JP2008055940A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008055940A
JP2008055940A JP2006232128A JP2006232128A JP2008055940A JP 2008055940 A JP2008055940 A JP 2008055940A JP 2006232128 A JP2006232128 A JP 2006232128A JP 2006232128 A JP2006232128 A JP 2006232128A JP 2008055940 A JP2008055940 A JP 2008055940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
housing
display device
incident
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006232128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739149B2 (ja
Inventor
Yuji Aono
裕至 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006232128A priority Critical patent/JP4739149B2/ja
Publication of JP2008055940A publication Critical patent/JP2008055940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739149B2 publication Critical patent/JP4739149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】車載条件に適合する大がかりな検査設備を用いなくても、簡単に表示器の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示器10が表示光をハウジング11内に入射する。ハウジング11内に入射された表示光は、ミラー12A、12Bにより反射されてハウジング11に設けた出射用開口部11Bに導かれる。この出射用開口部11Bを覆う表ガラス13には、表示光が表ガラス13の予め定めた入射範囲に入射しているか否かを確認するために入射範囲を示すマーキング13Aが設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に係り、例えば車両に搭載された表示装置に関するものである。
上述した従来の表示装置として、表示器が出射した表示光を車両のフロントガラス或いはコンバイナと称される半透過板に投影し、虚像を表示させるものが提案されている(例えば特許文献1、2)。この表示装置は、表示光を出射する表示器と、該表示器を収容するハウジングと、表示器から出射された表示光を入射してハウジングに設けた開口部に向けて反射するハウジング内に収容されたミラー(反射板)と、開口部を覆う表ガラス(透明板)とを備えている。
上述した表示装置によれば、表示器から出射された表示光がミラーで反射され、ハウジングの開口部の表ガラスを透過して出射する。ハウジングの開口部から出射された表示光が、車両のフロントガラス或いはコンバイナで反射されて運転者視点に届き、運転者に表示器の虚像を視認させる。
特開平11−278100号公報 特開2001−105928号公報
上述した表示装置は、ミラーにより表示光を反射している。このため、ハウジング内でミラーの取付位置の寸法誤差が生じると、コンバイナの適切な位置に表示器からの表示光に投影されなくなり、運転者が表示器の虚像を視認できなくなることがある。そこで、ハウジングにミラーを取り付けたあと、適切な表示器の虚像が視認されるか確認する検査を行い、確認されなかった場合、取付角度など取付位置の微調整を行う必要がある。
従来、上述した検査は、車両に搭載する前に、上述した表示装置から出射される表示光を実際にコンバイナに投影して、コンバイナに投影された虚像を確認しながら行っていた。しかしながら、このような方法では、表示装置とコンバイナとの配置関係が実際の車両と同じになるようにコンバイナを設ける必要があり、車載条件に適合する大がかりな検査設備が必要となるという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、車載条件に適合する大がかりな検査設備を用いなくても、簡単に表示器の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、表示光を出射する表示器と、該表示器からの表示光が入射されるハウジングと、前記ハウジング内に入射された前記表示光を反射して前記ハウジングに設けた開口部に導く前記ハウジング内に収容された反射板と、前記開口部を覆う透明板とを備えた表示装置において、前記表示光が前記透明板の予め定めた入射範囲に入射しているか否かを確認するために前記入射範囲を示す透明板マーキングが、前記透明板に設けられていることを特徴とする表示装置に存する。
請求項1記載の発明によれば、入射範囲を示す透明板マーキングが、透明板に設けられているので、透明板マーキングが示す入射範囲内に、透明板に入射された表示光が入っているかを確認することにより表示器の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができる。
請求項2記載の発明は、前記表示器が、当該表示器の表示範囲を示す表示器マーキングを表示するものであることを特徴とする請求項1記載の表示装置に存する。
請求項2記載の発明によれば、表示器が、当該表示器の表示範囲を示す表示器マーキングを表示するものであるので、透明板マーキングで示された入射範囲内に表示器マーキングで示された表示範囲が入っているかを確認することにより表示器の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができる。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、透明板マーキングが示す入射範囲内に、透明板に入射された表示光が入っているかを確認することにより表示器の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができるので、車載条件に適合する大がかりな検査設備を用いなくても、簡単に表示器の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる。
請求項2記載の発明によれば、透明板マーキングで示された入射範囲内に表示器マーキングで示された表示範囲が入っているかを確認することにより表示器の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができるので、より一層簡単に表示器の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の表示装置の一実施形態を示す断面斜示図である。図2は、図1に示す表示装置の断面図である。図3は、図1の表示装置を構成する表示器の表示例を示す図である。
この表示装置は、例えば車両のダッシュボード内に配設されるものである。同図に示すように、表示装置は、表示器10と、ハウジング11と、反射板としてのミラー12A、12Bと、透明板としての表ガラス13とを備えている。表示器10は、例えば蛍光表示管などで構成され、表示光Lを出射する。ハウジング11には入射用開口部11Aが設けられている。
表示器10は、その出射面をハウジング11に向けて上記入射用開口部11Aを塞ぐように配置されている。以上の構成により、ハウジング11には、表示器10からの表示光Lが入射される。この表示器10は、配線基板14から電源供給を受けて動作する。表示器10には放熱板15が取り付けられている。
ミラー12A、12Bは、ハウジング11内に収容されている。ミラー12A、12Bは、ハウジング11内に入射された表示光Lを反射してハウジング11に設けた出射用開口部11B(開口部)に導く。詳しくは、入射用開口部11A側に設けられているミラー12Aは、表示光Lをミラー12Bに向けて反射する。一方、出射用開口部11B側に設けられているミラー12Aは、表示光Lを出射用開口部11Bに向けて反射する。
ミラー12Aは、ハウジング11に設けた取付穴に嵌め込まれて取り付けられる。放熱板16は、取付穴にミラー12Aを嵌め込んだ状態でミラー12Aを覆うようにハウジング11の外側に取り付けられている。ミラー12Bは、凹面鏡から構成され、表示光Lを拡大して出射用開口部11Bに向けて反射する。ミラー12Bは、保持部材12Cに保持されている。
次に、保持部材12Cの構成の一例について説明する。保持部材12Cは、ハウジング11に固定された軸受部12C1と、ミラー12Bの背面が取り付けられる保持部12C2とを備えている。保持部12C2には、上記軸受部12C1に回転可能に圧入される回転軸が一体に設けられている。この保持部材12Cによりハウジング11内でのミラー12Bの取付角度が調整できる。
上記出射用開口部11Bは、防塵カバーとしての上記表ガラス13により覆われている。上記表ガラス13には、表示光Lが表ガラス13の予め定めた入射範囲に入射しているか否かを確認するために上記入射範囲を示すマーキング13A(透明板マーキング)が印刷されている。なお、このマーキング13Aが示す入射範囲は、表ガラス13を透過してハウジング11の出射用開口部11Bから出射された表示光Lがフロントガラスなどのコンバイナで反射して運転者視点に届くような範囲に設定されている。
次に、上述したミラー12Bの取付角度の調整方法について以下説明する。この調整方法は、表示装置を車に搭載する前に行う。まず、図3に示すように表示器10に、速度などの表示10Aと、その表示器10の表示範囲を示すマーキング10B(表示器マーキング)を表示させる。表示器10から出射された表示光Lはハウジング11内に入射される。ハウジング11内に入射された表示光Lは、ミラー12Aでミラー12Bに向けて反射される。
その後、表示光Lは、ミラー12Bで出射用開口部11Bに向けて反射され、出射用開口部11Bから出射される。これにより図4に示すように、表ガラス13に表示器10の虚像が映し出される。このとき、作業者が、表ガラス13上に映し出された表示器10のマーキング10Bと表ガラス13に印刷されたマーキング13Aとに基づいて車に取り付けたとき運転席で表示器10の虚像が視認される判断する。
作業者は、例えば、マーキング10Bで示された表示器10の表示範囲の全てがマーキング13Aで示された入射範囲内にある場合、車に取り付けたとき運転席で表示器10の虚像を視認することができ、ミラー12Bの取付角度の調整が必要ないと判断する。これに対して、作業者は、マーキング10Bで示された表示器10の表示範囲の少なくとも一部がマーキング13Aで示された入射範囲外にある場合、車に取り付けたとき運転席で表示器10の虚像が視認されないため、ミラー12Bの取付角度の調整が必要であると判断する。そして、作業者は、表ガラス13上に映し出された表示器10のマーキング10Bで囲まれた表示範囲の全てが表ガラス13に印刷されたマーキング13Aで囲まれた入射範囲内に入るようにミラー12Bの取付角度を調整する。
以上の表示装置によれば、表ガラス13に対する表示光Lの入射範囲を示すマーキング13Aが、表ガラス13に設けられているので、マーキング13Aが示す入射範囲内に表ガラス13に入射された表示光Lが入っているかを確認することにより表示器10の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができるので、車載条件に適合する大がかりな検査設備を用いなくても、簡単に表示器10の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる。
また、上述した表示装置によれば、表示器10が、その表示器10の表示範囲を示すマーキング10Bを表示するものであるので、マーキング13Aで示された入射範囲内にマーキング10Bで示された表示範囲内が入っているかを確認することにより表示器10の虚像が視認されるか否か確認する検査を行うことができ、より一層簡単に表示器10の虚像が視認されるか確認する検査を行うことができる。
なお、上述した実施形態では、表示装置は、2つのミラー12A、12Bを備えていたが、本発明はこれに限ったものではない。ミラー12A、12Bは、表示光Lを出射用開口部11Bに導くように設けていればよく、1つでも3つ以上であってもよい。
また、上述した実施形態では、マーキング13Aを印刷により設けていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、表ガラス13に凹部や凸部を設けてこの凹部や凸部をマーキングとしてもよい。
また、上述した実施形態では、表示装置は、表示器10にマーキング10Bを表示させていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、表示器10にマーキング10Bを表示させず速度などの何らかの表示を行わせ、表ガラス13に映るその表示が表ガラス13に設けられたマーキング13A内に入るようにミラー12Bの取付角度を調整してもよい。
また、上述した実施形態では、ミラー12Bの取付角度を調整していたが、本発明はこれに限ったものではない。2つのミラー12A、12Bの両方を取付角度の調整可能に取り付けてもよい。
また、上述した実施形態では、ミラー12Bの取付角度を調整していたが、本発明はこれに限ったものではない。ミラー12Bはその取付位置が調整可能にハウジング11に取り付けられていればよく、ハウジング11のミラー12Bの取付壁上に沿ってミラー12Bを移動可能に取り付けてもよい。
また、上述した実施形態では、表示器10をハウジング11の外側に配置して、入射用開口部11Aを通して表示器10からの表示光Lをハウジング11内に入射していたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、表示器10をハウジング11内部に配置してもよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の表示装置の一実施形態を示す断面斜示図である。 図1に示す表示装置の断面図である。 図1の表示装置を構成する表示器の表示例を示す図である。 図1の表示装置の表ガラスに映し出された表示器の虚像を示す図である。
符号の説明
10 表示器
10B マーキング(表示器マーキング)
11 ハウジング
11B 出射用開口部(開口部)
12A ミラー(反射板)
12B ミラー(反射板)
13 表ガラス(透明板)
13A マーキング(透明板マーキング)

Claims (2)

  1. 表示光を出射する表示器と、該表示器からの表示光が入射されるハウジングと、前記ハウジング内に入射された前記表示光を反射して前記ハウジングに設けた開口部に導く前記ハウジング内に収容された反射板と、前記開口部を覆う透明板とを備えた表示装置において、
    前記表示光が前記透明板の予め定めた入射範囲に入射しているか否かを確認するために前記入射範囲を示す透明板マーキングが、前記透明板に設けられていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示器が、当該表示器の表示範囲を示す表示器マーキングを表示するものであることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP2006232128A 2006-08-29 2006-08-29 表示装置 Expired - Fee Related JP4739149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232128A JP4739149B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232128A JP4739149B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008055940A true JP2008055940A (ja) 2008-03-13
JP4739149B2 JP4739149B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=39239210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232128A Expired - Fee Related JP4739149B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739149B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013089276A2 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Yazaki Corporation Head-up display device
WO2013111458A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法
US8867137B2 (en) 2011-12-15 2014-10-21 Yazaki Corporation Head-up display device
US8885260B2 (en) 2011-12-15 2014-11-11 Yazaki Corporation Head-up display device
JP2016103008A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN108474955A (zh) * 2016-01-21 2018-08-31 日本精机株式会社 平视显示装置
CN110365952A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种用于投射显示装置的视角测试方法和测试系统
WO2020048662A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-12 Robert Bosch Gmbh Abbildungsvorrichtung
JP7468245B2 (ja) 2020-08-21 2024-04-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257229A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Kansei Corp 車両用遠方表示装置
JPH0825999A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Yazaki Corp 車両用表示装置とその調整方法
JPH11278100A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Seiki Kk 表示装置
JP2000101998A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 車輌用表示装置
JP2003039983A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257229A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Kansei Corp 車両用遠方表示装置
JPH0825999A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Yazaki Corp 車両用表示装置とその調整方法
JPH11278100A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Seiki Kk 表示装置
JP2000101998A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 車輌用表示装置
JP2003039983A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867137B2 (en) 2011-12-15 2014-10-21 Yazaki Corporation Head-up display device
US9244276B2 (en) 2011-12-15 2016-01-26 Yazaki Corporation Head-up display device
WO2013089276A2 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Yazaki Corporation Head-up display device
WO2013089276A3 (en) * 2011-12-15 2014-03-13 Yazaki Corporation Head-up display device
CN103998971A (zh) * 2011-12-15 2014-08-20 矢崎总业株式会社 平视显示装置
US8885260B2 (en) 2011-12-15 2014-11-11 Yazaki Corporation Head-up display device
US9081184B2 (en) 2012-01-27 2015-07-14 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display device for vehicle and self-checking method therefor
CN104081253A (zh) * 2012-01-27 2014-10-01 日本精机株式会社 车辆用平视显示装置及其自检方法
JP2013156314A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法
WO2013111458A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置およびそのセルフチェック方法
CN104081253B (zh) * 2012-01-27 2016-08-17 日本精机株式会社 车辆用平视显示装置及其自检方法
JP2016103008A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN107111133A (zh) * 2014-11-12 2017-08-29 日本精机株式会社 平视显示装置
EP3220186A4 (en) * 2014-11-12 2018-10-24 Nippon Seiki Co., Ltd. Head up display device
CN108474955A (zh) * 2016-01-21 2018-08-31 日本精机株式会社 平视显示装置
CN110365952A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种用于投射显示装置的视角测试方法和测试系统
US11667197B2 (en) 2018-04-11 2023-06-06 Boe Technology Group Co., Ltd. Angle-of-view testing method, device and system for a projection display device
WO2020048662A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-12 Robert Bosch Gmbh Abbildungsvorrichtung
JP7468245B2 (ja) 2020-08-21 2024-04-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4739149B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739149B2 (ja) 表示装置
JP5998578B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101823180B1 (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치
US8885260B2 (en) Head-up display device
JP5919724B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
EP2407337A1 (en) Head-up display device
JP2007108429A (ja) 表示装置とそれを備えた車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US9767695B2 (en) Stand alone blind spot detection system
WO2018221070A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7100818B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007055430A (ja) 車両用表示装置
JP6094203B2 (ja) 車両用表示装置
JP4588384B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2010167830A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005156678A (ja) コンバイナおよびそのコンバイナを用いたヘッドアップディスプレイ
JP2010149733A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020129777A1 (ja) 凹面鏡支持装置及び表示装置
JP4466501B2 (ja) 車両用表示装置
JP6696174B2 (ja) 表示装置
JP2010132207A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007114743A (ja) 表示装置
JP7136127B2 (ja) 車両用表示装置
JP2018167807A (ja) 車両用表示装置
WO2016175032A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びそのヘッドアップディスプレイ装置の組付け方法
JP2005326723A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees