JP2000103136A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2000103136A
JP2000103136A JP27816898A JP27816898A JP2000103136A JP 2000103136 A JP2000103136 A JP 2000103136A JP 27816898 A JP27816898 A JP 27816898A JP 27816898 A JP27816898 A JP 27816898A JP 2000103136 A JP2000103136 A JP 2000103136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording paper
data
print
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27816898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimune Motoyanagi
吉宗 本柳
Yasushi Murai
靖 村井
Satoru Kimura
哲 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27816898A priority Critical patent/JP2000103136A/ja
Publication of JP2000103136A publication Critical patent/JP2000103136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で持ち運び容易な印刷装置にあって、装置
本体が例えば上下方向を逆に置かれた場合でも、印刷デ
ータの上下方向を常に正しく印刷すること。 【解決手段】印刷メモリに記憶された印刷データの印刷
に際し、天地(姿勢)検出スイッチSにより本体ケース
1が正立姿勢で置かれていることが検出された場合は、
印刷データはその上下方向をそのままにした先頭行の1
ラインから最終行の1ラインデータへと順次読み出され
てサーマルヘッドへ転送され記録紙4が1ドットの幅ず
つ搬送され記録紙排出口3から排出されるのに伴ない正
立像として印刷され、前記スイッチSにより本体ケース
1が倒立姿勢で置かれていることが検出された場合は、
前記印刷データはその上下左右方向を反転した最終行か
ら先頭行の1ラインデータへと順次読み出されてサーマ
ルヘッドへ転送され記録紙4が1ドットの幅ずつ搬送排
出されるのに伴ない倒立像として印刷される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば小型で持ち
運びが容易な印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータを用いた
画像処理システムやデジタルカメラ等の普及により、デ
ジタル画像の処理が容易に行なえるようになっており、
これに伴ない、前記パーソナルコンピュータやデジタル
カメラに接続して、これらの外部装置より入力した画像
を手軽に印刷することのできる小型で持ち運びが容易な
印刷装置が実用されている。
【0003】このような印刷装置は、例えば複数の発熱
素子を1ライン状に配列したライン型のサーマルヘッド
を有し、外部装置より入力されてビットマップデータと
して印刷バッファに展開された印刷データを、1ドット
ラインのデータずつ読み出してサーマルヘッドへ転送
し、順次1ドットラインの幅で搬送される記録紙に対し
て印刷出力するもので、このような印刷装置にあって、
装置本体の内部から印刷データが印刷されて外部に排出
される記録紙には、その印刷装置の内部における搬送・
印刷機構と記録紙との固定的な位置関係から、印刷デー
タが常に記録紙の一方の面のみに印刷される。
【0004】そして、印刷装置の装置本体がその天地
(上下)を正常にして置かれた状態で、該装置本体から
排出される記録紙に対して印刷データがその天地(上
下)方向を印刷装置の天地方向に対応させて印刷処理さ
れる構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の印刷装置にあって、特に、小型で持ち運びが容易な
印刷装置では、装置本体をその上下方向を逆さまにして
置いてしまうこともあり、この場合には、該装置本体か
ら排出される記録紙に対して印刷された印刷データの方
向がそのまま上下逆の方向になり、ユーザが印刷途中で
装置本体から排出される記録紙を見て途中経過を確認し
ようとしたり、印刷終了後に印字結果を確認しようとし
ても、印刷像が倒立像のため印刷結果の内容が非常に分
かりづらい、という問題がある。
【0006】本発明は、前記のような問題に鑑みなされ
たもので、装置本体が本来あるべき天地方向とは方向を
逆にして置かれた場合でも、記録紙に印刷されて装置外
に排出される印刷像の内容を容易に確認することが可能
な印刷装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
印刷装置では、天地検出手段により印刷装置の天地の方
向を検出して該印刷装置が正立姿勢にあるか倒立姿勢に
あるかを判断し、これにより印刷装置が正立姿勢にある
と判断されたときには、搬送手段にて記録紙を搬送させ
つつ印刷ヘッドにて印刷すべき印刷データの正立像の印
刷を行なわせ、印刷装置が倒立姿勢にあると判断された
ときには、搬送手段にて記録紙を搬送させつつ印刷ヘッ
ドにて印刷すべき印刷データの倒立像の印刷を行なわせ
るよう構成することで、装置本体を倒立させた状態で
も、該装置本体から外に送り出される記録紙に対して、
印刷データが正立して見えるように印刷できることにな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面により本発明の実施の形
態について説明する。
【0009】図1は本発明の実施形態に係わる印刷装置
の外観構成を示す斜視図であり、同図(A)はその正立
状態を示す図、同図(B)はその倒立状態を示す図であ
る。
【0010】この印刷装置は、小型6面体の本体ケース
1を有し、この本体ケース1は、天面を下にして倒立姿
勢で載置されても転倒しないような据わりのよい形状に
形成されている。この本体ケース1の正面には、キー入
力部2及び記録紙排出口3が設けられる。
【0011】キー入力部2には、「ON/OFF」キー
2a及び「印刷」キー2bが設けられる。
【0012】記録紙排出口3からは、本体ケース1内に
設けられたプリンタ部(図3参照)における記録紙4の
搬送経路が該ケース1の奥側から手前側にかけて上り方
向に傾斜している構造上、矢印Aに示すように、印刷を
終えた記録紙4が正立状態では上向きにして外に送り出
され、また、倒立状態では下向きにして外に送り出され
るもので、前記プリンタ部において記録紙4に印刷され
る印刷データは、本体ケース1が正立姿勢で置かれた状
態でも、また、倒立姿勢で置かれた状態でも、外に送り
出された記録紙4上でユーザに対し正立して見える方向
に印刷される。
【0013】前記印刷装置の本体ケース1が正立姿勢の
状態にあるか、倒立姿勢の状態にあるかは、該本体ケー
ス1の内部に設けられた天地(姿勢)検出スイッチSに
よって検出される。
【0014】図2は前記印刷装置の本体ケース1内に設
けられた天地(姿勢)検出スイッチSの構成を示す図で
あり、同図(A)は本体ケース1の正立姿勢での検出状
態を示す図、同図(B)は本体ケース1の倒立姿勢での
検出状態を示す図である。
【0015】この天地(姿勢)検出スイッチSは、該ス
イッチS内の下部に所定の隙間を空けて対向配置された
一対の電極5a,5bと、正立姿勢検出状態において、
前記電極5a,5b間の隙間を塞いでスイッチONの状
態とする導電性のスイッチボール5cとからなるもの
で、この天地(姿勢)検出スイッチSでは、前記図1
(A)で示したように、本体ケース1が正立姿勢で置か
れている場合には、図2(A)に示すように、スイッチ
ボール5cが該スイッチS内の下部に移動することで電
極5a,5b間の隙間が塞がれて接続され、正立姿勢検
出信号が出力され、また、前記図1(B)で示したよう
に、本体ケース1が倒立姿勢で置かれている場合には、
図2(B)に示すように、スイッチボール5cが該スイ
ッチS内の上部に移動することで電極5a,5bから離
れ、前記正立姿勢検出信号の出力が停止される。
【0016】図3は前記印刷装置のプリンタ部の構成を
示す側断面図である。
【0017】印刷装置の内部には、記録紙搬送経路に沿
った両側の位置に、プラテンローラ7とサーマルヘッド
8、一対の搬送ローラ9と10が、それぞれ対峙して設
けられ、さらに、記録紙排出口3の直前の位置には、カ
ッタ11が設けられる。
【0018】サーマルヘッド8のプラテンローラ7との
当接部分には、複数のドット発熱体8aがライン状に設
けられ、このサーマルヘッド8は、図示しないヘッド駆
動モータによって、発熱体8aのある端部がプラテンロ
ーラ7に当接する方向と開離する方向とに移動可能な構
造とされる。このサーマルヘッド8は、電源OFFの状
態及び被印刷動作状態において開離方向に移動セットさ
れ、印刷動作状態でのみ発熱体8aがプラテンローラ7
に当接する方向に移動セットされる。
【0019】また、搬送ローラ9,10は、一方のロー
ラ9の回転軸9aが後述するステップモータ27(図4
参照)により駆動されて回転されるもので、この搬送ロ
ーラ9と10は、記録紙4をプリンタ部にセットする際
に互いに開離する構造とされる。
【0020】一方、このプリンタ部の上部には、感熱記
録紙(ロール紙)4が回転軸4aに嵌められて配設さ
れ、この記録紙4は、電源OFFの状態において装着さ
れ、前記プラテンローラ7とサーマルヘッド8との間、
及び搬送ローラ9と10との間の記録紙搬送経路に引き
出され、さらにカッタ11及び記録紙排出口3に通して
セットされる。
【0021】そして、記録紙4に対するサーマルヘッド
8による印刷動作時には、該記録紙4は搬送ローラ9,
10による矢印i方向への回転駆動に伴ない、矢印Aで
示す方向に搬送排出される。
【0022】ここで、前記ステップモータ27の1ステ
ップ駆動あたりの搬送ローラ9,10による記録紙4の
搬送距離は、サーマルヘッド8の発熱体8aによる1ラ
イン印刷印字のドット幅に等しく設定される。
【0023】また、前記記録紙搬送経路におけるプラテ
ンローラ7の上流側位置に記録紙センサ12が設けられ
ると共に、搬送ローラ9,10の下流側位置にも記録紙
センサ13が設けられ、これら2つのセンサによってプ
リンタ部における記録紙4の有無が検出される。
【0024】図4は前記印刷装置の電子回路の構成を示
すブロック図である。
【0025】この印刷装置の電子回路には、CPUから
なる制御部21が備えられる。
【0026】制御部(CPU)21は、キー入力部2か
らのキー操作信号に応じてROM22に予め記憶されて
いるシステムプログラムを起動させ、RAM23をワー
クメモリとして回路各部の動作を制御するもので、この
制御部(CPU)21には、前記キー入力部2、ROM
22、RAM23が接続される他、印刷のためのフォン
トのパターンデータを記憶するキャラクタジェネレータ
24、外部装置からの文書(文字列)データからなるテ
キストデータの入力等を行なう入出力制御部(I/O)
25、前記天地(姿勢)検出スイッチS、記録紙センサ
12、13が接続される。
【0027】また、制御部(CPU)21には、さら
に、サーマルヘッド8の発熱体8aを印刷データに応じ
て発熱駆動するヘッド駆動回路26、搬送ローラ回転軸
9aを回転駆動するためのステップモータ27のステッ
プモータ駆動回路28、カッタ11を駆動するためのカ
ッタモータ29のモータ駆動回路30が接続される。
【0028】ROM22には、この印刷装置の全体の動
作を司るシステムプログラムが予め記憶されると共に、
入力された文字列データからなるテキストデータや画像
データの印刷処理を司るサブプログラムが予め記憶され
る。
【0029】図5は前記印刷装置の電子回路のRAM2
3に備えられるデータメモリの構成を示す図である。
【0030】RAM23には、テキストメモリ23a、
書式メモリ23b、印刷メモリ23c、ワークメモリ2
3d等が備えられる。
【0031】テキストメモリ23aには、入出力制御部
(I/O)25を介して入力された任意の文字列からな
るテキストデータが記憶される。
【0032】書式メモリ23bには、前記テキストデー
タ共に入力された設定書式データが、文字サイズ、文字
間隔、前後余白等の組み合わせとして記憶される。
【0033】印刷メモリ23cには、前記テキストメモ
リ23aに記憶されたテキストデータが、印刷処理の開
始に伴ないキャラクタジェネレータ24により各文字デ
ータ毎にフォントパターンに変換されたドットパターン
の印刷データとして、前記設定書式データに応じた書式
に展開されて記憶される。
【0034】ワークメモリ23dには、前記入出力制御
部(I/O)25を介したデータ入出力処理やテキスト
データの印刷処理等に伴ない制御部(CPU)21にて
入出力される種々のデータが一時的に記憶される。
【0035】図6は前記印刷装置のRAM23に備えら
れた印刷メモリ23cにおける印刷データの記憶状態を
説明するための図である。
【0036】この印刷メモリ23cには、印刷すべき1
枚の画像データが縦0〜mビット×横0〜nビットから
なるドットパターンデータとして記憶される。
【0037】この印刷メモリ23cに記憶されたドット
パターンデータの印刷に際し、天地(姿勢)検出スイッ
チSにより本体ケース1が正立姿勢で置かれている状態
が検出されている場合[図1(A)・図2(A)参照]
には、記録紙4に対する搬送印刷時に、その1ステップ
分の搬送動作毎に、先頭行(横1ライン)のドットパタ
ーンデータ(0−0〜n−0)から順に最終行のドット
パターンデータ(0−m〜n−m)まで1ラインデータ
ずつ順次読み出されてヘッド駆動回路26へ転送され、
これに応じてサーマルヘッド8の各ドット発熱体8aが
駆動される。
【0038】つまりこの場合には、印刷メモリ23cに
記憶された印刷データは、その最上の1ラインから順に
下方向へ読み出され、記録紙排出口3から排出される記
録紙4に対して正立像として印刷されていく。
【0039】また、前記印刷メモリ23cに記憶された
ドットパターンデータの印刷に際し、天地(姿勢)検出
スイッチSにより本体ケース1が倒立姿勢で置かれてい
る状態が検出されている場合[図1(B)・図2(B)
参照]には、記録紙4に対する搬送印刷時に、その1ス
テップ分の搬送動作毎に、最終行(横1ライン)のドッ
トパターンデータ(0−m〜n−m)から順に先頭行の
ドットパターンデータ (0−0〜n−0)まで1ライ
ンデータずつ順次読み出されると共に、各1ラインデー
タはそのドットパターンの配列順序が反転されて(n−
m〜0−m)… (n−0〜0−0)としてヘッド駆動
回路26へ転送され、これに応じてサーマルヘッド8の
各ドット発熱体8aが駆動される。
【0040】つまりこの場合には、印刷メモリ23cに
記憶された印刷データは、その最下の1ラインから順に
上方向へ何れのライン共左右反転されて読み出され倒立
像として印刷されていく。
【0041】図7は前記印刷装置におけるヘッド駆動回
路26及びサーマルヘッド8の内部構成を示す回路図で
ある。
【0042】クロック信号(CLK)によりシフトレジ
スタ31に対し前記RAM23内の印刷メモリ23cか
ら読み出された1ラインの印刷データが1ビットずつ入
力され、ラッチ信号(LATCH)によりシフトレジス
タ31の内容は各ビット毎に並列接続されたラッチ回路
32に一度に転送される。このラッチ回路32にはそれ
ぞれANDゲート33…を経て電源VTHに共通接続さ
れた発熱体8a…の各々への通電を制御するゲートトラ
ンジスタ34…が接続されている。そして、ストローブ
信号(STB)が発生すると、複数の発熱体8aがラッ
チ回路32にラッチされた印刷データに応じて選択的に
通電される。
【0043】すなわち、前記ステップモータ27による
搬送ローラ回転軸9aの駆動により、記録紙4が1ドッ
トラインの幅ずつ搬送される毎に、前記シフトレジスタ
31及びラッチ回路32の内容が順次書き替えられ、そ
の時々にラッチ回路32にラッチされた1ラインの印刷
データに応じて各発熱体8aが通電制御され、1ライン
の印刷がなされるもので、つまり、前記天地(姿勢)検
出スイッチSにより本体ケース1の正立姿勢が検出され
ている状態では、RAM23内の印刷メモリ23cから
その先頭行(0−0〜n−0)から順に読み出される1
ラインの印刷データは、その前後方向をそのままにシフ
トレジスタ31へ書き込まれラッチ回路32に転送され
て印刷され、また、前記天地(姿勢)検出スイッチSに
より本体ケース1の倒立姿勢が検出されている状態で
は、RAM23内の印刷メモリ23cからその最終行
(0−m〜n−m)から順に読み出される1ラインの印
刷データは、その前後方向を反転させてシフトレジスタ
31へ書き込まれラッチ回路32に転送されて印刷され
る。
【0044】次に、前記構成による印刷装置の動作につ
いて説明する。
【0045】図8は前記印刷装置による印刷処理を示す
フローチャートである。
【0046】記録紙センサ12、13が本体ケース1の
プリンタ部に装着された記録紙4を共に検出し、記録紙
4の先端がカッタ11により切り揃えられた状態で、キ
ー入力部2における「印刷」キー2bの操作により印刷
開始の指示がなされると、図8における印刷処理が起動
される。
【0047】まず、ステップモータ駆動回路28により
ステップモータ27が1ステップずつ駆動され、搬送ロ
ーラ回転軸9aが回転駆動されることで、記録紙4が1
ドットラインの幅ずつ搬送され、その搬送量が予め定め
た所定のステップ数分に達したときに印刷開始可能位置
であると判断されると、天地(姿勢)検出スイッチSが
“ON”であるか否かに応じて、本体ケース1が正立姿
勢で置かれているか又は倒立姿勢で置かれているかが判
断される(ステップS1,S2→S3)。
【0048】ここで、前記天地(姿勢)検出スイッチS
が“ON”になっていることで、本体ケース1は正立姿
勢で置かれていると判断されると[図1(A)・図2
(A)参照]、RAM23内の印刷メモリ23cに記憶
されている印刷データ(図6参照)が、その先頭行の1
ラインデータ(0−0〜n−0)から順に最終行の1ラ
インデータ(0−m〜n−m)まで、順次読み出されて
ヘッド駆動回路26からサーマルヘッド8へ転送され、
ステップモータ駆動回路28によりステップモータ27
が1ステップずつ駆動されて搬送ローラ回転軸9aの回
転駆動により記録紙4が1ドットラインの幅ずつ矢印A
で示す方向に搬送される毎に、当該記録紙4に対して1
ラインずつの印刷が行なわれる(ステップS3→S4a
〜S7a)。
【0049】この場合、搬送ローラ9,10の回転によ
り、記録紙排出口3から矢印Aで示す方向に排出されて
いく記録紙4に対しては、印刷データがその上部から下
部の方向へ正立像として印刷されるので、前記本体ケー
ス1が正立姿勢で置かれている記録紙排出口3から排出
された記録紙4の印刷面には、印刷データがその上下方
向を正しく見せて印刷されるようになる。
【0050】そして、前記RAM23内の印刷メモリ1
3cに記憶されている印刷データの最終行の1ラインデ
ータ(0−m〜n−m)の印刷が終了すると、そのまま
前記ステップモータ27の駆動による搬送ローラ回転軸
9aの回転駆動が継続されて記録紙4が所定量搬送さ
れ、つまり、少なくとも、サーマルヘッド8の発熱体8
aとカッタ11間の距離に相当する分の搬送が行なわれ
て、印刷データの印刷済みの領域が該カッタ11よりも
外側へ送り出され、カッタモータ29によるカッタ11
の駆動により、前記印刷済みの記録紙4が切断されて分
離される(ステップS7a→S8,S9)。
【0051】一方、印刷開始時に、天地(姿勢)検出ス
イッチSが“OFF”になっていることで、本体ケース
1は倒立姿勢で置かれていると判断されると[図1
(B)・図2(B)参照]、RAM23内の印刷メモリ
23cに記憶されている印刷データ(図6参照)が、そ
の最終行の1ラインデータ(0−m〜n−m)から順に
先頭行の1ラインデータ(0−0〜n−0)まで、順次
読み出されると共に、各1ラインデータはそのドットパ
ターンの配列順序が反転されて(n−m〜0−m)…
(n−0〜0−0)としてヘッド駆動回路26からサー
マルヘッド8へ転送され、ステップモータ駆動回路28
によりステップモータ27が1ステップずつ駆動されて
搬送ローラ回転軸9aの回転駆動により記録紙4が1ド
ットラインの幅ずつ矢印Aで示す方向に搬送される毎
に、当該記録紙4に対して1ラインずつの印刷が行なわ
れる(ステップS3→S4b〜S7b)。
【0052】この場合、搬送ローラ9,10の回転によ
り、記録紙排出口3から矢印Aで示す方向に排出されて
いく記録紙4に対しては、印刷データがその下部から上
部の方向へ左右反転された倒立像として印刷されるの
で、前記本体ケース1が倒立姿勢で置かれている記録紙
排出口3から排出された記録紙4の印刷面であっても、
印刷データがその上下方向を正しく見せて印刷されるよ
うになる。
【0053】そして、前記RAM23内の印刷メモリ1
3cに記憶されている印刷データの先頭行の1ラインデ
ータ(0−0〜n−0)の左右反転印刷が終了すると、
前記正立姿勢での印刷制御と同様に、そのまま前記ステ
ップモータ27の駆動による搬送ローラ回転軸9aの回
転駆動が継続されて記録紙4が所定量搬送され、つま
り、少なくとも、サーマルヘッド8の発熱体8aとカッ
タ11間の距離に相当する分の搬送が行なわれて、印刷
データの印刷済みの領域が該カッタ11よりも外側へ送
り出され、カッタモータ29によるカッタ11の駆動に
より、前記印刷済みの記録紙4が切断されて分離される
(ステップS7b→S8,S9)。
【0054】したがって、前記構成の印刷装置によれ
ば、RAM23内の印刷メモリ23cに記憶されている
印刷データの印刷に際し、天地(姿勢)検出スイッチS
により本体ケース1が正立姿勢で置かれていることが検
出された場合には、前記印刷メモリ23cに記憶されて
いる印刷データはその上下方向をそのままにした先頭行
の1ラインデータ(0−0〜n−0)から最終行の1ラ
インデータ(0−m〜n−m)へと順次読み出されてサ
ーマルヘッド8へ転送され、記録紙4が1ドットの幅ず
つ搬送されて記録紙排出口3から排出されるのに伴ない
正立像として印刷出力され、また、前記天地(姿勢)検
出スイッチSにより本体ケース1が倒立姿勢で置かれて
いることが検出された場合には、前記印刷データはその
上下左右方向を反転した最終行の1ラインデータ(n−
m〜0−m)から先頭行の1ラインデータ(n−0〜0
−0)へと順次読み出されてサーマルヘッド8へ転送さ
れ、記録紙4が1ドットの幅ずつ搬送されて記録紙排出
口3から排出されるのに伴ない倒立像として印刷出力さ
れるので、当該印刷装置の本体ケース1を上下逆様にし
て置いた場合でも、記録紙4に印刷される印刷データを
その上下方向が正しい方向でユーザに見えるように印刷
することができ、常に分かりやすい印刷結果が得られる
ようになる。
【0055】なお、前記実施形態の印刷装置では、縦長
の本体ケース1の正面に横方向に形成された記録紙排出
口3から排出される記録紙4に対して、印刷データを行
(横)方向の1ラインデータずつ順次印刷していく場合
について説明したが、例えば図9に示すように、横長の
本体ケース1の正面に縦方向に形成された記録紙排出口
3から排出される記録紙に対して、印刷データを列(立
て)方向の1ラインデータずつ順次印刷していく場合で
も、図9(A)に示すように、本体ケース1が正立姿勢
に置かれた状態では、印刷データを先頭列の1ラインデ
ータから順次印刷し、また、図9(B)に示すように、
本体ケース1が倒立姿勢に置かれた状態では、印刷デー
タを最終列の1ラインデータから順次上下反転させて印
刷することで、前記実施形態同様に、本体ケース1が逆
様に置かれている場合にあっても、印刷データを常にそ
の上下方向が正しく見えるように印刷できるようにな
る。
【0056】図9は本発明の他の実施形態に係わる印刷
装置の外観構成を示す斜視図であり、同図(A)はその
正立状態を示す図、同図(B)はその倒立状態を示す図
である。
【0057】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る印刷装置に
よれば、天地検出手段により印刷装置の天地の方向を検
出して該印刷装置が正立姿勢にあるか倒立姿勢にあるか
を判断し、これにより印刷装置が正立姿勢にあると判断
されたときには、搬送手段にて記録紙を搬送させつつ印
刷ヘッドにて印刷すべき印刷データの正立像の印刷を行
なわせ、印刷装置が倒立姿勢にあると判断されたときに
は、搬送手段にて記録紙を搬送させつつ印刷ヘッドにて
印刷すべき印刷データの倒立像の印刷を行なわせるよう
構成することで、装置本体を倒立させた状態でも、該装
置本体から外に送り出される記録紙に対して、印刷デー
タが正立して見えるように印刷できるようになる。
【0058】よって、本発明によれば、装置本体が天地
方向を逆に置かれた場合でも、記録紙に印刷されて装置
外に排出される印刷像の内容を容易に確認することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる印刷装置の外観構成
を示す斜視図であり、同図(A)はその正立状態を示す
図、同図(B)はその倒立状態を示す図。
【図2】前記印刷装置の本体ケース内に設けられた天地
(姿勢)検出スイッチSの構成を示す図であり、同図
(A)は本体ケースの正立姿勢での検出状態を示す図、
同図(B)は本体ケースの倒立姿勢での検出状態を示す
図。
【図3】前記印刷装置のプリンタ部の構成を示す側断面
図。
【図4】前記印刷装置の電子回路の構成を示すブロック
図。
【図5】前記印刷装置の電子回路のRAMに備えられる
データメモリの構成を示す図。
【図6】前記印刷装置のRAMに備えられた印刷メモリ
における印刷データの記憶状態を説明するための図。
【図7】前記印刷装置におけるヘッド駆動回路及びサー
マルヘッドの内部構成を示す回路図。
【図8】前記印刷装置による印刷処理を示すフローチャ
ート。
【図9】本発明の他の実施形態に係わる印刷装置の外観
構成を示す斜視図であり、同図(A)はその正立状態を
示す図、同図(B)はその倒立状態を示す図。
【符号の説明】
1 …本体ケース、 2 …キー入力部、 2a…「ON/OFF」キー、 2b…「印刷」キー、 3 …記録紙排出口、 4 …感熱記録紙、 S …天地(姿勢)検出スイッチ、 5a,5b…電極、 5c…スイッチボール、 7 …プラテンローラ、 8 …サーマルヘッド、 8a…発熱体、 9,10…搬送ローラ、 9a…搬送ローラ回転軸、 11 …カッタ、 12 …記録紙センサ、 13 …記録紙センサ、 21 …制御部(CPU)、 22 …ROM、 23 …RAM、 23a…テキストメモリ、 23b…書式メモリ、 23c…印刷メモリ、 23d…ワークメモリ、 24 …キャラクタジェネレータ、 25 …入出力制御部(I/O)、 26 …ヘッド駆動回路、 27 …ステップモータ、 28 …ステップモータ駆動回路、 29 …カッタモータ、 30 …モータ駆動回路、 31 …シフトレジスタ、 32 …ラッチ回路、 33 …ANDゲート、 34 …トランジスタゲート、 VTH…電源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 哲 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内 Fターム(参考) 2C055 AA08 CC01 JJ07 KK11 2C061 AQ04 AS06 AS14 BB02 BB10 CC07 CD23 CK09 CQ03 HJ06 HK06 HK07 HK11 HN04 HN08 HN20 LL04 2C062 AA14 AA32 AA49 AA52 AB15 KA07 RA06 2C087 AA09 AC05 BA03 BA05 BC02 BC07 BD43 BD46 CA13 EA02 EA17 EA26 9A001 BB03 BB06 DD15 EE02 JJ06 KK63

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送手段により記録紙を送りながら印刷
    ヘッドにより印刷を行ない、印刷を終えた記録紙を前記
    搬送手段により印刷装置の外に送り出す印刷装置におい
    て、 印刷装置の天地の方向を検出する天地検出手段と、 前記天地検出手段の出力によって印刷装置が正立姿勢に
    あるか倒立姿勢にあるかを判断する判断手段と、 印刷すべき印刷データを記憶する記憶手段と、 前記判断手段によって印刷装置が正立姿勢にあると判断
    されたときには、前記搬送手段に記録紙を搬送させつつ
    前記印刷ヘッドに前記印刷データの正立像の印刷を行な
    わせ、印刷装置が倒立姿勢にあると判断されたときに
    は、前記搬送手段に記録紙を搬送させつつ前記印刷ヘッ
    ドに前記印刷データの倒立像の印刷を行なわせる印刷制
    御手段と、を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 更に、印刷の実行を操作指示する操作部
    を備え、 前記判断手段は、前記操作部によって印刷の実行が指示
    された際に、前記天地検出手段からの出力に基づいて印
    刷装置の姿勢を判断することを特徴とする請求項1に記
    載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 記録紙が排出される排出口が装置本体の
    正面に設けられることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の印刷装置。
JP27816898A 1998-09-30 1998-09-30 印刷装置 Pending JP2000103136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27816898A JP2000103136A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27816898A JP2000103136A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103136A true JP2000103136A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17593548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27816898A Pending JP2000103136A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190363A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2020203449A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 東芝テック株式会社 印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190363A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2020203449A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 東芝テック株式会社 印刷装置
US11794486B2 (en) 2019-06-18 2023-10-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674456B2 (en) Printer and printing method capable of double-sided printing
EP1862320B1 (en) Thermal printer and paper recognition method
JPH07132656A (ja) テープ印刷装置
JP2000103136A (ja) 印刷装置
WO2006027971A1 (ja) 印刷装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP2007126278A (ja) 画像記録装置
JP2007268773A (ja) 印字装置
JP2011088373A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP3139514B2 (ja) テープ印字装置
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
JP2000006458A (ja) 印刷装置
JPH11235837A (ja) サーマル印字装置
JPH07228015A (ja) 印刷装置
JP2000343796A (ja) サーマルプリンタ
JP2924453B2 (ja) 印字装置
JP3601307B2 (ja) 印字装置
JP2000062261A (ja) 印字装置
JP2698589B2 (ja) 排紙制御装置
JPS6250151A (ja) 印字装置
JP2009113282A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH0872320A (ja) テープ状ラベル作成装置
JPH08174957A (ja) 印字装置
JPH1044554A (ja) 印刷装置