセスを基本とした物理化学
的な製法、噴霧乾燥法、乾式混合法等の機械による
(物理的な)製法が知られている。
【0007】本実施例で、香料成分のマイクロカプセル
化は、使用する香料成分が油溶性であるため、容易な方
法として複合コアセルベーション法を用いたが、この発
明でマイクロカプセル化は、その他の公知構成を用いる
ことができる。また、使用する香料は、嗅覚検査に用い
るニオイであって、天然香料であると、合成香料である
とを問わず、また、単体でも複合でもよい。そして嗅覚
検査用として、例えば、特定の果物や花や香粧品香料
(調合香料)や食品のニオイ、家庭のガスのニオイや排
泄・腐敗のニオイ、特定の化学物質のニオイ等の香料が
用いられ、多様なニオイを提示できる。
【0008】ミカン、靴下の蒸れ臭、ガソリン、墨汁、
バラ、ミルク、ヒノキ、醤油、香水、バター、チョコレ
ート、カレー、ガス、腐敗臭、メントール、木材、ニン
ニクの17種類のニオイについてスティック型ニオイ提
示具を作り、嗅覚が正常な20代から50代の男女22
名に何のニオイか4件法で答えさせたところ、表1に示
すようにどのニオイについても60%以上の正答率を示
し、意図した様々なニオイがスティック型ニオイ提示具
によって提示できることが確認できた。また、各ニオイ
について、同時に計測した心理的強度の平均値について
も表1に示す。ここで用いた強度の評定尺度は、0(無
臭)から、1(やっと感知できる)、2(弱い)、3
(楽に感知できる)、4(強い)、5(強烈)からなる
連続尺度を用いた。17種類のニオイは弱いから強いに
亘っており、本スティック型ニオイ提示具によって充分
な強度を提示出来ることが確認された。尚、強度の弱い
ニオイについてはスティック内への香料の含有量を増や
すことによって充分な強度を提示可能である。嗅覚検査
法では、本スティック型ニオイ提示具を用いて、何のニ
オイか(ニオイの同定)を4件法や分類段階法で、さら
にニオイの強度を評定尺度に基づいて評価させ、同定率
や評定された強度値によって、その人の嗅覚能力を算出
する。
【0009】
【表1】
【0010】前述の17種類のニオイの強度や質の変化
を、スティック型ニオイ提示具作製後7カ月から10カ
月に亘って3カ月毎(1997年10月、1998年1
月、1998年4月、1998年7月)に、嗅覚が正常
な13人の同じ被験者(20代から40代)によって測
定した結果(経時変化)を表2及び図2〜図7に示す。
10カ月間に亘って計測を行ったミカン、墨汁、バラに
ついては、ニオイの質の変化、及びニオイの強度の低下
は見られなかつた。7カ月間に亘って計測したその他の
ニオイについても、ニオイの質の変化及びニオイの強度
の低下はほとんど見られなかった。4カ月目の香水のニ
オイの強度だけは低下が見られたが、7カ月目では初回
と較べ強度の低下は見られなかった。これらのことは本
スティック型ニオイ提示具によるニオイ提示性が長期間
に亘って持続することを示す。このことは嗅覚検査にお
いても本スティック型ニオイ提示具が長期間に亘って使
用できることを示す。
【0011】
【表2】
【0012】香料成分のマイクロカプセル化(香料カプ
セルパウダー)は以下の作成工程により製造される。ま
ず、芯物質の油性香料を壁材となる水溶性高分子水溶液
で乳化し、香料を5〜10μmの油滴として乳化分散す
る。次ぎに、メラミン、プレポリマー水溶液を混合し、
硬化触媒をpHを調整しながら滴下し、濃度調整を行っ
てゾル化し、冷却してゲル化する。
【0013】そして、高温に一定時間加熱して、香料油
滴(芯物質)のまわりに膜(壁物質)を形成させる。こ
のようにして形成されたカプセルを捕集し、カプセル洗
浄を行う。次いで乾燥し、所定メッシュで篩い分けする
ことによりパウダー状の香料マイクロカプセルを得る。
メッシュは、従来の糊を加えてインク状とする場合に用
いられる公知の大きさのものでもよいが、これに限定さ
れない。香料マイクロカプセルパウダーの粒子の大きさ
は特に限定されないが、通常は3〜15μmである。本
実施例では、油性タイプの香料を使用したが、その他の
香料であっても要するにマイクロカプセル化が可能な香
料であれば用いることができる。
【0014】次ぎに、無臭の固形ベースは、本実施例で
一例を示す以下のベース基材からなる。なお、固形ベー
スは、紙等に付着可能な粘性を有し、無臭であると共に
前記マイクロカプセルパウダーを品質劣化させないもの
であればよく、本実施例に限定されるものではない。
【0015】 商品名 物質名 コバラ135°F パラフィン 7重量%(3〜15重量%) マイクロクリスタリンワックス 8重量%(3〜15重量%) セレシン 5重量%(3〜15重量%) サンホワイトP−150 ワセリン 20重量% コスモール43 ジイソステアリン酸ポリグリセリル 10重量% シリコンKF−56 メチルフェニルポリシロキサン 10重量% NIKKOL Trifat S-308 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル 39.9重量% プチルパラペン パラオキシ安息香酸エステル 0.1重量%
【0016】そこで、固形ベースを作るには、前記処方
の各原料を秤量し、全品をボール等の容器に入れ、70
℃以上で加温し、均一に溶解する。次いで、前記製法で
得られたパウダー状の香料マイクロカプセルを規定量添
加し、混合する。香料マイクロカプセルは固形ベースに
対して1%の割合としたが、この割合は本実施例に限定
されるものではなく、香料のにおい強度により適宜増減
することができ、また後述の2cm程度の円形に塗布し
た際に、マイクロカプセルが適度に分散して配置される
程度に含有されていることが好ましい。
【0017】そして、この混合された液状のべースを、
速やかに、スティック型の鋳型に流しこみ、冷却・固化
する。固化後、鋳型から外し、公知の口紅容器と同様の
構成からなる収納容器に装填して、本実施例のスティッ
ク型ニオイ提示具1が得られる(図1参照)。ここで、
スティック型の形状は特に限定されないが、図示例のよ
うに先端を傾斜面状にしたもの、扁平にしたもの、ある
いは口紅のように先が尖ったもの等、任意の形状に形成
することができる。
【0018】この容器はキャップ4を外し、容器本体2
の基部2aを相対的に旋回することにより、基部2aの
旋回で保持筒3aおよび保持軸3bが昇降動する公知構
成からなっており、保持筒3aおよび保持軸3bに装填
されたスティック部分5を容器本体2から出没させるこ
とができるので、香料マイクロカプセルを含有する固形
ベースからなるスティック部分5を適宜長さに突出させ
て、使用に供することができる。
【0019】次ぎに、このスティック型ニオイ提示具の
使用法について説明する。スティック型ニオイ提示具
は、嗅覚障害者の診断やパネル選定その他の嗅覚検査に
用いられる。ここで嗅覚(変化)検査は、耳鼻咽喉科患
者の閾値の測定に限らず、加齢による感覚機能の衰えと
しての嗅覚の衰えが危険臭気の検知の減退をもたらし、
食中毒や火事、ガス漏れ事故につながる虞れがあるの
で、検査が必要となる。
【0020】そして、嗅覚検査をいつでも、どこでも、
誰でもが行うことができる検査法として、このスティッ
ク型ニオイ提示具が用いられる。この方法では、前述の
ように例えば、特定の果物や花や香粧品香料(調合香
料)や食品のニオイ、家庭のガスのニオイや排泄・腐敗
のニオイ、特定の化学物質のニオイ等の香料をマイクロ
カプセル化して含有する各スティック型ニオイ提示具
を、セットとして多数用意しておく。
【0021】そして、スティック型ニオイ提示具からス
ティック部分を突出し、その先端を官能検査用紙に押し
付けて動かし、香料マイクロカプセルを含有する固定ベ
ースを例えば直径2cm程度の円形に塗布する。この官
能検査用紙に塗布された部分を例えば内側に折り曲げて
指で両側から擦って、前記マイクロカプセルを破る。こ
れにより、官能検査用紙の表面に立ちのぼるニオイを、
被験者が嗅いで回答し、その正解率からニオイの同定能
力を計測することができる。
【0022】
【発明の効果】この発明は、使用時に用紙に塗りつけ、
擦ってニオイを立ちのぼらせて官能評価テストを行うこ
とができるので、従来のように、溶液を匂い紙につけて
評価したり、予め官能検査用紙にマイクロカプセル化し
た香料を印刷しておく等の必要がない。そして、多種類
のニオイを、それぞれマイクロカプセル化して個別のス
ティック型提示具とすることにより、いつでも、どこで
も、誰でもが簡単に嗅覚調査を行うことができる。ま
た、検査時に塗布すれば良く、それまでは収納容器に収
納しておくので、長期に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スティック型ニオイ提示具の正面図である。
【図2】表2のミカンのニオイの強度の経時変化を示す
図である。
【図3】表2のイソ吉草酸のニオイの強度の経時変化を
示す図である。
【図4】表2のガソリンのニオイの強度の経時変化を示
す図である。
【図5】表2の墨汁のニオイの強度の経時変化を示す図
である。
【図6】表2のバラのニオイの強度の経時変化を示す図
である。
【図7】表2のミルクのニオイの強度の経時変化を示す
図である。
【符号の説明】
1 スティック型ニオイ提示具 2 容器本体 3a 保持筒 3b 保持軸 4 キャップ 5 スティック部分
フロントページの続き (72)発明者 小早川 達 茨城県つくば市東1−1−3 通商産業省 工業技術院 生命工学工業技術研究所内 (72)発明者 山口 佳子 茨城県つくば市東1−1−3 通商産業省 工業技術院 生命工学工業技術研究所内 (72)発明者 土谷 直美 東京都渋谷区西原2丁目49番10号 通商産 業省製品評価技術センター内 (72)発明者 高島 靖弘 神奈川県平塚市西八幡1丁目4番11号 高 砂香料工業株式会社総合研究所内 (72)発明者 城山 健一郎 神奈川県平塚市西八幡1丁目4番11号 高 砂香料工業株式会社総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料成分をマイクロカプセル化してパウ
    ダー状となし、 このマイクロカプセルを、無臭で紙等に付着可能な粘性
    を有する固形べースに混入してスティック状に成型し、 収納容器に装填してなることを特徴とするスティック型
    ニオイ提示具。
  2. 【請求項2】 収納容器が、容器本体とこれを覆うキャ
    ップとからなり、容器本体がスティック状の内容物を出
    没自在に出し入れしうることを特徴とする請求項1に記
    載のスティック型ニオイ提示具。
  3. 【請求項3】 香料成分をマイクロカプセル化してパウ
    ダー状となし、このマイクロカプセルを無臭で紙等に付
    着可能な粘性を有する固形べースに混入してスティック
    状に成型し、収納容器に装填してなるスティック型ニオ
    イ提示具を用い、 このスティック部分を官能検査用紙に所定の大きさで塗
    布し、その塗布面を擦ってマイクロカプセルを破壊し前
    記用紙表面に立ち上る匂いを官能評価してなることを特
    徴とする嗅覚検査法。
JP29464698A 1998-10-01 1998-10-01 スティック型ニオイ提示具 Expired - Lifetime JP3694409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29464698A JP3694409B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 スティック型ニオイ提示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29464698A JP3694409B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 スティック型ニオイ提示具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107188A true JP2000107188A (ja) 2000-04-18
JP3694409B2 JP3694409B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17810468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29464698A Expired - Lifetime JP3694409B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 スティック型ニオイ提示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694409B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502079A (ja) * 2007-10-25 2011-01-20 シャネル パルファン ボーテ 香料を保管および放出するデバイス、およびそのようなデバイスのセット
WO2011059118A1 (ko) * 2009-11-10 2011-05-19 Kim Hyun Jeen 후각인지능력 검사 시스템
KR101052365B1 (ko) 2008-11-05 2011-07-28 김현진 후각인지능력 검사 시스템
JP2016520351A (ja) * 2013-04-11 2016-07-14 センソニクス・インコーポレイテッド 手持ち式臭いテスト
WO2017146005A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 味の素株式会社 嗅覚の判別方法
JP2018143281A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット
JP2021087795A (ja) * 2021-02-04 2021-06-10 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット
JP2021172056A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 博行 荘司 マーカーペン型香り付き塗布具及びそれを用いた使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390809B2 (ja) * 2008-08-29 2014-01-15 和光純薬工業株式会社 嗅覚検査用カードキット及び該カードキットを使用する嗅覚検査方法
CN107260128B (zh) * 2017-06-13 2020-09-29 江苏金森海默生物技术有限公司 一种嗅觉障碍检测试剂盒及其应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502079A (ja) * 2007-10-25 2011-01-20 シャネル パルファン ボーテ 香料を保管および放出するデバイス、およびそのようなデバイスのセット
KR101052365B1 (ko) 2008-11-05 2011-07-28 김현진 후각인지능력 검사 시스템
WO2011059118A1 (ko) * 2009-11-10 2011-05-19 Kim Hyun Jeen 후각인지능력 검사 시스템
JP2016520351A (ja) * 2013-04-11 2016-07-14 センソニクス・インコーポレイテッド 手持ち式臭いテスト
WO2017146005A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 味の素株式会社 嗅覚の判別方法
JP2018143281A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット
JP2021172056A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 博行 荘司 マーカーペン型香り付き塗布具及びそれを用いた使用方法
JP7055440B2 (ja) 2020-04-30 2022-04-18 株式会社アロマオルファクトリー マーカーペン型香り付き塗布具及びそれを用いた使用方法
JP2021087795A (ja) * 2021-02-04 2021-06-10 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット
JP7284198B2 (ja) 2021-02-04 2023-05-30 小林製薬株式会社 嗅覚検査キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694409B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426055B1 (en) Application of film forming technology to fragrance control release systems; and resultant fragrance control release systems
EP2897723B1 (en) Multilayered core/shell microcapsules
CN102264341B (zh) 止汗剂组合物
CN1171580C (zh) 具有改进的芳香持久性的无水防汗膏组合物
JP3694409B2 (ja) スティック型ニオイ提示具
US20040032036A1 (en) Process for the preparation of flavor or fragrance microcapsules
CN102264340A (zh) 止汗剂组合物
CN102264339A (zh) 止汗剂或除臭剂组合物
RU2469933C2 (ru) Способ и устройство для высвобождения парфюмерного средства или ароматизатора
WO2012001604A2 (en) Solid core coacervated capsules
US11123281B2 (en) Oxydation dye delivery product or process
KR102547708B1 (ko) 유기 화합물의 개선 또는 유기 화합물과 관련한 개선
JP3128816U (ja) シート型ニオイ提示具
TWI605870B (zh) 方法
JP3139098U (ja) 臭覚検査キットのシート型ニオイ提示具
DE4403913A1 (de) Parfümzusammensetzung
CN107072904A (zh) 有机化合物中或与之相关的改进
CN107029639A (zh) 采用酪素‑海藻酸钠为复合壁材的缓香型聚电解质微胶囊及其制备方法
Land Perspectives on the effects of interactions on flavor perception: An overview
KR101020805B1 (ko) 피톤치드를 함유한 소취 및 방향용 조성물과 그 제조방법
JPH08169811A (ja) 歯磨組成物
WO2011001156A1 (en) Aroma training apparatus and method
JP5838104B2 (ja) 液体含浸固形物の製造方法
Royet et al. Levels-of-processing effects on a task of olfactory naming
US20240082120A1 (en) Capsules comprising a perfume composition for single-dose fragrancing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term