JP2000101998A - 車輌用表示装置 - Google Patents

車輌用表示装置

Info

Publication number
JP2000101998A
JP2000101998A JP10270840A JP27084098A JP2000101998A JP 2000101998 A JP2000101998 A JP 2000101998A JP 10270840 A JP10270840 A JP 10270840A JP 27084098 A JP27084098 A JP 27084098A JP 2000101998 A JP2000101998 A JP 2000101998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
liquid crystal
crystal display
vehicle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270840A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Doi
正宏 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10270840A priority Critical patent/JP2000101998A/ja
Publication of JP2000101998A publication Critical patent/JP2000101998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転席から見て手前に、運転情報の画像を実
像で、奥まった位置に周辺情報の画像を虚像で表示し
て、運転者が表示面に映出されるべき全ての運転情報及
び周辺情報を明瞭に確認できる安価な車輌用表示装置を
得ること。 【解決手段】 本発明の実施形態の車輌用表示装置10
は、車輌本体1の後方及び又は側方を撮影するため電子
カメラCaと、各種運転情報を表示面の外周部112、
113に表示し、表示面の中央部分114が透明である
第1液晶表示装置11と、この第1液晶表示装置11の
背後の上方に配設され、前記電子カメラCaで撮影され
て車輌周辺情報を表示する第2液晶表示装置12と、こ
の第2液晶表示装置12の前方に傾斜して配設され、第
2液晶表示装置12に表示された車輌周辺情報を映出す
るためのミラー13とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の各種運転情
報と共に車輌の周辺、特に後方や側方の周辺情報を表示
できる車輌用表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術の車輌用表示装置として、計器
盤に、1枚の、例えば、液晶表示装置のような画像表示
装置を配設し、この画像表示装置の表示面に、車輌の運
転中の各種計器により報知される走行速度、エンジンの
回転数、エンジンの温度、油量、ドア開き警告灯、左右
折の表示などの運転情報の記号、数字、文字の画像と車
輌の後方や側方の周辺情報の画像を重畳して映出、表示
し、運転者に運転の状況を報知するものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような車輌用表示
装置は、2つの情報の重なった画像の内、表面側の文字
などの奥の画像は当然見えなくなる。また、2つの画像
が同一の表示面で表示されるため、それらの画像の色が
近似している場合などの映出状態になると、画像が見に
くく、運転情報や周辺情報の一部分を見落とす危険性が
ある。
【0004】本発明は、このような課題を解決しようと
するものであって、運転席から見て手前に、運転情報の
画像を実像で表示し、奥側に周辺情報の画像を虚像で表
示するようにして、運転者が表示面に映出されるべき全
ての運転情報及び周辺情報を明瞭に確認できる安価な車
輌用表示装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の車輌用
表示装置では、車輌本体の後方及び又は側方を撮影する
ため電子カメラと、各種運転情報を表示面の外周部に表
示し、表示面の内方部分が透明である第1液晶表示装置
と、その第1液晶表示装置の背後の外周部に配設され、
前記電子カメラで撮影されて車輌周辺情報を表示する第
2液晶表示装置と、前記第1液晶表示装置の背後に、そ
の表示画面及び前記第2液晶表示装置の表示画面に対し
てミラー面が傾斜し、前記第2液晶表示装置に表示され
た車輌周辺情報の映像を前記第1液晶表示装置の背面の
方に反射するように配設されたミラーとから構成して、
前記課題を解決している。
【0006】従って、本発明によれば、各種運転情報を
前記第1液晶表示装置の表示面の外周部に表示し、電子
カメラで撮影された車輌周辺情報をミラーのミラー面で
反射して、その反射された映像を前記第1液晶表示装置
の表示面の中央部から虚像として見ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明の
実施形態の車輌用表示装置を説明する。図1は本発明の
実施形態の車輌用表示装置を備えた車輌の概略図、図2
は本発明の実施形態の車輌用表示装置を備えた図1の車
輌の運転席部分の略線的な側面図、図3は図2に示した
車輌用表示装置に用いて好適な第1液晶表示装置の一実
施形態を示していて、同図Aはその正面から見た斜視
図、同図Bは同図Aの裏面から見た斜視図、図4は第1
液晶表示装置に映出される画像とこれに対する第2液晶
表示装置で映出され、ミラーで反射された画像との位置
関係を示す車輌の運転席部分の略線的な側面図、図5は
図4に示した映出位置関係の画像を示していて、同図A
は第1液晶表示装置に映出された運転情報の画像、同図
Bは第2液晶表示装置に映出される電子カメラで撮影さ
れた画像の虚像、同図Cは同図A及び同図Bの画像が重
畳されて映出される運転者が見る画像、そして図6は本
発明の車輌用表示装置の他の映出効果を説明するための
画像である。
【0008】先ず、図1乃至図3を参照しながら、本発
明の実施形態の車輌用表示装置の構成を説明する。図1
及び図2において、符号1は車輌本体を、符号2はその
運転席2を指す。運転席2の前方の計器盤3には、本発
明の実施形態の車輌用表示装置10が配設されており、
後部には、例えば、CCDを内蔵した電子カメラCaが
取り付けられている。この電子カメラは、車輌本体1の
後部のみならず、車輌本体1のフロントドアに取り付け
ても、或いはフロントドアに取り付けられているドアミ
ラー内に組み込んでもよく、これらの電子カメラCaで
車輌本体1の側方及び後方の周辺情報を撮影する。車輌
はこの電子カメラCaで撮影された周辺情報が運転情報
とともに前記計器盤3内の車輌用表示装置10に表示さ
れるように構成されている。
【0009】その車輌用表示装置10は、計器盤3内
に、運転席2側の手前に表示面が運転者に対面するよう
に配設されている第1液晶表示装置11と、この第1液
晶表示装置11の背後の外周部に配設されている第2液
晶表示装置12と、そして運転席2から見て第1液晶表
示装置11及び第2液晶表示装置12の背後に、それら
の表示画面に対してミラー面が傾斜し、前記第2液晶表
示装置12に表示された車輌周辺情報の映像を前記第1
液晶表示装置11の背面の方に反射するように配設され
たミラー13とから構成されている。計器盤3の表示面
は透明カバー14で保護されている。なお、図2におい
ては、車輌が具備するその他の装置、即ち、ステアリン
グ15、ステアリングハンガー16、エアダクト17、
ワイヤーハーネス18、アクセルペダル19などが図示
されている。そして符号Dは運転者を指す。
【0010】前記第1液晶表示装置11は、図3に一例
を示したように、長方形の透明ガラス板111の上辺及
び下辺のみに帯状の小型第1液晶表示装置112と小型
第2液晶表示装置113とがそれぞれ形成されており、
透明ガラス板111の大部分の面積を占める中央部11
4は透明ガラスのままで構成されているものである。第
1液晶表示装置11はその両側辺に小型第1液晶表示装
置112と小型第2液晶表示装置113が配設されてい
るものでもよい。前記第2液晶表示装置12は通常の液
晶表示装置でよい。
【0011】前記第1液晶表示装置11の小型第1液晶
表示装置112及び小型第2液晶表示装置113には、
車輌の運転中の各種計器により報知される走行速度、エ
ンジンの回転数、エンジンの温度、油量、ドア開き警告
灯、駐車点滅灯、左右折の表示などの運転情報を記号、
数字、文字などの画像で表示する。例えば、図5Aに示
したように、上辺に配設された小型第1液晶表示装置1
12の表示面には、エンジンの回転数、エンジンの温
度、油量、ドア開き警告灯、駐車点滅灯の表示などの運
転情報を表示し、下辺に配設された小型第2液晶表示装
置113の表示面には走行速度を表示し、そして第1液
晶表示装置11の下方の枠或いはパネルに従来技術の矢
印の点滅表示で左右折の表示を行わせる。
【0012】前記第2液晶表示装置12の表示面には、
図5Bに示したように、例えば、車輌本体1の後部に取
り付けられている電子カメラCaで撮影された車輌後方
の交通情報や、車輌本体1のフロントドアに取り付けら
れている電子カメラCa、或いはそのドアミラー内に組
み込まれている電子カメラCaで撮影された車輌側面及
びその後方の交通情報などの周辺情報の画像が映出され
る。
【0013】次に、図4及び図5を参照しながら、前記
車輌用表示装置10の表示効果を説明する。既に記した
ように、前記第1液晶表示装置11の小型第1液晶表示
装置112及び小型第2液晶表示装置113には図5A
に示したような運転中の車輌の運転情報の画像Riが表
示され、前記第2液晶表示装置12には電子カメラで撮
影された車輌本体1の周辺情報の画像が逐次送られ、そ
の画像はミラー13に投影、反射され、図5Bに示した
ように、このミラー13で反射された画像は、運転者D
から見ると、車輌のステアリングハンガー16やエアダ
クト17などが配設されている位置辺りに1:1の大き
さの画像(虚像)Viとして映出され、運転者Dは、図
5Cに示したように、第1液晶表示装置11の画像Ri
は手前に、ミラー13で反射された画像Viは奥の方
に、第1液晶表示装置11の画像Riから離れた位置
に、重畳された状態で見える。このミラー13に映出さ
れた虚像Viはミラー13の位置を調節することで第1
液晶表示装置の透明な中央部一杯の大きさに映出するこ
とができるので、運転者Dにとっては、非常に見易くな
る。しかも、その画像はミラーで反射されたものである
ため、その画質は第2液晶表示装置の解像度そのものに
依存する。従って、第2液晶表示装置の解像度が向上す
ると、それだけ第1液晶表示装置の中央部に映出される
映像の解像度を向上させることができる。また、ミラー
面を凹面で形成しておけば、画像を拡大することができ
る。
【0014】また、ミラー13の画像(虚像)Viが第
1液晶表示装置11の画像により部分的に重なって見に
くくなった場合には、その見えなくなった位置によっ
て、図6Aに示したように、運転者Dは頭を若干左右に
移動させれば、奥まった位置にある左方或いは右方の画
像Viを見ることができ、また、図6Bに示したよう
に、運転者Dが頭を若干上下に移動させれば、奥まった
位置にある上方或いは下方の画像Viを見ることがで
き、従来技術の車輌用表示装置に見受けられたように、
重なった画像Viが見えなくなるような不都合は生じな
い。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の実施形態の車輌用表示装置によれば、計器盤内の限ら
れた面積内に2種類の多くの運転情報と周辺情報との画
像が重畳されて表示されていても、両画像が前後に十分
に離れた位置関係で表示されるので、前記運転情報によ
り前記周辺情報が見えなくなることがない。また、本発
明の車輌用表示装置は、計器盤3の奥にステアリングハ
ンガー、エアダクトなどの装置が存在していても、電子
カメラで撮影した前記周辺情報の画像をミラーで反射さ
れた虚像で表示できるので、車輌でスペースに制限があ
っても所望の位置に画像を映出することができる。更に
また、安価なミラーを使用しているので、極めて良好な
画像を安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の車輌用表示装置を備えた
車輌の概略図である。
【図2】 本発明の実施形態の車輌用表示装置を備えた
図1の車輌の運転席部分の略線的な側面図である。
【図3】 図2に示した車輌用表示装置に用いて好適な
第1液晶表示装置の一実施形態を示していて、同図Aは
その正面から見た斜視図、同図Bは同図Aの裏面から見
た斜視図である。
【図4】 第1液晶表示装置に映出される画像とこれに
対する第2液晶表示装置に映出される画像との位置関係
を示す車輌の運転席部分の略線的な側面図である。
【図5】 図4に示した映出位置関係の画像を示してい
て、同図Aは第1液晶表示装置に映出された運転情報の
画像、同図Bは第2液晶表示装置に映出される電子カメ
ラで撮影された画像の虚像、同図Cは同図A及び同図B
の画像が重畳されて映出される運転者が見る画像であ
る。
【図6】 本発明の車輌用表示装置の他の映出効果を説
明するための画像である。
【符号の説明】
1…車輌本体、2…運転席、3…計器盤、10…本発明
の実施形態の車輌用表示装置、11…第1液晶表示装
置、111…透明ガラス板、112…小型第1液晶表示
装置、113…小型第2液晶表示装置、114…第1液
晶表示装置11の中央部、12…第2液晶表示装置、1
3…ミラー、Ca…電子カメラ、D…運転者、Ri…第
1液晶表示装置11に表示される画像、Vi…ミラー1
3で反射された画像(虚像)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌本体の後方及び又は側方を撮影する
    ため電子カメラと、 各種運転情報を表示面の外周部に表示し、表示面の内方
    部分が透明である第1液晶表示装置と、 該第1液晶表示装置の背後上方に配設され、前記電子カ
    メラで撮影されて車輌周辺情報を表示する第2液晶表示
    装置と、 前記第1液晶表示装置の後方に、その表示画面及び前記
    第2液晶表示装置の表示画面に対してミラー面が傾斜
    し、前記第2液晶表示装置に表示された車輌周辺情報の
    映像を前記第1液晶表示装置の背面の方に反射するよう
    に配設されたミラーとを備え、 前記各種運転情報を前記第1液晶表示装置の表示面の外
    周部に表示し、前記電子カメラで撮影された車輌周辺情
    報を前記ミラーのミラー面で反射して、その反射された
    映像を前記液晶表示装置の表示面の中央部から拡大した
    虚像として見られるように構成されていることを特徴と
    する車輌用表示装置。
JP10270840A 1998-09-25 1998-09-25 車輌用表示装置 Pending JP2000101998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270840A JP2000101998A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 車輌用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270840A JP2000101998A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 車輌用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101998A true JP2000101998A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17491743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270840A Pending JP2000101998A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 車輌用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163370A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
JP2008055940A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Yazaki Corp 表示装置
CN103640523A (zh) * 2013-12-06 2014-03-19 镇江市星禾物联科技有限公司 一种前置倒车景象虚拟显示系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163370A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
JP2008055940A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Yazaki Corp 表示装置
CN103640523A (zh) * 2013-12-06 2014-03-19 镇江市星禾物联科技有限公司 一种前置倒车景象虚拟显示系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511892B2 (ja) 車両用周囲モニタ装置
US6714327B1 (en) Use of a holographic video screen as a display surface in a vehicle
US7382237B2 (en) Display arrangement for a vehicle
JP2002096685A (ja) 車両に用いられてカメラおよびモニタを内蔵したリアビューミラー
EP2364871A1 (en) Display device for vehicle
TWI275504B (en) Rear view recognition device for motorcycle
JP2007313950A (ja) 車両監視装置
JPH04119479U (ja) 車両用表示装置
JP2006248374A (ja) 車両安全確認装置及びヘッドアップディスプレイ
US20020196201A1 (en) Vehicular display system
JPH0853031A (ja) 運転者のための情報表示装置
WO2019172333A1 (ja) 駐車支援装置
JP2001097116A (ja) 撮像装置の取付構造
JPH075886U (ja) 車両用表示装置
JP2000101998A (ja) 車輌用表示装置
US20020149544A1 (en) Vehicular display system
JP2000085408A (ja) 車輌用表示装置
JP3977042B2 (ja) 車両用後方視界表示装置
JPS62134338A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2000085408A5 (ja)
JPH08122737A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
KR200371653Y1 (ko) 카메라를 이용한 자동차의 좌,우측및 후방 확인장치
JP2004133181A (ja) 車両用分割表示装置
JPH08244495A (ja) 車両用ヘッドアップ型表示装置
JPH06183298A (ja) 車載用左右確認装置